• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2013年07月04日 イイね!

ガレージ付き家計画の進展 第19回

ガレージ付き家計画の進展 第19回 引っ越してから1ヶ月が経ちました。
だいぶ環境に慣れてきましたよ。

となりの例の方はまだお戻りになっていませんが・・・・・。

相変わらず照明やシャッターのスイッチが記憶できず、、脳の老化を考えさせられます。笑

外構も50%も完成していない状態です。
玄関に入る階段でさえタイルが貼られていません。
中庭のRC擁壁に亀裂や欠けの不具合があり、修理してもらっていました。修理後の方がコストがかかっており、コーティングもされ綺麗になっているので微妙な感じです。もちろん修理費用は外構屋さんが持ってくれています。
そこにフェンスを建てるのですが擁壁修理中だったため、まだ取り付けられていません。

シャッターも寸法違いで片方だけ取り付けが完成していません。ここに隣接するウッドデッキももちろんできていません。

玄関前の壁やライティングも完成しておらず、色も決まっていないのです。

6月中には完成予定が7月中になりそうです。汗

完成後は多分満足できる仕様となっている気がします。

しかしなぁ、これから家のローンを払って家族を養わなければならないし、ガレージで楽しみたいからお兄さんは(決しておじさんやポンコツではない)まだ死ねないのよ。。シュンスケ君!笑
でもなぁ、降圧剤処方してくれなかったんだよなぁ、その方が良かったりして。タイミングがあるからねぇ。

現在、なんとかガレージ前の駐車スペースが確保できていて洗車や荷物の入れ替えが楽にできています。
いままでは駐車場から荷物をもって階段を上り部屋に収納していましたが、これからは駐車場に止めそのままガレージや書斎に荷物が運べるのは嬉しい限りです。

そのガレージですが左官で土間を整えてもらったのですが、そのままだと粉を吹き室内が汚れるためにコーティングをすることに決めました。(タイヤ痕をつけないために屋外も行う予定。)

業者さんに頼むと結構な費用がかかるため、自分でやろうと思っています。
そのために先ず必要な道具が掃除機で、それも細かい埃を吸える物。

乾湿式の掃除機でもいちいち乾いた物や濡れた物でフィルターを交換するのは面倒なのでフィルター交換が不要な物を探していたら、ありました!

2013年4月リリースしたばかり!

ケルヒャー WD7.300
コレであれば水をまいた状態でも吸えますし、車の室内清掃や、シートを洗剤で洗っても吸引しながら乾かせる。

初めの目的は、ガレージの土間のコンクリの粉や埃を取るために使用します。
綺麗に取れたら、コーティング剤を塗ります。

ちなみにリフトの搬入はまだです。笑

さて、これからこの掃除機をポチってみたいとおもいます。
Posted at 2013/07/04 19:14:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記
2013年06月30日 イイね!

ガレージ付き家計画の進展 第18回

ガレージ付き家計画の進展 第18回 皆さんお元気ですか?
血圧上昇中の僕ですが、引っ越しも終わり、まだバタバタと片付け中です。

現在カーテンさえもつけていない状態です。
幸いリビングなど重たる居住空間が2Fなのであまり部屋の中を見られないので何とかなっていますが、嫁の不満は強いですね。汗

リビングに置くソファーも買わなきゃいけないし・・・・・。

引っ越し後にも結構な出費を余儀なくされます。汗

ところでガレージですが今回選んだシャッターはレムコさんのメタルフラットドアです。
とても静かで速いので気に入っています。遮音性も優れているようなので住宅街である我が家でも夜の作業が行いやすそうです。さらにシーリングを施し、気密性もUPさせる予定です。

しかし、現状はシャッターの取り付けが半分しか終わっていません。(笑)
HMとシャッター屋さんのコミュニケーションがうまく取れていなかったらしく、部材のサイズが異なったり、補強する場所が違ったりして、片側しか取り付けることができませんでした。

HMに一括して頼んでいなかったのでこういうミスは出るのでしょうね。
レールが少しサイズ違いだけど見た目と機能に問題がなかったのでそれでヨシとしました。

部材代と2度目の出張費用が少しかかるようですが、シャッター屋さんとHMが話し合いの結果、どちらかが負担することで無事に話し合いが終わりました。

外構がまた中途半端ですが、ガレージ前のコンクリとタイルが固まったので試しに車を置いてみました。

コンクリはもう少し風合いが落ち着くまで時間がかかりそうですが、タイヤ痕が残る前にコーティング剤を塗布するつもりです。

シャッターについて後程UPしますね。
Posted at 2013/06/30 12:13:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記
2013年06月13日 イイね!

ガレージ付き家計画の進展 第17回

ガレージ付き家計画の進展 第17回 お久しぶりです。
引っ越し、仕事と激務が重なり、みんカラからもしばらく離れ浦島太郎状態です。w

おかげさまでお家が完成しました♪
皆様に応援されてやっと完成しました。ありがとうございました♪

例のお隣さんはまだ戻ってきていません。たまに郵便物を取りに来ているようなので僕たちが引っ越してきたことは分かっていると思いますが・・・・。
これからどうなることやら・・・・。笑

今月の頭に引っ越しを済ませました。ただし外構とガレージができていないので車は10分くらい歩いたところに駐車場を借りています。
運動になるのでイイかなと思っております。(と言っても一カ月くらいでですが・・・・。)

家の方は、だんだん住み慣れてきましたが、スイッチがどの照明なのかがわからず、いろんなスイッチをパチパチと点けながら脳に刷り込みを行っております。笑

私のホビー部屋となる?ガレージですが、着々と出来上がってきています。

下の画像は5月の下旬に引き渡し前の確認で新居に行ってきたところです。


南側と北側にシャッターをつけるので、風通しが良さそうでよかったです。
まだシャッターは付けていませんケド。w

今回、なんとガレージにリフトを取り付けます。
ジャッキで車を上げて、馬かけて・・・・、この作業から解放されることだけで老体の僕には嬉しいのです。

先ずは枠組みから。
取り付けるリフトはビシャモンのトータスリフトです。
SC25AUです。天板スライドタイプで2.5トンまでOK!
スライドレール付きなので少しホイルベースが長い車でも対応できるものです。
勿論、中古品ですがOHして設置してもらいます。
6月上旬に土間作りから始めました。しっかり太めの鉄筋を組んでもらい、土間の厚さは120㎜とし通常の駐車場より強固にしてもらいました。(通常のコンクリ駐車場は100㎜、バス置き場などは150㎜だそうです。)


枠が完成しリフト設置の位置を確認したところ、当初の位置よりシャッター側に200㎜移動した位置でした。


これは家の基礎の梁があったため、それを避けて設置しようと外構屋さんが位置を決めていました。
しかし、200㎜移動しただけでシャッターと車の間に十分な作業スペースが確保できなくなるのでやり直してもらいました。早めに気付いたので移動できたこと。このまま作業が進んでいたら、ストレスのたまる作業スペースになっていたことでしょう。
しっかりチェックしておくことが大切と思いました。
ちなみに今回の外構屋さんはリフトの設置のための土間作りは初めてのことです。汗w

しかし、しっかりと外構をする業者なのでお任せしておりました。
現在、L字で枠組みも作ってもらい、鉄筋を入れてセメントを流す工程を待つだけです。


梁にぴったり合わせた位置にしてもらいました。

これからどうなるのかとっても楽しみです。v

土間ができたら、シャッターの設置です。
あれ?リフト設置の方が先だったかな・・・・爆

うーん、これからも楽しみです。





Posted at 2013/06/13 01:37:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記
2013年05月24日 イイね!

ガレージ付き家計画の進展 第16回

ガレージ付き家計画の進展 第16回 2013.05.21

お家の方ですがどんどん進んでいます。
お隣さんも何も言ってきていません。
新型エネファームも取り付けがほぼ終わっています。

HMさんや外構屋さんと細かい行き違いはある物の現場監督さんがしっかりしているので安心です。

先日足場が取れたと言うことで行ってきました。

部屋の中をぐるりとして、メイン?のカレージへ。

前にみん友さんに聞いていた事を素直に実行しました。

換気扇、200V電源、多めのコンセントなどなど。。。

換気扇は室内に2つ。名前を忘れたけど大きな換気扇は今回取り付けませんでした。理由は設置位置の高さ制限がある(高い位置にしないといけない)、音が外部に漏れると言う点でした。この換気扇を使えば焼き肉やってもあっという間に煙が無くなるようです。

カレージに2つシャッターがあるし、大きな窓が2つ、勝手口が1つ、上方にも窓が1つあるので換気には問題がないかなと思っております。

作業の殆どが夜となるので家族や近隣の住民に迷惑が及ばないような装備が必要でした。
なのである程度のコストアップが強いられました。

換気扇は小型の物を2つ。200V電源は5カ所、100V電源は6カ所、そのうち1つが電気自動車用。爆
TVアンテナ1つ。

ガレージは基本屋外と考えられるので(でないと延べ床面積が稼げない)、外付け用のコンセントを使用します。屋内用は壁に対して平ら、屋外用は出っ張っているんです。

それが壁についているので少し違和感があるのです。

HMにどうにかならないかと聞いたところ、屋外なのでできるだけ小さな物を探したんですけどナカナカなくてと言われてしまいました。努力してくれてるんだな。ありがたいことです。

防災安全上、必要な事らしいのですが・・・・・、頑なに屋内用は使ってくれませんでした。まあ、マニュアル通りと言えばそれまでですが、むしろ堅実にしっかりと家を組んでくれているんだなと安心しました。

後から好きな色やマテリアルを探して付けるガージングの楽しみにも残しておきました。

ガレージ横の書斎の水回り。

ステンレスのシンクも考えたんですけど、シンプルな物にしました。お湯でます。ここからホースを引けば温水で洗車が可能と言うことに。うしし・・・。

しかし、残りの融資を受けに行くのですが、固定金利やら変動金利やら最近の状勢でオロオロしております。
コレから払うお金だもの、できるだけ無駄なく返済したいです。

そして、火災保険入らない人いますかね?
自分はもちろん入るのですが、結構な金額に驚きました。ウチは木造で省令準耐火構造なので通常の木造に比べて5~6割り掛け金が安いんです。

職場の保険が3年で30万くらいですから、それに比べれば全然安いんですけど・・・・。

更に地震保険。
富士山が噴火・・・・、とか関東大地震が・・・、とか言われると入った方がいいのかなと思ったり。
建物の評価額の半分までの保障です。
5年後との更新です。

コレから5年以内に地震が起これば、入っていた方がいいですし、5年以降であれば今回は見送っても良いかなと・・・・。(わかるはずないか・・・。w)

一応、いくつかの損保会社に見積もりを出したら6万くらい差が出てきました。
ハウスメーカーが推奨する保険はやはり耐震性など優れている事を売りにして建てられているので地震保険は他社に比べれば安いです。

さて、どの保険に入ろうか・・・・・。

いよいよ来月は引っ越しです。
外構はできていませんが早めに引っ越します。

しかし、風呂場が思いのほか良かったなぁ・・・・。
Posted at 2013/05/24 16:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記
2013年05月15日 イイね!

テレビ買ったった~。

テレビ買ったった~。2013.05.14

お家の方も進んでまして、引っ越しのことを考えなくてはいけなくなりました。

新居は、フレッツ光でネット、ひかり電話、フレッツTVの三点セットです。

そのため、ヤマダ電機のキャンペーンに乗っちゃおうと、ヤマダ電機に買い物に行きました。

電化製品を買って、最大5万円のキャッシュバックそして新居に引っ越しでさらに1万円の商品券がもらえるということです。

テレビを買えばトータル6万円のキャッシュバックを頂けるということになります。
(現実的にはyahoo BBのルーター(200M→1G)+wifi(携帯用)など月々1460円を最低2年契約しないといけないから、そんなに引いてもらっていないケド。契約期間が終われば、そこだけすぐ解約だよなあ。忘れて伸びるとさらに二年契約、途中解約はお金を余分に払わないといけないんだって・・・・。覚書2015.05.21~05.31に解約

さて、テレビを買うに当たって、メーカーは絞っていました。

シャープ AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 60インチ


ソニー BRAVIA KDL-55HX850 55インチ


いずれも旧型です。

来月には新型が出るようです。

一年前にリリースされ、新型が出るとグッと安くなるころを待っていました。

上記のアクオスは、まだ新品を作ってくれるようですが、上記のブラビアは生産中止なので展示品限りでした。

デザインはやはりソニーだよね~。
でもブルーレイがシャープなの・・・・・、嫁の希望がシャープ。

ハイ!数回値切って、アクオスに決定!
155,000円で買って、必殺ヤマダポイント炸裂!99,900円を使い、ブロードバンド割引60,000円で実質0円でゲットできました。壁掛け用のステーも買ったので、ステー代を少し払うだけで終了。

ヤマダポイント、苦節10年貯めてきました。やっと花を咲かせることができました!パチパチ~。

ヤマダポイントもマイレージも大切です。w

で、ソニー ブラビアは?
えぇ、そりゃあ展示品なので破格でしたよ。

勿論・・・・・ガレージ用に・・・・・。(ぇ
Posted at 2013/05/15 01:00:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation