• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2011年08月14日 イイね!

Yusuzumi MTG in 二子玉

Yusuzumi MTG in 二子玉黄色さんの招集で、二子玉川でミーティング。

Toshi80さんと初対面。
気さくで話しやすい方でした。
01バンパーもゆっくり拝見できたので満足。

四川飯店でキリンフリーで乾杯!!
そして、おいしいパーコー飯を頂き満足。

さらにはお勧めのおいしい定食屋さんは、ギリアウトでしたが次回のお楽しみに。




Posted at 2011/08/14 11:44:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月12日 イイね!

クラッチ交換、その後。

クラッチが昇天してからその後。

純正クラッチは既に滑っていたことが判明。

本庄の最終コーナーからストレートに立ち上がるときにズルッと滑りながら加速している事があった。

今回マルハさんちの強化クラッチにしてからしっかりミートしている足ごたえ?wを感じることが出来た。

なのでLSDの機能もしっかり感じることが出来た。

結果、ちょっと高かったけど強化にして良かったです。

しかし、作業内容を見ると一年前にレリーズシリンダーを新品交換しているのにまた交換したのか~。

正直??です。

あっそういえば、何処が壊れていたのか聞くの忘れてた。汗
Posted at 2011/08/12 16:09:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月09日 イイね!

一時抹消登録証明書紛失(NA6の車検の準備)②

一時抹消登録証明書紛失(NA6の車検の準備)②いやー、今日は暑いですね。ホント暑い!

すべては一時抹消登録証明書を無くしたのでめんどくさくなっているんですけど・・・・・。
自分が悪いので仕方がない。

今日は神奈川陸運事務局に行って来ました。

現在証明を取得するためです。

コレがないと自賠責に入れず、仮ナンバーまでかりれない可能性があります。
もちろん車検も通りません。

一時抹消登録証明書をなくすとそれはそれはメンドクサイ事になりますので、コピーは必ずとっておいた方がいいですね。

それか当時の自賠責の原本があればいいみたいですけど。

まず印紙を買いに③(印紙を売ってたり、ナンバー発行するところ)にいって300円+OCR代20円を払う。

次に②(書類等を見て登録してもらうところ)にいって、書類を提出。

陸「あのう、なならじさんのこの車は一時抹消して5年以上経っているのでデーターが無いんですよ。横の相談口へ行ってください」

「げげーっ」

コレはもしかして登録できないのか・・・・・。
いままで、整備してきたのも無駄になるのか?
プライベートで積載車で走行会に行くみたいな感じになるのか?


オーノー!!

横に行って、

な「あのう、データーが無いって言われて・・・・・。」

陸相談「えーと、この車をどうしたいわけ?」

な「車検をとって乗りたいのです。」

陸相談「あー、少し待ってくださいね。」

奥から、少し強面(笑うと優しいサングラス下の眼差しでした。)の方が説明に出てきました。

陸強面「えーとね、この車がなならじさんが乗っていたと言うことを証明できる資料とかありますか?」

な「当時の整備の請求書があります。そして現住所までの履歴もあります。」

陸強面「おおー、そこまでそろっているんですね。少しお待ちください。」

な「お願いします・・・・。」

しばらくして、

陸強面「なならじさん、この車の前の登録場所は?」

な「ぬ、沼津です。」

陸強面「実は何とかデータが残っていて照合しました。ただし、今回持ってきた資料では許可は下りません。」

な「ええーーっ!?なんてこった。」

あぁ、だめだ~、もうだめだ~

陸強面「でも今回はこれらの資料をすべて合わせて登録できるようにしましょう」

な「またまた、ええーーーー!?、なんてこった!陸強面さんが天使に見えました。サングラスの奥の目がホントに輝いて見えましたよ~。」

と言うことで、なんとか現在証明は出来そうです。

ただし証明を発行するわけではないので、自賠責の登録はどうなるんだろう?

仮ナンバーは区役所で聞いたら、持ってきた資料を基に貸してくれるらしい。

現在証明→自賠責→区役所で仮ナンバー→車を取りに行く→ショップへ依頼→車検上がり

と言う課程。

仮ナンバー借りるまで気が抜けません。

予定では今月中にショップへ。

Posted at 2011/08/09 21:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月06日 イイね!

D黒MTGに行ってきた。

予定通り仕事が終わればD黒MTGに間に合うはずなのだが、スタッフ指導のため1時間くらい職場を出るのが遅れました。汗

恐る恐る首都高に入ってみるとD黒は閉鎖になっていませんでした。

「おおー、これは久しぶりに入れる!」

到着してみると、いつもより少ない台数。

車をゆっくり走らせていると、黄色さんハケーン。

夕ご飯がまだだったのでD黒ラーメンを食べに黄色さんを連行。
おつきあい頂いてありがとうございます。

D黒ラーメンは廃盤?、その代わりにD黒スタミナラーメンになっていました。
ニンニクの代わりにモツが入っている感じですが・・・・。

黄色さんは渋くメンマラーメン。

いつもの閉鎖が始まると、食堂も閉鎖になります。

な「閉鎖じゃ商売あがったりだねー。」

黄「どうなんだろう?聞いてみよう」

な「え?ホントにこんな事聞くんですか?」

黄色さんは配膳を返すときにリアルに従業員の方に尋ねていました。汗

でも、なるほどねと言う答えが返ってきました。

封鎖になっても無駄にしない人件費と時間。納得。

最後にキャンディーさんに挨拶して解散。

その後は黄色さんとぐるっと首都高を走りました。

とってもいい道ですね。今度から回って帰ろう!

黄色さんはTRGによく行かれているので、先導が上手で、後ろを走っていても安心してついて行けました。

またよろしくお願いいたします。
Posted at 2011/08/06 13:05:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月02日 イイね!

NA6CEの整備の続き

NA6CEの整備の続き予定は未定、確定ではない。

あぁ、予定通りには行かない物です。

今日は突然インマニ交換から。w

なぜかというと、十数年放置なのだからアルミパーツは腐食がヒドイです。

(NA8Cも酷かったのですがキャブになったのでインマニが無くなって綺麗になりました。笑)

腐ったインマニが気になっていたので程度の良さそうなインマニをゲットしておきました。

平成元年式とそれ以降(多分200000台)の初期型とそれ以降のインマニは少しだけ違うみたい。

一応、元年式ヘッドカバーとインマニは錆び錆だけど保管しておこう。

インマニ交換をしていくとパイプ類の劣化が明らか。汗
さらにインジェクションとエンジンブロックの接合部?の交換ゴムがないことが発覚。

結局、途中で終了。泣

時間が余ったので、ジュラ製クランクプーリー装着とマルハサーモアダプター+78サーモを取り付けました。

ジュラ製クランクプーリーはレスポンスが良くなるんだって。

NA6の純正の走り忘れてるから違いがわからないね。滝汗

そして、エンジンルームのお掃除。これまた中途半パで終了。

お盆休みにやっつけちゃうぞ!
Posted at 2011/08/02 23:11:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 2345 6
78 91011 1213
14 1516 17 181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation