• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2017年09月15日 イイね!

オレンジ号の車検。(122680㎞)

オレンジ号の車検。(122680㎞)2017.09.14

車検の時期が来ました。

いつもお世話になっているブライトニングさん。

毎回車検ごとにダメだしされてしまいますが(笑)、今回も丁寧に説明とアドバイスをしてくれました。





同時に友人にもらったHKSのポンカム(256)の装着もお願いいたしました。


4000回転を超えたあたりから、伸びが違いますね。一気にリミッターまで回ります。

カムに乗るってこういうことかあ・・・と思ったり、さらなるハイカムを入れたら異次元の伸びであるのだろうと思いました。

さあて、車検前の状態に戻すかな。笑
何気にちょこちょこ弄って楽しんでいます。

これからは今回のダメ出しの修正と、01バンパーに装着されているフォグの球切れに伴うLED化を考えております。

いつかはブッシュ交換でフィニッシュ予定ですが、再来年に開催されるであろう(開催してほしい)ユーノスロードスター30周年記念イベントまでにまとめたいと思っております。

イベントが終わったら、ロドスタロスになるかもですねぇ・・・・・。
Posted at 2017/09/16 12:10:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | NA6CE車検 | 日記
2015年09月03日 イイね!

オレンジ号の車検。

オレンジ号の車検。オレンジ号を直して、乗り始めて3回目の車検が来る。

早いような、遅いような・・・。

白号に代わって、ロドの楽しさ、オープンの楽しさ、車いじりの楽しさを感じさせてくれてる。

秋めいてきたこの季節、オープンドライブが気持ちいい。

仕事帰りにオープンにして、少し遠回り。

月夜の高速を流す。

流れる景色と、頬と腕に流れる風。

エキゾーストノートを耳で感じる。

クローズドのロドとオープンのロド、二つのタイプの車に好きな時に乗れる。

とても贅沢なこと。

みんなでツーリング、軽井沢、中部、30周年・・・・。

後、何回車検を通せるのかな。

Posted at 2015/09/03 15:59:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | NA6CE車検 | 日記
2011年09月19日 イイね!

一時抹消登録証明書紛失(NA6の車検の準備)④

先日ブライトニングさんに車検を頼んでおきました。

手際の良さはピカイチですね!!

ただ、私のミスで陸事で大汗をかかせてしまいました。

というのも、

ブ「あのー、陸自に来てラインに入れようとしたらエンジンがかからないんですけど。。」

な「えー!?ブライトニングさんちに行くまで特に問題は・・・・・、」

ブ「オルタのベルトの影響しているかもしれませんよ」

な「あ”ー」

ブ「オルタが発電してないのかもしれませんよ!まいったなー、何とかします。」

という、事件が起こりました。汗

後にメールを頂き、

結局オルタが問題かもしれない、一人押しがけでラインに入れて出口の坂でエンジン始動、そのままショップに帰還したようです。

大汗をかかせてしまいました!!

ホントにスミマセン。

まだオルタが原因かわからないので1回見てから判断した方がいいよとアドバイスを頂きました。

ということです。


なので~、


無事? 車検通りました!!

僕の至らない結果、一時抹消登録証紛失から始まった今回の車検ですが、大変だっただけに学ぶことも多かった気がします。
整備の重要性やポイントも少しわかった気がします。

整備書を貸してくれたOhkawa氏、いろいろとアドバイスをくれた青い月氏、ピコ氏他、親切にやり方を教えてくれた陸自の○村氏、車検に行ってくれた嶋崎氏に深く感謝いたします。

これから、少しずつチューン?していきますが、引き続きご教授お願いいたします。
Posted at 2011/09/19 12:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | NA6CE車検 | 日記
2011年09月13日 イイね!

車検の前に、いざショップへ!

車検の前に、いざショップへ!今日は、朝から大忙し!

長女を幼稚園に行くためバス停まで送り、その後区役所で仮ナンバーを申請しゲット。
そして警察署で車庫証明をゲットして、10時にいざ電車で実家へ!

久しぶりに乗る電車では車とは違う風景に出会えます。
途中早いランチを食べたりしてました。

日ごろ通勤に車を使うため、電車の中の風景や駅の周りの雰囲気もとっても新鮮でした。

そして実家には13時ころの到着。

さっそく某オクで落としたNA6CEホイールとアジアンタイヤ(中古1300円/本)を組み立てに町の整備場へ依頼。

それを持ち帰り残りの作業を進めて気が付いたら空が暗くなってきました。汗

オーディオの取り付けはできませんでしたが、車があがってからの楽しみとしてとっておきます。

自分が整備した車で初の高速走行。

なかなかいい感じだ。車高が高く、減衰も一番柔らか目のふにゃふにゃな足回りを弄りたくなったけど車検前なので我慢。

でも普段乗りでは乗り心地はいいかも!?

そして向かった先はブライトニングさんち。

お電話をして21時くらいに到着するのですが大丈夫ですか?

「来るのなら待ってますよ。」

「よろしくお願いいたします。」

で、21時過ぎに到着。

本当は手土産を買っていこうと思ったけど、遅れていたので急いでいました。汗

実は走行中に焦げ臭くなりました。汗

原因はプーリーの錆によるベルトの急激な摩耗でした。

走っていれば錆が落ちると思っていた(どこかに書いてあった)のですが、そんなに甘くはなかったです。。。泣

エンジンルームにはゴムのカスが付着。

車検が終わったら、プーリー交換かな?

いつも夜遅くに引き受けてくれるブライトニングさんに感謝です。

帰りは最寄りの駅まで送ってくれました。ありがとうございました!!

車検があがるのが楽しみです!

ルームミラーを新しくしました。
消臭、無芳香のスプレーを購入。
マルハさんちのサーモセンサーアダプターのメクラボルトをシールで締め直し。
記録までに。

フロントバンパーについては突っ込まないこと。笑

Posted at 2011/09/13 23:50:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | NA6CE車検 | 日記
2011年08月30日 イイね!

一時抹消登録証明書紛失(NA6の車検の準備)③

一時抹消登録証明書紛失(NA6の車検の準備)③お久しぶりです。
今日はNA6CEの車検準備のため、朝一から横浜の陸自に行って前回集めた必要書類を提出。
久しぶりなのに担当の方が覚えてくれていました。(嬉)
なんとか通してもらえるとのこと。やったー!

ただし、追加でエンジンルームにある車台番号の写しが必要。コレを提出して書類関係はおしまい。

その後、都筑のストレートでリベッターとウロコレスをゲット。
リベッターはステージさんのTiマフラーカッターを止め直すため。プラすちーるさんのようにネジ止めがいい感じ。
なぜリベッターを買ったかというと一回リベットやってみたかったから。w

ウロコレスはフロントガラスに水垢が付いていたのでコレをとるため、一緒にサイドも綺麗にしちゃうぞ!

その後、警察署で車庫証明の書類を提出に2100円が必要。9月2日以降に取りに行ける。

そして、コレ大事。自賠責を近くのJAで。
なにせ一時抹消登録証もないので、過去の整備記録書から車台番号を登録して、後日車検が取れたらAへ車検証を郵送することで手続きしてもらいました。

あと1回最終整備に実家に帰り、後日仮ナンバーを借りて車を取りに再び帰りショップへ持って行かなきゃ。

無理と言われた一時抹消登録証紛失での再車検、もう少しだ、がんばるぞ!
Posted at 2011/08/30 20:43:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | NA6CE車検 | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation