• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月28日

シェイクダウン☆彡

シェイクダウン☆彡 こんばんは♪

長らくお待たせしました。
ブログは1日遅れになってしまいましたが、ようやくマイCR-Zが完成!!

LSD1WAY装着、CUSCOムキムキマッチョセット装着、ブレーキパッド交換、・・・etc。
おおよそ乗っただけでも今までとは大きく違った印象ですが、本領発揮はサーキットにてという事で、まずは市街地・峠と感触を確かめてまいりましたw




・・・当然ですが、見た目は全然変わっていないです(爆)



でもよ~く見るとスタビが青い(*´∇`*)
車高調とかと同様、チラリズムってヤツか!?

見た目とは裏腹に、ドライビングインプレッションは激変です。乗れば誰でも分かるくらいに純正とは違ったものになりました。勿論それはメリット・デメリット共にハッキリとあります。その特徴を掴むためにも、まずは慣れるしかない部分も多いですね。土日は慣れる為にも市街地、峠、高速と色々試しておりました。




まずは皆さん気になるLSDのインプレから。
と言ってもサーキット専用部品みたいなものなので、市街地ではデメリットしかないと思って下さい。
最初の印象としては、LSD装着に伴ってミッションオイルも専用オイル(今回はCUSCOオイルではなくNUTEC ZZ-31 75W-85)に変える訳ですが、その影響でクラッチペダルがかなり重いです(汗)
また、クラッチ同様シフトの入りも相当重くなってます(滝汗)。
最初は戸惑いましたが、クラッチは慣れの問題かな。ただ、シフトの重さはシフトミスに繋がる確率がかなり高いので、慣れるだけでなく今まで以上に丁寧なシフトをせねばですね。言うだけなら容易いw

また、市街地でも分かるものとしては、直進性が向上してますね。逆を言えば、ハンドルが常にセンターにあろうとする為、重くなります。単純に重くなると言う訳ではなく、LSD特有の癖みたいなモノがあるようです。

と、ここまでは市街地。峠に持ち込んだらどうか?
正直峠のような狭さではメリット生かしきれません。アクセルのオン/オフで車の動きが大きく変わるのが1WAYの特徴です。実際には50km/hくらいでもその挙動は顔を出します。ですが、それを生かしきろうとするとある程度の広さがないと恐いです。はやはり本来のインプレはサーキットまでお預けのようです。




そしてもう一つ大きな変化としては、ボディ剛性UPが大きな特徴。
特に効いているのがロアアームバーI,IIの追加ですね。見た目は案の定そのままですが、違いは確かにハッキリと分かります。モーターリブや車高調等々のトータルな影響か、乗り心地もかなりレーシーになってしまいました。これも市街地ではデメリットの方が大きいかも。

スピードレンジが高くなってくると、スタビとの相乗効果でコーナーが踏ん張りやすい印象。そうするとアクセルも踏みやすく、結果LSDを生かせる、チューニングECU効果で加速も上々と繋がっていきます。あっと言う間に法定速度なので、ここでセーブ。この先の懐もまだまだありそうな印象なので、サーキットにて本格インプレですね。




また命綱として、今回ブレーキパッドも交換。
ZONEのブレーキパット 前03C(常温~600℃)、後82J(常温~400℃)を装着です。同時にブレーキオイルもエンドレスのDOT4のものに交換。以前からもノーマルパッドにてサーキット走行は可能でしたが、周回数が多くなるとやはり心もとない感じでした。これで安心してガンガンに攻めれます。サーキット専用というよりは、サーキットまでカバーしたスポーツパッドで、タッチの感触もよく、コントロールしやすいパッドです。




とまぁこんな具合です。とにかく癖が強くなったなといいう印象。最初は乗り難いと思ってしまうのが正直な処ですが、土日のドライブでそこそこは慣れてきました。今はものすごく楽しいですo(*^▽^*)o~♪
ストリートでは持て余してしまう性能、来週のYZサーキット走行会にてその真価を確かめてこようと思います♪こうご期待。
ブログ一覧 | CR-Z | クルマ
Posted at 2011/11/28 00:49:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼ご飯🍜
sa-msさん

旅先で(ノートE13 MC版)− ...
IS正くんさん

グランドオープン㊗️ファンタジース ...
のりパパさん

福島ドライブオフ2024
ひ らさん

夕焼けも見れそうにないので…😊
ワタヒロさん

㊗️キリ番げっと😉🚙📷️✨✨
Mayu-BOXさん

この記事へのコメント

2011年11月28日 1:21
細やかなパーツインプレお疲れ様です。

次のYZアタックインプレが楽しみです。

見えない所の変化・・・。チラリズム・・・。

ううむ、エロいですなw
コメントへの返答
2011年11月29日 8:18
今回サーキットに的をシフトしたので、本当の評価はサーキットにてですね。

チラリズムって何かいいですね(●´艸`)ヾ
あの見えそうで見えない感じが・・・
ついつい見えそうな角度を探しつつ・・・

アレ、何の話だっけ?
2011年11月28日 7:28
市街地でそれだけの違いが出てるなら…

サーキットでは、ニヤニヤが止まりませんねぇwww
コメントへの返答
2011年11月29日 8:23
サーキットでは皆さん上手い人ばかりですので、ついていくのに必死!!でもそれが楽しくていつもニヤニヤしちゃいます( ̄▽ ̄)ニヤリ

今回ので更にサーキット走行でニヤニヤが止まりませんね♪
ウヒョヒョヒョ(゚∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀゚)モヒョヒョヒョ
2011年11月28日 9:15
ブレーキパッドが同じ銘柄になりました(*・ω・)ノ

フィーリングとしてはどうですか(・∀・)?
自分はもっと効きの強いやつを買っちゃいました(^^;)
コメントへの返答
2011年11月29日 8:29
サーキットユーザーさんはこの銘柄が多いようですね。コントロール性が良く、とても気に入ってしまいました。コストパフォーマンスもグッドです。

ブログ書いている時には無かったのですが、昨日、今日辺りからちょっぴり鳴きます。余程気にならないレベルですが。

限界でまだ踏んだことないので、YZにて午前中は性能評価かな♪
2011年11月28日 9:41
ついに完成しましたか!
おめでとうございます。

まさに、アブノーマル化・・
恐ろしくタイム縮めそうですわw
YZ頑張ってきてくださいませ~

私的には、03sとスタビの
組み合わせがとても気になりますよ、
良い印象なら、いづれ買っちゃおうかな。
コメントへの返答
2011年11月29日 8:33
ありがとうございます(^-^)/
fortisさんが先日のグリップミーティングにて大きくレベルアップされたようなので、内心プレッシャー負けしそうです( ノω-、)クスン

勝つためには自己ベストから2秒近い短縮かぁ。なんとか頑張って来ます!
2011年11月28日 14:08
オメデトウございます!(´∀`)

流石に市街地やドライブメインの自分には無理な仕様ですがww
見た目がノーマルで、SC付きやカタツムリ仕様を抜けるなら最高かも(`・ω・´)

期待してます!
コメントへの返答
2011年11月29日 8:37
ありがとうございます!(^-^)/

そうですね。おっしゃるように市街地では乗り心地含めデメリットありますからf(^_^;今は隣に人を乗せるには辛いなぁ。

見た目は純正キープなオトナシイCR-Zです(*^^*)
2011年11月29日 1:45
早くサーキットで試したいですね。コーナリングが明らかに違うよw

そういやクラッチも合わせて変えたの?重くなったっけ?

LSDは確かに夏場でもギアの入りが悪くなったなあ。冬はしんどいかも。

あの手放しで真っ直ぐ走る感覚はたまらんですけどね。一長一短かな。
コメントへの返答
2011年11月29日 8:42
LSDありがとうございました!

クラッチはそのままです。
重くなったのはオイルの影響かと。
(LSDそのものも影響?)

市街地でもシフトミスする確率が激増加してます。入らないんですよね(;´д`)うーん、困った。
2011年11月29日 22:36
完成おめでとうございます^^

確かにぱっと見だと変化がわかりにくいようですが
チラリズムの青いスタビが映えますね♪

なかなか癖が強そうですが
乗りこなせたら、かなり楽しそう☆
コメントへの返答
2011年11月29日 23:59
ありがとうございます!

確かに癖が強いですが、だんだんと慣れてきました。ミッションも温まってこればちょっと良くなりますね。

愉快愉快。
2011年11月30日 2:49
デフにスタビにバーにパッド
いっきにいきましたねー。超羨ましい!

それだけクルマができてくるとタイヤが負けそうですね。
ハイグリップはいつですか~?w
コメントへの返答
2011年11月30日 19:40
どーんと逝っちゃいましたので通帳はうんと寂しくなりました。そして未だタイヤは純正のまま。冬はスタッドレスを履いてしまう為、春まではオアズケですね。

Z1☆がオススメ処ですかねえ?
2013年4月15日 14:04
こちらでも

MTブローの日記を見て気になって過去ログ読ませてもらいました

上でクラさんも気にしてますが、デフ交換でクラッチやシフトミスが併発することはないです

たしかに、オイルが固くなるってイメージはあっても、ニューテックさんなら、本田純正よりもシフトフィールが改善されるはずです
(オイルが温まるまでは、少し渋いかも)

ってことは、この時の組つけ時にシム調整や締め付け不良があって、もしくは、MTケースのズレ等が原因でクラッチとシフトに余分な負荷がかかった、異常振動が発生してネジの緩みに繋がったとも考えられます


クラさんが使っていた頃にノートラブルだったことを考慮したら、物よりも組つけに難ありだったのかな?と思えました

長々と失礼

プロフィール

「坂折棚田へドライブ http://cvw.jp/b/745937/33875845/
何シテル?   08/24 00:43
岐阜県で、黒のオデッセイアブソルートに乗っております。 免許取ったころは車に関して全く興味もなく、自分の乗っている車のメーカーすら知らない程の無知でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CR-Z サーキット記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/06 23:06:14

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014.07.20に納車。 アブソルート 7人乗り、色はクリスタルブラック・パールで ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年6月12日納車のHONDA CR-Z、グレードαのプレミアムホワイトパールにな ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
HONDA OF AMERICA E-EJ1 CIVIC COUPE です。 走行距離 ...
その他 その他 その他ブログ用 (その他 その他)
その他ブログ用

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation