• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デシメルのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換昨日できなかったエスロクのブレーキパッド交換。
先駆者たちの動画やSNSで予習をしたので、パッドの交換作業自体は苦労しませんでした。

フロアジャッキで車体を上げて、ウマを入れようとしたのですが、フロアジャッキを全開で上げてもウマが入らない・・・
しようがないので横上げ。ウマ無し・・・(;^ω^)
もっと高く上げられるジャッキか低いウマが必要!?
次回、木材か何かを上手く利用するかな!?

そう言えば、エスロクの足回り関係部品が揃ったそうな・・・
純正形状で少しだけ車高を下げられて、減衰力調整ができれば良かったのですが、そういう商品が見つけられず結局車高調を注文しました。
横上げジャッキもフロアジャッキも低床タイプですが、車高を下げたらジャッキを入れるのが大変かも!?

以前、頂いたフラッシュエディターも導入予定でしたが、また今度・・・w
Posted at 2022/10/30 16:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2022年10月29日 イイね!

ヒューズ

ヒューズよく練習会や走行会で、私がお世話になっているお店。
プレジャーさんとゼロマックスさん。
イベントに参加させてもらうだけで、買い物をしないのもアレなのでw
少し前にプレジャーさんではS660用にシート関係を購入したので、今度はゼロさんで買い物を・・・
もちろん、感謝祭や決算セールみたいなお値打ちに商品が買えるときにしか買い物できませんがwww(オィ!!
S660用のブレーキパッドを注文。
当初、注文しようと思っていたパッドあまりに安かったので、もう一つ上のスポーツ走行向けパッドを注文。
それでもむちゃくちゃお値打ち!
S660用1台分のブレーキパッドを買っても、VABのリア用ブレーキパッドより安いw
なんかゼロに申し訳なかったので、以前から気になっていた製品を購入。

眉唾?オカルト?と私は疑っていた物。
私がかなり好きな車系ユーチューバーの方が、その製品の検証していました。
やっぱり、理屈や原理が私には全然わかりませんが、検証通りだったらスゴイんじゃない?と思います。
何でも自分で体験してみないことには何も言えないので、スタートキットを購入。
まぁ、ゼロにはいつもお世話になってるし、お布施となってもたまにはイイか・・・w

本日、VABとS660に取付け。
本当は、S660のブレーキパッド交換もする予定でしたが、S660の助手席側ヒューズボックスが内装をバラバラにしても見つからず悪戦苦闘。
どうなってんだ?と思ってS660の取扱説明書を読んだみたら、助手席側のヒューズボックスがあるのはCVT車のみなのね・・・orz
予習不足・・・部品の取扱説明書を読むだけではなく、先駆者達の情報を事前に見るべきでした・・・orz

S660のブレーキパッド交換は明日かな!?
初めてS660を自分で触る予定なので、しっかり予習をしておかなければ・・・
Posted at 2022/10/29 14:41:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2022年10月25日 イイね!

冷蔵庫

冷蔵庫年齢制限で社宅から追い出された際に購入した冷蔵庫。
大学生の独り暮らしで利用されそうな容量の代物。
近年、コロナや食材値上げなどの影響を受け、自炊が増えました。
自炊が増えたせいか!?調味料関係が冷蔵庫の半分くらいの場所を占めるようになり、今の冷蔵庫の容量では少し小さいかな!?
ヒートポンプの単純コンプレッサーon/offタイプなので、電気代もそれなり・・・コンプレッサーの動作音も大きい。
インバータタイプの動作音静かで、もう少し容量の大きい冷蔵庫に買い替えようかな!?

単に自分が美味しい物が食べたいだけではじめた料理。
少し楽しくなってまいりました♪www

最近は、豆苗の再生栽培(←成長の観察が楽しいw)、味噌どて煮や鶏唐揚げにハマっています。
大好きな鶏唐揚げは、今まではお惣菜頼り。
試しに買ってみた"日清のコツのいらない唐揚げ粉"
香辛料の効いたからあげが好きなので、適当に香辛料をプラスして鶏唐揚げを作ってみたところ、普段の倍の量を食べても物足りないくらいw
しかもお安すく、たくさん食べられて悪いところが思いつかない・・・

エスロクのパーツ代金を確保しなければなりませんが、新しい少し大きな冷蔵庫も欲しいところで悩ましい・・・orz
Posted at 2022/10/25 21:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2022年10月12日 イイね!

20221012 めいほうスキー場練習会 S660 vol.4

20221012 めいほうスキー場練習会 S660 vol.4ZESTさん主催、めいほうスキー場ジムカーナ練習会。
事前申し込みで、参加費\6,000-(昼食なし)
夏の灼熱地獄期間は家で休息していたので、久しぶり練習会でとても楽しみにしていました♪
雨は降らなさそうな天気予報だったので、S660で参加。
事前に工夫してみましたが、なかなか積んでいく工具など悩ましいです・・・
←本日のコース
6月初めに色々とアフターパーツを注文しましたが、本日までに揃ったのはバケットシ-トだけ・・・(脛が削られることは無くなったが、レーシングハーネスが欲しい)

バケットシートのおかげで屋根があっても、ヘルメットを被ることができましたw
ヘルメットを被った状態で、天井とヘルメットの間に指1.5~2本くらいの隙間があり、これからは雨の日も安心ww

最初の2、3本走行した後、目標タイムを55秒切りに設定。
色々と試したりがんばったのですが、結局55秒切りは達成できず・・・orz

S660の熟練度はまだ低いですが、自分が不満に感じたところの部品を6月に注文。
まさか×2、10月に入ってもほぼノーマルで走ることは想定していませんでした・・・
駆動系パーツだけでも、一刻も早く欲しいです!!
次点、追加メータ系、その次足回り、早く取付けて効果を試したいですね。今シーズンは無理かもしれない!?
あとは、効き方に色々と謎部分が多いサイドブレーキ。ほぼ、効きません!?
最後の方にサイドブレーキレバーの引き代をめちゃくちゃ短くしたら、何とかリアタイヤがロックする!?効き方が全然読めません!?
旋回ブレーキ中など、フットブレーキに足を掛けたままサイドブレーキを引くと思うようにロックしてくれないことが多いような???
試しに、フットブレーキから足を外してみたときの方が、気のせいかリアタイヤがロックしやすい!?
ブレーキパッド交換なら割とすぐできるし、安価な物でいいからスポーツパッドに交換しようかな!?
バケットシート・・・体のホールド性はめちゃくちゃ良くなったが、サイドブレーキレバーがめちゃくちゃ引きづらく、二の腕がシートのショルダー部分に当たって痛いです・・・orz

D1車両で見かけるような、縦棒レバーを引いてサイドブレーキを効かせるリンク機構を考えてみようかな!?
ちなみに、機械系の知識は全くないので、トライ&エラーで物にならないかも!?w(オィ
Posted at 2022/10/12 22:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | めいほうスキー場 | 日記
2022年10月06日 イイね!

ご結婚、おめでとうございます!!

ご結婚、おめでとうございます!!私の好きなウェザーニュースキャスターのゆかりん。
ご結婚されたようですね。おめでとうございます!
旦那が羨ましすぎるw(マテ
(ついでに)15年ほど前?くらいから、車やスノーボード関係でお付き合いのあるこんたろ~君。
ご結婚されたそうで、こちらもおめでとうございます!!
こんちゃんが結婚だなんて、世も末だなぁ・・・w(オィ
こんたろ~君は、多分←こんな感じの良物件www
私が色々と疲れ果ててしまった時期もあって、しばらくこんちゃんとは疎遠でしたが、ご結婚のお祝いはしてあげたいですねぇ~。
コロナの6波のおかげで当初の予定は延期となってしまいましたが、またそろそろ知人達と調整してみたいと思います。

コロナのせいで色々なタイミングを計るのが難しい・・・orz
Posted at 2022/10/06 20:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「20220304 大失敗 http://cvw.jp/b/747923/45918081/
何シテル?   03/05 01:03
走行会/練習会に趣味で参加するエンジョイ派です! 試してみたい、購入したい部品は山盛りですが、あまり購入できないので、気持ちと腕でカバーに挑戦しています!w ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 345 678
91011 12131415
16171819202122
2324 25262728 29
3031     

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ラストオーダーの抽選に外れてしまったので、色々と程度の良さそうな中古車を探しました。前オ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2019年3月28日より、VABのオーナーとなりました。 E型のベースグレードです。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
【車両】  SUBARU IMPREZA WRX STI specC TYPE RA20 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
パワー有り、軽い! 走って楽しい車でしたが、2005年に売却。 今もドコかで走っているの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation