年も明けて、日常が戻ってきた今日この頃。。
エー、、話は少し戻り、、年末の戦車の時。。
拭き取りをしていたら、なんか臭う。。

ん?ガソリンくさい。。
ボンネットオープン♪ キャニスターは新品に交換したぞ。。チガウ . . .
え!? 燃料フィルタからポタリポタリ . . .:(;゙゚'ω゚'): モレテウ
どーしよどーしよ。。(@_@;

パンタジャッキで上げて、下にバケツを置いて。。
ま、まず、JAF に連絡っ(>_< カクカクしかじか。。
お、消防にも連絡してくれって。。消防にも連絡、消防署は近くにある。。
(o_o カクカクしかじか。。
「サイレン鳴らさないで」行きますね。。
駄菓子菓子 、、
すでに年末の休みに入っていて、入庫先がで見つからない(-_-#
JAFに断りの連絡。。(汗
そして程なく、消防隊員到着 どーしましたー??

確認してもらう。。確かに漏れてますねぇ。。
油を吸うマットで応急処置。。消防の車両などを整備する工場などに連絡してもらうも、年末の休暇に入っている。。(滝汗
夜になると、漏れが止まる。。(@_@ナゼ
翌日、溜まったガソリンとマットを回収してもらい、追加のマットで対応。。
3回くらい繰り返したら、
「緊急の出動もあるので、マットを置いていきます」(汗
まあ、、そうだよな。。吸い取ったマットは、ビニールに入れて、燃えるゴミの日に出していいよ とのこと。。 燃えるゴミの日まで、一週間近くある。。orz
ビニール袋にガス?が溜まらないように、ビニール袋の口を明けて、外に放置。。
(大滝汗
そんな匂いの中、年明け、、
ホームセンターでガソリン携行缶と、エンジンオイル交換のオイルパックンを大量購入。。ついでに油粘土も購入、、漏れている箇所を、粘土で覆ってみようかなと。。(結局やりませんでした。。)

バケツとプラスチックのバッドにマットでガソリンを吸収。。
それを絞り、携行缶へ移す。。 それをガソリンスタンドで処分。。
結局、25L くらい漏れてしまったようです(T^T)
そして、1/4 湘南マツダが営業開始。。
ダメもとで連絡すると、入庫OK♪ \(^o^)/ヤター
で、JAF へ連絡、、一番近いのはレッカー車でした
でも燃料漏れだから、前を釣って走るのはダメだろうと。。
そのためお断りするも、近くに来ているから一旦見させてもらいたいと。。
なんと嬉しいお言葉。。
レッカー車を待っている間、保険会社に連絡
ローダーを希望すると、午後には来れるということなので、依頼しました

レッカー車の隊員さん
ジャッキで上げて確認してもらい、ホースと燃料フィルタに繋がるホースを押し込むと、漏れが止まることを発見!
その状態で、エンジンをかけてみましょうと。。
結果は、、その状態では漏れてしまうことが分かったので、
エンジンはかけない方が良いということに。。(T-T)
グイッと押し込み漏れが止まったので、レッカー車の隊員はここまでの対応で、
他の現場へ移動してもらいました
その後、ローダー隊員到着
コレまでの顛末を話すと、燃料ポンプのフューズを外してから、
ローダーまで手押し、私は運転席でハンドル操作。。(@_@オモイ
途中、犬の散歩の方に押すのを手伝っていただき、
ようやくローダーへ(ナイアガラ汗

午後には、湘南マツダへ搬入できました。。
ようやく、年明けとなりました。。
この日の夜は、🍺飲みましたぁ(^q^
いやー参った参った(^^:
Posted at 2025/01/12 19:16:16 | |
トラックバック(0) | 日記