• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんぺい318の愛車 [BMW 3シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2011年4月10日

E46 90系シフトノブの流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウッド調の内装をダイノックのシルバーカーボンで施工しましたが、シフトノブだけウッドのままで気になっていました。90系のノブが某オクで入手できたので、交換します。

右がE46で左が90のノブです。写真のよう、ロッド長が異なります。
そのままでも取り付け可能ですが、ボタンが効かなくなり、ニュートラルから勢いあまると、走行中でもバックを通り越してPまで入ってしまいます。
怖いのでロッドを交換しておきます。
2
ボタンの下側からマイナスドライバーを差し込んでこじると、ボタンが外れます。
ちゃんと養生してやらないと傷になるので注意。。
3
ボタンとロッドがバラバラになった状態。
4
次に90系のノブもバラします。
アルミ調のパネルが付いていますので、これも外します。
が、このように下からマイナスでこじったら、爪がすべて割れてしまいました。(泣)
真上方向にスライドさせるのが、このパネルの正しい外し方の模様。外してから解りました。。
5
外したアルミ調のパネルに、ダイノックシートを貼っていきます。かなり曲線がきついですが、ドライヤーで温めながら引っ張って貼っていきます。
横にシワが入っていますが、嵌めこんでしまえば見えないので気にしません。

爪がすべて割れてしまっていますが、貼ったシート分厚みが増えた為、外れそうな雰囲気はなさそうです。浮いてくるようなら接着しますか。
6
元の状態に組み立てて装着します。
やっと内装がすべてシルバーカーボン(調)で統一されました。
貼ったシートの部分は少々ざらつきますが、とりあえずこのまま。

以前貼った内装パネルのシートの縁がだんだんはがれて浮いてきていますが、そのうち直すこととします。そのうちそのうち。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EGオイルにマイクロロン添加(2回目)

難易度:

ナビデータ更新

難易度:

エンジンスタートボタン交換

難易度:

微粒子センサーエラー

難易度:

ライトスイッチ交換

難易度:

エンジンルーム洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ポン付けパーツのレビューは皆さんイロイロされているので、DIYで工作したものについて紹介していこうかと思います。 しかし面倒くさがりなので、作業は遅々とし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E46 最終型の318ツーリングです。 前車ではDIYで切った貼ったを繰り返し、売却の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation