久しぶりぶりに、西伊豆へ♪
所用をスッと済ませて、帰路へ

グレーの ND さんがいました 風が冷たかった。。。(>_<

曇ってルゥうう。。 霧ではない。。 と、思ふ。。

そう、キリではなひ。。
そしてぇ、、、今年もやってきました♪
お布施な時期です(^^;
今年は、ナイアガラトライアングルvol.2 40周年♪
佐野元春
杉真理
大滝詠一
元のモチーフは、
Teenage Triangle
大滝:日本は、昔から「3」に意味があることが多いから。。
三本の矢、
三人娘、三日天下、三日坊主、、、(汗
日本史上最大の「3」は、やはり、、
まあ、そんなわけで、、本日発売ですが、ソニー直販で入手したので、
3/18 午前中には、手元に届いておりました♪

初期ジャケット案

並べて、、

オマケのコースターもゲット(^^
こちらも、ヌカリなく
オラオラ状態の仕事を終えて、、、
ようやく聞くことが出来たのは、3/18 の夜遅く、、、orz
駄菓子菓子(ヒサビサ 、、
古いパソコンに取り込めない。。(滝汗
ぢゃあっつーんで、久々コンポは、、、
これまたダメ (T-T)

シューっと掃除したら、、

やっと聞けた。。(^^;
ブルーレイディスクは、どんな内容だろ!?

ん?

ハリャ。。。
は、ハイレゾ?? (@_@
はいそれではない。。ハイレゾね。。(大滝汗
ハイレゾ対応のレコーダとかを買わないと、見ることができないのか。。。(ToT
昨夜は、
『「HIT SONG MAKERS」CITY POPスペシャル 』見たり、、
今夜は、
ニッポン放送だったり
1981年は、ロンバケ発売後、ナイトラ2と並行して、松田聖子「風立ちぬ」の片面プロデュースも行っています
吉田美奈子の、デビューアルバムをはっぴいえんど周辺のメンツで、曲提供したりしていたので、同じ手法を松田聖子で展開したと。。
但し、A面は、大滝担当でした
そのA面5曲と、ナイトラ2 の大滝 5曲を合わせると、一枚のアルバムになるんですねぇ♪
佐野、杉、大滝の三人で、
松田聖子に楽曲提供することも、構想していたようです(^^;
そして、
ナイアガラトライアングルvol.1 は、
山下達郎、伊藤銀次、大滝詠一でしたが、、
vol.1からvol.2 へ、全く繋がりがないわけではなかったのです。。
杉真理は、竹内まりやの大学サークルの先輩でした
色々、相談にのっていたようですが、、
結婚に関しては、、、「あんなやつやめろ」と言っていたようです。。
原因はレコーディングの際、
両者の、ちょっとした意見の相違だったようですが。。
佐野元春は、ハートランドというバンドを作っていて、伊藤銀次もメンバーとして参加し、アレンジやレコーディングのアドバイス役でした
が、、ロンバケのレコーディングを見学に行って、っこれだ!と、佐野は閃いたようで、もっと自分の思うようにやりたい!
大滝のレコーディング手法を取り入れた結果、SOMEDAYにつながったようです
まあ長々のたまっても、アレですが、、
まさか、パソコンや車でこれを聞いているとは、
「40年前に想像もしていなかかった」というところでしょうか。。
(ナイアガラ汗
A面で恋をしては、
フィルスペクターがバディホリーをプロデュースしたらどうなっただろうか?
という発想から、、
元はEveryday ♪
ナイアガラトライアングルvol.2 は、イギリス音楽に傾倒した人がメンバー
という側面もあります。。
面白い曲、
イエローサブマリンを、ジャパンダンスミュージック・音頭に(^^
レコーディングの際、銀次、杉、佐野、の三人が呼ばれ、、
大滝お手製のメガホンを使って「途中で叫ぶ」というネタが入っています。。
5分26秒
Posted at 2022/03/21 16:37:16 | |
トラックバック(0) | 日記