• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デシメルのブログ一覧

2024年05月21日 イイね!

タラちゃん

タラちゃんECUのチューニングと一緒に、なんちゃってアンチラグのバブリングを導入。
昔から、アンチラグの音と性能に憧れ、いつか私も導入したい!!と思っていました。
残念ながらVABで本物のアンチラグは容易にできないらしい!?ので、なんちゃってアンチラグのバブリングをお試しに・・・
はて!? 全然バブらない??純正マフラーの消音性が高いせいか!?車内では全く分かりませんw

運転をしていてバブリングの音に全く気付きませんでしたが、練習会主催者様が挙げてくれた車外動画を観てみたところ、思ったよりバブバブ言ってたw
Egブレーキの効きが悪くなったような気がする?Egオイルの燃料希釈・・・この辺りのデメリットを考えなければ面白い機能かもしれません。
練習会当日は、涼しい気温の影響か!?いつもより水温がかなり低い状態で安定していたのはありがたいです♪
これもECUをチューニングした良い影響なのかなぁ~?
Posted at 2024/05/21 22:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2024年02月11日 イイね!

車検前点検

グチ、不平不満なので、軽くスルーしてくださいw

2回(5年)目の車検前点検。
現在の走行距離、31,125km

タービンからのオイル漏れ。車高調4本からのオイル漏れ。(車高調は18,553km時に取付け)。が発覚。車高調の保証は、1年10,000km。
車高調のオイル漏れ、前回自分で見た際には異常が無かったのに・・・
点検、整備には、できるだけお金を掛けていたつもりでしたが・・・
GC8に乗っていた時のような、壊れてばかりで車が嫌になる気分・・・orz

上手くカーライフを楽しんでいる人が羨ましいし、長く楽しめるコツがあったら教えてもらいたいです。
不具合の原因は、全て自分のせいなんでしょうけど、気持ちはなげやり。

あぁ、明日はストレス発散と気分転換のために、大好きなラーメンを食べに行こうかな!?

車の維持にお金が掛かり過ぎて、正直嫌になります。
自分の収入に見合っていない車ってことなのかもしれないので、今後のことについては考え中・・・
軽ジムニーが第一候補w
Posted at 2024/02/11 18:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2024年02月04日 イイね!

限定車にも負けない希少価値?

限定車にも負けない希少価値?天気も良かったので、タイヤの空気圧、ホイールナットの締め付けトルク、Egルーム、油脂類、足回りやブレーキなどの簡易点検。
タイヤポロリはしたくない。
そう言えば、私のVABはシリンダー内径公差の刻印って何だろう?と、ふと気になったので確認。
オールBでした!なんかチョット得した気分w
前車のGDBは限定車でしたが、ABAB。GC8はABBBだったかな!?
こればかりは、お高い限定車でも神頼みw(のはず!?

Bはボアの内径寸法公差がミクロン単位で小さいんでしたっけ!?反対だったかな!?
内径が大きいと気休めにもならない程の排気量UPw
内径が小さいとエンジンをオーバーホールする際に、気休めレベルマシかも!?
Posted at 2024/02/05 21:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2023年08月26日 イイね!

VAB セ-フティーチェック

VAB セ-フティーチェック半年点検。久しぶりにディーラーに伺ったところ、長年お世話になった受付、営業、サービス、責任者(チーフ)、異動か何かで知った顔がみんないませんでした・・・orz
とりあえず、セーフティーチェックを受ける。
点検後の報告書を見てみたところ・・・
車種:レガシィー、型式:DBA-VAB
レガシィー表記は、レガシィ乗りの方が、めちゃくちゃ怒るパターンのような!?w、そして私の車はレガシィではないです!?wSUBARUディーラーで点検を受けたはずなんですけどね・・・自社の車種を間違えるって、相当ヤバいような気が!?
点検ついでに、次回の車検の仮見積りをもらったんですが、約17.5万円・・・
なんちゃら添加ブースターやら、なんちゃらフラッシング?バカにされているのだろうか?不要で意味の無い付加仕様がてんこもり!?色々とツッコミどころが満載www
SUBARUは海外販売を重視して、日本国内販売が厳しいせいで、日本国内の販売を担当するディーラーさんが厳しい?
今の世の中、ディーラーで点検や車検を受けるメリットって、あるのだろうか?
時々お世話になる車屋さんで車検の案内を受けます。
点検、整備、説明、ディーラーさんにも全く引けを取らないサービスです。
場合によっては、よくこんなところに気づいてくれたな・・・なんてこともしばしば・・・
Posted at 2023/08/27 19:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2023年05月04日 イイね!

2023 ゴールデンウィーク

2023 ゴールデンウィーク2023年のGWも後半戦。
実家に帰った以外は外出なし。
VABの少し気になっていたところを整備。
VERUS ENGINEERINGのフードルーバー。
雨が降るとそこからボンネット内に雨水が溜まります・・・
雨水が入らないようシールしていたのですが、何度もレインガードを付けたり外したりしていたら、フードルーバーのネジが分離(剥離)・・・orz
溶接加工では無く、圧入ネジだったのかしら!? ヤレヤレです・・・┐(´д`)┌
いくらなんでも強度的にショボ過ぎるような気がします。
高トルクが掛からないよう、電動ドライバーのトルクを最弱に設定していたのに・・・
適当な接着剤でネジをくっつけて、表面を手持ちであったタッチペンで補修。
GDB用のピュアホワイトだったので、色が合わないw
まぁ、とりあえずだからいいか・・・(ノ∀`)アチャー
根本的なところを対策してから再塗装かな!?
こういうしようもないトラブルが発生すると、多少目立つが大人しくエアロボンネットにしておいた方が良かったかな!?と思わなくもない。
Posted at 2023/05/04 12:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「20220304 大失敗 http://cvw.jp/b/747923/45918081/
何シテル?   03/05 01:03
走行会/練習会に趣味で参加するエンジョイ派です! 整備手帳は備忘録使用のため、作業工程はほとんど載せてません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ラストオーダーの抽選に外れてしまったので、色々と程度の良さそうな中古車を探しました。前オ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2019年3月28日より、VABのオーナーとなりました。 E型のベースグレードです。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
【車両】  SUBARU IMPREZA WRX STI specC TYPE RA20 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
パワー有り、軽い! 走って楽しい車でしたが、2005年に売却。 今もドコかで走っているの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation