• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

NA6CEが復活するまで①

皆様のおかけで無事車検にとおり、公道を走れるようになりました。
この場をおかりして感謝を申し上げます。

さて、NA6CEを復活するにあたって「なぜ?NA8CがあるのにNA6CEも?」と思われるかもしれません。

現在私の所有しているNA6CEとNA8Cは数年前から十数年前に一時抹消した機体です。
自宅保管です。

なぜ、廃車にしなかったのか?

NA6CEは、平成元年式です。平成7年に中古で買いました。
当時はGTOやシティーターボブルドックⅡも乗っていました。
GTOは高速巡航方向へチューニングを施し、ブルドックⅡはゼロヨンやダートラ仕様にしておりました。

GTOはあのアメリカンスタイルの惚れ、リトラクタブル、ツインターボ、4WD、速度可変ウイング、電動フロントアンダースポイラーのてんこ盛りで気に入りました。
しかし、重かった・・・・。
タイヤの維持費は馬鹿にならず、当時17インチでも5万/1本しましたから・・・・。サーキットに行ったら20万が消えていきました。汗

ブルドックⅡはブーストアップ、サス、マフラー交換くらいのライトチューン。
それでも強烈な加速が魅力的。5人余裕で乗れて、トランクスペースもあってみんなで釣りにもよくいきました。
知り合いの塗装屋さんで14万でブルーメタリックにオールペン。
サーキットも走りましたがヱビスの西の最終コーナー立ち上がりで4輪スライドで走っていたことを思い出されます。なんでも劣化したヨコハマM3をはいていましたから。転ばなくてよかった。。。。。
長い直線では、VTECプレリュードにゼロヨンで勝ったことが嬉しかったですね。あぁ、懐かしい・・・。


パワー主義の時代でしたのでパワーを楽しむには満足でした。

時代は流れ、ドリフトがはやり始めたころ、「僕もドリフトしたい!」と思い、機体を探しておりました。
ターボが付いたシルビアなどがドリフトをしやすく楽しめるかなと思いました。

しかし僕はいろいろなシチュエーションで楽しめるであろう車、

「ユーノスロードスター」

を選びました。

ノーマルなのでパワー不足でドリフトが続かず、リアにスタッドレスをはかせたりして遊んでいました。
ドライブ時にはもちろんオープンにして楽しみました。楽

ロードスターに乗って初めて感じたこと、「自分で運転している楽しさ」でした。

ロードスターでよく表現される言葉があります。
「最初のターンでロードスターの楽しさが味わえる」
と表現されます。

NA6CEがまさにその通りでした。この機体は僕に車を運転する楽しさを教えてくれた気がします。

NA6CEは他の2台を維持するために、チューニングはRSRのダウンとクライムギアのショックの交換くらいで、他はノーマルでした。最後にはセミバケのレカロシートを装着していました。

なので、やりたいことがいっぱいあったのです。

なんだかんだで、廃車にできなかった2台の車。
両方とも大切なことを教えてくれたし、思い出もいっぱい。
維持できるところまで維持したいと思っております。

それが両方ともロドスタなんて、何かの縁なのかしら?

つづく



Posted at 2011/10/11 09:43:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | NA6CE整備 | 日記
2011年10月10日 イイね!

落下物。

落下物。今日も元気に出勤です。

走っていると、フロントガラスにボテッと落下物が!

鳥フンかよ~。

クロス地のホロには致命的~。



と、よく見ると花びらでした。



何か、朝から気持ちよくなりました。
Posted at 2011/10/10 22:41:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

ロド天4参加決定!

走行会シーズンが始まりました。

いくつかある走行会の1つ、去年も参加させて頂いたジョイファストさん主催のロド天が11月5日にTC1000で開催されます。

今年も走行会クラスで安心・安全走行を心がけて参加出来ることとなりました。

思い起こせば去年の今頃、ロドスタを再び乗り出して初めてのサーキットでした。

それも雨。

周りの皆さんはタイヤが減らないからいいねと言われるけど、内心、滑って回ってドカーンはイヤイヤと思っていましたのでビビリ走行でした。

今年は思うようにサーキットに行けなかったりしていましたので、このシーズンを楽しみにしておりました。

今日から準備しなきゃ!
参加される皆様、初心者の僕に良きアドバイスをお願いします!!

185CUPは車両が間に合わず・・・・おあずけ。残念!
来年は185CUPも頑張るぞ~!
Posted at 2011/10/08 16:47:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

湾岸ミーティング イン 袖ヶ浦フォレストレースウェイ

湾岸ミーティング イン 袖ヶ浦フォレストレースウェイ天候が怪しかったですが行ってきました!湾岸ツーリング イン 袖ヶ浦フォレストレースウェイ。

過去に走行経験がありますが、ココのメンバーになりたくなるほどおもしろいコースです。

また、ワンデイスマイルの走行会はおいしいケータリングや綺麗なお姉さん達がいたり、スーパーカーが走っていたりして大変密度の濃いイベントです。

そして、車好きやそのご家族がピクニック気分でマッタリ出来る環境もとってもいいです。

TRGの時に上手くよれれば楽しいと思います。

さて、怪しい空のした、黄色さん主催の湾岸ミーティングが開かれました。

今回も子守を名目に長女を連れ出し参加させて頂きました。

道中の海底トンネルでは夜になったといい、海ほたるが見えてきたら朝になったと歌を歌い始めました。

大きな声で歌ので、お外で歌うのであれば全然気になりません。

だって、キャブの音の方が大きいから。w

さて、現地に着くと皆さんがRQをみながらお茶会してました。(オイオイ)

ムスメは最初は緊張していましたが、ココアのおじさん(黄色さん)がもものジュースをくれたので慣れてきました。

いっぱい車を見て、いっぱいトイレに行きました。w

kenta FR3さんとはじめてお会いしました。
車もよく見せて頂き、大変勉強になりました。ありがとうございました!!

さて、メインのチャーシュー丼を頂きました。大変おいしくムスメも食べていましたね。
でも、焼きたてが良かったな~。

ムスメが愚図ってきたので早退しました。
帰りのアクアラインでは気持ちよさそうにしておりました。


参加された皆様、お疲れ様でした。
とても充実した日になりました。またよろしくお願いいたします。

あっ、そうそう、

「もものおじさんありがとう」

だそうです。


追伸:ムスメにカルピスの飴をくれた方(お名前を聞いてなかった。。すみません滝汗)。
ありがとうございました!!
家に帰り、あの飴が大変気に入り、せがまれました。汗

今回も皆さんによくしてもらって、嬉しいです!!

Posted at 2011/10/03 12:57:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

この走行会に参加しようかなと。

スキル別スキルアップ走行会¥20,000 60 プロドライバーによるレクチャー付走行会。15分×4回の走行を実施。自己申告で希望クラスを申請。※5

10月30日(日)レブスピード、詳しくはToshi80さんの所を見てください。

だれか参加されます?
Posted at 2011/10/01 20:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234567 8
9 10 111213 1415
161718192021 22
2324 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation