• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

オレンジ号不調に伴うモチベーション低下・・・・。orz

オレンジ号不調に伴うモチベーション低下・・・・。orz今月末には軽井沢ミーティングですよね。
もちろん速攻で申し込みと振込を済ませました。

去年は快晴で、遠方の友人たちとも会えて良い思い出を作らさせていただきました。

今年はロードスターでの参加が怪しくなってきました。

ちょうど去年の3月に白号が良き里親の元へ旅立っていきました。
普段のサーキットやドライブや通勤に使っていた白号。とっても刺激的で楽しい思い出をくれました。

オレンジ号にその役目を望んでいましたが、さすがに元年式の初期型だといろいろと不具合も出てくるわけで・・・・。

ちょうど2か月前から2速から3速にシフトアップするときにガリッとなり始めました。
そのうちシフトとが入らなくなり、2速から4速にシフトアップみたいな・・・。

クラッチのレリーズシリンダーを換えたり、マスターも換えたりしましたがあまり変わらず・・・・。
それでも、シフトが入らなくなる現象は直りましたが、ガリッは直らず。

マニュアル車って、特にロードスターってシフトフィールがドライビングプレジャーの一つだと思うんです。

その楽しみが失われた訳で、現在モチベーションがとってもダウン。

6速マニュアルを装着するか悩んでいるところです。
他にもう少しリフレッシュしたいところもあります。

30周年までこのモチベーションを持続できるか、正直悩んでおります。
悩んでいる時点でだめだよな~。

整備してドライブして楽しんでいただける方にお譲りした方が良いのか・・・・・。
走れなく保管されるより、整備したり乗ったりして楽しんでもらえる方に譲った方がいいのかなと思い始めております。


Posted at 2016/05/06 12:06:12 | コメント(18) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記
2015年12月23日 イイね!

ここにも影響が・・・・・。

ここにも影響が・・・・・。ワイパーを動かす縁の下の力持ち、リンクアーム。

使えるけど錆びていたので交換。

錆落として、塗装も考えたけど樹脂の部分が劣化あり。

昔は黒く塗装してあったんだけどなあ~。

ここにも、影響が・・・・。

バブル期の車ってやっぱり贅沢で質がいいんですよね~。

さて塗るかな。

装着しました。
Posted at 2015/12/23 17:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記
2015年11月16日 イイね!

コツコツ整備。

コツコツ整備。オレンジ号の気になっているところをコツコツ整備。

オレンジ号は不動の状態から立ち上げたから、整備はやり易く、楽しい。

それに比べてロッソは、イタリアンスペック。
結線も皮剥いてネジってビニテ貼って終わりなんだよなあ~。orz
整備し甲斐があるけど、着手するまでお勉強が必要です。汗

Posted at 2015/11/16 16:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記
2015年04月20日 イイね!

おかえりなさい!

おかえりなさい!2015.04.19

白号が去った後、めっきりガレージにロドらしさが無くなっていました。
実家に所用があって帰ってたのですが、ついでにオレンジ号を引き取ってきました。

久しぶりの新幹線は乗り心地が良く、駅弁まで買って遠足気分で帰りました。

実家に着き、所用まで時間があったのでオレンジ号を見に行きました。
マルハのカバーをかけていたのですが、風、雨にあおられていたにも関わらず、しっかりと保護してくれていました。
内側の素材も良く、ボディに傷もついていませんでした。

これからの季節、オープンでドライブを楽しみたいのでハードトップは実家に置いてきました。
ホイールをMTE37に換え、レカロのフルバケを装着し、イグニッションオン!
一発始動しました。

久しぶりに乗るオレンジ号。今までノーマルシートだったのでタイト感がありますが、「そうそう、これがロドだよ!」って感じで運転する楽しさがビンビンに感じることができました。

その後、ワコーズのフューエルワンを投入しガソリンを満タンに入れて帰ってきました。
気持ち吹け上がりが良くなっかな~。笑

お帰り、オレンジ号!

5月4日のTC1000に参加できたらいいな。


ちなみに白号の里親さんに連絡を取ったところ、車高を弄ったり、バケットを入れて走りを楽しんでいる様子です。「山に行きたくなっちゃう」と言ってました。ホントよかった!
Posted at 2015/04/20 13:54:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記
2013年08月19日 イイね!

ISCV交換2回目

ISCV交換2回目2013.08.18

暑い、暑い。

いつもは白のNA8Cで通勤、ツーリングに行ってますが、この暑さでは乗ってられません。
若さと忍耐力が欲しい今日この頃。

白号はキャブ仕様のためエアコンをつけるとストールしてしまうんです。それを阻止するためにはアイドリングを高めに設定するんですが、それも何かな~と思い、きわめて純正なエンジンを搭載しているオレンジ号に夏場はお世話になろうかと思っています。

ただし、オレンジ号はエアコンをつけてしばらく走っているとアイドルアップしたりしなかったり・・・・・。
そんな現象あったのでなかなか乗れていませんでした。特に雨の日の夜はエンジンが止まることがあったなあ・・・・。汗

過去に一度、アイドルアップを制御するISCVを交換したのですが、あまり効果がありませんでした。

今回は程度のよさそうなISCVがあったので即購入。

いずれにしても初期型は25年くらい経っていますし、中古を購入してもそれなりに経過している状態ですからあまり期待はできません。

ただし、新品購入は非常に高くつくのです。(確か数万かな~)

手に入れたISCVは年号を見ると平成9年。
おっ、比較的新しいもの。おそらくその年号からNA6CEは生産されていないので、一度修理で新しく組まれた装置と思います。
これは期待できます。

早速取り付けてみました。
久しぶりの作業で腰が痛くなりましたが、夜にガレージ内で作業ができるのは心のゆとりと、時間にゆとりが生まれ楽しく作業ができました。

結果、エアコンをつけたらしっかりアイドルアップしてくれました。
一度目に交換したISCVもまだなんとか使えそうな気がしたのでとっておきます。


あとは、発進時に息継ぎがあることが気になります。
おそらくこれはエアフロかなと思っています。これも直さなきゃだな。。。

この後、モリゾー氏とBJ氏が遊びに来てくれました。モリゾー氏からは28Rのオプションパーツやらレアパーツなど譲ってもらいました。
また遊びに来てくださいね!ありがとうございました!

しかし、28Rのカーボンパーツはマシンをグッとレーシーのしてくれますね♪
Posted at 2013/08/19 10:18:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation