• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃ・のブログ一覧

2011年09月22日 イイね!

台風で避難勧告

台風で避難勧告皆さん台風の影響大丈夫だったでしょうか?
今回はかなりの被害だったようで心配です。

自分の周辺でも川の増水、床下浸水、土砂崩れ云々の影響で、迂回に迂回を重ねて何とか帰って来たものの、自宅含めて町内に避難勧告発令でした。

何とか運良く無事だったので何よりです。
今日は会社休んだのですが、どっと疲れてますね。
Posted at 2011/09/22 00:19:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月20日 イイね!

アレから再熱したミニ四駆

アレから再熱したミニ四駆先日のタミヤ本社見学から再熱したミニ四駆。

本日ニューマシンを購入。

今日はこのくらいにしておいてやろう
(  ̄ー ̄)フフン
Posted at 2011/09/20 00:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月16日 イイね!

タミヤ本社見学と、ミニ四駆サーキット

タミヤ本社見学と、ミニ四駆サーキット車のプラモデルやRC、ミリタリーモデルでも有名なタミヤ。
9月15日に静岡県にある「タミヤ本社見学」に行ってきました。

本社内には、歴史館ブース、実車展示ブース、ショールームブースがあり、タミヤオフィシャルショップも存在します。月~金曜日の平日のみ、予約すれば誰でも見学することができるんですよ。私も輪番平日休みだからこそ行ってみようという訳です。



写真は歴史館ブースです。
まさにタミヤの歴史そのものであると同時に、ミリタリー、自動車の歴史でもあるんじゃないかと思います。

フォトの方に何枚かアップしておきましたので、興味ある方はそちらをどうぞ。

フォト①


フォト②




続いて実車の展示。
面白いのは、実車と同時にスケールモデルが置かれている点でしょうか。

この隣にショールームとタミヤオフィシャルショップがあります。

オフィシャルショップは基本的には定価での販売となっていますが、500円購入毎に200円の割引券が貰えるので、実質ものすごくお得です。一緒に行った会社の後輩は、それでミニ四駆を割引しまくって100円程で購入してました♪さらに、1000円以上購入の場合、送料無料のサービスもあるとの事です。

すばらしやオフィシャルショップ!


続いてミニ四駆を走らせるため、場所を「静岡ホビースクエア」に。
タミヤ本社からは車で20分程の距離、JR静岡駅前のサウスポット静岡3階へと移動します。
今年6月にオープンした施設で、入場無料、常設展示場には、ガンダムを始め、スペースシャトル、レーシングカーなどの「定番」数百点がずらり。その中にはCR-Zのスケールモデルも3台程展示されていました(*^_^*)



これが、本日のサーキット。
ミニ四駆走らせるのなんて何年ぶりだろうか・・・。

サーキットブースの横には、パーツショップと作業スペースが存在するという親切さ!
当日は3時間くらい居ましたが、サーキットブースはほとんど貸切状態でした。今回はミニ四駆ブランク者が多く、その場でマシンを現地調達し、その場で組み立てて走らせるという状態が大半でした。私もマシンは御老体、パーツや工具も一切なかったので。

案の定、パーツショップとサーキットをはしごすることになり、気付いた時にはかなりの額を使っていたはず。思った以上に盛りあがってました。結局閉館まで居ましたからね・・・f(^_^;)

なかなか充実した、童心に返った一日でしたね。


番外編。

そう言えばタミヤ本社に行く前に、静岡県清水市の市場で昼食をとったんですが、
そこで食べた海鮮次郎長丼がとても美味かった!!
Posted at 2011/09/16 17:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2011年09月15日 イイね!

久しぶりのミニ四駆

久しぶりのミニ四駆木曜日 タミヤ本社行ってきまーす!
金曜日 YZサーキット行っきまーす!!
土曜日 CR-Z東海ミーティング(第二部)参加予定!!!

今週も仕事より盛り上がっちゃってます(☆゚∇゚)☆ニャハハ


ま・ず・は、明日タミヤ本社工場に行ってきまーす!
詳細は後日ブログに乗せるとして、今日の内にやっておかねばならない事が1つ。
それは、写真のミニ四駆のメンテナンスとデチューン。
明日タミヤサーキットにて走らせようと友人とのお約束です。

このマシーンは当時工学部生だった私が大人げなく悪知恵と金をかけた極悪マシーン(爆)当然このまま走らせる訳には行かないので、程良くデチューンして明日久しぶりに走らせてみようかと思います。既に5~6年ぶり・・・。


・・・そういえば、当時大学で開催されたミニ四駆大会があまりにも悲惨で過激だったんですよね。うる覚えですが、一部ご紹介。

発端は、大学で誰かが「ミニ四駆がしたい」とぽつりと言っただけだったでしょうね。

しかし、当時我らは研究熱心な工学部生。
工学部パワーを惜しみなく投入開始します。


事例1、電子回路設計の人間が本気を出す。
なんか基盤付いてるんですけど・・・。
何その回路・・・。

事例2、見たこともない電池がハンダ付けされている。
え!?実験中の燃料電池の小型版!?
電池が規格外だからシャシーを自作なんて当たり前・・・

事例3、レギュレーションって何?
上記1、2、で既に言わずもがな・・・
超超高回転型モーターなんてまだまだカワイイ方・・・

事例4、ロボカップ世界大会出場チームが動き出す。
ロボカップとは、ロボット工学と人工知能のスペシャリスト達が競う自律移動ロボットによるサッカーを題材にした国際的ロボット競技大会。
えぇ!?何これ、ミニ四駆!?

事例5、大学の先生までもが動き出す。
おいおい・・・手加減一切なし。

事例6、どうせならって事で、タミヤよりレース用サーキットを借りてくる。
そして、途中に障害物的要素を織り交ぜ、非凡なサーキットが出来上がる・・・


そ・し・て・・・

優勝したマシンがまたバケモンマシンだった!!

まず、ボディカウルはない・・・、というか付けれない(笑)
フロントタイヤもなく、前輪中央部に工業用ボールベアリングを装備。
電池は単三4本×ノーマルモーター!!
(電池2本の上に更に電池2本と後付けスイッチが!!)
電池はまずノーマルスイッチにて単三2本から電流が流れ、モーターを回転させます。次に、その上のスイッチをONにすると、モーターに更に単三2本分の電池が流れ出す仕組みです。一気にに4本分の電流負荷がかかるとモーターが耐えれないらしく、スイッチで2段階に分けたとか。それでもノーマルでしか耐えれないとか。2つ目のスイッチの際は、まるでVTECでハイカムに変わったかのような音の変わりようでした。

そして、やはりというか優勝者=製作者はロボカップ系の人間でした(爆)


ま、

そう思うと、私のマシンはまだまだカワイイでしょ(*^_^*)
Posted at 2011/09/15 01:28:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月11日 イイね!

3連休 3日目 「ナガシマジャンボ海水プール」

3連休 3日目 「ナガシマジャンボ海水プール」昨日は三重県にあるナガシマジャンボ海水プ ールに行って夏の締め括りらしく謳歌してき ました。

天気も夏らしい気候に恵まれ、プール日和。

流れるプールに波の出るプールにウォータース ライダー!取り敢えずいっとけー的な勢いで 遊んで遊んで遊んで遊んだぞーーーー!!(^-^) v

自分のオススメは「フリーフォールスライダー 」!!因みに私は絶叫系大好き人間ですのでf(^_ ^; このスライダーの魅力は小細工ナシの直線 番長な処。そして掴まる処のない恐怖ですね ♪

御飯食べて、午後も泳いで、4時くらいからは 遊園地の方へ。

「スチールドラゴン2000」から始まり、絶叫 系オンリーの遊園地ツアーでした。

このときは空いていたのか、20分待ちでスチ ールドラゴンに乗ることが出来ました!外の 乗り物も夏休み開けだけあって大きな混雑は なかったです(^_^)/

帰りは地元に戻ってみんなで飲み会!! 結局家に帰ってきたときは夜中の12時くらい でした。いや〜、疲れた。

3連休とも満足じゃ♪
Posted at 2011/09/11 08:21:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「坂折棚田へドライブ http://cvw.jp/b/745937/33875845/
何シテル?   08/24 00:43
岐阜県で、黒のオデッセイアブソルートに乗っております。 免許取ったころは車に関して全く興味もなく、自分の乗っている車のメーカーすら知らない程の無知でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CR-Z サーキット記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/06 23:06:14

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014.07.20に納車。 アブソルート 7人乗り、色はクリスタルブラック・パールで ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年6月12日納車のHONDA CR-Z、グレードαのプレミアムホワイトパールにな ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
HONDA OF AMERICA E-EJ1 CIVIC COUPE です。 走行距離 ...
その他 その他 その他ブログ用 (その他 その他)
その他ブログ用

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation