• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2012年04月02日 イイね!

東京湾岸MTG in 横浜港シンボルタワーに行ってきました。

東京湾岸MTG in 横浜港シンボルタワーに行ってきました。快晴!快晴!

久しぶりの東京湾MTG。


な「ドライブいくぞー!」

ムスメ「おー!」

と出かけた親子。


な「ねえねえ、ココアくれたり桃のジュースをくれたおじちゃん覚えてる?」

ム「ん~、・・・・・・・知らない。」

な「がくっ。」

こんな会話でスタートした朝でした。


初めて行ったシンボルタワー。

いいところですね。ポカポカしていて、のんびりしていて。

午前のひと時を楽しみました。

久しぶりに会う方や初めて会う方、お昼まで行ければさらに会話ができて楽しかったと思います。

次回こそは・・・・。爆

シンボルタワーあたりで写真撮影に行ってみようかな?

仮面ライダーのフィギュアとともに(笑)

参加された皆様、またよろしくお願いいたします!
Posted at 2012/04/02 01:20:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2012年03月30日 イイね!

悩んでみた。ホイールと車のマッチング。

最近の悩み。

ホイールのマッチングについて。

なんやかんやでロドスタ用にはホイールタイヤセットがいくつかある我が家。

①ワーク エクイップ03(ダイヤモンドカット+ブラック)×4
②レイズ TE37V 15インチ 8J +25(ブロンズ)×4
③レイズ MTE37 15インチ 8J +25(フォーニュラーシルバー)×4
④レイズ MTE37 14インチ 7J +0(ブロンズ)×4
⑤純正(NA6CE) 14インチ×4
⑥レイズ TE37 14インチ 6.5J +15(ブロンズ)×2
⑦マナレイ 13インチ×4(スタッドレス装着)
⑧純正(NA8C) 14インチ×4

これらを我がNA6CEとNA8Cに組み込むにはどの組み合わせがいいでしょうか?
現在NA6CEにエクイップを入れてますが少し派手かなと思っております。当初のMTE37 14インチ 7J +0がいいのかなと思ったり。


皆様のご意見くださいませ。

写真は後ほど(UP出来たらの話しですが・・・。笑)


今はなきGTO用にパナスポーツの17インチG7CRC5がセットであったりします。
誰か欲しい人います?w
Posted at 2012/03/30 17:09:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記
2012年03月28日 イイね!

マフラー交換しました。RS ファクトリー ステージ謹製 鉄管音

マフラー交換しました。RS ファクトリー ステージ謹製 鉄管音昨日は快晴!(画像はインテグラル神戸N1Ver3)

既に納品されていステージさんの鉄管音を装着するため、実家に帰りました。

M氏はさらなるR化を実現しているようですね!

今まで、NA8CとNA6CEで柿本改→インテグラル神戸N1Ver3→ステージ 二寸管ハーフ(チタン)→鉄管音とマフラーを換えてきています。

それぞれ性格がおもしろいほど違います。

上:インテグラル神戸N1Ver3、下ステージ 鉄管音

上記の中で音が良かった順。(主観的w)
1位 インテグラル神戸N1Ver3
まさにレーシー。アイドリングは少し大きく低い。4000回転過ぎから高音に変化。使っていたら少し五月蝿くなってきたのでサイレンサーを装備。

2位 ステージ 二寸管ハーフ(チタン)
アイドリングは静か。全域で中高音。結構使っているけど音はうるさくはない。

3位 ステージ 鉄管音
アイドリングはきわめて静か。純正くらいかな?高回転時でも五月蝿くない。
まさに深夜の住宅街仕様。

4位 柿本改
アイドリングから低い音。回転数を上げても低音のままです。
かなりうるさく鳴ったので処分。

次に見た目がかっこいい順(主観的w)
1位 ステージ 二寸管ハーフ(チタン)
なんと言ってもチタンテールのやけ方がかっこいい。

2位 ステージ 鉄管音
デュアルテールがかっこいい!太くもなく細くもないノスタルジックで雰囲気抜群!

3位 インテグラル神戸N1Ver3
斜め出しのスラッシュ加工はレーシーです。これだけで速そうに見えます。60パイ

4位 柿本改
あの頃は若かった。。。
110パイのテールに心がひかれたものだ。現在はあんな大きな出口はいらないと思っている。

性能・官能のいい順(主観的w)
1位 インテグラル神戸N1Ver3
間違いなくこれ!下は少しトルク不足を感じますが、4000回転から7000回転過ぎまで軽やかに吹き上がります。まるでターボのような感じです。
性能面なら問題なくコレ!

2位 ステージ 二寸管ハーフ(チタン)
50パイ。下から上まで満遍なく気持ちよく吹けます。

3位 ステージ 鉄管音
50パイ。 性能は・・・・? 音はぽろろんという感じ。コレから熟成したら変わるのかな?
デュアルがかっこいいでしょ!

4位 柿本改
メイン60パイのわりには・・・・。

以上初期インプレです。
総評
五月蝿くなければインテグラルさんです。
チタンテールにしたらもっといいかも!?

日常生活では、鉄管音ですね。五月蝿くないし紳士的。
官能的には少し不満かもしれません。(まだわからない。熟成中)

トータル的には二寸管ハーフが1番僕にあっています。
ハンドレッドワンさんのも気になりますね。

二寸管ハーフまたは鉄管音にマルハのキャタライザーを装着しますよ~。
おとすけさんのような音になるといいなぁ。
Posted at 2012/03/28 11:42:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記
2012年03月18日 イイね!

DEYOPON走行会に参加してきました。20120317 イン モーターランド三河

DEYOPON走行会に参加してきました。20120317 イン モーターランド三河今年初めての走行会、
3月17日(土)DEYOPON走行会 イン モーターランド三河に参加してきました。

参加にあたり協力していただいた、音介さん、MORIZOさん、主催者のだんご屋。さん、そして遠路はるばるご一緒させていただいたマイルドライダーさん、もっちん@杜の都さんありがとうございました!
また、参加された皆様お疲れ様でした。
今回は大きなトラブルがなく無事帰還されたこととおもいます。

ご迷惑をおかけしたかもしれませんが今後ともよろしくお願いいたします。

さて、

今年の目標、185CUPに出場すること。

それが今回のDEYOPON走行会で叶いました!(拍手)

車両(オレンジ号)の準備が間に合わず、参加を断念またはグリップクラスへ変更を余儀なくされたわけですが、無事185CUPに参加できました。

そのため音介さんにN1ホイールを試着させてもらい、マルハさんの4POTキャリパーにつくことを確認、購入、装着まで行えました。

185CUPに参加できたのも音介さんの配慮の賜物以外に考えられません。(ちょっと言い過ぎた。)

またMORIZO氏からは業務命令、「ダクトの空気の流れと温度」の測定を指示されました。

MORIZO氏から参加権を引き継ぎ、遊ばしてもらったこともすごく感謝しています。(ちょっと言い過ぎた。)

2012/03/16 Friday 
PM10:30

海老名SAでマイルドライダーさんともっちん@杜の都さんと合流。

マイルドさんは火曜会(先に書いたN1ホイール試着をM氏によりMTGまで拡大され、平日なのにこんなに集まるってどういうことよということから生まれた火曜会(平日)MTG)で初めてお会いさせてもらいました。そして三河までの往路のお付き合いをお願いさせていただきました。
僕の妄想では、お菓子作りが大得意で大事なNAで走行と人付き合いを楽しむ方。

もっちん@杜の都さんは仙台からの強者。初めてお会いさせていただきましたがなかなかの好青年。ノスタルジック好きでかっちょいいNAをカスタマイズ&ドライブ。
当日はピットを横に取らさせてもらい一日一緒に走行会を楽しませていただきました。
僕の妄想では、仙台からの長距離ドライブはお手の物。鼻歌交じりで700キロを走破できる爽やかなイケメン。

ということで、現地に向かうわけですが高速は想像より多くのトラックが走っており、予定通りに進むことができませんでした。

途中、海老名SAでご飯を頂き、足柄SAでもっちんさんとシャワーに入り(一緒でありません)、すっきりしたところで再出発。

富士SA、牧の原SAと小休憩を取りながら浜名湖SAに到着。給油を完了。



2012/03/17 Saturday 

AM 5:00
「道の駅つぐて手作り村」まで一般道で移動しました。
直に爆睡。w

AM 6:45
夢の中で周りでブォンブォンと聞きなれた音が・・・・・、目を覚ますとすっかり明るくなっており、周辺にはロドスタが・・・。NC多い。
参加の皆様が主催者のだんご屋さんのサーキットまでのナビ待ちで集まってきたらしい。


AM 7:00
そしてだんご屋さんの誘導により「モーターランド三河」に到着。
相変わらず雨模様。
ピットに並べました。


皆さんのきれいなマシン。


コースはウェット。この後、怒涛の豪雨になることは予想ができました。汗


午前中は正周り(時計回り)で10分を3本。
初めての185で初めてのコース。
相変わらずビビリーな僕。

コースインして第一コーナーで減速。
ブレーキがあったまっておらず、アンダー発生。土手に突っ込みそうになるもハーフスロットルしか開けられない心臓の持ち主のため助けられる。
ブルーのNAがはまっていました。大丈夫そうで何よりです。ほっ。

ファーストインプレッションです。
☆スペックはいいですね!じわっと滑って、ウエットでも足を取られることがなかったです。
185/60/14は乗り心地がいい~と思いました。笑
コースは短めの800ですが、UPDOWNがあって、適度にコーナーがあっていい感じです。本庄の5コーナー位からのS字みたいな感じでした。(内回り)

そして15分外回り。
今度はオーバル的なコースに早変わり。
結構スピードも少し上がって楽しめましたが、相変わらずの早めのブレーキとハーフスロットルのため、味わえず。汗
お昼を挟んでからタイムアタック5分+15分走行。
お腹いっぱいです。

なんやかんやでワイワイ楽しんでみました。いつの間にかのポジションアップ。


M氏のカーボンダクト付きリトラカバーのおかげでなならじ号の安定性が増しました。
豪雨のため、エアフローや温度は測り測れませんでしたが、

ドライバー(ハマぷー@なならじ)曰く、

「あのダクト付きカーボンリトラカバーがなかったら、今頃ローダーですよ。あの豪雨じゃ土手に突っ込んでもおかしくなかったですからねぇ。このカバーを守ると考えるとアクセルの足が勝手に緩んじゃうんですよ。」

と、28R純正NACAダクト付きカーボンリトラカバーにの効果について説明している。

タイムアタックでは当日初のスピンをしたりして、相変わらずヒヤヒヤなドライブでしたが28R純正NACAダクト付きカーボンリトラカバーのおかげで事故もなく、無事走行会を終了しました。
(業務命令?完了!)

最後は表彰式で、
185CUPで2位を頂きました。
実は顔は冷静、心はお祭り騒ぎでしたけど。笑

今年初めての走行会から嬉しいことがあって、そしてだんご屋さんをはじめ西のほうの方との交流をさせていただき、充実した一日となりました。

来年もDEYOPON走行会があるようなので、モチベーションをキープしつつ西の方に会えたらいいなと思っております。

PM 17:00
また来たいぜーっと、モーターランド三河。



最後まで雨でしたが、皆様お疲れ様でした!
皆様、楽しいロドスタライフを送りましょう!
大変楽しかったです。

ブログ後記
・なおとさんのドリフトはすごかったなあ。
・白いNAの紅一点、場が和みます。
・同乗走行ができずにあぼーん。
・ハマぷー@なならじ号のブレーキが利かないことが判明。パッド交換しなきゃダメかな。
・お汁粉おいしかったなあ。もう一杯飲んで帰ればよかった。
・トンボ帰りはつらい、やっぱりお世話になっていればよかった。

しかしなぁ・・・・、音介さん、あれはまずいですよ、あ・れ・は・・・。HIDだもんなあ、Hだもんなあ。笑
ほしかったかも。w


以上!



Posted at 2012/03/18 21:43:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年03月15日 イイね!

あんなことやこんなこと。

あんなことやこんなこと。最近のMORIZOさんや音介さんなどの皆さんと関わらせてもらいロドスタライフが充実してきます。
とても嬉しいことなのですが、なにせ仕事が忙しく、皆様のブログUPに指をくわえているばかり・・・・。
あぁ、羨ましい・・・・。


さて、お休み&ムスメが幼稚園に行っている合間をみて、先日某オクで落札したホイール”ワーク エクイップ03”を装着しました。

もともと、SDriveが余っていたのでそれを履かすタイヤ(車検用タイヤホイールセット)が欲しかった事がありました。

またエリシオンのタイヤ交換、185CUP用のタイヤ組み替えなどを行いました。

最近買ったN1ホイールに185を装着!
が、未だ車には装着しておりません。汗

車検用に買ったエクイップ03は、思ったよりか綺麗な状態。装着して見て車検用だけにはもったいない気がしてきました。

エリシオンのタイヤは純正タイヤに交換。
これらをいっぺんにしてくれたところが、都筑にあるタイヤフィッターさん。
こちらは出張交換もしてくれます。
何回もお世話になっております。

大変便利で助かります!

DEYOPON走行会が明後日に行われます。
お天気は雨・・・・。orz

遠足気分で行ってきます!西の方とも交流が持てるのは嬉しいですからね!


整備のタイムオーバーでエンジンオイル交換出来ず。
12月の鈴鹿以来、オイル関係は交換しておりません。
マフラーからオイルを噴いているのでオイルが減少していると思います。
ダメですね~。笑

とりあえず、ドンキーで添加剤買って入れておこう。

帰ってきたら、エンジン、デフオイル交換しま~す。


Posted at 2012/03/15 13:36:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation