• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2011年11月15日 イイね!

うぉお、すんごくいぃ~。NA6CE!!

うぉお、すんごくいぃ~。NA6CE!!今日は朝早くに、珍獣メガネコアラさんや黄色さんたちのTRGにドタ参するも連絡取れず。
残念!

でも、今日はNA6CEのボディのお化粧直しを頼んでいたみんとものキャンディーオートさんへ行ってきました。


頼んでいた部品も合わせていただき満足っす。色、質、技術、一目でなにか鳥肌が立ちました。

色も大人の色で珍しい綺麗な色・・・・・、う~ん詳細は後日(引っ張る~)!!

さあ、何色でしょう!
今回何を付けていたでしょう!

さあ、最終仕上げだそうです!



フォトショップって便利なのね!
Posted at 2011/11/15 22:54:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記
2011年11月14日 イイね!

も、もう少しかな・・・・・。むひっ②

も、もう少しかな・・・・・。むひっ②今回の画像は、サフェまではいっています。
目を細めてください・・・。w

想像が感性を豊かにしてくれます。笑

このサフェは塗料より高いそうです。

詳細は後日。
Posted at 2011/11/14 09:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記
2011年11月13日 イイね!

も、もう少しかな・・・・・。むひっ

も、もう少しかな・・・・・。むひっ皆様のお力をかりて、復活を遂げたNA6CE.

当然ボディもお疲れモード。

なので、お化粧直ししております。

もう少しかな?

今回、みんとものショップにお願いいたしました。

大将、仕上げもお願いします。

詳細は後ほど。
Posted at 2011/11/13 10:44:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記
2011年10月16日 イイね!

準備中

準備中準備中・・・・・・、来年ですけど。

ネオバよりコンパウンドが柔らかい気がします。

もちろんサイズ的にサイドウォールは柔らかいです。

コレ、安かった~。2011年製。
Posted at 2011/10/16 17:21:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記
2011年10月11日 イイね!

NA6CEが復活するまで①

皆様のおかけで無事車検にとおり、公道を走れるようになりました。
この場をおかりして感謝を申し上げます。

さて、NA6CEを復活するにあたって「なぜ?NA8CがあるのにNA6CEも?」と思われるかもしれません。

現在私の所有しているNA6CEとNA8Cは数年前から十数年前に一時抹消した機体です。
自宅保管です。

なぜ、廃車にしなかったのか?

NA6CEは、平成元年式です。平成7年に中古で買いました。
当時はGTOやシティーターボブルドックⅡも乗っていました。
GTOは高速巡航方向へチューニングを施し、ブルドックⅡはゼロヨンやダートラ仕様にしておりました。

GTOはあのアメリカンスタイルの惚れ、リトラクタブル、ツインターボ、4WD、速度可変ウイング、電動フロントアンダースポイラーのてんこ盛りで気に入りました。
しかし、重かった・・・・。
タイヤの維持費は馬鹿にならず、当時17インチでも5万/1本しましたから・・・・。サーキットに行ったら20万が消えていきました。汗

ブルドックⅡはブーストアップ、サス、マフラー交換くらいのライトチューン。
それでも強烈な加速が魅力的。5人余裕で乗れて、トランクスペースもあってみんなで釣りにもよくいきました。
知り合いの塗装屋さんで14万でブルーメタリックにオールペン。
サーキットも走りましたがヱビスの西の最終コーナー立ち上がりで4輪スライドで走っていたことを思い出されます。なんでも劣化したヨコハマM3をはいていましたから。転ばなくてよかった。。。。。
長い直線では、VTECプレリュードにゼロヨンで勝ったことが嬉しかったですね。あぁ、懐かしい・・・。


パワー主義の時代でしたのでパワーを楽しむには満足でした。

時代は流れ、ドリフトがはやり始めたころ、「僕もドリフトしたい!」と思い、機体を探しておりました。
ターボが付いたシルビアなどがドリフトをしやすく楽しめるかなと思いました。

しかし僕はいろいろなシチュエーションで楽しめるであろう車、

「ユーノスロードスター」

を選びました。

ノーマルなのでパワー不足でドリフトが続かず、リアにスタッドレスをはかせたりして遊んでいました。
ドライブ時にはもちろんオープンにして楽しみました。楽

ロードスターに乗って初めて感じたこと、「自分で運転している楽しさ」でした。

ロードスターでよく表現される言葉があります。
「最初のターンでロードスターの楽しさが味わえる」
と表現されます。

NA6CEがまさにその通りでした。この機体は僕に車を運転する楽しさを教えてくれた気がします。

NA6CEは他の2台を維持するために、チューニングはRSRのダウンとクライムギアのショックの交換くらいで、他はノーマルでした。最後にはセミバケのレカロシートを装着していました。

なので、やりたいことがいっぱいあったのです。

なんだかんだで、廃車にできなかった2台の車。
両方とも大切なことを教えてくれたし、思い出もいっぱい。
維持できるところまで維持したいと思っております。

それが両方ともロドスタなんて、何かの縁なのかしら?

つづく



Posted at 2011/10/11 09:43:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation