• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

GW、6日目。

GW、6日目。GW、6日目(5月4日)。

朝から、5月5日に開かれるロド祭りの準備をしました。

僕は強豪がそろう中、185CUPに恥ずかしながらも参加させていただくので、タイヤ交換をしました。

しっかり洗って装着しましたよぉ。

DEYOPON以来の14インチ装着。結構、様になっていてお気に入りです。

まだ15インチです。交換がんばるぞー!


ついでに、ムスメに手伝ってもらいタイヤストッカーを組み立てて、外した15インチの保管場所を確保しました。

午前中はお天気が良かったのですが、お昼過ぎから強い雨が降りだしました。
タイヤを交換しといて正解でした。ほっ。

今日はこの後、洗車をして、GoPro2を取り付けて、エアコンのイルミをメンテナンスをして、明日の準備をしてお休みです。

だんご屋さんとはなまる氏と待ち合わせなのでそれまで睡眠をとります。

しかし、睡眠とれるのかな?

プチTRG&サーキット走行イン日光サーキット。

楽しみです。安全に楽しみたいと思っております。

参加される皆様、よろしくお願いいたします。

Posted at 2012/05/04 20:24:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月04日 イイね!

GW、5日目。

GW、5日目。GW、5日目(5月3日)。

この日は、雨、雨、雨・・・・。

体力回復と家族サービスを行いました。

お昼ご飯を食べにびっくりドンキーへ。ひさしぶりにメリーゴーランドを頂きました。

な「チーズバーグディッシュ300とライス大盛りね♪、それと食後にメーリーゴーランドください。」

店員「メリーメリーゴーランドですね!かしこまりました。」

あれ?いまはメリーを二回言うんだね。知らなかった。

食事後にヤマデンにいって32GBのSDカードを買う。これはGoPro2用のもので、5日の日光での走行会に使うからだ。

10年目に比べると非常に安くなっていますね。驚きました。しかし、いろんな規格があって何を選べばいいかわかりにくいですね。

とりあえず、値段との兼ね合いで32GB ⑩を購入。
嫁もここぞとばかりにデジカメ用のSDをカゴに入れていた。汗

その後、ファクトリーギアに行って、いつも使っている工具であるDeenのソケットを購入。
Deenは値段の割にはしっかりした工具。ラチェットの感じも僕好みだ。
なので、最近はホームセンターに行かず、ここで購入している。

スナップオンやKTC、もちろんドイツの工具も取り揃えている。昔、これらの必要に応じてつまみながら買った工具があるがどの工具も素晴らしい・・・。
その中でもホームセンターの工具も活躍している。笑

そして、そのあとに事件が起こった。(以下、不快な文章があるかもしれませんのでスルーしてください)

ココの工具屋さんと道路を挟んである量販店だ。
この店は以前も数回来ている。でも買い物は1回だけだ。この時に大変不快な思いをした。

どのような不快な感じかというと(心が狭いと言われるかもしれないが)、お会計待ちの列のマークが床に貼られています。
お会計を待っているお客さんが多くいて、店員さんにその列に誘導され、
「こちらでお待ちください」
と言われ待っていました。

かなり並んでいたので、正直疲れたなあと思っていました。

しかし、僕の順番に来たところで、レジ打ちが交代。

交代したレジ打ちがそのまま横から入った人をどうぞ~って誘導してお会計を済ませてしまいました。
僕も、まあ一人ならいいかと思って待っていたら、こちらで待っている人の列を無視してほかの列に並んでしまった人(割り込んだ人)を優先してレジを打ち始め、そのまま数組経過。
その後もこちらの並んでいるお客さんを無視。

「おい、待てよ。こっちで並んでるんだぞ!」
といったら「すみません」だって。
謝るのもお手のものですか・・・・、そうですか。

僕が言ったことで脇から誘導された人も気分が悪かったことでしょうし(誘導されたお客さんはまったく悪くないし)レジを交代したら責任もってお客さんに対応しろよ。
だいいち床にはここに並べ、そしてそれぞれのレジに誘導の指示が貼ってあるじゃん!
もっとわかりやすいように貼ったらいいんじゃないの?
できないなら、貼るな!

とっても不快なので、もうここでは買わないと決めたのでした。

が、昨日工具を買ったついでにムスメが行きたいというので、「まあ時が経っていることだしスタッフの教育もできてるだろう」と買い物をしました。この日は混んでいなくレジもスムーズに行われることだろうと思ったら、また購入直前でレジ交代。orz

お会計待ちトップの位置で待っていました。
そしたら、「2番目でお待ちのお客様」と言われて、レジに向かおうとしたら、それも離れたところで待っていたカップルをみて誘導・・・・。これってどういうことよ!

お店側がここで待ってろって指示したところで真面目に待っていたのに無視かい!
「ここで並んでいろって書いてあるんだけど。これ違うの?」
と聞いてみた。
「すみません。」
またか。変わってないなココは。

安易に謝るくらいならこんなもの貼っておくなよ!

これ以上書くと不快になるので終わりにしますが、もう行かないです。ここには。
ここのスタッフ教育はこんなものかと思いました。

レジ交代したら交代する前の人は引き継ぎくらいしろよ!
レジ待ちの人の優先順位を確認しろよ!

夕方まで雨が降っていましたが、夜になって雨が上がったのが確認できたのでNA6を洗車しに行きました。
一人洗車も集中できますが仲間と一緒だと楽しいかも。

Cherry☆さん、今度ご一緒しましょう!

ではでは、

Posted at 2012/05/04 10:01:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

GW、4日目。

GW、4日目。GW、4日目(5月2日午後)。

本日は午前中はお仕事、午後からフリーになりました。

そこで、エアコン修理に預けている横浜市内のデンソー関係のお店に引き取りに行ってきました。

そこの社長はえらくNA6CEのボディを気に入ってくれて、塗装がきれいですね。カーボンパーツの装着が大人ですね。
「整備するとき気になっちゃって」
と言っていただきました。

保管も屋内保管をしてくれて、お気遣いに感謝です♪

僕のNA6CEは、初期型なのでエアコンに使う冷媒がR12と言って環境問題から現在は生産中止になっているものです。

代替えフロンとしてR134という冷媒が現在では主流です。

冷媒がなくなるので今後のことを考えてレトロフィットというものでR12からR134に変える方が多い中、そこの社長は
「R12で直しましょう。だって冷えるでしょ?」
と言われました。

R12の新品パーツなんてもう手に入らないのでは?と思っていたら、デンソーさんやりますね!一時期生産中止になっていましたが、現在は3週間のBOを抱えるほどだそうです。

R12とR134はパイプの径やジョイント部の大きさが異なり、混ぜて使うことができないようになっています。
なのに、R12用が製造されているなんてすばらしいことです。

おそらく、R12の冷え方が良いからだと思います。

現在の車ではR134でもよく冷えるように、コンデンサーの厚みを薄くして強制冷却して冷えるようになっています。
残念ながらロドスタ用のコンデンサーは薄くなっておらず強制冷却もされてません。僕のNA8CはR134です。走っているときはOKなんですが渋滞でハマると涼しさが↓なのです。(強制FANリレーがあればいいのかな?)

エアコンの出口から顔に当たるまで2度温度が下がるそうです。
吹き出し口でもR12とR134では2度くらい違いがあるようです。

今後のことを考えると冷媒供給の観点からリスキーなR12ですが、今回はR12で行くと決まました。

さて、23年の歳月を経過したエバポレーターです。
下側からオイルがにじんでいたようです。すでに乾燥していますがしっとりしていたようです。

新品に交換しました。

次にコンデンサーです。錆が出ていて高圧のR12に耐えられるかわからない状態でした。

レシーバタンクもコンデンサーも新品に交換です。

Oリングも交換。
昔のOリングは黒色だそうで、現在はオレンジのOリングになっているそうです。

綺麗なコンデンサーは新車見たく見えますね。


冷え方は、尋常じゃなくとっても冷え冷えです。
満足度は高いですが、整備費用もそれなりに高くつきました。
ただ、10年先まで乗りたいので、奮発した次第です。

しかし、R12で直してくれるところはなかなかないと思いますし、エアコンからの風の匂いが新車のようになっていました。
これはすごく驚きました!

NA8Cはファンやエバポレーターのクリーニングだけでもしてもらおうかと思っております。(そういうコースもありました。)

暑い季節が来る前にいかがですか?
Posted at 2012/05/03 08:15:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記
2012年05月02日 イイね!

GW、2日目と3日目。

GW、2日目と3日目。GW、2日目(4月30日)。

29日にゆきさんのご家族がTDLに行かれたということで当日の状態を電話で聞いてもらいました。

結論:えらく混んでいる。

M氏には渋滞にはまらない道を教えてもらいました。

結論:えらく混んでいる。

この時期のTDLはいつでも混んでいるので覚悟しろということでしょう。

当日は、早朝に行っても疲れるだけなので(ぼ、ぼくじゃないですよ。家族がですよ。もちろんですよ。)13時からシェフミッキーで次女のバースディーを祝う予定で、自宅を10時前に出発。

湾岸は、思ったより空いていて11時前に到着。

13時予約も早めに入れて、12時過ぎにはお食事を頂きました。



そのあと、シーへ行って来ました。


真ん中にある地球儀ですね。


ありがちなものに乗り、


ありがちな写真を撮り、


ランドホテルに到着。
お父さん、すでに疲労度MAX。。。皆さんのブログを見てから就寝・・・・・。zzz・・・・・。


GW、3日目(5月1日)。
今度はTDLのほうへ。
雨が降ったりやんだりで、思うように移動できず。
コーヒーカップに乗りたいと、長女にいわれ待つこと25分。


おじさんの足にはあなたをおんぶして一日立っている体力がありません。
ピーターパン、お化け屋敷、3Dシアター、ゴーカート(僕はアトラクションの名前のことはよくわかっていません。)にいって体力の限界を感じました。

当日得た情報:ムスメは運転がすごく好きなことがわかりました。


そして、買ってみました。


以上。
角島は他にだれがいくんじゃい?
Posted at 2012/05/02 20:48:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2012年04月30日 イイね!

GW、初日。

GW、初日。GW、初日(4月29日)。
家族サービスを十分に行い、娘たちの眠りについたころ、
パパの秘密の時間が始まる・・・・・。

すみません。遅くなって・・・・・。

僕の向かう秘密基地にはこのような言葉では通じない大人たちが集う。





第一章 何している?

僕が、家族サービス解放コメントを入れた後から何している?返信用コメントが連続的に入りだした。

何している?のコメントの最大限の確認をコンプリートした大人たち。
BJ氏、M氏、Y氏、マイルド氏、ひげ氏、りんたろう氏・・・・・。

BJ「あれ?50までしか入らないよ。 ちっ。」

彼は携帯からの入力で200コメントを目指していたらしい・・・・。

残念ながら何している?のコメントは50までだったという。

連休初日をそのような無駄なコメで体力を使うのは、さすがな大人たちだ。

サーバーを一時的にパンクさせたかは定かではない・・・・。

第二章 Y氏のマフラー

秘密基地に到着すると、そこでは賑やかな大人の集いが行われていた。
M氏はあいかわらず28Rを丁寧に磨いていて仕事のほかに無駄な時間を過ごさない姿勢は、寿命を縮めてしまうのかと少しだけ気になってみた。

僕は皆さんにクリーンな言い訳をして、集いへの参加が許された。

はじめに、この日Y氏の02にマフラーが装着された。合計9回というトライアルから自分好みの音を追求してセレクトしたものだ。
助手席で視聴させていただいた。

これから奏でる音をだれが想像できるだろうか?アイドリング時はとても静かである。

左折してメインストリートに出て4000RMPを超えたころだ、
「クワァーーーン、クワァーーーーン」

こちらも官能的な音。まったく嫌みがない。

Y「これが僕のイメージしているマフラーだ。」

Y「僕はジェントルだからね。この音にはね、優しさのなかに強さがある。そんなイメージだよ。」
と言ったかどうかは定かではない・・・・。

ノリノリになっているY氏まるで子供だ。

心地よい高音を耳と肌で感じ、もっと走りたい、もっといろんなシチュエーションで走りたいと伝わってきた。

そう、これがY氏のライフスタイルと官能的に合ったマフラー。自分の気に入ったマフラーサウンドでのドライブ、楽しみの一つ。
大切なことです。

M氏の28Rに装着されているマフラーが7日間断水された口渇感と表現すれば、Y氏の02Sに装着されているマフラーは3日に一度、少量の水を飲めることが許された口渇感と言えば分るだろう。(わ、わからないか・・・・。)

さらには、Y氏が丹精してOHしたM2のリアフラップを拝見。ホイールカラーとのマッチングが綺麗だし、違和感がない。かっこよかった。
いつメッキになるのかは定かではない。コストの問題で片側だけになるかもしれない。それだけはやめて欲しい・・・・。

あれ?O氏は・・・・・?


最終章 コンプリートカーMTG会場

〇貫氏にとあるお願いをしてみた。快く承諾していただいた。ありがとうございます。
23時を回り、ここで、しん氏、ひげ氏、〇貫氏と別れを告げ、例のMTG会場へ向かった。
向かう途中の高速では、28Rの奏でるマフラーオンと、02Sの奏でるマフラー音を聴き比べした。

残念だった・・・・。





それは、自分の車の吸気音と排気音がうるさくてしっかり聞こえなかったということ・・・・・。

ホント誤算だった。


今度は、静かな車で追走したいと思った。(02Sオープン同乗時でもう一度聞きたいです。28Rはオープンにできるのかしら?)

以上

楽しいひと時を愉快な仲間たちと過ごせて幸せを感じた連休初日でした。

お疲れ様でした。

あ、そうそう、この日は、BJ氏の02納車式だったことを全く忘れていたことは、ここだけの話としておこう・・・・。
Posted at 2012/04/30 08:40:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | MTG | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation