2011年07月06日
ひょっとして~
ひょっとするかも!
今週中には?
依頼が来る?
未確認情報ですが…
笑顔を届けにw(゚o゚)w

Posted at 2011/07/06 19:51:52 | |
トラックバック(0) |
東北支援 | クルマ
2011年07月03日

先日、お世話になった
自転車やさん
イナザワさんに、荷物を送りました!
中身は~
塗装用に
ラッカースプレー
シルバー 10本
黒 5本
少しでも、綺麗な自転車を届けたいと思い
今後の、活動に使用していただければと思います(^v^)
また、写真を同封して昭和者として送りました(^_^)v
遅くなってしまったのですが~
昨日、届いたと連絡もらいました!
また、行くなら強力するよ~
すでに、80台確保してるみたい(@_@;)
次、控えてるみたい・・・
また、引き上げて整備
活動には、頭下がります
Posted at 2011/07/03 00:40:49 | |
トラックバック(0) |
東北支援 | クルマ
2011年06月30日
ここの所、毎日必ず
個人が集い、支援している方とメールのやり取りをしています
支援物資は、集まるが~
運ぶ手段に、苦戦してるようです
確かに、一回東京から走れば
かなりの額になってしまいます
今までは、千円があったので
乗用車クラスで分けて運んでいたみたいですが
これからは
ETC割引を使ってもm(__)m
東北道無料って言っても…
中々、上手く事が運ばないのが現実です!
昭和者の有志で
何とかしてあげられないかな~

Posted at 2011/06/30 16:38:22 | |
トラックバック(0) |
東北支援 | クルマ
2011年06月28日
これからは
文面で、紹介したいと思います!
打ちこむ前から、読んでるだけで泣けてきます・・・
わざわざ、私たちのために、横浜から、自転車を運んでくださりありがとうございました。
私は楽しく、自転車に乗っています。
私は、津波が来る前は、毎日のように自転車に乗っていました。
だけど、津波が来たあとは、自転車に乗っていませんでした。
なので、自転車を持って来てくれたときは、とってもうれしかったです。
本当に本当に、ありがとうございました。
先日は、わざわざ横浜から、自転車を届けて下さってありがとうございます。
私は、家を津波で流され、自転車も流されてしまいました。
交通手段がなくなってしまい、とても困っていました。
でも、交通手段ができて、とても感謝しています。
このことは、必ず忘れません。
本当に、ありがとうございました。
大切に乗ろうと思います。
先日は、わざわざ遠くから自転車19台を運んできていただき、本当にありがとうございました。
私は、家と一緒に新しい自転車も流されてしまい、
こうして支援としていただいた自転車は、とてもうれしかったです。
これから大切に使っていきたいと思います。
本当に、ありがとうございました。
先日は、私達に自転車をあげるという声をかけていただき、ありがとうございました。
震災前の私のいどうしゅだんは、自転車でほぼ毎日乗っていました。
しかし、この東日本大震災で私の家も流され、もちろん自転車も流されてしまいました。
そんな中、気仙沼中学校に入学し不安な所もありましたが毎日通っていました。
そんな時に、声をかけていただき本当にその時はうれしかったです。
ありがとうございました。
もらった、自転車はいまこうつうしゅだんに使っています。
本当に便利ですごくうれしいです。
私も頑張るので、みなさんもお仕事がんばって下さい。
Ⅰ♡自転車♡
たくさんの自転車を集めてくれてありがとうございました。
みなさんのおかげで、大好きな自転車に乗ることができました。
やさしい心に感激しました。
うれしい気持ちでいっぱいです。
本当に、ありがとうございました。
この前は、おいそがしい中、わざわざ自転車を届けに来てくれて本当にありがとうございます。
このもらった自転車で、いろんな所へいって、たくさん遊びます。
この自転車は、大事に使いたいと思います。
こないだは、自転車をいただきどうもありがとうございました。
届けていただいて、休みに日の遊びがとてもべんりになりました。
これからも、ずっとつかわしていただきます。
お体にきおつけてください。
本当に、ありがとうございました。
わざわざ、遠い神奈川県からぼくたちのために自転車を届けてくれてありがとうございました。
ぼくは、3月11日の津波で言えとたくさんのものが流されました。
その中に自転車もありました。
そこで、ぼくは自転車がほしいなぁと思っていました。
そこで、自転車がもらえるということですごくうれしかったです。
生徒たちは、海に近い場所で毎日元気に過ごしていました。
海の匂い、海(波)音、人々の笑い声、港町特有の威勢の良い声が街中に響き渡っていた日常。
それが、3/11を機に大きく大きく変わってしまいました。
住んでいた家が、日頃通っていた店が、そこでにこにこと笑っていた人々が
一瞬のうちに波にのまれ、この世から消えてしまいました。
大人も子供も傷つき・苦しみ・おさえられない悲しさ・苦しさ・無力感・哀失感を心に抱きながら
もてあまし、どうしていいのかわからない毎日を過ごしています。
子供達は、自分の事以上に親を心配し、今後を心配しています。
そんな中
「今、何がほしい」と聞いた所
う~んと考え込んで
「自転車!!」
と、話していた様子を今でも思い出します。
毎日毎日
「自転車はまだかなぁ」
と、待ちわびもうちょっと待ってなさいとその気持ちをおさえなければならないほどでした(笑)
届いた時の喜びはもちろんですが、前日・当日の朝のわくわくした行動といったら・・・。
子供達は、このように人々のあたたかさにふれながら
一歩一歩心が元気になっていくのだと思います。
本当に、ありがとうございました。
自転車屋さん・ご協力いただいた方々に心から感謝いたします。
先生の手紙からも泣けてきます
出会えた事に、感謝!!
今回、協力・支援いただいた方々に宛てた手紙の内容になります!
今回、1年生への支援になりましたが
実は、2年生・3年生も自転車を必要としてます
ミーティング開催は、すぐに難しいので
別の形にて、支援をお願いしたいと考えています
このブログをみていただいてる方々
中学生・これからの若者の未来の為に
笑顔を届けたい
微力ながら活動している私達に
ご協力・支援していただけたらと思います
ありがとうございます。
これからも、宜しくお願いします。
Posted at 2011/06/28 20:09:47 | |
トラックバック(0) |
東北支援 | クルマ
2011年06月28日

本日、気仙沼中学校より
手紙が届きました
データー取り込み中
涙できます・・・
Posted at 2011/06/28 17:44:22 | |
トラックバック(0) |
東北支援 | クルマ