• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

筑波サーキット初心者向け走行会にいってきました。

筑波サーキット初心者向け走行会にいってきました。2014.05.04
はじめに企画運営された主催者のD-TECHNIQUE代表 出来様、協賛された皆様、そして参加された皆様、大変楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。

D-TECHNIQUE主催にる筑波サーキット初心者向け走行会に参加してきました。
場所はTC1000.
久しぶりのコース。

周りが見渡せて、エスケープソーンも広いので初心者には安心です。

先日のロド祭りでの水温のトラブル、何とか回避しました。
当日の朝までメンテをしていたのですが、
①NA8Cの水温スイッチにクランクセンサーのOリングからのオイルが漏れてかかり接触不良を疑い洗浄。
②冷却水のチェック。これか大ハマり。冷却水のドレンボルトが固着して取れませんでした。ドライバーを熱しドレンボルトを溶かしながら外すも綺麗に取れず、こじって取ったらねじ山がバカになりました(アルミラジエターなので)。換えのドレンボルトは持っていたものの、作業した時間が夜中の12時過ぎ。
タップ売ってる店なんかありません。
もうだめだ・・・・。オレンジ号かミニで参加しようかな、それか赤ビーンズで・・・・。
工具箱に目をやるとマフラーのボルトが転がっています。

まさかなあ・・・・と思いながらも挿入するとぴったし。
そのままボルトでタップを立ててドレンボルトを装着。ホントに助かりました。

冷却水の量も少なくなっていました。

③マルハ78サーモ。とりあえずチェックしてみました。ゴムから煙が立ち、水をかっけじゅわっとなるまで加熱しても開栓しませんでした。たぶんここらへんも怪しいかも。ノーマルサーモに戻しました。(とっておいてよかった)



夜中の作業なのでチェックは当日の朝ということに。
結果、サーキットへ向かう道では90度あたりで安定。安心しました。あとは安全運転。

出来さんのサーキットのアドバイスを受けコースイン。
TC1000はジェットヘルでオープンはダメなのね。黒旗フラレッちゃった。トホホ。

3本走行にしたのでマッタリ走行会となり、みん友さんの走りを余裕をもってみれたのでよかったです。

黄色さんは相変わらず仮面ライダーな人と思いました。




くろたまくん。サーキット初走行のようです。
走りたての頃、くろたまくんのように走れていなかったなあ・・・・・。
だからずごいっす。


静岡からの刺客。
誰かを置き去りにしてきたと・・・・・。爆w
後方の白いNBは距離感がない広島の雄。w


今年2回目の走行会は事故もなく帰路につくことができました。
絡んでいただいた皆様、ありがとうございました。
やっぱりサーキット走行は楽しいです。これからもトラブルなく遊びたいですね!

途中草加辺りで有料道路を下りて、草加ベースへ。

モリゾーさんたちがポルシェMTGの反省会をしているらしく、少しお邪魔しました。
ブログで見たことのある草加ベースは大きな空間。工具も機械もあって至れり尽せり・・・・。

あんな車やこんなクルマを並べてみたいななんて想像したり・・・。笑
まだまだ進化の途中とのことなので楽しみです。
また伺わせていただきたいなーなんて思っております。

そこから横浜までの高速は意外にも空いていて早めに自宅に到着。

嫁「こんなに早く帰ってきたの?」

だって。汗


Posted at 2014/05/10 16:18:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年04月30日 イイね!

ロードスター祭りに行ってきました。

ロードスター祭りに行ってきました。2014.04.27

はじめに、ロードスター祭りを企画運営された平井自動車様、TKくらぶさま、そして協賛された各社様、大変楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。

久しぶりのサーキット走行です。

半年以上振りかな。

ロードスター祭り イン 本庄サーキット。

今回は午前のみで走行でエントリーしました。

午後からは応援に来てくれたゆきさん親子とTRGへ♪

走行前の準備としては、車検から帰ってきた白号の車高を適正化し、エンジンオイル交換、前日にデフオイルを交換しました。

タイヤは185/60/14。

ゆきさん親子とは6時半に高坂SAで待ち合わせ。そこから本庄サーキットへ。

ひっさしぶりの本庄サーキット。
先にiketaku3さんやアップさん、マイルドさん、シンくん、りゅうsanさんがピットで作業をしておりました。
シンくんの車が渋い色にオールペンされていたし、マイルドさんのサプライズもあったり刺激的なことがありましたね。




えーと、正直、走り方忘れていました。爆笑

何速だっけ?ブレーキはこのくらいだっけ?ラインはここで合ってるの?みたいコーナーごとに確かめながら、走りました。

1回目の走行は、おっかなびっくりでスタート。
出遅れたため3周で終了。笑

2回目の走行ですが、まともに1周も走れなかった気がします。
本庄に向かう道から気になっていたことがあります。
それは水温です。
街乗り、高速でも水温が100~110度強をさします。
クーラーを入れると100度くらいまで下がります。

このまま走ったらオーバーヒートでドカーンという可能性が気になっていました。

3回目は本日最後なので、少しペースを上げましたが、110度を超えるようになり、水温との戦いでした。汗
そこが少々残念でしたが、大変楽しかったです!

ゆきさん親子もパレードランなどあり楽しまれたようです。


体験走行もできて、見学者でも楽しめます。


ゆ○たくんも喜んでいました。




午前中で本庄を離れ、ゆきさん親子とご飯へ。
たぶん埼玉の山の中(笑)、心地よいワインディングロードを走り、いい感じの蕎麦屋でお食事を頂く予定でしたが終了!でした。
わかりました!
蕎麦 大さわ

リベンジですよ!ここは!

結局、長瀞方面に向かい道の駅で田舎うどんを堪能し、近くの温泉へ行きました。

この温泉がいい感じで、明るいうちからのまったり温泉、最高ですね!場所忘れた・・・・。

この後、真っ暗な奥多摩湖へ向かい(ここへ行く道の険しいこと・・・・。)、夕食に炭火焼ハンバーグを頂き、ゆきさん親子は中央道で帰宅、僕は道を間違え一般道で帰宅しました。汗

この間水温は100から110強でした。

5月4日のTC1000では気持ちよく走れるようにメンテナンスしておかないと・・・・。

110度でもファンが自動に回らない。
クーラー作動時二つともファンが回る。
ヒューズは切れてない。
マルハの78サーモにしている。
冷却水はある。
ヒーターを入れると温度が下がる。
アルミのラジエターにしている。

以上の状態から
この現象の原因はなんでしょうか?
教えていただけると幸いです・・・・・。
Posted at 2014/04/30 09:38:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年04月09日 イイね!

さあて、白号のシーズン開始です。

さあて、白号のシーズン開始です。来春で白号とお別れ・・・・・。

これからサーキットシーズン始まりです。
白号を復活させたとき、

”ロードスターに乗ったらやりたいこと、その一つにサーキットを走りたい!”

その夢をかなえさせてくれた白号です。

今年もできるだけ走行会に参加しようと思っております。

まずは、ゴールデンウィーク中の走行会です。

4月27日
ロド祭り、何回か参加させていただいていますが、今回はまだエントリーしてません。
これからでもできるのかな?

そして、
5月4日
DテクさんのTC1000での走行会。

いずれも初心者枠で参加予定です。(申し込みが・・・・。)

タイヤは185/60/14で遊びます。

これから整備開始です。

ムスメよ、出来るだけ遊ぶと誓ったのに、こんなパパを許してくれよ・・・・・。汗
Posted at 2014/04/09 19:04:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年11月08日 イイね!

ロドだら6で勉強します。

ロドだら6で勉強します。この記事は、ロドだら6 明日開催!について書いています。

過去に初心者に優しい走行会であるロドだらに参加させていただいた時にはお腹いっぱい楽しませていただいております。

参加されている皆さまはマナーがよく優しい方ばかりで、ある意味、行楽気分で参加できます。笑
もちろん、ルールを守ることが前提ですが。笑

今年はロドBAKAが開催されないので(来年一月開催)、今年最後の走行会になるのでたくさん楽しみたいと思います。
(でも年末、富士の走行会に行ってみたいな~。)

とりあえず、安全運転をして少しずつ車と対話しながら走ってみます。

参加者の皆様、ぎこちない運転でもあたたかく見守ってくださいませ~。笑

タイヤどうしようかな?185にしようかな~。

あ、

エンジンオイル交換・・・・・、忘れてた・・・・。汗

Posted at 2013/11/08 11:39:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年10月21日 イイね!

あぁ、ロドBAKAよ。

あぁ、ロドBAKAよ。ぐっと冷え込む今日この頃、サーキットのアタックシーズンも始まりました。

毎年参加させていただいているオリーブボールさん主催の鈴鹿サーキットで行われているロドBAKA。
僕にとってその年の集大成を知るイベントです。

エキサイティングなコースで普段では出せない速度域での走行は何かが目覚める経験となります♪
2年連続で参加させていただき、大変有意義な時間をすごしました。

去年はでよでよさんと一緒に参加してサーキット走行を楽しみ、その後kou7さんと合流して伊勢神宮参りへ。
その後、メディックさんのガレージで滋賀組の忘年会まで参加させていただきました。
それは楽しい思い出に残る出来事でしたね・・・・。v

今回は年内ではなく、翌年2014年1月24日(金曜日)に開催されるということです。

しかし・・・・・、
この日は長女の誕生日。
生まれてから毎年、仕事の休みをとってお祝いをしております。

今回は残念ながら参加を見送る感じになりそうです。泣

でも、この日に家族で伊勢神宮参りに行けば、鈴鹿サーキットに寄って顔を出せるかもしれません。
参加予定のでよでよさんや日ごろ絡んでいただいている方にお会いできるかもしれません。

その時はよろしくお願いいたします♪

でも走りたくなっちゃうんだろうなあ・・・・・。

ということで、年内のFSWの走行会を探して参加してみたいと思っております。もちろん初心者枠で。w
誰か誘ってくだーい♪
だって、FSWは初めてなんだもん。

その前にロドだら6!

鈴鹿用の205を使おうかなあ・・・・。
やっぱり185かなあ・・・・・。

Posted at 2013/10/21 09:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation