• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワーキャッツのブログ一覧

2024年10月29日 イイね!

ラーメン藤 10/27 ウイッシュ

ラーメン藤 10/27 ウイッシュこんにちは!



関西は朝から雨です!秋の長雨。。。。台風来ているし。。。。


早朝はめちゃ寒いし。。。。



日曜も同じ朝から寒くて。。。と言う事でこうゆう時はラーメンでランチ!




ラーメン藤 松原店

電話 072-335-3755
住所
大阪府松原市丹南1丁目309番地の8
定休日-火曜日 営業開始 11:00

私会社の工場は昔から滋賀県は五個荘町にあり、同じ名前のこのラーメン屋さんは近くにあったお店でお世話になっていました。そのお店は5年前に閉店してしまいました。当時は五個荘町は「黄色藤」、竜王の藤は「赤藤」で黄色藤が美味しかった記憶があります。


ラーメン藤は京都に本店あるのは知っていたんですがなかな行けず、たまたまYOUTUBEでみて松原市にあるのを知り、早速訪問です!


滋賀五個荘にあったお店の一押しは「特製ラーメン」ですがメニュー見ても、、、ここにはありませんでした。やもえず醤油ラーメンにバラ肉でお願いしました。




味は懐かしいあのお店の味です。

食べながらいろいろ思い出しながら物色していると、、、私が言っていた「特製ラーメンは」というのは。。。



チャーシュー麵みたいで、、青い丼、、、そう2枚目の写真の「丼」がそのままだったんです。

次回はチャーシュー麺決定です!


醤油ラーメン好きな方は絶対おすすめです!





Posted at 2024/10/29 15:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2024年10月28日 イイね!

漢(おとこ)の料理教室 麻婆丼 チキンカツサンド

漢(おとこ)の料理教室 麻婆丼 チキンカツサンドさてさて、、、2本目、、、、


最近自炊していなくて、、、外食が多いです、、、


なんでやねん!それはアルバイトで、、、(笑)


さて週末に久し振りに家族の為に自炊を、、、漢(おとこ)の料理です!


まずは、、、、

麻婆丼&麻婆豆腐。。。



これは業務スーパーの麻婆豆腐の素に豆腐を小間切れに入れ、ネギ、ニンニクチューブ、生姜チューブ入れて完成!

日曜のお昼は、、、チキンカツサンドです!

このチキンカツは業務スーパーで220円のチキンカツに・・・5枚切れのパンを半分落とし、、、


マヨネーズをパンに引き、パンがべとつかいないようコートします。



チキンカツを置き、お好み焼きソースをかけサンドし成型の為圧縮。。。。



これで完成!



おーー!我ながらいいじゃん!


嫁さんには大好評でした!


両方とも10分程度で完成です!






Posted at 2024/10/28 16:53:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2024年10月28日 イイね!

ヘッドライト修理?10/25 グッピー

ヘッドライト修理?10/25 グッピーこんにちは!



関西は秋以上に寒くなってきました。。。まだ秋は来ていないか?(T_T)



お布団のかけ布団が羽布団が欲しくなってきました。。。




さて、、、オルタネーター交換からしばらく街中を走り込んでいます。


電圧は安定しています、、、先週夜に雨になり、、、嫁さんを向かいに駅い行った時、、、


嫁:運転席側のヘッドライト切れているのか点灯していませんよ?

私:マジ?電圧安定しているから、、、どこか配線が切れたか?ヘッドライトの球が切れたか?

嫁:信号で止まった時に確認した方が良いね・・・


信号で停車中。。。。確かに現在の状態は、、、、
・運転席側のヘッドライトのLOWがNG
・運転席側のヘッドライトのHiはOK
・運転席側のLEDヘッドライトのポジションがNG
・樹種席側のヘッドライトのLOWがOK
・樹種席側のヘッドライトのHiはOK
・樹種席側のLEDヘッドライトのポジションがNG

の結果となりました。


で先週末にどうなっているのか?チャックと実証見分です!

結果LEDポジションは左右ともNGでした。試しにハロゲンの豆球でチェックすると通電していました。



新しいLEDポジションでチェック


これはチェック用とアストロプロダクツのLEDポジションがNGな奴。。



運転席側にもLEDポジション、通電OKなんで新しいLEDに交換しました。

ヘッドライトの球は左右とも切れていませんでした。

原因は
運転席側の配線が外れていました。



助手席側は緩んでいたいたみたいで差し込みなおしたらOKでした!

ついてにクラクションも。。。。


緩みかけていました、、、ここは振動でよくハズレて。。。(T_T)

新しいオルタネーターチェック。。。見える所で。。。金属の灼けた匂いが少し。。。



相対的に、、オルタ交換時に外したエアクリーナーに戻したところ干渉して外れたかもしれません。




古いクルマは、、、よくあるんですよ。。。直したら、、、また違うトラブルが、、、自分で出来ると全然痛くないですから、、、、

子供の誕生日用のケーキを予約しに行き、、、、




大好物のソフトクリームを買い食い、、、しに行きましょう!


次の修理はワイパーモーター交換か?






Posted at 2024/10/28 16:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッピー君 | クルマ
2024年10月24日 イイね!

ホンダの歴史が垣間見れるバイク

ホンダの歴史が垣間見れるバイク初心者でも乗りやすいバイクだと思います。プロが乗るともっと操りやすいバイクだと思います
Posted at 2024/10/24 13:37:05 | コメント(2) | クルマレビュー
2024年10月16日 イイね!

グッピー君復活 10/15 オルタネーター交換

グッピー君復活 10/15 オルタネーター交換こんにちは!


関西は気温も良くなり、、、けどこれから雨です!


あーーー早くプローバ乗りたい!


と言う事でなく先日オルタネーター交換修理に出したグッピー君が帰還しました!

よくよく考えたら、、、今までエンジン関連で、、、オルタネーター 28年間交換無し、そうベルト類も交換無し。。。。ミッションオイル漏れの時は液体パッキンで補充しただけ、、、、


流石三菱、、、ゼロ戦作った会社だわ、、、耐久性が半端ないわ!


早速近くの朝練コースに行きオルタネーターの慣らしに。。。。


エアコンもばっちり効いています!ナビに電圧チェッカーついているので見ながら運転!


以前は、、、、




現在は13.5Vでライト点灯でも13.2V、、、、加速すると13.7V


途中でボンネット空けてチェック、、、、





リビルト品なんで少し金属が焼けた匂いがします!


ちなみにこのオルタネーターはH31A~H37Aのミニカ用なので少し容量アップしているみたいです!


実走し安定して発電しているみたいです。


合わせて気になって鳴きがしていたベルト関係も一掃しました。


良かった、、、来年の車検に向けて一安心です!



支払い費用 リビルドオルターネータ交換 45,000円

内訳 リビルドオルタ 30,000円 交換費用8,500円 ファンベルト1,390円 
パワステベルト 2,780円 マイナーパーツ130円
合計42,800円 消費税4,280円 値引き2,080円 


年末に向けてオイル交換しないと。。。。。

Posted at 2024/10/16 17:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッピー君 | クルマ

プロフィール

「@tomo87 さん、、、霧の中頑張りましたね?無理せずご帰還ください!」
何シテル?   08/10 14:13
プローバカウンタック所有のパワーキャッツです。よろしくお願いします。登録頂く際は一言頂けると助かります。またキットカーの分野を皆さんに理解してもらうためにもみん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
678910 1112
1314 15 16171819
20212223 242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

グレコ EG-500 チェリーサンバースト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 05:11:22
たい焼きの舞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 19:36:59
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 13:46:02

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウイッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
家の通勤&長距離ロードランナーです。1.8リッターなんですがパワーもそこそこあり長距離運 ...
ランボルギーニ カウンタック プローバ君 (ランボルギーニ カウンタック)
突然の出会いで衝動買いし、すでに28年(日本に来て28年)、所有して25年になりました。 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
高校生の頃にバイク雑誌の付録のケルンショーカタナのポスターを天井に貼り、いつかは手に入れ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
1988年当時からあこがれて、リターンライダーで3台目に購入しました。中古で探して探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation