• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

悩んでみた。ホイールと車のマッチング。

最近の悩み。

ホイールのマッチングについて。

なんやかんやでロドスタ用にはホイールタイヤセットがいくつかある我が家。

①ワーク エクイップ03(ダイヤモンドカット+ブラック)×4
②レイズ TE37V 15インチ 8J +25(ブロンズ)×4
③レイズ MTE37 15インチ 8J +25(フォーニュラーシルバー)×4
④レイズ MTE37 14インチ 7J +0(ブロンズ)×4
⑤純正(NA6CE) 14インチ×4
⑥レイズ TE37 14インチ 6.5J +15(ブロンズ)×2
⑦マナレイ 13インチ×4(スタッドレス装着)
⑧純正(NA8C) 14インチ×4

これらを我がNA6CEとNA8Cに組み込むにはどの組み合わせがいいでしょうか?
現在NA6CEにエクイップを入れてますが少し派手かなと思っております。当初のMTE37 14インチ 7J +0がいいのかなと思ったり。


皆様のご意見くださいませ。

写真は後ほど(UP出来たらの話しですが・・・。笑)


今はなきGTO用にパナスポーツの17インチG7CRC5がセットであったりします。
誰か欲しい人います?w
Posted at 2012/03/30 17:09:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記
2012年03月28日 イイね!

マフラー交換しました。RS ファクトリー ステージ謹製 鉄管音

マフラー交換しました。RS ファクトリー ステージ謹製 鉄管音昨日は快晴!(画像はインテグラル神戸N1Ver3)

既に納品されていステージさんの鉄管音を装着するため、実家に帰りました。

M氏はさらなるR化を実現しているようですね!

今まで、NA8CとNA6CEで柿本改→インテグラル神戸N1Ver3→ステージ 二寸管ハーフ(チタン)→鉄管音とマフラーを換えてきています。

それぞれ性格がおもしろいほど違います。

上:インテグラル神戸N1Ver3、下ステージ 鉄管音

上記の中で音が良かった順。(主観的w)
1位 インテグラル神戸N1Ver3
まさにレーシー。アイドリングは少し大きく低い。4000回転過ぎから高音に変化。使っていたら少し五月蝿くなってきたのでサイレンサーを装備。

2位 ステージ 二寸管ハーフ(チタン)
アイドリングは静か。全域で中高音。結構使っているけど音はうるさくはない。

3位 ステージ 鉄管音
アイドリングはきわめて静か。純正くらいかな?高回転時でも五月蝿くない。
まさに深夜の住宅街仕様。

4位 柿本改
アイドリングから低い音。回転数を上げても低音のままです。
かなりうるさく鳴ったので処分。

次に見た目がかっこいい順(主観的w)
1位 ステージ 二寸管ハーフ(チタン)
なんと言ってもチタンテールのやけ方がかっこいい。

2位 ステージ 鉄管音
デュアルテールがかっこいい!太くもなく細くもないノスタルジックで雰囲気抜群!

3位 インテグラル神戸N1Ver3
斜め出しのスラッシュ加工はレーシーです。これだけで速そうに見えます。60パイ

4位 柿本改
あの頃は若かった。。。
110パイのテールに心がひかれたものだ。現在はあんな大きな出口はいらないと思っている。

性能・官能のいい順(主観的w)
1位 インテグラル神戸N1Ver3
間違いなくこれ!下は少しトルク不足を感じますが、4000回転から7000回転過ぎまで軽やかに吹き上がります。まるでターボのような感じです。
性能面なら問題なくコレ!

2位 ステージ 二寸管ハーフ(チタン)
50パイ。下から上まで満遍なく気持ちよく吹けます。

3位 ステージ 鉄管音
50パイ。 性能は・・・・? 音はぽろろんという感じ。コレから熟成したら変わるのかな?
デュアルがかっこいいでしょ!

4位 柿本改
メイン60パイのわりには・・・・。

以上初期インプレです。
総評
五月蝿くなければインテグラルさんです。
チタンテールにしたらもっといいかも!?

日常生活では、鉄管音ですね。五月蝿くないし紳士的。
官能的には少し不満かもしれません。(まだわからない。熟成中)

トータル的には二寸管ハーフが1番僕にあっています。
ハンドレッドワンさんのも気になりますね。

二寸管ハーフまたは鉄管音にマルハのキャタライザーを装着しますよ~。
おとすけさんのような音になるといいなぁ。
Posted at 2012/03/28 11:42:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記
2012年02月21日 イイね!

マルハさんちで強化!

マルハさんちで強化!今日は去年の暮れに予定していたことを実践しました。

NA6CEの足は、クスコのZERO2Eを履いています。フロント7キロ、リア6キロだと思います。
こちらのタイヤサイズは185/60/14です。

一方NA8CはTEIN TYPE FLEXにスイフトのフロント10キロ、リア8キロを履いています。
こちらは195/6050/15です。

当然、NA6CEの方が足がバタバタする感じがします。

ギャップやコーナーではフラフラしておさまりが悪いのでヒヤヒヤな思いで運転していました。

そこで僕は安易に

「ばねレートあげればいいんじゃん。」

みたいに考えちゃいました。

しかしその前に、NA6CEを整備しているときに気になっていた部品があります。

それはスタビライザーです。

錆がいっぱいで、ゴムの劣化で動きが悪そう。
細いし、利いてるのかな?って思えるほどでした。

そこで、マルハさんでターボ用の赤スタビライザーに加え、ピロエンドロッド(無給油、STD)に交換しました。

帰り道にすぐに変わったことがわかりました。
はじめに安定性がUP、フラフラしません。

タイヤがバタバタしていたのに装着後は安定しています。

次に、コーナーでは車体が安定した状態でコーナーリングができるのは不安解消になりますね。

あっこれの詳細は整備手帳で。

そして、本日NA8Cは車検に入りました。キャブインストール後、初車検。
ブライトニングさんちに預けてきました。

伺ったところGT3が3台ありました。ちょーかっこいかったです。いつかは!

そしてNA8Cのこの先のことも少し話して帰ってきました。

あれ?文章になってますか?

追記
バネレートを上げるとコーナーでも踏ん張りが利きますし、ダイレクト感が伝わってきます。ハンドリングも気持ちいいくらいです。しかしボディへの影響は大きいですよね。NA8で実感できました。なので、NA6CEはこのままのバネレートもしくはF8位までにと思っております。
スタビはバネレートを上げたこととは少し意味合いが異なることが実感できました。少し成長したかな?
ラジコンで良くやってたんですが・・・ね。
Posted at 2012/02/21 22:23:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記
2012年01月31日 イイね!

希望ナンバーゲッツ!

希望ナンバーゲッツ!本日はお休みでした。

以前から準備をしていたことを行いました。

一つはテールレンズの白化したところの塗装。

テールレンズの外回りって日に焼けて劣化していますよね。
どうしても古さを隠しきれない。

そこで艶消し黒にて塗装して装着しました。

装着後、ワコーズのコーティング剤で保護。

↓施工後です。結構きれいでしょう?



もうひとつは希望ナンバーをゲットしました。
一度行ったことがあるのでスムーズに完了。


その後、お世話になっておるビンテージショップによって談笑。
ちょっと行くと2時間はかるくすぎます。

2月25日、26日のパシフィコ横浜でのノスタルジック2DAYsに招待されました。

行くのは26日(日)だけだけど楽しみ~。
関連情報URL : http://nos2days.com/pc/
Posted at 2012/01/31 19:03:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記
2012年01月12日 イイね!

KG WORKSさんにて

KG WORKSさんにて昨年の暮れに頼んであった物が出来上がっていました。

ロドスタの室内灯は足下にあり、暗くて実用的ではありませんよね。

ずーっと昔に、KG WORKSさんからリリースされていたサンバイザーの代わりに取り付ける室内灯があって、これは電球色でちょっとノスタルジックな感じでした。
これはこれで結構雰囲気が出ていて良いです。
現在、NA8Cに装着済み。

最近ではLEDが一般的になっていきましたよね。
今回の室内灯はLEDになってリニューアルされました。

まだ取り付けていませんが、NA6CEでも夜にマックのドライブスルーで財布を探らなくてすみそうです。

そして、もう一つ。
ナンバーステーです。
純正ですと少し腰高になっています。
これをかっこいい位置に下げるためのナンバーステーとなります。
比較的安かったので買いかなと思いました。

これも後日装着して整備記録にUPします。
ここのところ、寒いから作業中止中~。


ちなみに、オートサロン行かれる方はどのくらいいますか???
Posted at 2012/01/12 10:08:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation