• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

ロードスター乗りwの下半期の予定

ロードスター乗りwの下半期の予定2013.09.07

明日は楽しい楽しい中部ミーティング。
子供の用事がなければサプライズ参戦(日帰りですが・・・。)でしたが、嫁に予定通りに予定を入れられて子供の用事に行きます。

参加の皆様楽しんでくださいね~。

メディックさんのマシンやカーボン製のインテークチャンバーも見てみたかったし、でよでよさんのOHエンジンのことを聞いたりしたかったんですけどね~。
コンデレに参加されるであろうブルベルさんのマシンの晴れ舞台や滋賀組の皆様に会いたかった・・・・。
ぽっちむさんのポストカードも欲しかったし、だんご屋さんが持ってくるであろう五平餅&みたらし団子も食べたかったし、皆さんの顔を見たかったなあ・・・・・。

あ、おとすけさんのダイエットの結果も見たかった。。。w

夏の日差しも弱くなり、涼しくなってきましたね。

ここ数日、夜のオープンは少しひんやり気持ちい感じです。
軽井沢MTGのガレハンのブースでゲットしたチタンマフラーは程よく成長してます。

年末に向けて少し予定を。
夢のガレージが完成してもあまり時間が取れず車を整備できてない今日この頃です。
下半期はまったりとガレージで過ごそうかと思っています。
そして今まで気になっていたところをゆっくりと整備していきます。

そして今年はほとんど走行会に行けなかったので後半に何とか行こうかと思っています。
走る前に整備しなくては・・・・・。

10月13日(日) 筑波ジムカーナ場での初ジムカーナ
沖縄に行ったときに同乗させていただいた春さんのジムカーナ。
初体験でワクワク!
これはうまく操作できたら面白いだろうなあと、黄色でGo!さんプレゼンツの筑波ドラテク向上MTGに参加決定。
ブレーキの詰め方や荷重の掛け方をお勉強したいと思っています。

11月9日(土) ロドだら6に参加。初心者に優しい走行会。
普段試してみたいことがトライできる走行会でもあります。いっぱいアクセルを踏んだらどうなるんだろうとか、ブレーキって結構効くのねとか、フル加速ってどんな感じとか、急ハンドルしちゃうとどうなっちゃうのとか試せます。
和やかな走行会でもあります。楽しんだもの勝ち~。

12月 ロドBAKA 鈴鹿で行われる走行会。いつも伊勢神宮参りもかねてお泊りで参加してます。去年はでよでよさんやkou7さんと伊勢鳥羽滋賀TRGもしました。滋賀組忘年会にも参加させていただきました。
しかし今回は来年1月という噂も・・・・・。

いずれにせよ12月に一泊二日で伊勢参りに行きたいのでお時間がある方はご一緒しましょう。
よろしくお願いいたします。


BJさんとの沖縄珍道中ブログは、もうしばらくお待ちください。w
Posted at 2013/09/07 13:38:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年02月10日 イイね!

R1 GRANDPRIX 2013 に参加してきました。

R1 GRANDPRIX 2013 に参加してきました。2013.02.09

はじめに、主催されたミキプロジェクトの三木さん、協賛されたショップの皆様、そして参加された皆様、お疲れさまでした。そして楽しい時間をありがとうございました。

今年一発目の走行会。
ミキプロジェクトさん主催のR1 GRANDPRIX 2013に初めて参加してきました。
会場は筑波サーキットのTC1000です。


当日は快晴でした。風が強く寒かったのですが、車の中にいれば暑いくらいでした。ショウデンさんの横にピットを広げました。


僕の参加したクラスはJr.クラス。

レース形式はなく、タイムアタックがあるクラスです。
午前にフリー走行が二回、午後にタイムアタックが二回あります。

R1GPに参加される皆さんは凄腕の方が多く、初心者の僕としては気が引けていた部分はありましたが、主催者の三木さんや参加者の皆さんが親切で安心して走行できました。
ありがとうございました♪

TC1000はかなーり前に走ったことがあるのですが、すっかりコースを忘れていました。
たしかロドスタに再び乗り出した3年くらい前で、それから初めての走行会だったと記憶しております。
当時タイムはウエットで54秒くらいだったと思います。笑
緊張していて一生懸命に走っていたことは記憶にあります。
その時は速い車にラインを譲って迷惑をかけないように走るようにしておりましたねぇ。


そして今回プチチューンして参加しました。
プラグコードを皆さんのおすすめのNGKパワーコードに現地で交換しました。フィーリングが変わるようですが僕にわかるか否か・・・。笑

そして午前中のフリー走行はコースになれるために走りました。
で、プラグコードのフィーリングはよくわかりませんでした。爆


お昼には、袖ヶ浦でも有名なチャーシュー丼を頂きました。gawa.さま、任務遂行しました。w


ご飯を食べていると、Toshi80さんとnoppo.さんがサプライズで応援に来てくれました!
ありがとうございました!


そして、
午後の1回目のタイムアタックが始まったころ、実は寝てました。笑

前日?の睡眠時間3時間だったのと車の中がポカポカだったので・・・・ついつい。汗
気づいたころには、すでにスタートから10分が過ぎていて、眠い目をこすりながら準備しコースイン。
コースに入ったら目が覚めました。

そして、過ちは2度起こる。

午後2回目のタイムアタックも寝落ちして10分過ぎにコースイン。
体が起きていなかったのか何かエンジンが吹けないなあと思っておりました。

教訓①”走行会前はよく寝ましょう。”

タイムアタックの結果を見に行きました。
タイムアタック1回目は、本日目標の44秒台に入っているじゃないですか!
(ちなみに速い人で41秒前半です。過給機装着済みのモンスタークラスの人は38~39秒台に入っています・・・。すごい汗)
ちょっと嬉しいですね♪
3年前に比べると10秒も短縮しているのですから。

タイムアタック2回目は45秒前半。

今度は43秒台に入れたいですね。(目標)

帰り支度中にタイムアタック2回目でエンジンが吹けなかった理由がわかりました。
1番目のプラグコードが抜けていました。笑

教訓②”整備は大事”

こんな感じで体もマシンも形を変えず、無事に走行会を終えることができました。



大好きな185SPクラス
かっこいいなあ。。


接戦がいい感じです。僕もいつかは・・・。


noppo.さんのブログから勝手には拝借(ゆるしてね!)、ありがとう!


ショウデンさん。


トリ君はエキマニが割れて〆レースは不参加。あれ?タイヤの方向性が逆?

トリ君のエンジン。かっこいい。


帰りに、綺麗な夕焼けをみました。広大な田んぼ、大きな空、なにか癒されました。こんなに綺麗で大きな空を見れるなんて気持ちいいですね♪


その後、BJさんと代々木上原でラーメンを食べ、代々木上原めぐりをして帰路につきました。
BJさん、ありがとうございました。行きたいところいっぱいあるのでよろしくお願いいたします。


今回の走行会で感じたこと。

今年はエンジンを少しいじりたいなと思っていました。
毎年、その年の僕の集大成を確かめるための鈴鹿サーキットで行われるロドBAKAは別にして、ミニサーキットでは5速ファイナル4.1はキツイと感じました。

本庄も日光もしかり・・・。コーナーの出口で明らかに違うしなあ。

ただし、僕は高速で移動するTRGも参加するので安易にファイナル4.3にすればいいかというと、そうでもない。
となると、6速化かなあ。
オレンジ号の5速ファイナル4.3は本当に気持ちよく吹けていて、あのフィーリングが今のNA8Cには無い。ただし高速は五月蠅いけど。w

そして本来のロドスタの軽快感をNA8Cでも味わいたいと思った。今年の車弄りの方向性が見えてきた気がした。

で、恒例のじゃんけん大会で景品ゲット。
Moty'sトレーナー、IDIのTシャツ、パーツクリーナー×2本、大満足です。
Posted at 2013/02/10 23:25:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年02月04日 イイね!

R1GPの準備。

今週末9日(土曜日)は、お休みをとって茨城は筑波サーキット、TC1000で行われるR1GPに参加させて頂きます。

非常に興味がある走行会であるものの、去年、一昨日とタイミングが合わず参加出来なかった走行会。
主催者のミキさんに色々とお世話になっていることもあり、一度は参加したいと思っていました。

走られる方のリストを見ると、僕が参加しても良いのかなあ??と思える凄腕の方々で少し尻込みしております。

準備は去年の暮れの鈴鹿以来オイル交換をしてなかったので、ジョイファストさんでいつものオイルにオイル交換をしてもらい、GTウイングをダックテールへ換えました。
リアの車高を少し上げたいので時間があれば、調整しようかと思っております。

あと、右のHIDライトが切れたので予備の物に交換。
このHIDは3年保証なので後日直してもらおうかと思っております。

他は特に準備変更はなく、いつも通り”無事に帰還する”ことを目標に楽しんできます。
参加される皆様、よろしくお願いいたします。

ペコリ。



この走行会が終わったら暫く走行会はお休みかなぁ。
そしてプロジェクトBが始まります。多分・・・・。
Posted at 2013/02/04 13:45:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年12月20日 イイね!

2012 ロドBAKA in Suzukaに行ってきました。

2012 ロドBAKA in Suzukaに行ってきました。 2012.12.14

はじめに、素敵なイベント、ロドBAKAを企画運営されたオリーブボールさま、のみすけ兄さんをはじめ、鈴鹿サーキットのスタッフさん、そして多くのエントランスの皆様に感謝を申し上げたいと思います。

楽しいイベントを有り難うございました!

ロドBAKAの参加は2回目。

去年のロドBAKAで鈴鹿の高速コースの魅力に取り憑かれ、1年の集大成を来年も鈴鹿でと決意し、今回の参加となりました。

しかし、今年は去年ほどサーキットに行ってなかったので、少しでも上達していればと言う気持ちで参加させて頂きました。

今年は滋賀組の西のヒットマンこと”でよでよ”さんや、若手のイケメン”はなピカ君”など心強いお友達がいるので楽しめましたよ。

残念なのは、だんご屋さんが参加出来なかったこと・・・・・。orz
しかし、仕方がないことっす。

僕の参加したクラスはエンジョイクラス、走行は30分×2本。
去年は、この2本の走行枠だけで疲れちゃいましたが、今年は走る事以外の心配はなかったのでもう1、2本くらい行けたような気がします。
オリーブボールさんのHPをみると追加金で全ての枠で走れると告知がありましたが気づくのが遅くて登録できず・・・・。
また機会があれば申し込もうと思います。

さて、今回の参加までは少しバタバタしていました。
いつもの休日を振り替えて仕事を入れていたことを忘れていて、オイル交換や整備やチェックをする日がなくなってしまいました。汗

仕事が終わるのが平日21時頃なので、多くのショップは終わっています。
急にお願いしても、あの時間から快く受け入れてくれる大和市にあるCKエンジニアリングさんで、オイル交換と整備をお願いしました。(ホントいつも急な事を対応してくれて、恐縮です。感謝!)
・・・という感じが13日の22時から整備してもらいました。汗
ちょうど整備中に鈴鹿を走られていた方が来店されたのでコースのトレースの仕方を教えて頂きました。
しかし、鈴鹿は広い、少ししか覚えられませんでした。汗笑
おかげで安心して鈴鹿を走れました。

作業が終わり、駄弁りも終わり(笑)見送られたのが24時・・・・。
お家に帰り、支度をして14日2時頃に就寝。起きたのが3時くらい。。。
完全な寝不足です。汗

ということで出発予定の1時間おくれの4時の出発となりました。
すでに西湘のトリ君は出発していて、何しているでどこら辺にいるかチェック!
浜松あたりで近づくも、離され、刈谷SAで僕は朝食をとり。さらに離されという感じで鈴鹿へ向かっていきました。

途中、でよでよさんと合流し、鈴鹿までご一緒させて頂きました。

鈴鹿サーキットに着くと既にロド達がピットで待機しておりました♪
何処のピットにおいて良いかわからず、お上りさん状態。笑
とりあえず置けるところにおいて、荷物下ろしに、整備に取りかかります。
遅れることはなピカ君も来て、気合いを見せて頂きました。笑
はなピカ君はチャレンジクラス。


僕が参加したエンジョイクラスです。皆さん大変楽しまれていたような気がします。
ご一緒したでよでよさんとランデブー走行。

お友達の車とサーキットを走るのって楽しいですよね!
ばっちりGoproに録画させて頂きました♪

ミニサーキットとは違った感じの鈴鹿フルコース。

たぬーんさんにびびリミッターの解除方法や、シフトポイントの位置など教えてもらい、ベストを出させて頂きました。
また新たな目標が出来たので、来年も鈴鹿で走りたいです。


また来年も戻ってくるぜ!鈴鹿サーキットへ!

でよでよバージョンの動画です。文句言っちゃダメよ。w(はーと)


なならじ走行バージョンの動画です。楽しんでいる様子を・・・感じていただけたら・・・。笑


フォトギャラアップしました。
2012ロドBAKA①
2012ロドBAKA②

伊勢神宮ブログもね。
Posted at 2012/12/20 11:33:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年12月01日 イイね!

2012 ロドBAKA in Suzuka の準備

2012 ロドBAKA in Suzuka の準備師走に入りましたね。

今年も多くのイベントやいろいろな人たちにお会い出来たりして楽しい1年でした。

皆さんが注目するガレージの方は残念ながら、今年中には完成が出来ません。
来年完成へ向けて頑張っております。
営業の方や設計の方も凄く協力してくれてます。
感謝です。

今年の走行会も残り1回。

去年よりも走行会へ行く回数が減りました。汗

去年も走ったロドBAKAイン鈴鹿サーキット!
とてもハイスピードで刺激的な国際コース。

2012の集大成をここ鈴鹿で!と去年のロドBAKAを走り終わった後に誓いました。

そして、その時が来ました!

オイル交換して、ハネつけて、タイヤ換えて、今年はGopro用意して・・・・。

ちょっと家族には悪いですが、一人で盛り上がっております。笑

今年は、でよでよさんやはなまる君(これるのか?)がいて、去年以上に楽しめそうでワクワクです。

今年は後泊で参戦!なぜならば・・・・、

日程ですが、ざっくりと

12月14日
AM3:00 橫浜出発

AM4:00 駿河湾沼津SA

AM5:00 静岡SA

AM6:00 浜松SA

AM7:30 刈谷SA

AM8:00 御在所SA

AM9:00 鈴鹿サーキット着

AM10:00 受付開始

ホントにザックリだ。w

走行後は、

宿泊はやっぱり今年も志摩で!温泉と海の幸三昧を堪能しようかと。
チェックインが18時までなので、鈴鹿を16時に出ます。
残念ながら閉会式には出れません。。


12月15日(土)
AM9:00~PM12:00 伊勢神宮を参拝
ここで、でよでよさんとkou7さんと合流。
赤福やら熱々の豆腐ドーナッツやら松坂牛丼食べたりしたいね~。


PM12:00~滋賀方面へTRG!
琵琶湖の高島市マキノ町メタセコイア鑑賞をしたかったけど思ったより遠いので今回は見送りかな~。

そして、メディック亭へ!
牡蠣、たべちゃうもんね!

お世話になる皆様、よろしくお願いいたします♪

ちなみに16日は、
10時から仕事、17時から福山雅治 冬の祭典 イン パシフィコ橫浜に家族で突入っす。まあ、子守とマイレージ回復が目的ですけど・・・、なにか。
Posted at 2012/12/01 12:09:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation