• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2014年01月20日 イイね!

白号、来月の車検を迎えるにあたって・・・・。

白号、来月の車検を迎えるにあたって・・・・。だいぶ寒くなってきました。
今日は大寒だそうです。

2013年は、走行会の参加が少なく、なんとR1GPとロドだら6の2回だけとなりました。TRGやMTGへの比重を多くしたからというわけでないのですが・・・。

昨年の10月にオレンジ号の車検を取りました。
サーキットを走る白号、来月の車検で5年目を迎える。その活用意義とは・・・・。

2014の走行会の予定は?笑

・ゴールデンウィークあたり   
ロド祭り。

・11月頃 ロドだら7
今年もあるのかな??

・11月頃 ロド天 
人気走行会で最近参加できない・・・。

・12月頃 ロドBAKA
もちろん伊勢神宮参りのセットです。笑

ロードスターだけでこれだけの走行会があるって素晴らしいことです。

また走ったことのない富士やコースの広い袖ヶ浦の走行会なども行きたいなあ。

さて、今年は何回走行会に行くか・・・・・。

5回以上でその意義が成り立つ。

来月下旬に白号の車検を通すのに必要なモチベーションの一つなのです。


Posted at 2014/01/20 08:40:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | NA8C整備 | 日記
2013年03月05日 イイね!

ちょいとタイヤ交換しました。

ちょいとタイヤ交換しました。モリゾー氏がこのMTE37のフォミュラーシルバーが大好きだと発覚しました。w

こんにちは、最近、予算がなくなりDIY坪庭、DIY外構という趣味が増えたP3です。

今日は午前中に銀行へ行って、無事に家分のローン契約ができました。

お昼過ぎに家に帰り、鈴鹿、TC1000と使った15インチのTE37V/205ネオバをMTE37/195ネオバに戻しました。(205は今年の鈴鹿に使いたいので)
普段履きにはもったいない。

溝が2分山のこの195ネオバを今年で履きつぶして(途中で逝ってしまったら15インチSドラか14インチへ)、TE37Vの205ネオバをMTE37へ履き替える予定。
余ったTE37Vは、オクヘ?

タイヤ交換をしているときに車高調整もしていて、ふとブレーキディスクに目をやったら、
フロントディスクの溝がなくなってきていました。綺麗に均等にすり減っています。w

サーキット走行を何回か経験してきましたが、一回も交換していないブレーキパッドはまだありそう。先にディスク交換になるのか否か?

リアは、まだまだ大丈夫。でも新品より減っているなあ。


普通、パッド交換の方が早いと思のですが、ディスク交換の方が早い人っていますか?

と、発見があった日でした・・・・。


4月は白号で行く予定。
ちゃんと整備しないと、また珍道中になっちゃうね!爆
Posted at 2013/03/05 21:57:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | NA8C整備 | 日記
2012年03月04日 イイね!

M2-1028R  純正NACAダクト付きカーボンリトラカバー(砥style)

M2-1028R  純正NACAダクト付きカーボンリトラカバー(砥style)先日の第一回火曜会(オセロMTG)で発案者のMORIZOさんが直々に取り付けてくださったこのパーツ。

整備手帳用の画像を撮影しようと思いましたがあいにくの曇り空。

なので家族でお出かけ。

その後帰宅して駐車場に車を止めると、

嫁「あれ?何か黒くなってない?」

な「今頃気がついたの?」

嫁「なんだあれは!穴が開いてない?」

な「MORIZOさんから譲ってもらった超丁寧な仕上がりとこだわりが凝縮したライトカバーだよ。あの穴から空気が入って・・・・・。」

嫁「?上から物が落ちてきて穴が開いたみたい。」

な「なっ、・・・・・・。」

ムスメ「わーーーーーーーいっ。ニヤニヤ。スリスリ。」

な「???」


ムスメはリトラカバーに触ってなぜか笑っていました。

視覚効果による客観的な評価について。(被験者2名)の業務命令を果たしましたでありマス。

17日はDEYOPON参加です。晴れるといいな。MORIZOさんに感謝です!
Posted at 2012/03/04 22:21:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | NA8C整備 | 日記
2012年01月20日 イイね!

もう少しで車検。

MORIZOさんから譲ってもらったリアカーボンフラップをNA8に取り付けるために、先日、ポリッシャーでリア周りを3Mノンシリコン研磨剤(これおすすめ)でポリッシュ。
その後、エシュロングラスコーティングを施し、少しだけリフレッシュ!
結構きれいになりました。
コーティングが落ち着いたら取り付けです。
サイドステップのところもきれいにしておかないと!笑
ご報告までに。

さて、2月にNA8の車検を迎えます。

キャブにしてから初車検。

無事に通るかな?

ショップに出す前にやること、

①車高を上げる
②ホイールを変える
③ヘッドランプをマルチリフレクターから普通のライトへ交換。
④Defiタコメーターを外す。

位でしょうか?

②以外は何とかできそう。
現在、TE37V 205/50/15を履いています。
大丈夫だと思うんだけど、見られる度に「はみ出てる?」とか言われるとねえ。
心配です。汗

リアはMORIZOさんから譲ってもらったM2リアマッドフラップ(あっ、もちろんカーボンね。w)を装着すれば大丈夫かな?
そうなるとフロントが心配。

それか引っ張りMTE37 195/50/15を履いていくか。

ん~悩む。

そもそも悩む理由はマルハの4ポットを入れているから。
マルハさんでは15インチでオフセット+35以上以下でということ。
持っている15インチホイールならばどれもOKなんだけど・・・ね。
タイヤハウスから出っ張っちゃったら新しく買わなきゃダメかな。滝汗



さて、ここからが重要!

どなたかTE37 6.5J 14インチ +15のいわゆるN1ホイールをためしに嵌めさせていただける方いませんか?

実はマルハの4ポット装着車に上記のホイールがはまるかどうか確認したいのです。

NBターボ用リアはOKという報告があり(7J 14インチ +0ならば)なのです。

もしくは譲ってもいいよ~という方いませんか~?(ブロンズで2本でもOK!)

優しいそこのお兄さん!よろしくお願いいたします。
Posted at 2012/01/20 00:18:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | NA8C整備 | 日記
2011年11月08日 イイね!

RS StageさんちのTiテールが・・・・・。

RS StageさんちのTiテールが・・・・・。ロド天4ではタイムが振るいませんでしたが、得たものがありました!

リベット止めからねじ止めに変えて、ロド天走行後ご覧のような焼き上がり!

やりました!!プラすちーるさんの言うとおりに綺麗に色つきました!!

嬉しくなったのでUPしました!

先っちょしかブルーの色合いがなかったのですが、付け根のところがいい感じに!
Posted at 2011/11/08 20:18:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | NA8C整備 | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation