• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほそうやのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

レブスピ10月号

レブスピ10月号毎月買ってる唯一の雑誌。
Z34をよく取り上げてくれる数少ない雑誌なので愛読書になってます。

前回迄のサーキット走行で、詰まっているコーナリングについて参考になりそうな記事があったので食い入るように読みました。

タイヤを潰すようにコーナリングを曲がるとか良く言われますが、実際サッパリ実感出来ません。
頭では理解しているのですが…物理学だし…

なんせ習うより慣れろを実践するしかないですね!

アンダー、オーバーのコントロールを体が覚えるのが先か車を鉄の塊にするのが先か…

もっと勉強して、もっと走らないと…(笑)
Posted at 2014/08/31 20:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | z34 | クルマ
2014年08月25日 イイね!

十勝スピードウェイ・クラブマンコース~SYSTEM-R走行会・rd・・・~

十勝スピードウェイ・クラブマンコース~SYSTEM-R走行会・rd・・・~場所:十勝スピードウェイ クラブマンコース
気温:26℃
路面:ドライ
タイム計測:あり BestLap 1'36”622(5/19周)
S-mode:ON
VDC:フルカット
セッティング:アラゴスタtype-s バネレート F14k、R12k 
減衰力:F:14/24段戻し(MAX-10)、R:10/24段戻し(MAX-14)
※減衰力は上からの戻し。
タイヤ:DANLOP DIRWZZA ZⅡ 275/35-18 4本通し
空気圧:冷間F:2.2k、R:2.2 温間F:2.6→2.2、R:2.6→2.2
最高速度 224km/h
MAX水温:95℃
MAX油温:101℃
MAXデフ油温:118℃

午後からのクラブマンコース走行でしたが、神が光臨したように晴れになり路面もドライとなりました。
今回は50分1本勝負ということで、早めに勝負をかけることにしました。

結果だけで言うと微妙ながらタイム更新!

作戦はタイヤの内圧が上がりきる前に、タイヤがタレる前にと思って勝負しました。

ここからは反省と備忘録。

・1コーナー
100m看板の先、約80m程度からフルブレーキングで突込みはタイヤのグリップと相談しながらでできるようになりました。結果、4速で曲がらないと操作が間に合わなくなりました。

・2コーナー~4コーナー
ドアンダーで狙ったラインに乗せることができません。
特に2コーナーはイン側ゼブラの更にインを目指しているのですが、ブレーキングの詰めが甘いので寄せていけないです。3コーナーは巻き込むようにリアテールを滑らせるイメージですが、ターンインのリアテールの滑り出しからのコントロールができないため、車速が遅くなりすぎになるかアンダーになるか・・・
4コーナーは5コーナーに向けてのアプローチになるのですが、アウト側のゼブラに乗りながらアクセルを踏むのがどうしても怖いです。

・5コーナー
GTウイングのダウンフォースを信じて3速アクセル全開でイン側ゼブラの更にインに乗せていけるようになりました。

・6コーナー~8コーナー
2~4コーナーと同じでドアンダー
特に7コーナーが必ずアンダーが出てしまい、巻き込むようなイメージで曲がれないです。
8コーナーは今まで3速で曲がってましたが、今回より2速にシフトダウン。
繊細なアクセルコントロールを行うことで、暴れまわる車を押さえたいですが状況によってアウト側のゼブラでスピンモードに突入する可能性も・・・
裏ストレートに繋がるコーナーなので、アクセルはできるだけ早く開けたいですが・・・

・9コーナー&10コーナー(最終コーナー)
9コーナーはアンダー気味ですが、車速重視でアウトに吹っ飛びながらアクセル全開。
10コーナーでは、できるだけメインストレートでの直線勝負にいきたいので立ち上がり重視。
ただこれはイメージであって、現実は最終コーナーでちょっと苦しい立ち上がりになってしまう。
車速を@2km/hくらいあげたいです。

全て出来るようになれば@2秒は詰めれると思いますが・・・
そんな簡単にできるんならとっくに出来てますよね^^;

9月はSYSTEM-R走行会は実施されないので、他の走行会に参加出来たらしたいです。
北海道GTも出てみたいなぁ~

次回こそは36秒前半出したいです。
Posted at 2014/08/25 15:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年08月24日 イイね!

SYSTEM-R走行会にて

SYSTEM-R走行会にて土曜日にSYSTEM-R走行会に参加しました。

出発は5:00でしたが、札幌は雨・・・
それも時折激しい雨・・・

8:30前には到着しましたが、サーキットはちょっと霧雨気味でした。
寝ぼけたのかレーシングスーツを忘れてきてさらにテンションダウン・・・
AM中はJrコースの走行でしたが、ちょっと走ってみたら路面は当然のようにズルズルで怖くて走れません。
こういうときに率先して走ればもっとコントロール幅も広がるんだろうけど^^;

なんせ車壊したくないので・・・^^;

ビビりつつ、マッタリ過ごしていると隊長様から「ノーマルのFT86乗ってみるとヒントが見つかるかも?」
っとありがたい言葉!

SYSTEM-Rの良いところきたぁああああああああ!

オーナー様にお願いして運転させてもらいましたよ!

天気はやっと雨も上がり、路面はハーフウエットですが・・・

オーナー様のご好意で運転させてもらいました。

FT86の感想。
恐ろしく気持ちいい。
ハンドリングは素直!
VDC関係の制御はONだったので介入がウザいですが、リアの滑り出しがゆっくりでカウンター当てて蛇角修正も楽でした。
隊長さまとおかめいんこさんの両人から頂いた名言「FT86はFRの教科書」
まったくもってその通り!!

スピードに関しては・・・乙さんのほうが排気量もあるし、パワーもあるので・・・

その後、隊長様発案でオーナー様のご好意でロードスターも運転させてもらいました。
このロードスターはサーキット仕様です。
隊長様曰く、「カートのような車だから!」

ってことでロードスターの感想。
隊長様の言ったとおりパキンって曲がる文字通り?カート!
ステアリング操作に対してめっちゃ反応が早くてイン凄い勢いで巻き込んで行きます。
最初はビビって進入速度を控えめにしてましたが、周回を重ねるごとにドンドンと・・・
これ以上は操作しきれなくなったら困るので走行終了しましたw

どちらも乙さんと同じFRなのに性格が全部違う。
やはり新しい車なだけに86はちょっと乙さんに似てるかな・・・

ちょっと86ほしくなりましたwwww
ロードスターもほしくなりましたwwww

でも乙さん売るのももったいない・・・

なんて考えながらテンションあがった所でJr走行が終了。

午後からはクラブマン走行です。
詳細は次のブログで記載しますが、午後には路面はドライで気温も上昇♪
午前と午後で全然違う天気で走ることができました。

楽しい走行会ありがとうございました!
Posted at 2014/08/24 23:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | z34 | クルマ
2014年08月18日 イイね!

うに丼焼肉ツーリング!~EZOツーリング~

うに丼焼肉ツーリング!~EZOツーリング~EZOツーリングに行ってきました!
参加台数は少なかったですが、山道は一般車も少なく走りやすかったです。
海側の道はそりなりに・・・

って事で積丹到着!


お待ちかねのうに丼!

もうね・・・旨いとしか言えませんでした!
食べる前はわさび醤油とか思ってましたが・・・
何も付けずに平らげました。

その後、山道を快走してニセコへ!
今回は珍しくAKYさんの真後ろで走りましたが、AKYさんの運転技術に脱帽しました。
究極の燃費走行?でもストレス溜まる走りではないという不思議走り??
?マークがいっぱいつきましたw

みんなで焼肉♪

katagiriさんに鍛えられて洗練された炭起こしでバテバテになりましたが、お買い物班が帰ってくるまでに炭起こし完了できました。

そしてマッタリ?帰路につきましたとさ!
めでたしめでたし
Posted at 2014/08/18 09:53:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | z34 | クルマ
2014年08月18日 イイね!

EZOツーリング!その前に!!

EZOツーリング!その前に!!8月17日。
待ちに待ったAikapinさんの新曲が発売されました!!

Aikapin 2nd Album"JDM Freaks"

っと同時にブックレットも発売!

PHOTO COLLECTION JDM Freaks Fast Edition

発売日当日はEZOツーリングでしたが、わざわざ出来立てホヤホヤのCDとブックレットを届けていただきありがとうございました!!!

そしてツーリング中は当然新曲をヘビロテでかけました!!
カラオケで配信されたら歌って踊れるくらいまで練習しようと思います。
※こえでねぇだろ・・・りずむかんないだろ・・・

心地よいサウンドでドライブが楽しくなりますよ♪

ちなみにどちらも僕の車が載ってます!!

Posted at 2014/08/18 09:31:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | z34 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「サーキット復帰の結果 http://cvw.jp/b/747740/46111824/
何シテル?   05/16 18:40
もうかれこれ10年前になりますが・・・ 大学時代は、仲間と共にランエボ1で走り屋やってました。 社会人になり、スポーツカーを離れて思ったのがやっぱりスポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345 678 9
101112131415 16
17 181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 20:21:00
rev speedが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 16:50:53
自作 サイドエアバックキャンセラーの製作&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 15:59:19

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
背の高い車に乗ってます。
日産 フェアレディZ 乙さん (日産 フェアレディZ)
紆余曲折を経て、今も懲りずにZ34を所有しております。 サーキット活動は、終了しましたが ...
トヨタ カローラフィールダー カロフィー (トヨタ カローラフィールダー)
アコワゴ君が事故でフロントバンパーがなくなったため、急遽購入。 4月中旬には納車されるだ ...
三菱 ランサーエボリューション エヴォンゲリオンwww (三菱 ランサーエボリューション)
学生時代の青春 大学の卒業論文としてこの車出したいくらいハマる車でした。 主なチューニ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation