• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1499のブログ一覧

2019年10月13日 イイね!

富士スピードウェイナイター

富士スピードウェイナイター最近ご縁が近付きずつある国際サーキット。

今夜はナイターを楽しみます。

























あ、花火ね♪
Posted at 2019/10/13 18:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御殿場 | クルマ
2019年10月07日 イイね!

2019シロキヤラリー参加

2019シロキヤラリー参加え~、随分ご無沙汰してました。
2018年1月の御岳からなので、2018年はその後にラリー2回出てたんですが。
書いてなかった・・・。
2018年の地区戦はJAF中部近畿選手権 シロキヤラリー2位でした。
その後の全日本新城オープンに出たんですが、ターボ死亡。
このあたりはまた書きます。

さて10/5-6とJAF中部近畿選手権第6戦 シロキヤラリーに行ってきました。
結果は、シリーズ追っている2トップに及ばず3位。
2位は昨年のチャンピオン、1位はここまで5戦4勝の激速コルト。

ストーリア君は、全日本の時の仕様からは
・ダンロップ→ヨコハマ(前後同径幅違い)
・ターボ新品w
・ベルトが6点式
・HANS投入

くるくる曲がるようにしたつもりでしたが、
運転手がイマイチで残念な結果に。

シリーズ追いかけている2トップに0.5秒/km追いつかないのは
仕方ない・・・では済みませんね。
クラスベストは取れませんでした(セカンドベストはあった)。

面白そうな車載はこれ。

SS5:SS2リピート



やっぱり雪山行って、先生に鍛えてもらわないとキレが足りないかもです。

他の車載もストーリアらしい?走りが見れますのでどうぞイジって下さい。
下りはコーナーの繋ぎですぐ100キロ出ますね。

SS1


SS2


SS3:ギャラリーSS


SS4:SS1リピート




SS6:SS3リピート


SS7:SS2リピート


SS8:SS3リピート





Posted at 2019/10/07 22:38:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2018年02月18日 イイね!

2018.1.30・31御岳スノーランド

2018.1.30・31御岳スノーランド遅くなりましたが、1月30日、31日に行ってきた御岳スノードライブフリー走行の報告を。

1月のイギリス、2月のアメリカの合間にしか行くチャンスは無く、毎年結構厳しいスケジュールで
行くんですが、今回も同様でした。

仕事上がりで最終準備をして、仮眠して、
30日明け方に出発。

昨年の御岳2回目とストーリアの仕様は大体一緒(羽根が5→4)で、
後は少し運転手が速くなったくらい(自分で言う)。
スタッドレスVRXは少し固くなってきた気がします・・・。


一緒に走って頂いたのは

・GC8の方(Buraさん)
・GDB STIの方
・GRFの方
・S203の方(昨年お会いしたTさん)
・SG?フォレスターの方
・週末の嬬恋リハのVABの方(全日本会場でお見かけしてました)

とスバルカラーの強い一日で。


他には、先生がDC2で来るも、走るのはストーリア。残りは貸し出し用のミラージュと
ルーテシア。

今回はフォレスターとGRF以外は全て隣に乗せてもらい、
勉強させて頂きました。
同乗させて頂いた方々、ありがとうございました。

また、GDBの方、BuRaさん、Tさんがストーリアの隣に乗ってみたいと言うことで
ふわ~っと上り下りを走行。

【Buraさん、同乗時の車載ありますが、公開して良かったらまた教えて下さい】

午前も午後も数本走ると氷でツルツル。非常に良い練習になります。
雪は横向けたら抵抗発生して減速するんですが、氷は・・・関係なし。


先生に教わりながら課題をこなすんですが、
ま、なかなか上手くいきませんよね・・・。

・無駄な舵角を減らす
・左足ブレーキの精度を上げる
・氷の上でのヒールアンドトゥの精度(ブレーキ踏力が変わる為)を上げる
・収まらないリアを出来るだけ少ない舵角で真っ直ぐ走らす
・ブーストと回転は高いまま


ストーリアはサイドが使えないので、必然的にアンダーを出さない走りが
身に付くようになる

と考えると非常に良いマシンだと思います。
下りも止まるし(曲げ始めが難しい)。

31日はnabeさん(フィット)やEMPERさん(ロードスター)と一緒に。
30日から連続参加のTさんとVABの方、そして全日本エボ10と近畿ダートラのエボ7と
豪華メンバーで走り込み。

nabeさん同乗
https://www.youtube.com/watch?v=OQY3QeT7LUA&t=248s


※動画は他にもいくつかアップしてありますんで


フィットも運転させてもらいましたが、練習になります。
フロントを加速も旋回もどう食わせるかなので、
駆動方式が変わってもやることは一緒で。
最高なのはサイドが使える事。



今回は1泊してまで集中して走りこみましたが、
非常に良い練習になったと思います。

今年も絶対にぶつけない・スタックしない!と集中して走ってましたが、
30日最後の1本は・・・フロント当てちゃいました。
(ダメージはゼロ)


舗装でラリーやってるとどうしてもグリップ頼りになってしまい、
タイヤの気持ちを無視して走っている時間が増えてしまうのかもしれませんが
雪で修正して、ラリーシーズンを迎えたいと思います。








Posted at 2018/02/18 15:25:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 路肩作業【指導】 | クルマ
2018年01月29日 イイね!

イギリス暖かく

イギリス暖かく土曜までイギリス行ってました。

今年は全然寒くなくて雪もない。

御岳行ったら寒くて上手く走れなかったりして(笑)

真面目に練習しようと思います★
Posted at 2018/01/29 22:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外でお仕事 | ビジネス/学習
2018年01月09日 イイね!

新城ラリー以来の

新城ラリー以来の昨年の新城ラリー最終SS前のリエゾンでトランスファー砕いてから、
直せてなかった通勤&ラリーストーリア、やっと1/6に復活させました。
実に2ヶ月もウマに乗っていた事に。

その間の通勤は自転車(折り畳み式)と電車乗り継いで、徒歩♪

今回トランスファーを壊したわけですが、修理の課題としては、単なる復旧ではなく、

エンジン&ミッションを降ろさずにトランスファー交換してみる!

というトライを兼ねてました。
と言うのも、レキ中に壊れた場合、夜中に直せるのか?
が知りたくて。

ブーンはGOGOさんが手際よくやられてましたが、
ストーリアは情報無し。
親方も情報無し。
しかもストーリアはメンバー&マウントがかなり邪魔で。


結果的には、エンジン&ミッション降ろさずに
トランスファー交換出来ました。
外すのは
・ペラシャ
・フロントパイプ
・シフトロッド
・右ドラシャ
位です。

エンジンマウントリアはエンジン側の固定ボルト3本を
外す必要があります。
トランスファーとマウントブラケットが共締めの為です。

かなり狭い空間で緩めたり外したりですが、
ウマとフロアジャッキのみの青空作業で出来ました。
トランスファーは予備パーツからなので、
作業トータルで¥0



併せてエンジンオイル交換・ミッション&トランスファーオイル交換・リアデフオイル交換・センターRBC交換を
行いました。

経験ある方々には簡単かもしれませんが、
出来るかわからない中でやるのは・・・疲れました!

次回は今回の半分以下の時間で出来ると思います!
Posted at 2018/01/10 00:24:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストーリアX4 | クルマ

プロフィール

「ラリー出続けています http://cvw.jp/b/745916/44442942/
何シテル?   10/02 22:27
1499です。車生活環境の変化を機会に登録しました。 ブーンX4、ストーリアX4、ヴィヴィオを中心に色々教えて頂ければと思います。 ダートラ、ジムカーナ、ラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 20:51:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR 三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR
CT9W GT MR 家族の移動用です こっそりドライブにも使っています
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
免許がない年頃にずっと欲しがったマシン。免許取れてからはお金が無く、お金が出来た頃には新 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
とりあえず移植してRA化します~。 追記2011.7.13 A型です(*^^*)
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ドア数4枚以上で、車重1000kg未満、排気量1000cc未満、出来れば過給機付いててM ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation