• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingCaymanのブログ一覧

2017年09月02日 イイね!

色替え

色替え先日購入したインクを使うために、ついにコンバーターを装着。


ペン先をインクに浸して、コンバーターをクリクリ回すと、インクが吸い上げられるが、思ったより量が入らない。


とりあえず、インクを拭き取り、ペン先を装着。


早速書いてみると、蒼みがかった色合いが良い感じ。



しばらくはこの色を愉しむコトとしよう♪
Posted at 2017/09/05 08:31:44 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年08月25日 イイね!

色えらび

色えらび次のカートリッジが尽きたら、いよいよコンバーターに切り替えようと、ボトルインクを買いに行く。

幸運なことに家の近所に文具の専門店を発見し、早速その店へ行ってみる。


店内には、思った以上にたくさんの種類の万年筆用具が置いてあり、インクもたくさん陳列されている。

一通り店の中を見て回り、インクコーナーで悩み始める。


悩んでいたのは、コンバーターに替えようとしていた万年筆が、中身はPILOT製のため、インクも先ずは純正品を購入しようと思っていたのであるが、現在もう一本、良く使っているのが、ポルシェデザインのファーバーカステル製で、こっちもついでにコンバーターに替えてしまい、同じインクにしようと思っているのであるが、果たしてPILOTのインクでも良いのかが、今ひとつ分からなくて悩んでいた訳である。


あまりに悩んでいるので、見かねた店のご主人が、相談にのってくれる。


インクは異なるメーカーのモノでも基本的には問題無いが、固まりやすいものもあり、使用頻度で気を付けた方が良いとのことではあるが、まあ、それほど気にせずとも良さそうなことがわかったが、ここはやはりPILOT製を買うコトにした。


PILOT製のインクを見てみると、美しい容れ物に、小洒落た名前がつけられた沢山のインクがあって、ここでまた大いに悩む。


オーソドックスなブラックから、ブルーやパープルに近いものまであり、またその間に入るモノが数点存在し、悩みは深まるばかりであったが、ついにその中の一つをレジへ持って行くと、ご主人が、微笑みながら、“一番人気のモノですよ”と、教えてくれた。


選んだそれは、つけられた名前のごとく、月が闇夜を照らして、蒼みがかった様子をイメージさせるブルーブラックであり、ビンの縁に見える色がとても美しかった。



さて、このインク、使える日はいつになるか。
Posted at 2017/08/26 23:15:42 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年08月25日 イイね!

3年ぶりに木曽路を走るつもりが。。。

3年ぶりに木曽路を走るつもりが。。。お盆を超えたころ、ようやく休日に休めるようになり、ひと月ぶりにケイマンで出かける。

全くのノープランのため、とりあえず中央道を北上し、開田高原の方にでも行ってみましょうかと中央道に乗っている最中に思い立ったが、予想以上に渋滞が激しく、とてもお昼までに木曽福島には行けそうもなかったため、プランを変更し、少し早めの昼食を中津川で食べることにした。

と、いうのも、ホントは木曽福島の本店に行くはずであった蕎麦の車屋中津川店があるからなのだが。

店は既にたくさんのお客さんが入っていたが、運よくすぐに席に着くことができ、ざる蕎麦を注文する。

待った時間の1/3くらいで食べて店を出ると、長蛇の列となっており、少し早めの昼食は大正解であった。

帰り道は国道をゆっくりと下りつつ、せっかくなので温泉に寄って汗を流し、名古屋には予定よりも随分と早く帰り着く。

ちょっと中途半端な休日であったが、まあ、仕方がない。またの機会を待つとしよう。

Posted at 2017/08/25 22:32:59 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年08月11日 イイね!

原点回帰

原点回帰奇しくも、40000kmを刻んだのは、故郷の峠であった。


二十代前半まではGSX-R400R改でさんざん走り回り、三十代前半まではGC8インプレッサSTIバージョンを2台乗り継いで、路面のシミまで分かるかと言うほど走り込み、先代のCaymanSでも、初のMRを乗りこなすため、ずいぶんとこの峠を走ったものだった。

GSX-Rにしてもインプレッサにしても、Cayman-Sにしても、コツコツと足廻りをイジって、自分好みの乗り味に仕立てて来たが、今のCayman-Rはコンピュータ以外はノーマルで、正直、山では先代の方が速い。

ていうか、それを言うなら、先先代のSTI-Ver.5の方がもっと速かったりする。


ま、ここから先、速さへの拘りはあまりないが、思ったように操れる乗り味の良いクルマではあってほしいと思うところ。


そんなところを目指して、Rくんとはこれからも長く付き合ってイケると良いなと、キリ番の節目に思う。

Posted at 2017/08/11 22:11:23 | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2017年08月08日 イイね!

規制緩和されるも、NGか

規制緩和されるも、NGか千葉在住時、某PCでフロントの驚くような対応の悪さで、車検直前にホイール交換しに実家の長野まで帰るコトになり、二度とここには頼まんと思った残念な記憶も新しい、社外ホイール車検通らない事件から既に3年の月日が流れ、先ごろ規制緩和でホイールツライチギリギリアウト問題が解決されそうな雰囲気だったコトから、D氏に見解を聴いてみる。


しかし、残念なコトに、社外ホイールで車検を受け付けること自体、今のPCでは、NGな模様。


と、ゆーか、キャリパーの色付けさえもNGらしく、クルマイジリ好きがディーラーでは車検や保証が効かなくなる日も遠くない、ということか。


マコトに残念な話しである。
Posted at 2017/08/09 08:05:47 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

 06CaymanSと生涯を共に生きるとの思いは、エンジンブローであえなく終えてしまう。そして今はCaymanRとともに、また彷徨う日々・・・。  201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めて買ったランニングシューズ…ナイキ ズームフライ3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 15:36:03

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 ケイタイくん (輸入車その他 BD-1)
ついに手を出してしまった、変形合体システム。
ポルシェ ケイマン なまえはまだ、ない。 (ポルシェ ケイマン)
 『運命』というやつは、たしかにある、らしい。  すべては、これから。
その他 その他 その他 その他
 ブリジストン製。  ブリジストンと、ナリフリがコラボで製作した、HELMZ!! ...
スズキ その他 スズキ その他
 最後のバイク。  当時、連れが鈴鹿四耐に出場するため、制作したモノを譲り受け、保安部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation