
今年初めての走行会、
3月17日(土)DEYOPON走行会 イン モーターランド三河に参加してきました。
参加にあたり協力していただいた、音介さん、MORIZOさん、主催者のだんご屋。さん、そして遠路はるばるご一緒させていただいたマイルドライダーさん、もっちん@杜の都さんありがとうございました!
また、参加された皆様お疲れ様でした。
今回は大きなトラブルがなく無事帰還されたこととおもいます。
ご迷惑をおかけしたかもしれませんが今後ともよろしくお願いいたします。
さて、
今年の目標、185CUPに出場すること。
それが今回のDEYOPON走行会で叶いました!(拍手)
車両(オレンジ号)の準備が間に合わず、参加を断念またはグリップクラスへ変更を余儀なくされたわけですが、無事185CUPに参加できました。
そのため音介さんにN1ホイールを試着させてもらい、マルハさんの4POTキャリパーにつくことを確認、購入、装着まで行えました。
185CUPに参加できたのも音介さんの配慮の賜物以外に考えられません。(ちょっと言い過ぎた。)
またMORIZO氏からは業務命令、「ダクトの空気の流れと温度」の測定を指示されました。
MORIZO氏から参加権を引き継ぎ、遊ばしてもらったこともすごく感謝しています。(ちょっと言い過ぎた。)
2012/03/16 Friday
PM10:30
海老名SAでマイルドライダーさんともっちん@杜の都さんと合流。
マイルドさんは火曜会(先に書いたN1ホイール試着をM氏によりMTGまで拡大され、平日なのにこんなに集まるってどういうことよということから生まれた火曜会(平日)MTG)で初めてお会いさせてもらいました。そして三河までの往路のお付き合いをお願いさせていただきました。
僕の妄想では、お菓子作りが大得意で大事なNAで走行と人付き合いを楽しむ方。
もっちん@杜の都さんは仙台からの強者。初めてお会いさせていただきましたがなかなかの好青年。ノスタルジック好きでかっちょいいNAをカスタマイズ&ドライブ。
当日はピットを横に取らさせてもらい一日一緒に走行会を楽しませていただきました。
僕の妄想では、仙台からの長距離ドライブはお手の物。鼻歌交じりで700キロを走破できる爽やかなイケメン。
ということで、現地に向かうわけですが高速は想像より多くのトラックが走っており、予定通りに進むことができませんでした。
途中、海老名SAでご飯を頂き、足柄SAでもっちんさんとシャワーに入り(一緒でありません)、すっきりしたところで再出発。
富士SA、牧の原SAと小休憩を取りながら浜名湖SAに到着。給油を完了。
2012/03/17 Saturday
AM 5:00
「道の駅つぐて手作り村」まで一般道で移動しました。
直に爆睡。w
AM 6:45
夢の中で周りでブォンブォンと聞きなれた音が・・・・・、目を覚ますとすっかり明るくなっており、周辺にはロドスタが・・・。NC多い。
参加の皆様が主催者のだんご屋さんのサーキットまでのナビ待ちで集まってきたらしい。
AM 7:00
そしてだんご屋さんの誘導により「モーターランド三河」に到着。
相変わらず雨模様。
ピットに並べました。
皆さんのきれいなマシン。
コースはウェット。この後、怒涛の豪雨になることは予想ができました。汗
午前中は正周り(時計回り)で10分を3本。
初めての185で初めてのコース。
相変わらずビビリーな僕。

コースインして第一コーナーで減速。
ブレーキがあったまっておらず、アンダー発生。土手に突っ込みそうになるもハーフスロットルしか開けられない心臓の持ち主のため助けられる。
ブルーのNAがはまっていました。大丈夫そうで何よりです。ほっ。
ファーストインプレッションです。
☆スペックはいいですね!じわっと滑って、ウエットでも足を取られることがなかったです。
185/60/14は乗り心地がいい~と思いました。笑
コースは短めの800ですが、UPDOWNがあって、適度にコーナーがあっていい感じです。本庄の5コーナー位からのS字みたいな感じでした。(内回り)
そして15分外回り。
今度はオーバル的なコースに早変わり。
結構スピードも少し上がって楽しめましたが、相変わらずの早めのブレーキとハーフスロットルのため、味わえず。汗
お昼を挟んでからタイムアタック5分+15分走行。
お腹いっぱいです。

なんやかんやでワイワイ楽しんでみました。いつの間にかのポジションアップ。
M氏のカーボンダクト付きリトラカバーのおかげでなならじ号の安定性が増しました。
豪雨のため、エアフローや温度は
測り測れませんでしたが、

ドライバー(ハマぷー@なならじ)曰く、
「あのダクト付きカーボンリトラカバーがなかったら、今頃ローダーですよ。あの豪雨じゃ土手に突っ込んでもおかしくなかったですからねぇ。このカバーを守ると考えるとアクセルの足が勝手に緩んじゃうんですよ。」
と、28R純正NACAダクト付きカーボンリトラカバーにの効果について説明している。
タイムアタックでは当日初のスピンをしたりして、相変わらずヒヤヒヤなドライブでしたが28R純正NACAダクト付きカーボンリトラカバーのおかげで事故もなく、無事走行会を終了しました。
(業務命令?完了!)
最後は表彰式で、
185CUPで2位を頂きました。
実は顔は冷静、心はお祭り騒ぎでしたけど。笑
今年初めての走行会から嬉しいことがあって、そしてだんご屋さんをはじめ西のほうの方との交流をさせていただき、充実した一日となりました。

来年もDEYOPON走行会があるようなので、モチベーションをキープしつつ西の方に会えたらいいなと思っております。
PM 17:00
また来たいぜーっと、モーターランド三河。
最後まで雨でしたが、皆様お疲れ様でした!
皆様、楽しいロドスタライフを送りましょう!
大変楽しかったです。
ブログ後記
・なおとさんのドリフトはすごかったなあ。
・白いNAの紅一点、場が和みます。
・同乗走行ができずにあぼーん。
・ハマぷー@なならじ号のブレーキが利かないことが判明。パッド交換しなきゃダメかな。
・お汁粉おいしかったなあ。もう一杯飲んで帰ればよかった。
・トンボ帰りはつらい、やっぱりお世話になっていればよかった。
しかしなぁ・・・・、音介さん、あれはまずいですよ、あ・れ・は・・・。HIDだもんなあ、Hだもんなあ。笑
ほしかったかも。w
以上!