• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月16日

絵に描いて、落ち着いて考えてみた。

2連休で無理やり休んだため、仕事が終わらないほそうやです。こんばんは。

サーキットブログでは、よく文字で考察というか備忘録をダラダラと書いてますが・・・
ぶっちゃけ自分でわかってません。
攻略方法とかわかったら今頃すげータイム出てるはずですwww

十勝スピードウェイクラブマンコースは全部で10コーナーあるため、ひとつのコーナーに付き0.1秒詰めれば全部で1秒速く走れます。

一応、工学系出身ですが車の物理学はサッパリわかりません。
これでも大学出れるんですね・・・オレスゲーw

頭で思い描いたラインをトレースできれば速く走ることができるかもしれませんが、正直な話・・・
「俺のおバカな頭で思い描いたラインをトレースとか、何が理想のラインかさえわかんねぇ;;」
あぁ言っちゃったw

ってことで、今自分がイメージしていることを絵に描くことにしました。

十勝スピードウェイクラブマンコースの9コーナーから10コーナー(最終コーナー)です。

毎回、クラブマンを走っているとこのコーナーに悩まされます。
サーキットブログによく書いてる通りです。

人によってはこの複合コーナーをひとつの大きなコーナーと考えて走ります。
僕も一時期考えました。
走ってみましたが、無理でしたw
っということで現在この複合コーナーは二つのコーナーとして考えてます。

二つのコーナーなのでクリッピングが2つあります。

基本的な考えとして、「最終コーナーの脱出速度を稼ぐように走る。」です。
乙さんのメインストレートの最高速度は224km/hです。
どんなにがんばっても224km/h以上出たことがありません。
っということはそれが限界なのか?
なんとかなるんじゃないのか?
っと考えると夜も寝れません。爆睡ですが・・・

この前の走行会の時、そして更に前の夏祭りの時、自分より速い車が9コーナーでスゲーキレキレのコーナリングで曲がっていきました。
でもその車FFなんですよね^^;それもホンダの!
怖くて真似できねーYO!って思いました。

さてさて前置きは非常に長くなりましたが、誰かこのコーナーの攻略方法を教えてください!
結局他力本願です^^;
ブログ一覧 | z34 | クルマ
Posted at 2014/09/16 19:55:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2014年9月16日 20:14
気合です!( ̄▽ ̄)(爆)
コメントへの返答
2014年9月16日 20:22
気合で曲がる根性も若さも技術も体力もその他諸々ないのですよwwwwwwww
2014年9月16日 20:15
FRならあそこはテールを少しだけスライドさせて、ゼロカウンターくらいで立ち上がると良いでしょう。
コメントへの返答
2014年9月16日 20:24
ふむふむ。
テールスライドですか!
アウト側のゼブラに乗った瞬間にアクセル全開すれば・・・

進入時にテールスライドさせる技術がないのです;;
2014年9月16日 20:40
私は24耐の時はRX-7で4時間常にテールスライドでした(当時はオールドコース)(^ω^;

カウンターは素早く当てて素早く戻すとゼロカウンターがやりやすく、立ち上がりでタイヤを縦方向に使えるので便利でございます(*^ω^*)
コメントへの返答
2014年9月16日 21:54
テールスライドを意図的に且つ継続的に維持摩るのが難しいのですよね。
まだ思ったように車の挙動を引き出せないだけなんですが、一生出来ないかもしれません。
2014年9月16日 21:12
十勝のサーキット攻略は。。。。。
90度のコーナが多いので、リズム感覚を身に着けることです。
僕はリズム感ゼロなので、まったく攻略できません。(笑)
コメントへの返答
2014年9月16日 21:55
僕もリズム感ある訳じゃないので一生攻略できないですね!
2014年9月16日 22:05
峠を走る事です(*^ω^*)
峠を攻めきればサーキットの道幅はいとも簡単に攻略出来ます(*^ω^*)
十勝のサーキットなら段差も無く道幅がとても広い初心者向けなので、焦らずに、先ずはレコードラインに拘らず、行けるラインを増やしてみましょう(ヾ(´・ω・`)
私からの重要なアドバイスでございます。

それから、Zは滑り出しから収まりまでマイルドなので、オーバーを恐がらないで下さい(*^ω^*)
アクセルは常に5割は入れておくのがコツです。
コメントへの返答
2014年9月17日 8:16
最近、乙さんのマイルドさを知って少しだけタイムが上がりました。
もう少しで次の何かを掴めそうなんですよね!
がんばります!
2014年9月16日 22:05
師匠曰く、最終コーナーは慣性ドリフト+ゼブラの内側に右フロントを引っ掛けて曲がるそうです…
コメントへの返答
2014年9月17日 8:17
師匠が9コーナーでぶっ飛んでいく姿をみたら・・・・ガクブル
2014年9月17日 2:56
う゛わ゛!blogの内容も勉強になるけど、コメントもまたモノ凄げぇ!!(w

やっぱり4輪滑らせながら走るアレですか!
十年くらい走り続ければ、、当方にも体得出来る、かな?(v
コメントへの返答
2014年9月17日 8:24
ブログ自体はなんの勉強にもなりませんよw
変わりにコメントはめっちゃ勉強になります。

まとめると・・・
気合でリズム良くテールスライドさせてゼブラにイン側を引っ掛けて慣性ドリフトでコーナーを抜けると・・・

文字にすると超簡単w
やるのは超難関w
2014年9月17日 5:46
10コーナーはどうしても壁が近いので
自分は恐怖感あります。
9.10 別々と考えて 9コーナーは
手前でシフトダウンと軽いブレーキで頭入れて
アクセルON 中間のゼブラは怖くてアクセル
パーシャルで(汗 此処でコーナーの切り替え
最終はインのイン目指してアンダー出そうに
なったら アクセル踏みます(各コーナーはデフの
恩恵ですね)
テールを半分位滑らす感じだと 出口で
それ程スピード落とさずにストレートでもう少し
トップスピード出るかも
おれは 5コーナーの前後が悩みます。
コメントへの返答
2014年9月17日 8:28
10コーナー立ち上がりの壁は個人的には恐怖感薄いです。
やはり別々に考えてるんですね!

最終コーナーはもっとイン目指しても良さそうですね!
テールが滑るより先にフロントが滑る感覚があります。

2,3,4コーナー、6,7,8コーナーも悩みどころですよね
2014年9月17日 5:54
ストレートMAX 224㎞って
うちの姫と大差ない 
いくらトップスピード上がっても ブレーキが
いつもをより手前だと 意味ないから
最高速はあまり気にせず コーナーの
攻めで タイムUPも十分可能です
分かっているだろうけど 頑張って!!
コメントへの返答
2014年9月17日 8:30
立上りで車速乗せてストレートMAXを上げたいっていうのが、本音です。
自分的にはもうちょっと詰めれるんじゃないかと思いながら走ってます。
2014年9月17日 12:21
寒くなりゃ、自然に伸びるって♪
コメントへの返答
2014年9月17日 16:17
だといいのですが・・・
2014年9月17日 23:05
自分の場合
9は捨ててます。

10を確実にアウトから
インゼブラ全開で行きたいから
9はそれに向けての姿勢を
作ってあげないと
10の出口がおじゃん→ストレートもおじゃんになっちゃうので…9を攻めるリスクは高過ぎだと思います。


てか、224kmも出てれば
十分じゃないっすか?(ー ー;)
コメントへの返答
2014年9月18日 15:50
9コーナーを捨てるってのも、どこまで捨てるかが問題なんですよね^^;
ベタ降りしすぎると10コーナーに響いてくるような気がして・・・

サーキットはハイリスクノーリターン♪w

GTRは250km/hくらいまででるらしいっすよw

プロフィール

「サーキット復帰の結果 http://cvw.jp/b/747740/46111824/
何シテル?   05/16 18:40
もうかれこれ10年前になりますが・・・ 大学時代は、仲間と共にランエボ1で走り屋やってました。 社会人になり、スポーツカーを離れて思ったのがやっぱりスポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 20:21:00
rev speedが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 16:50:53
自作 サイドエアバックキャンセラーの製作&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 15:59:19

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
背の高い車に乗ってます。
日産 フェアレディZ 乙さん (日産 フェアレディZ)
紆余曲折を経て、今も懲りずにZ34を所有しております。 サーキット活動は、終了しましたが ...
トヨタ カローラフィールダー カロフィー (トヨタ カローラフィールダー)
アコワゴ君が事故でフロントバンパーがなくなったため、急遽購入。 4月中旬には納車されるだ ...
三菱 ランサーエボリューション エヴォンゲリオンwww (三菱 ランサーエボリューション)
学生時代の青春 大学の卒業論文としてこの車出したいくらいハマる車でした。 主なチューニ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation