• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべの"シャ・ノアール初号機" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2015年6月8日

ダッシュボード防眩加工 本番(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
一番の大物、ダッシュボード本体の貼り付けです。
2
苦労したのは『ここ』や...
3
ここ(笑)
4
この辺もですね(笑)
一枚では無理なのでどこで切って、どう合わせ目を目立たなくするか?

おいらは『壁クロス』の合わせと同じ方法で何とかしました。
左の吹出し口には跡が分かりますが、センターと右は殆ど分からないでしょ?
5
貼り付けには、ダッシュボードを外します。
艶出し等のケミカルを除去する意味で洗浄してから作業です。

接着剤はコニシボンドのGクリヤー。
両面テープやタッカー(ホチキス)押ピン等で仮止めや位置決めをすると作業しやすいです。

良く切れる鋏とカッターは言わずもがなですが、道具選びは結構重要でした。

最終的には現物合わせなので、小回りが利く小さな道具が良いかも。

今回の生地はエクセーヌを1.1m×1m購入し、50cm幅に切り分け縫い合わせて2.2mにしましたので、ハザードスイッチの所に縫い目があります。
目立ち難いように黒糸で、しかし飾りの意味もありダブルステッチにしました。
6
初めての作業でしたが、仕上がりは十分満足できるレベルです。

業者に出せば10諭吉近いとこもあると聞きます。
DIYでこのレベルなら、フィルム貼りよりコストパフォーマンス良いかな~(笑)

今回の費用(道具や針糸、接着剤は所持品を使用のため含まず)
エクセーヌ(定価1.1m×1m/¥10,000)会員価格で1m/¥5,000
エクセーヌ端切れ¥1,200

作業時間合計8時間くらい

取り外し、組み付け合計2時間

しっかり一日仕事でしたね~(笑)
7
ちなみに....
GDBダッシュボード取り外し手順をさらっと書きます。
ハンドル、センターコンソールをBOXまで全て、グローブBOX、オーディオ、ステアリングコラム下のロアダッシュボードパネル、ドリンクホルダー、センターエアコンダクト、メーター、時計(追加メーター)を全て外してからの作業です。

Aピラーカバーを外す。
助手席エアバッグの黄色いコネクターを外す(暴発予防にバッテリーターミナル外す)
エアバッグ下の10mmボルト3本外し上部カバーを開けて取り出す。
センターコンソールを内部にある10mmナット2個を外す。
ダッシュボード左右の10mmボルト、下側+ビスを全て外す。
デフロスターカバーはクリップで留まっているので浮かせる程度に隙間を作る。
ダッシュボード奥に10mmボルト2本があるので外す。
デフロスターカバーからの配線を切断する。(切らないと外せない構造なので)
デフロスターカバーと一緒にダッシュボードを外す。

注意:デフロスター中央の黒いセンサーの配線はダクトと共締めになっているので外れない、コネクターは見えない所にあるので、メーターのカプラ(緑色の3個)の途中に分岐している配線がセンサーの配線なので途中を切断、ギボシやカプラを増設しておくと後々作業しやすい。

ダッシュボード裏のエアコンパイプはあちこち+ビスがあるので無理に外さないこと。
吹き出し口はツメで留まっているので注意する。

外すものが多く、オーディオやエアバッグ等コネクター類が多いのでうんざりするが、難しいのはデフロスターカバーにある黒いセンサーだけ(笑)
バラすと分かるけど、デフロスターカバーだけ取り外すことが出来ない構造なので初めての時はかなりの時間悩んだ。(笑)
そんなことは無いと思うけど、デフロスターカバーだけ交換しようとしても、ダッシュボード脱着になるってこと(笑)
きっと製造工程ではフロントグラスが最後になるのでこんなことになっていると思う。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

汎用ディフューザー取り付け

難易度:

STIフロントアンダースカート修理④悲劇

難易度:

デュアルコンソール取付

難易度:

ニュルブルクリンクステッカー

難易度:

ヘッドライトユニット交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月10日 11:11
はじめまして…同じような加工をしているkei555と申します。綺麗に施工されていますね♪縫合という手がありましたか!参考になります。でも、お裁縫出来ません…(笑)
コメントへの返答
2015年6月10日 11:37
はじめまして!

スエード貼り拝見しました。
エアコンとメーターの間...難しいですよね。

縫い目は目立つので目立って良い所にしか出来ませんけどね(笑)
母が洋裁をやるので、縫い物に抵抗が無いのだと思います。
でも、上手ではないので出来れば縫いたくないですけどね(笑)
もう一度やり直すと思いますよ(笑)

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI オーディオ入れ替え。カロッツェリアMVH5500 https://minkara.carview.co.jp/userid/746633/car/2827818/7628271/note.aspx
何シテル?   01/03 14:21
写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation