• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

ガレージ付き家計画の進展 第4回

ガレージ付き家計画の進展 第4回前回は、土地購入まで完了しました。♪

今回からは、建築物の話になります。







僕がイメージしていたのは、コンクリート壁のRC(鉄筋)。

(ちとイメージが違うが参考資料、某展示場にて)

ガレ専門雑誌ではRCのビルトインガレージがババーンと載っていたりして、とっても好み。

もちろん、嫁もそのような同じ感じでイメージしていた様子です。

じゃあコレで、とは簡単にいかないのが現実。汗

一つ目は、費用。
ビルトインガレージを立てるために、広い土地を探していました。
このような土地はナカナカ出て来ないのが現実。
その土地で重量鉄骨は展示場クラスの費用。(新居は、なぜか木造なのよ・・・。それはね、柱とか自由度が高かったから。笑)
今回、建坪率ギリギリで設計してもらっています。

二つ目は、地域協定。
地域の外観を損ねないように道路沿いに高い壁は作ってはいけないということ。
第一種低層地域なので2階まで、そして境界線まで1メートル離すこと、高さが9メートルまでという制約があります。

三つ目は、保証。
この様なお家は専門のデザイナーがいて、専属工務店と契約しいてるようです。
デザイナーに頼み、好きなデザインの家を建てる。
モダンなデザインでパーティションがあまりなくガラス張りの家。
もちろん実用的ではなくなりそうですが(笑)、イメージしているだけでも楽しいです。

その中でも長きにわたって住まう家として、
実際、家を建ててその後の保証はいかほどか?そして何かあったときのレスポンスは?と言うところにたどり着きました。
利益優先で担当もころころ変わる大きな組織より、こだわりがあり顧客ひとりひとりにしっかり対応できる小さな組織が好きな僕ですが、保証問題になると話は別になります。

現在では60年保証をうたっている大きなHM(ハウスメーカー)もありますが、実際は20年くらいだったりするようです。その後はもちろん有料保証のようです。
このように大手だから安心というわけではございません。

保証がしっかりしている、アフターケアが迅速、長期優良住宅の認定がおりる、住宅性能評価で3がもらえることを考えました。

熟考した結果、某大手HMに依頼することとしました。

まあ、何処のメーカーも一長一短。笑

HMを決める際に、皆さんのブログを見ると営業の方の印象が良いことが良く書かれています。
事実、僕も営業さんの人柄や努力の姿勢で気持ちも傾き、仮契約をしました。

しかし、残念なことにそこのHMの建築士さんには最初に僕のこだわりが伝わらなかったようで、図面に反映されず。
実は車に乗ってない、特にあまり興味がない人が担当になるとは・・・・。

営業さんとその建築士に、
「僕のこだわりは以前から話しているようにガレージからです。車に興味がない方が設計できるのですか?僕のこだわりは曖昧な担当者ではついてこれませんよ。」と強く訴えました。

そしたら、そこの支店長が丁重に謝られに来られました。
ただ、いままで僕の気持ちが伝わってなかったことが残念でした。
幾らこだわりがあっても、それほどまではと思っていたのか・・・、大体HMの方へ任せてしまう方が多いので慣例で・・・・みたいな。

すぐに別の建築士さんを紹介されました、
少しお話しさせて頂き、センスある建築士さんと気づくのに時間がかかりませんでした。

話しを聞くとこの建築士さんの仕事は、こだわりのある人(手間のかかる人)の設計が多く、温泉地の温泉のある家とか、○ニーの社員の音響設備を整えた家の設計とか、逗子の高台から海が見下ろせるロケーションと犬と住む舞う家とか、RCビルトインガレージの設計しているらしいです。
それも上記の長期優良住宅、住宅性能評価3という制限の中で。

もちろんデザイン重視で評価を落とせば、法の範囲であればどのような設計でも出来るようです。

その方は人気でなかなか時間が取れないようなのですが、話し合いを始めるとしっかりとしていて、わかりやすく説明してくれて、的確なアドバイスをしてくれる人でした。
今まで10回かかってたことが2,3回で進んでいく・・・・。
この建築士さんは相性や考え方を読み取る力やセンスがあると思う。

建築士によってガラッとデザインが変わることもわかった。
ちゃんとオーダーメイド出来るのなら、うるさいくらいにこだわりを言わないといけません。
でないと、通常はそのような建築士さんと巡り会えません。

そして現在は選びすぎた部材や機能により予算オーバーが再発。笑
ここから余分な物を削っていくわけです。

想像した物から削っていくって、辛いのよ、ホントに。

教訓
①費用は別物、先ずこだわりを言いたい放題言って図面を引いてもらえ!
②こだわりがあるならば、話し合いで折れるな、それなりの建築士が担当となるぞ!
③自分の持ったイメージから費用の面で削る必要があることを忘れるな!
④このご時世では保証は必要。保証無しの修理は高く付くぞ!消費税も上がるしね。
⑤営業さんも大事です。営業さんは支店長クラスで話した方が良いぞ!
Posted at 2012/08/27 15:02:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 34
567891011
121314151617 18
192021 22232425
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation