• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほそうやのブログ一覧

2022年05月14日 イイね!

サーキット復帰の結果

サーキット復帰の結果朝から霧雨模様でテンションだだ下がりでしたが、system-R走行会に参加させていただきました。
5年ぶりのサーキット走行のため、クラブマンはまさかの1分46秒(笑)現役時代の10秒以上落ちでした。
チョーウケる。
その後にジュニアも走りましたが、57秒とか…
初心に帰りました。

いやいや楽しかったので全然OKです。

また機会みて走りたいです。
Posted at 2022/05/16 18:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年05月04日 イイね!

十勝スピードウェイ・クラブマンコース~NewHokkaidoGT(NHGT)第1戦~

十勝スピードウェイ・クラブマンコース~NewHokkaidoGT(NHGT)第1戦~場所:十勝スピードウェイ クラブマンコース
気温:9℃(AM)、13℃(PM)
路面:ドライ
タイム計測:あり 1本目BestLap 1'35”5(AMフリー)、2本目BestLap 1'36”546((5/6周)PMフリー1)、3本目BestLap 1'36”384((2/6周)PMフリー2)
S-mode:ON
VDC:フルカット
セッティング:CRUSダンパー(アラゴスタtype-sベース) バネレート F900ポンド約16k、R1000ポンド約18k 
減衰力:F:10/24段戻し(MAX-10)、R:14/24段戻し(MAX-14)→F:12/24段戻し(MAX-12)、R:16/24段戻し(MAX-16)
※減衰力は上からの戻し。
タイヤ:DANLOP DIRWZZA ZⅡ 275/35-18 4本通し
空気圧:冷間F:2.2k、R:2.2k 温間F:2.8→2.4、R:2.8→2.4
最高速度 224km/h
MAX水温:92℃
MAX油温:102℃
MAXデフ油温:120℃

○前回(2015/4/19)からの変更点
・フロントアームピロ化
・車高調
・リアブレーキパッド IDI D700→IDI GT1

○備忘録
 1'35"の壁を越えられず悩む。ラインとかも昨年と同じはずなのに・・・と思っていたが、多分昨年ほど攻めきれてないんじゃないかと思い始めた。
 っていうのも、決勝レース時前の車に着いて行けなかったので前よりも遅いのかなと思います。

まだまだ先は長い・・・
Posted at 2015/05/07 17:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年04月19日 イイね!

2015TSWオープンデイ

2015TSWオープンデイ場所:十勝スピードウェイ クラブマンコース
気温:13℃
路面:ドライ
タイム計測:あり BestLap 1'37”739(14/27周)
S-mode:ON
VDC:純正カット
セッティング:純正ショック+サス
減衰力:F:-、R:-
タイヤ:DANLOP DIRWZZA ZⅡ 275/35-18 4本通し
空気圧:冷間F:2.3k、R:2.3k 温間F:2.7→2.3、R:2.7→2.7
最高速度 228km/h
MAX水温:88℃
MAX油温:98℃
MAXデフ油温:121℃


puriさんの積載車に便乗してTSWオープンデイ2日目に参加しました。

オープンデイは、
入場料が無料!
走行料が2時間で3910円!
タイム計測も無料!
さらに4N無料チケットをもらえる!

超お得www

ってことで、上記のとおりノーマル足にZ2履いて走ってきました。

序盤こそリハビリを兼ねてゆっくり走行。
路面は悪くないので、空気圧調整後ペースを上げてみる。

1’42台→1’39台へ。

レッドが出たので、一度休憩。

慣れてきたところで、更にペースアップ!!
1’38で周回からの1’37台に!!!

そこから頭打ち^^;

2時間満足いくまで走れました!

ライン取りに関してはまだまだ詰めれそうだし、去年を思い出すのにはちょっと時間がかかりそうですが・・・なによりノーマル足の粘らなさwww

5コーナーと最終コーナーでアクセル踏んだら吹っ飛びそうになりましたwww
タイム云々より純正足でサーキット走るのは初めてだったので、アラゴスタの性能は素晴らしかったと思いました。

ついでに・・・

サーキットライセンスゲットだぜ!
Posted at 2015/04/20 12:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年11月10日 イイね!

お見事!!!(ザックリと軽耐久を振り返る。)

お見事!!!(ザックリと軽耐久を振り返る。)11月8日(土)

日曜日行われる「軽自動車5時間+ロスタイム耐久」に参加するため、十勝に向かう。
到着後、無線等の準備をして練習走行。

ガレージシンシアより2台のマシンを投入。
★シンシア★ワコーズ★ピロシ★(カプチーノ)

★シンシア★IDI★金ちゃん★(トゥデイ)


僕はトゥデイのドライバーとして誘ってもらう。

練習走行では、初めてのトゥデイでGPコースを走行。
約30分走行して、3分を切れず^^;
4人ドライバー(8日は都合により3ドライバー)で一番遅いタイム・・・orz

もう一台のカプチは、ドライバー全員が熱い走りを見せ、クラスアップの危機?w
急遽作戦会議に突入。

夜はみんなで田舎屋にて焼肉パーティで盛り上がるw


11月9日(日)

朝から作戦本部を設立し、ドラミを行い予選。
予選は、昨日走れなかったドライバーが走行し、さすがオーナーと言われるほどのタイムを見せるが計測機の不具合で35番手
カプチは予選12番手につけて好位置。

ってことで本戦スタート!
今年は全クラスで40台程度とちょっと少なめでしたが、どこのチームもワイワイやってました。
色々とクラス分けがありますが、今回カプチは男気TCクラス、トゥデイは男気NAクラスのエントリーでした。
男気クラスは、ラジアルタイヤのレースですが、2’40”を切ると自動的にオープンクラスに移行となります。
練習走行でカプチはドライバー全員が2’40”切る勢いでしたので、クラスアップを行うか、5時間30分間2’40”フラットで走るか作戦練ってました。
※ちなみにトゥデイはどんなにがんばっても2’40”切れませんw

ちなみにドライバーは、
カプチ:こんちんさん→ピロシさん→山○さん→社長様
トゥデイ:社長様→ほそうや→先生さん→オーナーさん

オープニングドライバーは二名ともばっちりなスタートダッシュを決め、カプチは早々にオープンクラスにアップ。
トゥデイはNAクラスのエントリーが3台と寂しいため、NAクラストップを狙う作戦。

1番手走行中、トゥデイのラジエターが吹くトラブルがあり、急遽ピットイン。
水を入れ替えて、ほそうやにバトンタッチ。
コースに出たら「お弁当レッドクロス」のため、まったり走行。
青旗出たと思ったらトラブル車のためまたすぐレッドクロス・・・
結局15分くらい40km/h走行でマッタリしてました。
青旗出てからは、とりあえず前の車を抜く!水温計とにらめっこする!それだけ考えてはしりました。

乙さんと違って、軽くて遅いトゥデイはほとんどブレーキを踏む必要がないため、1コーナーでさえノーブレーキで突っ込めます。※厳密には、ギアを落とすのでちょっとブレーキを踏みます。
なんていうか乙さんとは正反対の走りに戸惑いましたが、コーナーで詰めて直線で抜かれるってめっちゃ悔しいです。
逆に前の車を抜くためにいろんなことを考えて、GTでは出来なかった駆け引きを覚えることができました。

走行自体は14周程度で燃料補給とドライバーチェンジのため終了となりました。

その後は、カプチのSタイヤグループを圧倒する走りや水温問題を抱えながらベストを刻むドライバーにハラハラドキドキしてました。

っということで結果は・・・
カプチーノ:総合2位!
トゥデイ:男気NAクラス優勝!

っと素晴らしい成績で終了しました!!!


ちなみに・・・決勝で3分はちゃんと切れましたからw(4ドライバータイムアタックでは最下位でしたが^^;)

今シーズンのサーキット走行はこれにて終了となります。

参加した皆さん、十勝のスタッフの方々、その他応援に来た方々・・・
お疲れ様でした。
Posted at 2014/11/10 17:57:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年11月08日 イイね!

K耐久

K耐久十勝に向かってレッツゴー(笑)

軽耐久に参加のお誘いを頂きましたので、行ってきます。

今シーズン最後の走りです(o^-')b
Posted at 2014/11/08 07:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「サーキット復帰の結果 http://cvw.jp/b/747740/46111824/
何シテル?   05/16 18:40
もうかれこれ10年前になりますが・・・ 大学時代は、仲間と共にランエボ1で走り屋やってました。 社会人になり、スポーツカーを離れて思ったのがやっぱりスポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 20:21:00
rev speedが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 16:50:53
自作 サイドエアバックキャンセラーの製作&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 15:59:19

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
背の高い車に乗ってます。
日産 フェアレディZ 乙さん (日産 フェアレディZ)
紆余曲折を経て、今も懲りずにZ34を所有しております。 サーキット活動は、終了しましたが ...
トヨタ カローラフィールダー カロフィー (トヨタ カローラフィールダー)
アコワゴ君が事故でフロントバンパーがなくなったため、急遽購入。 4月中旬には納車されるだ ...
三菱 ランサーエボリューション エヴォンゲリオンwww (三菱 ランサーエボリューション)
学生時代の青春 大学の卒業論文としてこの車出したいくらいハマる車でした。 主なチューニ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation