• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

まさかのデビュー

プチツーリングで白老サーキットに行きました。
今日は走る予定じゃなかったのだけど、運良く走ることが出来たので自分の車のインプレをしたいと思います。

場所:白老サーキット
気温:15℃
路面:ヘビーウエット
タイム計測:なし
S-mode:ON
VDC:以下記載
セッティング:アラゴスタtype-s バネレート F14k、R10k 減衰力 F:6段戻し、R:8段戻し
※減衰力は上からの戻し。
タイヤ:RE050A(純正タイヤ)2分山


初めてのサーキットでしかも全然準備してなかったので、ビビリながらコースイン。
最初はウエットなのでVDCはON。
VDC効きまくり!
2周ほどコソコソ走る。
3周目にVDCーOFF!
最後のS字でサクっとスピンwww
4-6周目 フューエルセーフ?(4000rpmでストール)が入り、Good-bye!

初めて乙さんでのサーキットデビューでわかったこと。

良い点。
車高・減衰等は今のままで丁度よい。
S-modeはサーキットでも問題なし。
全体的な設置感はウエットにしてはあると思う。アラゴスタいい仕事するじゃない!!

悪い点。
1.気温15℃で3周しただけでフューエルセーフってどういうこと?
  センサーの不調かもしれないが、表示油温が90℃なのに・・・orz
  メーターは信用出来ないってことかもしれない。
2.自分が相当下手になってることを実感www
  FR初めてなんだけど、スピンモードに入ってから対応できず;;

白老サーキットについて
本当に路面が悪い!話に聞いていたが、ここまでとは・・・
舗装の切れ目から草生えてたり、IN側のゼブラが陥没していたり・・・
酷すぎる。

今後について
フューエルセーフ対策を本格的に考えないとね
とりあえずオイルクーラーは必須!お金があればオイルパンも容量増やしたほうがいいかもしれない。

パワー系に関しては、やはりこのままで十分。
意味わからずイジるより、スピードリミッターだけ解除したほうがいいかもしれない。

メーターもちゃんとしたのを入れないとだめかな^^;
今回のフューエルセーブ時に水温のメモリ見たけど、普通に真ん中にあったし・・・
油温は完全に信頼なし!

VDCカットしてもオーバーステアをコントロール出来るようにならないと話にならないや^^;
4WD感覚でステアリング操作は、スピンに間に合わない。

足回り関係は、とりあえず・・・
Fアッパーでキャンバー付けて、リアはもうちょっとトーインにして粘る方向に・・・
タイヤも前後275のほうが安全かも・・・
9jに275噛ませることが出来るかわからないけどねwww
全体的にアンダー気味のほうが走りやすいかも・・・
ワイトレはやっぱ外したほうが無難かなぁ〜
別に折れるわけじゃないけど、負荷かかってるのがわかるし、ブレるのが気になる。(街乗りも含めて)

リアのウイングあるともっと安定するのかな?

やはり、サーキット走ったことでセッティングの方向性が見えてきました。


っていうかFRってリア飛ぶのはやっ!wwww

ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2011/10/10 21:22:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安定の担々麺!
のうえさんさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年10月10日 21:31
純正の油温メーターは全くあてになりません!

はやくブリッツか何かつけましょう。
コメントへの返答
2011年10月10日 21:33
まじであせりました^^;
ホントメーターは至急を要するものだと悟りましたよ^^;

あの腐れメーターをとっぱらって埋め込むかな・・・
2011年10月10日 21:47
いや~いい体験させていただきました!
スピンしたときはビビりましたが、34は脚とミッションいいですね。
最初に乗って良かった。
コメントへの返答
2011年10月10日 21:50
完璧なタイミングで乗りましたね!
どこにもぶつけなくてよかったですw
2011年10月10日 21:49
お疲れ様でした~!!!
まさかのデビューでしたが、
今後の方向性も見えたので
結果的によかったね~!
おじさんも刺激をうけました(笑)

ツーリングは何とか天気もってほしいですな!
コメントへの返答
2011年10月10日 21:52
刺激受けてサーキットデビューですね!
オレタボでwww(シツコイw)

ツーリングは楽しみですね!
晴れればいいなぁ^^
2011年10月10日 22:12
楽しかったね!

ブンメイさんには、かなわないけど(笑)
コメントへの返答
2011年10月10日 22:23
ブンメイさん鬼速でウケましたw
無茶するなぁwww

あれで限界速度じゃないところがすごいところw
2011年10月10日 22:12
オイルクーラーは必須と思います。
HSPでもまともに5周できませんでした。
コメントへの返答
2011年10月10日 22:24
やはり必須ですか^^;
オイルクーラーは一番最初に付けるものだったのかもしれません・・・
2011年10月10日 22:30
自分も初サーキットはZでオートポリスを走りましたが・・・3周でアウトでした。
で、オイルクーラー付けたのですが、それ以降はRでしかサーキットには行ってません。(爆)
コメントへの返答
2011年10月10日 22:45
逆にもったいないです^^;
僕は走る車は乙さんだけなので・・・

次回走行までにしっかりとした対策を施す予定です。
2011年10月10日 23:54
実は。。。。
来年はクラッチよりも、オイルクーラを先に入れます。
その前に、タイヤですが。。。。
今度は十勝を走りましょうね。
コメントへの返答
2011年10月11日 6:11
ホント必須だと痛感しました。
十勝も視野に入れて車作りします!
2011年10月11日 0:19
オイルクーラー安く落とせるといいですね。
あとLSDは2ウェイでイニシャルトルク低めお薦め。
コメントへの返答
2011年10月11日 6:12
デフは後回しかなぁ~
とりあえず、緊急を要するものやらないとです。
2011年10月11日 1:08
走れたんだね〜
いいなぁ〜
コメントへの返答
2011年10月11日 6:14
たまたまだったんだけどね!
かずさんもオイルクーラー入れないと楽しめないですよ!
2011年10月11日 1:08
アラゴスタちゃんのナラシをサーキットでヤッちゃうとは…


うーん、オトコだね~♪o(*⌒O⌒)bエライッ!
コメントへの返答
2011年10月11日 6:16
アラゴスタはいい脚だとわかりました!
2011年10月11日 11:52
走っている所を生で観たかったです!!
仕事で行けませんでしたが、次回は参加したいですね(*゚▽゚)ノ
コメントへの返答
2011年10月11日 15:58
Z320の勇姿も見たかったです!!

次回は一緒に走りましょう!
2011年10月11日 20:43
お疲れさまです!
すっごく面白かったです、ありがとうございました。

油温の心配がなくなったらまた乗せて下さい!!
コメントへの返答
2011年10月12日 7:25
そそくさと対策しないとだめですね^^;


プロフィール

「サーキット復帰の結果 http://cvw.jp/b/747740/46111824/
何シテル?   05/16 18:40
もうかれこれ10年前になりますが・・・ 大学時代は、仲間と共にランエボ1で走り屋やってました。 社会人になり、スポーツカーを離れて思ったのがやっぱりスポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 20:21:00
rev speedが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 16:50:53
自作 サイドエアバックキャンセラーの製作&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 15:59:19

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
背の高い車に乗ってます。
日産 フェアレディZ 乙さん (日産 フェアレディZ)
紆余曲折を経て、今も懲りずにZ34を所有しております。 サーキット活動は、終了しましたが ...
トヨタ カローラフィールダー カロフィー (トヨタ カローラフィールダー)
アコワゴ君が事故でフロントバンパーがなくなったため、急遽購入。 4月中旬には納車されるだ ...
三菱 ランサーエボリューション エヴォンゲリオンwww (三菱 ランサーエボリューション)
学生時代の青春 大学の卒業論文としてこの車出したいくらいハマる車でした。 主なチューニ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation