• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネギsのブログ一覧

2021年02月07日 イイね!

おもちゃ

おもちゃ個人差が大きい所有欲が満たされる人なら最高の一台
好きな人はとことんハマる車だと思います。
Posted at 2021/02/07 13:51:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年02月03日 イイね!

情弱は損する自動車税


自動車税管理室宛から封書が届きました。


■以下内容■

****住所****
****氏名****

登録番号
大分********
整理番号
*
上記登録番号の自動車に係る県税等が納め過ぎになっておりますので、右のとおり還付します。


大分県大分県税事務所長

***************************

■内訳■
税額 39500円
納付額 計 39500円
徴収決定額 36200円
差引過誤納額 3300円

還付額 3300円

*****************************


何故このような物が届いたのかは去年のブログにも書いていますが、上記車両はシルビアの自動車税に関する物です。




シルビアの車検が3/1切れ
抹消手続きが5月

自動車税は3月末締めでの"先払い制度"です。

車検もなく乗っていない車に課税される事はありません。
もし抹消手続きをしていないから、ナンバー返納していないからと先払いの税金を払えというのはおかしな話しですね。

普通の方はこんな事になる事は中々ないかと思いますが(笑)

県税事務所側は確実に「税金を納めろ」と言ってきます。
抹消手続きやナンバー返納が自分のように4月を跨いだ場合は「全額納付後に手続きすれば差額分(抹消手続き日〜3月末分)が還付されるという訳の分からない事を言ってきます。

自動車税は4/1〜3月末迄の先払い制度です。

使用(登録)されている車に対して課せられる税金であり乗れない車には課せられません。

※4/1以降(4/5まで等)車検が残っていた場合は納税義務がありますのでご注意を!

県税事務所側は上記※の方に対する対応をしてきた訳です。


はっきり言って県税事務所の受付の方では話しになりませんので担当の偉い方に変わってもらいましょう。
ここで一般の方に馴染みのない手続きがあります。

"自動車現況届け"です。

その車がどのような状況で何故この様な事になったのかを証明する物です。
住所を伝えれば電話でも会社や自宅に郵送で送ってくれます。

何度も言いますが普通にちゃんと手続きしていればこの様な問題事にはなりません(笑)
だからと言って支払い義務の無い物を払う事もありません!

自動車現況届けに車検等含む車両情報、抹消(ナンバー返納)等の手続き日、それを証明する書類一式が必要です。

スクラップに出した場合は必ず解体通知書を貰って下さい。
車検証も破棄せずに保管が必要です。
最悪コピーでも大丈夫ですが原本が望ましいです。

現況届けの最下部記載欄
何故、廃車等の手続きが遅れたのかを記載する項目があります。

下手な事を書くと受理されない場合がありますので当たり障りないもっともな事を書いてくだい。
※車検証の所有者がローン会社等の第三者の方は「ローン残債があった為」と書くだけで大丈夫です(裏技ですw)

以上の書類を届け出れば督促状も止まります

そして3月末前に車検が切れて使用されていないと証明された証に「払え払え」と言っていた税金が逆に還付されます(笑)


普通の方にはあり得ない出来事ですが車検切れ車両を放置して廃車にされた方や長期出張等で適切な手続きが出来ない方もいらっしゃると思いますので参考までに。


尚、車両を廃車等してないナンバー返納もされていない、今度再度車検取得する方で一時抹消すらしない方は無効です。

自動車税保留にされて支払い義務が発生しますのでご注意を。
Posted at 2016/02/03 17:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月31日 イイね!

愛車紹介

愛車紹介
いい加減ぼちぼち紹介します。

皆さん興味ないでしょうが(๑´∀`๑)



今回の愛車


前回の自作マフラー走行音でも特徴的なNAサウンド




NA高回転型と言えば…大本命の


HONDAです



当時のHONDAのF1技術を搭載したマシン



CMで有名な今のなんちゃってF1技術ではありません。

あんな物にそんな技術が搭載されていない事は誰が見ても判ると思いますが良い車なのに無駄なキャッチフレーズでバカにされるという見事なAHONDAさんですが



ひと昔前の旧規格車両は何処のメーカーも本気でしたね…

そんな時代の素晴らしい名車です。




ついでに前々から言っていますが今回の車両も軽自動車です。


ここまで言えばかなり絞られてきますね。



エンジンは勿論

MTREC(Multi Throttle Responsive Engine Control system:エムトレック)

HONDAの名機です。



MTRECとは
1970年代以前のスポーツカーなどに採用され、オイルショックや排出ガス規制の強化より姿を消した多連キャブレターを、電子制御燃料噴射装置を用い現代に再現したもので、各気筒ごとに独立したスロットルバルブを持ち、F1に代表されるレーシングカー用エンジンと同様に、スロットル開度とエンジン回転数とで燃料噴射量を制御(θTH-Ne)することにより、鋭いスロットルレスポンスを実現している。
さらに、アイドリングや低負荷時(巡航中)などは、インテークマニホールド負圧とエンジン回転数により制御(Pb-Ne:Dジェトロニック)することにより、市販車両として求められる高いアイドル安定性を両立したシステムである。
※Wikipediaより


本当のF1技術で当時のHONDAが作り上げた軽自動車専用のエンジン

搭載された車両は誰もがご存知のビート




S660発売でビートを知らない世代の人も認知されているかと思います。


そしてもう一台

旧規格軽自動車にてNA最速の称号を手に入れた隠れた名車


HONDA Today

トゥデイと言えばシティの軽自動車版な感じの


こいつなイメージですが初代の



こいつはルノー 初代トゥインゴのデザイナーがパクった事で有名ですね。





話しがそれてますがトゥデイ言えばTheおばちゃんお買い物カーというイメージです


実際、自分もそのイメージでしたが2代目から上位スポーツグレードのみビートと同じMTRECを搭載(デチューン)しています。

エンジンはデチューンされているにも関わらず軽量ボディにセミノッチバックという利便性の欠片もないボディで軽自動車NA最速の座に君臨しています。

最速のトゥデイ



非MTRECのJWをターボ化
超軽量ボディに250馬力でポルシェより速い岡山ホンダオートさんのトゥデイ

パワーウエイトレシオ、軽量化に勝るものはないですね…


では、そんなこんな?で今回の愛車は

2代目前期型のJA4トゥデイ
MTREC搭載のXi 5MT

スクラップ同然のようなボロです!







※車両引取り時









※現在
Posted at 2015/07/31 22:58:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年07月23日 イイね!

自作ワンオフマフラー完成:動画

今年は
シルビアを手放し

ジーノを手放し

テリオスキッドは…ただの繋ぎだけど手放し

数ヶ月で何台乗り換えているんだ…


相変わらず車種を伏せている現在の愛車

取り敢えずは人様に見せれる状態にしてからお披露目しようかと…

お金は車検整備で消えていったのでパーツ類が買えませんしお金を掛けるつもりもありません…
(維持には掛けますが見た目は度外視です)

相変わらずの自作マフラーシリーズ?

今回の愛車も先週一回失敗した事により今回は上手く?作れたと思います。

車内走行動画でほぼ真っ暗ですが…

大音量でどうぞ!



かなり今回の車両のヒントになるかと思います。
写りこむAピラー〜窓で判る方は変人です!


ついでに2本出しにする予定でしたがヤンチャ仕様1本出しになりました

中々の快音サウンドでオーディオが要らないかな?とか思ったりしてみたり…(シルビアと一緒でオーディオ聞こえないし)

アイドリングは爆音ではないですが煩いです

なので近い内に簡易的に脱着が簡単なサイレンサーを製作します
Posted at 2015/07/23 21:42:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

オートポリスへ♪


久しぶりの連休
車弄りではなくたまにはリフレッシュに


N2H HITENSION に知り合いが参戦していたのでオートポリスに応援に〜










カメラ忘れて基本、iPhoneの動画で撮影してたのでスクショで画質悪い('A`)


結果は凡ミスによる予選敗退後の敗者復活戦で勝ち上がり

結局敗戦(;´Д`)残念


初心者から上級者まで熱い走りを観てシルビアを手離した事を後悔しつつも楽しい時間を過ごせました^^



今日はMAZDAファン九州ミーティングも行われていてKENTAくんとt.kチーくんがAPに居る事をハイドラで確認

LINEで連絡したらわざわざジムカーナ場まで来てくれましたがまさかの徒歩で現れるというw
結構な距離あるのに何故、車で移動しなかったのかは謎ですが久しぶりにご対面、車は凶変しても全く変わりのない2人でした(๑´∀`๑)w

MAZDAファン九州ミーティングは遠目でパレランを観て帰り頃にロドスタが走ってました




N2Hでは某企業の某氏もテナント出店と参戦していたので久しぶりの再会^^


心霊写真ではありませんw


みん友ですがみんカラ放置されていますね(´・ω・`)FBの方で絡んでいますが、元々は仕事付き合いでお知り合いです。







練習走行ではコーン飛ばしながらの熱い走りでw

ついでに14は借り物です。





道中は土砂降りだったけどAPでは少しパラつく程度で晴天♪

いいリフレッシュが出来ました^^
Posted at 2015/07/19 22:00:40 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Nico Pon 此方は思った以上に微妙な感じで通過しました。雨が予想以上に降らなかったので助かりました」
何シテル?   09/07 17:37
スンスンスーンヾ(°д°)ノ゙ Zoom-Zoomしてます(´-ω-`) 気軽に友達申請してください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル そこら辺の普通の車 (日産 エクストレイル)
各メーカー各車種検討して 昔所有してみたかったT31後期を購入 フルノーマル車 今ま ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
なんだかんだ面倒でバイクに乗らないので 初スクーター🛵購入 2025年最新型が発表さ ...
カワサキ D-TRACKER X Dトラ (カワサキ D-TRACKER X)
モタード乗りたい欲に負けてほぼノーマルのD-トラッカーXを購入 黒xオレンジのタンクが ...
ヤマハ YB125SP ゴキブリ (ヤマハ YB125SP)
令和1年登録のフルノーマルのワンオーナー車を個人売買でGet ちっちゃいSRと言われて ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation