• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

DEYOPON走行会に参加してきました。20120317 イン モーターランド三河

DEYOPON走行会に参加してきました。20120317 イン モーターランド三河今年初めての走行会、
3月17日(土)DEYOPON走行会 イン モーターランド三河に参加してきました。

参加にあたり協力していただいた、音介さん、MORIZOさん、主催者のだんご屋。さん、そして遠路はるばるご一緒させていただいたマイルドライダーさん、もっちん@杜の都さんありがとうございました!
また、参加された皆様お疲れ様でした。
今回は大きなトラブルがなく無事帰還されたこととおもいます。

ご迷惑をおかけしたかもしれませんが今後ともよろしくお願いいたします。

さて、

今年の目標、185CUPに出場すること。

それが今回のDEYOPON走行会で叶いました!(拍手)

車両(オレンジ号)の準備が間に合わず、参加を断念またはグリップクラスへ変更を余儀なくされたわけですが、無事185CUPに参加できました。

そのため音介さんにN1ホイールを試着させてもらい、マルハさんの4POTキャリパーにつくことを確認、購入、装着まで行えました。

185CUPに参加できたのも音介さんの配慮の賜物以外に考えられません。(ちょっと言い過ぎた。)

またMORIZO氏からは業務命令、「ダクトの空気の流れと温度」の測定を指示されました。

MORIZO氏から参加権を引き継ぎ、遊ばしてもらったこともすごく感謝しています。(ちょっと言い過ぎた。)

2012/03/16 Friday 
PM10:30

海老名SAでマイルドライダーさんともっちん@杜の都さんと合流。

マイルドさんは火曜会(先に書いたN1ホイール試着をM氏によりMTGまで拡大され、平日なのにこんなに集まるってどういうことよということから生まれた火曜会(平日)MTG)で初めてお会いさせてもらいました。そして三河までの往路のお付き合いをお願いさせていただきました。
僕の妄想では、お菓子作りが大得意で大事なNAで走行と人付き合いを楽しむ方。

もっちん@杜の都さんは仙台からの強者。初めてお会いさせていただきましたがなかなかの好青年。ノスタルジック好きでかっちょいいNAをカスタマイズ&ドライブ。
当日はピットを横に取らさせてもらい一日一緒に走行会を楽しませていただきました。
僕の妄想では、仙台からの長距離ドライブはお手の物。鼻歌交じりで700キロを走破できる爽やかなイケメン。

ということで、現地に向かうわけですが高速は想像より多くのトラックが走っており、予定通りに進むことができませんでした。

途中、海老名SAでご飯を頂き、足柄SAでもっちんさんとシャワーに入り(一緒でありません)、すっきりしたところで再出発。

富士SA、牧の原SAと小休憩を取りながら浜名湖SAに到着。給油を完了。



2012/03/17 Saturday 

AM 5:00
「道の駅つぐて手作り村」まで一般道で移動しました。
直に爆睡。w

AM 6:45
夢の中で周りでブォンブォンと聞きなれた音が・・・・・、目を覚ますとすっかり明るくなっており、周辺にはロドスタが・・・。NC多い。
参加の皆様が主催者のだんご屋さんのサーキットまでのナビ待ちで集まってきたらしい。


AM 7:00
そしてだんご屋さんの誘導により「モーターランド三河」に到着。
相変わらず雨模様。
ピットに並べました。


皆さんのきれいなマシン。


コースはウェット。この後、怒涛の豪雨になることは予想ができました。汗


午前中は正周り(時計回り)で10分を3本。
初めての185で初めてのコース。
相変わらずビビリーな僕。

コースインして第一コーナーで減速。
ブレーキがあったまっておらず、アンダー発生。土手に突っ込みそうになるもハーフスロットルしか開けられない心臓の持ち主のため助けられる。
ブルーのNAがはまっていました。大丈夫そうで何よりです。ほっ。

ファーストインプレッションです。
☆スペックはいいですね!じわっと滑って、ウエットでも足を取られることがなかったです。
185/60/14は乗り心地がいい~と思いました。笑
コースは短めの800ですが、UPDOWNがあって、適度にコーナーがあっていい感じです。本庄の5コーナー位からのS字みたいな感じでした。(内回り)

そして15分外回り。
今度はオーバル的なコースに早変わり。
結構スピードも少し上がって楽しめましたが、相変わらずの早めのブレーキとハーフスロットルのため、味わえず。汗
お昼を挟んでからタイムアタック5分+15分走行。
お腹いっぱいです。

なんやかんやでワイワイ楽しんでみました。いつの間にかのポジションアップ。


M氏のカーボンダクト付きリトラカバーのおかげでなならじ号の安定性が増しました。
豪雨のため、エアフローや温度は測り測れませんでしたが、

ドライバー(ハマぷー@なならじ)曰く、

「あのダクト付きカーボンリトラカバーがなかったら、今頃ローダーですよ。あの豪雨じゃ土手に突っ込んでもおかしくなかったですからねぇ。このカバーを守ると考えるとアクセルの足が勝手に緩んじゃうんですよ。」

と、28R純正NACAダクト付きカーボンリトラカバーにの効果について説明している。

タイムアタックでは当日初のスピンをしたりして、相変わらずヒヤヒヤなドライブでしたが28R純正NACAダクト付きカーボンリトラカバーのおかげで事故もなく、無事走行会を終了しました。
(業務命令?完了!)

最後は表彰式で、
185CUPで2位を頂きました。
実は顔は冷静、心はお祭り騒ぎでしたけど。笑

今年初めての走行会から嬉しいことがあって、そしてだんご屋さんをはじめ西のほうの方との交流をさせていただき、充実した一日となりました。

来年もDEYOPON走行会があるようなので、モチベーションをキープしつつ西の方に会えたらいいなと思っております。

PM 17:00
また来たいぜーっと、モーターランド三河。



最後まで雨でしたが、皆様お疲れ様でした!
皆様、楽しいロドスタライフを送りましょう!
大変楽しかったです。

ブログ後記
・なおとさんのドリフトはすごかったなあ。
・白いNAの紅一点、場が和みます。
・同乗走行ができずにあぼーん。
・ハマぷー@なならじ号のブレーキが利かないことが判明。パッド交換しなきゃダメかな。
・お汁粉おいしかったなあ。もう一杯飲んで帰ればよかった。
・トンボ帰りはつらい、やっぱりお世話になっていればよかった。

しかしなぁ・・・・、音介さん、あれはまずいですよ、あ・れ・は・・・。HIDだもんなあ、Hだもんなあ。笑
ほしかったかも。w


以上!



Posted at 2012/03/18 21:43:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年03月07日 イイね!

DEYOPON走行会参加の準備。

DEYOPON走行会参加の準備。今年入って初めての走行会。

3月17日(土曜日)に開催されます。

いやー、緊張します。

年始は全く予定がつきにくいので参加出来るかどうかもわかりませんでした。
基本、土曜日は休みでないので2ヶ月前から予定をしないと難しいんです。汗

今回は2月のR1に参加出来なかったので、じゃあ3月は?ということで日程を空けておいたのです。
ちょっと遠いけど、遠足気分で楽しんできます。。

ちょうど参加が出来なくなったMORIZOさんが僕に譲ってくれたので参加出来ました。
ありがとうございます!

で、だんご屋さんのクラス分けで初心者クラスはOK!OK!
初心者クラスでも大丈夫か心配ですが・・・・。

カテゴリーが185CUP。。。

確かに185CUPに参加したいけど最近このクラスはお上手な方がしのぎを削っている感じがして、正直避けてました。

それと、準備もまだでした。汗(コレ重要)

185を履いているNA6Cは車体の問題で出動できず。(これを早めに解決しなきゃ!)

そこで、持ち上がったがNA8Cで185に出てみよう計画でした。

NA8Cは、フロントにマルハの4POTキャリパーがついているので14インチは入らないかも?
またNA6にはいているホイールはMTE37のためフロントはワイドにしないと装着できないのです。

そこでしゃくれ度が強く、オフセットもそこそこのN1ホイールなら入るかもということでそのホイールを履いている音介さんにお願いして試着させて頂きました。(先日のMTGです)

そこで、
①N1ホイールを買う
②185/60/14のタイヤを買う

事が必要となりました。

N1ホイールは2本、タイヤも2本新調しました。

さて、間に合うか否か・・・・。

ちなみにタイヤはZ2・・・・・、ではなくてグッドイヤーRS SPORTです。
なぜ☆にしなかったか・・・、ロードノイズが多いからです。
RS SPORTはどうかな?

Z2出るまで待っていたら良かったかな?

でも今回はサーキットなので履くタイヤは現在装着している☆に決定!です。

ご報告まで。


オイル交換×
ヘルメットOK
グローブOK
長袖OK
長ズボンOK
靴下OK
コンタクトレンズOK
4点シートベルトOK
お財布OK?

モチベーション OK!






Posted at 2012/03/07 16:46:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2011年12月08日 イイね!

ロドBAKA in鈴鹿の参戦?記(走行編)

ロドBAKA in鈴鹿の参戦?記(走行編)12月6日(月曜日)









AM6:00
おはようございます。
朝からお風呂に入りさっぱりしました。


AM7:30
今日はいよいよロドBAKAが鈴鹿サーキットフルコースで開催されます。
目覚めも良く、朝食のおにぎりを頂き出発です。


AM8:30
南志摩から鈴鹿サーキットまで2時間くらい。
お天気も良く、空気も気持ちいい~。
肌寒いこの季節と走行音を考えればNA開けは快適です。


AM10:00
憧れの鈴鹿サーキットに到着です。



こんなに立派な屋内ピットは初めてなので入庫に躊躇します。


近くにいた方に

な「ど、何処に置いたらいいですか?」

と聞いたら、

「空いているところでいいじゃないですか?言われたらどければいいですよ。」

な「・・・・・、ごもっともです。」
そんな感じの走行会なので皆さん気さくです。

バタバタとゼッケンを貼ったり、ポンダーを装着したり、空気圧を測ったり(Qoo太郎さん、空気入れありがとうございました。)作業してからサーキット内の食堂でカツカレーを食べました。
結構おいしかったです。お肉が柔らかくて~。

あっという間に走行時間が近づきます。

1本目は先導車ありで走行。
全くわからんちん。

第一コーナーは少し下っていて、気持ちよく高速で入れそうな感じですね。
第二コーナーを抜けてS字は左右に振られるだけでなく上っています。
130Rやメインストレートでは怖くて踏めない自分がいます。

凄い勢いで、インテグラルさんちのNCやのみすけ兄さんちNAが突っ込んでいったのは鮮明に記憶しております。

僕は心のリミッターが効きまくりですね。
ガードレール、クッション・・・・・。あー、聞くんじゃなかった。
あれ?保険って無かったんだっけ?

僕の目標は、

”じゃ~ん、3分切り~。”

あっ、ソコのあなた!笑っちゃいましたね。
いいんです。

2本目は少し慣れてきてきまして、目標達成!!

2分57秒078

きゃー、はずかし~。

でもね~、あそこのブレーキはもっと奥で!とかもっとアクセルを踏んでおく!とかこのスピードでコーナーに入っても大丈夫とか、参考にしようと前に車について行くも引き離されまったくコースがわからないまま終わりました。
さらにガードレールはタダとか、クッションもタダとか、車の修理代もタダだよ~とかだったら2分20秒はかたいな・・・・・・。(嘘)

鈴鹿フルは、

2分50秒切り

が僕の当面の目標です。

で、思ったこと、

「すっごくワクワクなサーキットでした。」

しかしなあ・・・・、やっぱりコースを最後まで覚えられなかったっす。特にシケインを抜けてピットインする所なんかわかりづらいですね。

ここからの画像は、とーやさんから拝借しました。
素敵な写真ありがとうございました!




また来たいぜ!鈴鹿サーキット!成長してまた走っちゃる!!(2分50秒切り)


目標が出来ました!
参加された皆様、またよろしくお願いいたします!
Posted at 2011/12/08 10:11:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2011年12月06日 イイね!

ロドBAKA in鈴鹿の参戦?記(旅情編)

いろんな困難を乗り越えて、やっとロドBAKAに参加することが出来ました!

はじめに今回の主催者のオリーブボール様、のみすけ兄さんに感謝するとともに、協賛された皆様方、紳士的な参加者様に厚くお礼を申し上げます。

思い出せば3月のあの日、震災が起こって心的にテンションが上がるはずもなく、家族を置いて参加することが出来ませんでした。

しかし、オリーブボールさんやのみすけ兄さんのご尽力により、1年に2回も鈴鹿のフルコースを走れる機会を作ってくれて、正直「凄いな」と思いました。

今回のロドBAKAは自分のとって、ただサーキットを走るのでなく自分への今年一年のボーナス的な意味合いで参加させて頂きました。

一人旅日記みたいになります。笑
でも一人旅も自由でいいですが仲間がいた方が楽しいですよね。やっぱり。。

まあ、たまにはいいかなと思っております。

12月5日(日曜日)

AM8:00
橫浜を出発。
忘れ物がないか確認に家と車を3往復。汗
東名高速で名古屋まで走ります。
途中、ららぽーと磐田の見える遠州豊田PAで休憩。

伊勢湾道→東名阪道→伊勢道につながって伊勢西ICで降りて伊勢神宮へ向かいました。
伊勢湾道が無かった頃には鈴鹿に行くまでえらく時間がかかったとブライトニングの嶋崎さんが言ってました。
たしかに、ここを下道で行ったら大変だろうなと思いました。

PM2:00
伊勢神宮に到着。


内宮を参拝。


空気が澄んでいて気持ちいい。
紅葉も綺麗でした。


多くの方が参拝されていました。


祈り~、祈りまくってきました。



PM3:00
内宮をでて、松坂牛丼を食しました。
舌に広がる甘いアブラが濃厚でたまりません。


次に嫁のお父さんが日本酒が好きなので、大吟醸をゲットしました。赤福買ったり、豆腐ドーナッツを食べながらお店を見たりして、巣鴨を歩いている感じでしたね。笑


PM4:30
本日泊まるプレミアリゾート夕雅に到着しました。(南志摩)
南志摩まで下道の伊勢道路は小さな渓流と紅葉が凄く綺麗でした。きっと写真好きな人は最高なロケーションじゃないでしょうか?
ついた頃はちょうど夕日が海に沈む15分前で綺麗な景色を見ることが出来ました。


PM5:00
7時から夕食。時間がありましたが、なにげに疲れたので爆睡。

PM6:00
温泉につかりに露天風呂へ。
ココの露天風呂はいいですよ!
月明かりが反射する海面と潮騒がリアルに幻想的。
少し熱めの温泉ですが空気が冷たいので何回でも入れます。

そういえば新潟の瀬波温泉も良かった。海際というところが同じ感じですね。瀬波温泉は+雪が降ってました。

PM7:00
お楽しみの夕食。
今日は贅沢に!

まずは、

フグのてっさ。新鮮でグッド!でした。


次に
サザエ磯焼き。出汁がサイコーにうまい!


とりあえず、先に出てきたもの。
つめたーいビールがうまい。
お風呂上がりだけに大変おいしかった!


その後、揚げ物、焼き物等々を頂き、デザートまで完食し、お腹いっぱいでお風呂にGO!

ドライバーのお腹は満タンです。
次の日の鈴鹿のモチベーションが上がりました!

AM12:00
就寝。窓を開けて月明かりと潮騒を聞きながら・・・・・。
でも、さむっ。
窓閉めました・・・・。

このコースのTRG参加したい人~。
いないか・・・。笑


次回は皆さんとの宴も参加してみたいですね。

続く!


Posted at 2011/12/06 18:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2011年11月07日 イイね!

ロド天4に行ってきました。

ロド天4に行ってきました。ロド天4に参加してきました。
当日は寝坊をしてしまい、ギリギリで到着しました。汗
やっぱりギリギリはいけませんね。やること無駄なことばっかりでした。


当日見学に来ていたOh!kawaさんに会い、ステッカーを頂きました。忘れてるかな~なんて思っていましたがしっかり覚えてくれていました。
ありがとうございました!!

僕の参加した走行会クラスは、サーキットをはじめて走る方もいらっしゃるクラス。
僕もココTC1000は2回目で、1回目は昨年の雨のロド天の時でした。

コースを覚えているかな?なんて思っていましたが意外と覚えていました。
ただ、相変わらずびびりーな走行でしたけど。
当日は終始ドライで楽しめました!!

Oh!kawaさんとはあまり話せず、走行時間を迎えました。
しかし新しいポンダーは横向きに付けるし、窓は開けっ放しで注意されるし、走行中にジェットヘルでのオープン走行が駄目なことを知らずに走らせ、黒旗(人生初)を振られる始末・・・・・。orz

1本目の走行でビビりっぷりを披露してしまいました~。
昨年のTC1000よりはタイムアップしていましたケド・・・・。目標タイムにはまだまだ近づけず・・・。

1本目走行後、その日はじめてお会いしたお隣のピットのT氏とお話し。彼はサーキットがはじめてと言うことですがスムーズに走られていた気がしますが・・・・・。

アイザワさんのリフレッシュボディ&エンジンをコーンズさんで買い、ジョイファストさんで整備されているという多国籍軍のようなマシンでした。笑

その後、お互いのビビりっぷりを話しておりました。笑

同乗走行ではワンデイスマイル、マカオチャンピオン(おめでとー)の澤選手に運転してもらい、自分の不得意なコーナーをご教授してもらいました。
確かに教わった後ではスムーズに走れた気がします。
4回目のタイムがわからないので後ほど確認。。

185CUPの出場をとっても楽しみにしていた雪っちさんにご挨拶。
相当楽しみにしていたようで、テンション高めでウキウキされていました。
はじめてお話しさせて頂いた湘南のトリさん、気さくなかたでしたね~。
またお会い出来ましたらよろしくお願いします。

このように楽しく走行できるのは羨ましかったりします。なぜなら、僕は緊張の方が多いので・・・・。w

185は車をコントロールすると言う意味合いで、ただ単にタイムを出すだけではないようです。
クラスコンディションもよく考えられているようです。


会場にはジェットストリームさんが出店。
あのNBのマシンが・・・・・。
U-5さんともやっとこ会えて良かったです。


また来たいぜーっと!筑波サーキット!!


主催されたジョイファストさん、協賛された各社様ありがとうございました。
Posted at 2011/11/07 13:50:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation