• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2013年05月24日 イイね!

ガレージ付き家計画の進展 第16回

ガレージ付き家計画の進展 第16回 2013.05.21

お家の方ですがどんどん進んでいます。
お隣さんも何も言ってきていません。
新型エネファームも取り付けがほぼ終わっています。

HMさんや外構屋さんと細かい行き違いはある物の現場監督さんがしっかりしているので安心です。

先日足場が取れたと言うことで行ってきました。

部屋の中をぐるりとして、メイン?のカレージへ。

前にみん友さんに聞いていた事を素直に実行しました。

換気扇、200V電源、多めのコンセントなどなど。。。

換気扇は室内に2つ。名前を忘れたけど大きな換気扇は今回取り付けませんでした。理由は設置位置の高さ制限がある(高い位置にしないといけない)、音が外部に漏れると言う点でした。この換気扇を使えば焼き肉やってもあっという間に煙が無くなるようです。

カレージに2つシャッターがあるし、大きな窓が2つ、勝手口が1つ、上方にも窓が1つあるので換気には問題がないかなと思っております。

作業の殆どが夜となるので家族や近隣の住民に迷惑が及ばないような装備が必要でした。
なのである程度のコストアップが強いられました。

換気扇は小型の物を2つ。200V電源は5カ所、100V電源は6カ所、そのうち1つが電気自動車用。爆
TVアンテナ1つ。

ガレージは基本屋外と考えられるので(でないと延べ床面積が稼げない)、外付け用のコンセントを使用します。屋内用は壁に対して平ら、屋外用は出っ張っているんです。

それが壁についているので少し違和感があるのです。

HMにどうにかならないかと聞いたところ、屋外なのでできるだけ小さな物を探したんですけどナカナカなくてと言われてしまいました。努力してくれてるんだな。ありがたいことです。

防災安全上、必要な事らしいのですが・・・・・、頑なに屋内用は使ってくれませんでした。まあ、マニュアル通りと言えばそれまでですが、むしろ堅実にしっかりと家を組んでくれているんだなと安心しました。

後から好きな色やマテリアルを探して付けるガージングの楽しみにも残しておきました。

ガレージ横の書斎の水回り。

ステンレスのシンクも考えたんですけど、シンプルな物にしました。お湯でます。ここからホースを引けば温水で洗車が可能と言うことに。うしし・・・。

しかし、残りの融資を受けに行くのですが、固定金利やら変動金利やら最近の状勢でオロオロしております。
コレから払うお金だもの、できるだけ無駄なく返済したいです。

そして、火災保険入らない人いますかね?
自分はもちろん入るのですが、結構な金額に驚きました。ウチは木造で省令準耐火構造なので通常の木造に比べて5~6割り掛け金が安いんです。

職場の保険が3年で30万くらいですから、それに比べれば全然安いんですけど・・・・。

更に地震保険。
富士山が噴火・・・・、とか関東大地震が・・・、とか言われると入った方がいいのかなと思ったり。
建物の評価額の半分までの保障です。
5年後との更新です。

コレから5年以内に地震が起これば、入っていた方がいいですし、5年以降であれば今回は見送っても良いかなと・・・・。(わかるはずないか・・・。w)

一応、いくつかの損保会社に見積もりを出したら6万くらい差が出てきました。
ハウスメーカーが推奨する保険はやはり耐震性など優れている事を売りにして建てられているので地震保険は他社に比べれば安いです。

さて、どの保険に入ろうか・・・・・。

いよいよ来月は引っ越しです。
外構はできていませんが早めに引っ越します。

しかし、風呂場が思いのほか良かったなぁ・・・・。
Posted at 2013/05/24 16:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記
2013年05月23日 イイね!

軽井沢ミーティング 2013へ行きましょう!

軽井沢ミーティング 2013へ行きましょう!2013.05.23

ロドスタを乗り出して3回目の軽井沢MTG。

一昨年は、Ohkawaさんと豪雨の中、初めて軽井沢MTGへ参加。寒くて寒くて凍えながらのMTGでした。当日参加のため第二駐車場でしたがフロントローをゲット!

去年は滋賀組さんと前泊して参加。楽しかったな~~。近年まれに見るお天気で暑いくらいでしたね。
そして、YMOP with BJが揃いました。当日参加で第二駐車場のお尻の方でした。w

今年は初めて事前申込みをしました。
ゲットしたナンバーはぞろ目の”11”。
なぜそんな番号が取れたかはわかりませんが、堂々と第1駐車場に入れるので少しVIPな感じがして嬉しいですね。

昨年同様変わり映えのしないマシンで参加ですが、オイル交換して二寸管ハーフチタンテールを装着して参加します。

このマフラーはサーキット走行で良く育ってしまい、五月蝿くなってきたので消音材の交換を依頼しておきました。
しかし、かなーり静かになってしまいました。汗

痛々しいオペだったみたいですが・・・・。w
コレから育てていきます。

参加される皆様、お気を付けて会場まで足を運びましょう!
そして、皆様にお会い出来ることを大変楽しみにしております。

天気になあれ!
Posted at 2013/05/23 15:53:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2013年05月15日 イイね!

テレビ買ったった~。

テレビ買ったった~。2013.05.14

お家の方も進んでまして、引っ越しのことを考えなくてはいけなくなりました。

新居は、フレッツ光でネット、ひかり電話、フレッツTVの三点セットです。

そのため、ヤマダ電機のキャンペーンに乗っちゃおうと、ヤマダ電機に買い物に行きました。

電化製品を買って、最大5万円のキャッシュバックそして新居に引っ越しでさらに1万円の商品券がもらえるということです。

テレビを買えばトータル6万円のキャッシュバックを頂けるということになります。
(現実的にはyahoo BBのルーター(200M→1G)+wifi(携帯用)など月々1460円を最低2年契約しないといけないから、そんなに引いてもらっていないケド。契約期間が終われば、そこだけすぐ解約だよなあ。忘れて伸びるとさらに二年契約、途中解約はお金を余分に払わないといけないんだって・・・・。覚書2015.05.21~05.31に解約

さて、テレビを買うに当たって、メーカーは絞っていました。

シャープ AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 60インチ


ソニー BRAVIA KDL-55HX850 55インチ


いずれも旧型です。

来月には新型が出るようです。

一年前にリリースされ、新型が出るとグッと安くなるころを待っていました。

上記のアクオスは、まだ新品を作ってくれるようですが、上記のブラビアは生産中止なので展示品限りでした。

デザインはやはりソニーだよね~。
でもブルーレイがシャープなの・・・・・、嫁の希望がシャープ。

ハイ!数回値切って、アクオスに決定!
155,000円で買って、必殺ヤマダポイント炸裂!99,900円を使い、ブロードバンド割引60,000円で実質0円でゲットできました。壁掛け用のステーも買ったので、ステー代を少し払うだけで終了。

ヤマダポイント、苦節10年貯めてきました。やっと花を咲かせることができました!パチパチ~。

ヤマダポイントもマイレージも大切です。w

で、ソニー ブラビアは?
えぇ、そりゃあ展示品なので破格でしたよ。

勿論・・・・・ガレージ用に・・・・・。(ぇ
Posted at 2013/05/15 01:00:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記
2013年05月13日 イイね!

旧車巡りと母の日。

旧車巡りと母の日。2013.05.12
今日は母の日。
実母には既に嫁がお花を手配してくていた。

嫁にはいつもお花を贈っている。
もちろん、日頃子育てや家事を頑張っている嫁に対しての感謝の気持ちも含まれている。
決して、TRGやらMTGなどのマイレージ稼ぎではない。笑

今日は仕事が早く終わったので、気になっていた旧車を見に行くこととした。



FIAT500F




70年式 FIAT500F
エンジンはボアアップされている。
外装はオールペンされ、綺麗になっているのだが主観的には修理の仕方に点数を与えられないくらい車体の状態は良いとは言えなかった。フロアカーペットを捲ると錆び部分の塗装は剥離されているが黒い塗装を刷毛で塗った程度の仕上がり。フロントバンパーの裏側も錆びだらけ。フェンダー内の修理の程度は良い状態でなかった。車検無し。OHベースならOKだが、ショップの話しではオールペンもされていて、このまま乗れるグッドコンディションと言うことだ。

エンジンルーム、空冷水平対向2気筒、650ccにボアアップ。


フロントにはガソリンタンク(コレは綺麗)、ジャッキ、バッテリー、スペアタイヤが収まる。


シンプルなメーター、フューエルメーターはありました。タコがない。ハンドルがノーマルじゃないのが悔やまれる。


しかし、旧車は綺麗なバリものはナカナカないし、あってもそれ相当の価格がついているのだ。
特に旧車では安くて良い物、それはないことを痛感させられる。

その他、ヨタハチやS54AやSR311を見たりした。

このS54Aはプリンス スカイラインGT-Aの GT-B仕様。

ウエバーの3連に感動。エンジン音が聞きたかったけど、ショールーム内だったのでムリだった。


コックピットもエキサイティング。タコメーターとスピードメーターがセンターにあることからやる気にさせてくれるんだよね~。その他のメーターも格好良くないですか??配列もバッチリ!
このコックピットにドキドキしました。


ラジオと時計がアナログなのが泣かせるね~。この時代が大好き!


次にSR311。ロードスターに乗ってなかったら欲しいかも。
サーキットスペック。多分カムや腰上はやってる感じです。ステンのエキマニもついてます。
ファンネルからバリバリと火が出ていました。(驚
こちらは動画でどうぞ!


僕が評価点をつけるコンディションが旧車に対して無知なため厳しいのか確かめるために、自由が丘にあるショップに行った。そこにはボディがピカピカ、内装も綺麗に整えられた車が並んでいた。ランチャデルタ、F430など・・・・。

ここにある機体は65年式のFIAT500F。ノーマルコンディションであるがショップの人が乗った感じだとボアアップされてる感じがするという。
ゴム類には多少劣化が見られるもフロアマットの下やバンパーに内側、シャシの裏側、エンジンルームなど見た感じは評価点を与えられる十分な機体であった。
むしろ綺麗で塗装もパールホワイトと高価な塗装が使われている。綺麗なアバルトのオイルパン付き。



先のショップの25万高。しかしこの機体には来年の11月までの車検がついている。
普段乗れるようにカーステレオやスピーカー、ETCがついていた。笑


今回、FIAT500Fに座って僕的にわくわく感が伝わってこなかった。品の良いダッシュボードとおしゃれなハンドル、程良い空間、可愛い外観だけだった。
多分走ったら楽しいに違いない。そしてアバルトの内装ならワクワクしたかもしれない。

FIAT500F、二輪から大衆車への歴史、そのユニークな形は大変興味深い。
しかし今の自分の求めている車とは違った。
あと数年、数十年したら乗っているかもしれない。

現在乗っているロードスター、ドアを開けた瞬間にドキドキして、座ってワクワクして、一つ目のコーナーを曲がって楽しくなる。
こんな車を所有していて良かったなと熟々思った。

このような感覚になれる車はまだ他にあるに違いない。だから、時間があれば座って、できれば運転したいなと思っている。

見学中に常連さんらしき人たちが入ってくる。
ここのお客さん、外車好き。中古のフェラーリ、マセラティ、ランチャ、アルファスパイダーとか見に来るのも地域柄かしら?
なぜかここに来る付き添いの女性は派手でサバサバしている人かカジュアルで品が良いか・・・・、不思議な感じでした。(前者の感じの人は多い気がします・・・・。)笑

旧車のボディやシャシはある程度の状態であればOKだが、修理の仕方が良くないと後々大枚を払うこととなる気がした。しょうがないとして乗り出すときっと気になってくる。だからこういう機体は手にしないに越したことがない。

どこのショップでどこまで仕上げたかが大切だと思う。
本気で直すとちょとしたベンツが買えてしまうくらい(古い表現?笑)かかるのだ。

ボディ、シャシは程度が良く、エンジンは普通、自分がコツコツ直していける範囲が残っている、こんな感じのヴィンテージマシンはないかな。

折角、自由が丘まで来たので母の日のケーキを買うことにした。
自由が丘で評判がよい”モンサンクレール”だ。

これできっと嫁はご機嫌になるはずだ。


しかし、ケーキの殆どは次女が食べてしまった・・・・。(次女、僕に似てよく食べるんですよ。。。)





Posted at 2013/05/13 10:28:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年05月09日 イイね!

ガレージ付き家計画の進展 第15回

ガレージ付き家計画の進展 第15回 2013.04.23

ちょうど滋賀TRGの後の火曜日にお家を見てきました。

バルコニー屋さんと外構屋さんとHMの方々の協力のもと、引っ越ししてとりあえず住めるのが6月上旬、外構完成で車を停めれるのが6月いっぱいかかるそうです。

気になるガレージ。

このHMでは、ガレージの中の壁も外壁とみなされます。
ウッディーな、もしくはRCやブロックみたいな壁をお願いしようと思っていたのですが、HM指定の物でないと長期優良住宅の認定や耐震などの等級が下がったり、火災保険の掛け金が上がるようです。

そこで、お家の外壁材であるベ○バーンをガレージ内まで使用すると高価ですし、ガレージ内のデザインとしては僕のイメージでないので通常使用される外壁材の中から選ばせて頂きました。

シンプルな模様の白です。下半分まで施工してある状態ですね。更に下はRC基礎です。この基礎は非常にきれいで、防湿処理された基礎なのでそのままでも十分です。(後日自分でクリアーのグラスコート剤を施工しますが・・・・、助っ人求む!)
そして木目調の物もありましたがガレージ内に使うにはちょっと色味が違った感じでしたのでボツになりました。


ちなみにお家の外壁材のベ○バーンは陶器製で、製作しても使えるものは半分くらいしか出来ないそうです。その代わり厳しい規格を通った物は大変防断熱などに優れ、劣化等が殆ど無いので20年~30年くらいそのままでも良いようです。(最近では外壁材の間に使うコーキングの耐用年数も上がっているみたいですから尚更ですよね。)
非常に堅く、カットする時に使うダイアモンドディスクもすぐにダメになるので頻繁に取り替えるそうです。


まだまだ実感がわきませんが、天井の高さを少しあげ、ガレージ内の外壁が全て貼られたら、実感がもう少しわいてくるのかなあと思います。

Posted at 2013/05/09 17:20:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation