• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2013年07月04日 イイね!

ガレージ付き家計画の進展 第19回

ガレージ付き家計画の進展 第19回 引っ越してから1ヶ月が経ちました。
だいぶ環境に慣れてきましたよ。

となりの例の方はまだお戻りになっていませんが・・・・・。

相変わらず照明やシャッターのスイッチが記憶できず、、脳の老化を考えさせられます。笑

外構も50%も完成していない状態です。
玄関に入る階段でさえタイルが貼られていません。
中庭のRC擁壁に亀裂や欠けの不具合があり、修理してもらっていました。修理後の方がコストがかかっており、コーティングもされ綺麗になっているので微妙な感じです。もちろん修理費用は外構屋さんが持ってくれています。
そこにフェンスを建てるのですが擁壁修理中だったため、まだ取り付けられていません。

シャッターも寸法違いで片方だけ取り付けが完成していません。ここに隣接するウッドデッキももちろんできていません。

玄関前の壁やライティングも完成しておらず、色も決まっていないのです。

6月中には完成予定が7月中になりそうです。汗

完成後は多分満足できる仕様となっている気がします。

しかしなぁ、これから家のローンを払って家族を養わなければならないし、ガレージで楽しみたいからお兄さんは(決しておじさんやポンコツではない)まだ死ねないのよ。。シュンスケ君!笑
でもなぁ、降圧剤処方してくれなかったんだよなぁ、その方が良かったりして。タイミングがあるからねぇ。

現在、なんとかガレージ前の駐車スペースが確保できていて洗車や荷物の入れ替えが楽にできています。
いままでは駐車場から荷物をもって階段を上り部屋に収納していましたが、これからは駐車場に止めそのままガレージや書斎に荷物が運べるのは嬉しい限りです。

そのガレージですが左官で土間を整えてもらったのですが、そのままだと粉を吹き室内が汚れるためにコーティングをすることに決めました。(タイヤ痕をつけないために屋外も行う予定。)

業者さんに頼むと結構な費用がかかるため、自分でやろうと思っています。
そのために先ず必要な道具が掃除機で、それも細かい埃を吸える物。

乾湿式の掃除機でもいちいち乾いた物や濡れた物でフィルターを交換するのは面倒なのでフィルター交換が不要な物を探していたら、ありました!

2013年4月リリースしたばかり!

ケルヒャー WD7.300
コレであれば水をまいた状態でも吸えますし、車の室内清掃や、シートを洗剤で洗っても吸引しながら乾かせる。

初めの目的は、ガレージの土間のコンクリの粉や埃を取るために使用します。
綺麗に取れたら、コーティング剤を塗ります。

ちなみにリフトの搬入はまだです。笑

さて、これからこの掃除機をポチってみたいとおもいます。
Posted at 2013/07/04 19:14:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記
2013年06月30日 イイね!

ガレージ付き家計画の進展 第18回

ガレージ付き家計画の進展 第18回 皆さんお元気ですか?
血圧上昇中の僕ですが、引っ越しも終わり、まだバタバタと片付け中です。

現在カーテンさえもつけていない状態です。
幸いリビングなど重たる居住空間が2Fなのであまり部屋の中を見られないので何とかなっていますが、嫁の不満は強いですね。汗

リビングに置くソファーも買わなきゃいけないし・・・・・。

引っ越し後にも結構な出費を余儀なくされます。汗

ところでガレージですが今回選んだシャッターはレムコさんのメタルフラットドアです。
とても静かで速いので気に入っています。遮音性も優れているようなので住宅街である我が家でも夜の作業が行いやすそうです。さらにシーリングを施し、気密性もUPさせる予定です。

しかし、現状はシャッターの取り付けが半分しか終わっていません。(笑)
HMとシャッター屋さんのコミュニケーションがうまく取れていなかったらしく、部材のサイズが異なったり、補強する場所が違ったりして、片側しか取り付けることができませんでした。

HMに一括して頼んでいなかったのでこういうミスは出るのでしょうね。
レールが少しサイズ違いだけど見た目と機能に問題がなかったのでそれでヨシとしました。

部材代と2度目の出張費用が少しかかるようですが、シャッター屋さんとHMが話し合いの結果、どちらかが負担することで無事に話し合いが終わりました。

外構がまた中途半端ですが、ガレージ前のコンクリとタイルが固まったので試しに車を置いてみました。

コンクリはもう少し風合いが落ち着くまで時間がかかりそうですが、タイヤ痕が残る前にコーティング剤を塗布するつもりです。

シャッターについて後程UPしますね。
Posted at 2013/06/30 12:13:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記
2013年06月26日 イイね!

最低血圧、103㎜Hg たわごと

最低血圧、103㎜Hg たわごとストレスか肥満か・・・・・。

深夜1時からの二人きりの車談義。(誰?

明るくなるまでいた代官山デニーズ。

深夜に食べた塩こうじ豚焼き定食とメロンスープ。

BJさんは、ここにいない。


いずれにしても、沖縄でリハビリしよう。

BJさんは、ここにいるんだった。

Posted at 2013/06/26 13:07:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年06月13日 イイね!

ガレージ付き家計画の進展 第17回

ガレージ付き家計画の進展 第17回 お久しぶりです。
引っ越し、仕事と激務が重なり、みんカラからもしばらく離れ浦島太郎状態です。w

おかげさまでお家が完成しました♪
皆様に応援されてやっと完成しました。ありがとうございました♪

例のお隣さんはまだ戻ってきていません。たまに郵便物を取りに来ているようなので僕たちが引っ越してきたことは分かっていると思いますが・・・・。
これからどうなることやら・・・・。笑

今月の頭に引っ越しを済ませました。ただし外構とガレージができていないので車は10分くらい歩いたところに駐車場を借りています。
運動になるのでイイかなと思っております。(と言っても一カ月くらいでですが・・・・。)

家の方は、だんだん住み慣れてきましたが、スイッチがどの照明なのかがわからず、いろんなスイッチをパチパチと点けながら脳に刷り込みを行っております。笑

私のホビー部屋となる?ガレージですが、着々と出来上がってきています。

下の画像は5月の下旬に引き渡し前の確認で新居に行ってきたところです。


南側と北側にシャッターをつけるので、風通しが良さそうでよかったです。
まだシャッターは付けていませんケド。w

今回、なんとガレージにリフトを取り付けます。
ジャッキで車を上げて、馬かけて・・・・、この作業から解放されることだけで老体の僕には嬉しいのです。

先ずは枠組みから。
取り付けるリフトはビシャモンのトータスリフトです。
SC25AUです。天板スライドタイプで2.5トンまでOK!
スライドレール付きなので少しホイルベースが長い車でも対応できるものです。
勿論、中古品ですがOHして設置してもらいます。
6月上旬に土間作りから始めました。しっかり太めの鉄筋を組んでもらい、土間の厚さは120㎜とし通常の駐車場より強固にしてもらいました。(通常のコンクリ駐車場は100㎜、バス置き場などは150㎜だそうです。)


枠が完成しリフト設置の位置を確認したところ、当初の位置よりシャッター側に200㎜移動した位置でした。


これは家の基礎の梁があったため、それを避けて設置しようと外構屋さんが位置を決めていました。
しかし、200㎜移動しただけでシャッターと車の間に十分な作業スペースが確保できなくなるのでやり直してもらいました。早めに気付いたので移動できたこと。このまま作業が進んでいたら、ストレスのたまる作業スペースになっていたことでしょう。
しっかりチェックしておくことが大切と思いました。
ちなみに今回の外構屋さんはリフトの設置のための土間作りは初めてのことです。汗w

しかし、しっかりと外構をする業者なのでお任せしておりました。
現在、L字で枠組みも作ってもらい、鉄筋を入れてセメントを流す工程を待つだけです。


梁にぴったり合わせた位置にしてもらいました。

これからどうなるのかとっても楽しみです。v

土間ができたら、シャッターの設置です。
あれ?リフト設置の方が先だったかな・・・・爆

うーん、これからも楽しみです。





Posted at 2013/06/13 01:37:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記
2013年05月27日 イイね!

2013 軽井沢ミーティングに行ってきました。

2013 軽井沢ミーティングに行ってきました。2013.05.26

はじめに、軽井沢ミーティングを企画運営された皆様、ボランティアの皆様そして参加された皆様に感謝申し上げます。

楽しい日をありがとうございました!!





今年も行ってきました!軽井沢ミーティング!!

今回は初の事前予約をし、まさかの11ゲット。

前泊もせず、当日乗り込みで参加させて頂きました。

高坂SAに5時半集合。

ゆきさん、BJさん、おとすけさん、音葉ちゃん、Cherry☆さんと合流。
あっぷさんはチケット忘れて取りに帰ったりといろいろありました。汗

また高坂SA駐車場内には東京日和の皆様がいたりと段々お祭りムードになってきました。

甘楽PAまで東京日和さんとご一緒させて頂き、さらに碓氷峠を通ると言うことなのでご一緒させて頂くことになりました。

めがね橋などは他の方のブログを拝見したことがありますが、リアルに見るのは初めてになります。
なにせ碓氷峠は初ですから。
いやあ、ホットなコースですね。白号で来たかったっす。w

途中の駐車場で休み、ミーティング会場へ向かいました。
少し早かったため、ロドの数は少なめ。30分もすれば第一駐車場の半分は埋め尽くされました。

3回目の参加になると流れがわかるため、朝食を食べにアウトレットの方へBJさんと移動。笑
早すぎてお店が開いていませんでした。汗

その後、いろんな方とお会いして挨拶をさせていただきました。
でもじっくり話すのはもう少し小さなMTGの方がイイですね!

そしてフリマやショップめぐりをして、ナカマエのシフトブーツをゲット。ガレハンブースでは、EUNOSのシフトの枠?とAピラーの内装品とマイルドさんやシン君と交渉の末、貴重な○○○マフラーをゲット!
ガレハンブースでは、毎年何か買っている気がします。笑

そしてアウトレットではナイキの靴とラスクとナメコキーホルダーをゲット。(最近長女がナメコとこびと図鑑二はまっています。w)

昼食を食べ終わり、おとすけさん親子、ゆきさん親子、Cherry☆さん、BJさんとテント下でまったり。

おとすけさんから、新築祝いにガレージに張るプレートを頂きました♪

ありがとうございます。このプレートの白ってなかなかなかったんですよね・・・。
有難いことです。大切に使わさせていただきますね!

パパの横では音葉ちゃんとBJさんが密談。何を話してたんでしょうね?笑


この日は、ゆきさんにぽっちむ画伯からプレゼントが!
ぽっちむさんの絵って暖かいんですよね。
ゆきさん、大変喜んでおりました。



しばらくすると音葉ちゃんのお絵かきタイムが始まりました。

ドラえもんを書くと言って、


体がついて、


そのうちアンパンマンなど書き始めて、


ぽっちむさんって、私よりかうまい・・・と言ってました。笑

そんな感じでまったり時間が過ぎていくと手前ではカエルが・・・・。

なにかどこにでも出没してる気がするんですけど・・・・・、僕、疲れているのかしら?w

最後にブルベルさんの車を見に行きました。
鮮やかな色のオールペン、ラインも決まってましたね!
すっごく綺麗でした。


しばらくすると、周りの車が同じ色、同じ限定車などで集まり写真を撮り始めましたが、それに加われなかった我々はなんでもありの集まりになりました。笑


そして現地で会った皆様、お話しがあまりできず残念でしたが、また会えることを楽しみにしております。
ありがとうございました。

こんな感じで2013の軽井沢ミーティングを終えることとなりました。
来年は、どんなミーティングになるのかな?
今から楽しみです♪

追伸、
テンパーさん、メッセージ送りますのでしばらくお待ちくださ~い。よろしくお願いいたします!
おとすけさん、来年には孫が見れますよ。笑
モリゾーさん、軽井沢の土産を拾ってくるの忘れてました。お土産話で許してくださいね~。



Posted at 2013/05/27 17:48:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | MTG | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation