• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

人生の折り返し地点?誕生日をむかえて。

人生の折り返し地点?誕生日をむかえて。先日、お誕生日を迎えました。パチパチ~♪

僕は人生の折り返し地点と言われる年齢ですが、当の本人はそんなことを思っておりません。笑
ただ肉体が訴えていることがありますけど。笑

人生の折り返し地点、何歳なのでしょう?

2013.01.28
誕生日を迎える前日にBJさんがお祝いをしてくれました。
今年初めての尻手のニュータンタンメン。

どうしてもタンタン麺が食べたくなり、瀬谷のタンタン麺へ。残念ながらニンニクが入ってないみたいです。
あぁ、あのパンチの効いたタンタン麺が食べたい・・・・。

そんなことを思っていたら、BJさんがタンタン麺に誘ってくれました。嬉

当日はNA8Cが77,777㎞のキリ番を迎えそうな日。
タンタン麺に向かっている時に起こりました。

ちょうど鶴見の二郎の前でしたね。笑

尻手ニュータンタン麺に着くとBJさんが待ってくれていました。モリゾー氏はお子さんがインフルのため不参加。
モリゾー氏も子の親だったと言うことか・・・・。爆

今までにないくらい色々頼んで、BJさんがおごってくれました。

この後もご飯とかお肉とか来ましたね~。ありがとうございました♪ 大変おいしく頂きました。

その後は近くのドンキーで、誕生日を迎えました。
何か不思議な感じです。

なぜかBJさんはマテ茶と柿の種を買って帰りました。
僕はメガよっちゃんイカとドロリッチ。

2013.01.29
翌日、長女が幼稚園に行っている間、NA8Cの洗車をしてると、嫁がランチでお祝いをしてくれると言うことでリクエストを聞かれました。

銀平寿司が良いなあ。
しかし、無情にも3連休の中日だったらしく、行けずじまい・・・。

そこで、独身時代に当時の彼女(現在嫁)と行ったきりの橫浜インターコンチネンタルのなだ万で鉄板焼きを頂くことになりました。過去に行ったことを嫁は忘れていましたけど・・・・。泣(あとで思い出したみたいですケド。)

嫁が奢ってくれるという快挙。
もしかして、これから大きな借金を背負うから、がんばれよ!と言うことなのか、私の誕生日にはもっと良い物食べさせろと言うことなのか不明ですが、大部奮発したなあ・・・、と思いました。

おいしく頂き、そのまま長女をお出迎え。

この時点で嫁がケーキは?と聞かれたので、

ホテル ニューオータニのSATSUKIのスーパーショートケーキをホールで買ってもらいました。
ショートケーキが大好きなので嬉しかったなあ。
横のスーパーメロンショートケーキもおいしそうでしたが、これは嫁の誕生日にと言われてしましました。汗




さらにこの時点で夕食は?と言われ、最近TVでみた”くら寿司”のラーメンがおいしいと言うことでくら寿司に行くことになりました。
ガチャガチャが出来て、子供ウケがいいお寿司屋さんですよね。

玉子寿司・・・・・。

生ビールがセルフでして、自分でジョッキをサーバーに装着して、お金を入れて注いでもらうというモノでした。冷たくておいしかったですよ!

その後、家でショートケーキを堪能。
生クリームがあまり好きでない長女がおいしいと言って食べていました。


これで、いわゆる折り返しの儀式が終わりました。
父ちゃん、頑張るよ。





Posted at 2013/01/30 13:34:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年01月22日 イイね!

ガレージ付き家計画の進展 第9回

ガレージ付き家計画の進展 第9回 このブログ、10月ぶりです。

去年MTGでこのネタを知っている方から多くの励ましや応援を頂きました。
ありがとうございました!

ちょっと愚痴が入っていますので不快な文章もあるかもしれません。
嫌な方はスルーしてくださいね!

ヨコのトラブラーのことをAさんとします。

つづきからお話ししますと、あのあとAの代理人の方から、Aさんとまとめたと言う一方的な和解書を突き付けてきました。

はっきりいって呆れます。代理人たちも自分たちがおかしなことしていると思わないのかしら?(商売だからしょうがない?)

①Aの化学物質過敏症と低周波との関連性について認めてください。

②したがって、エネファーム等の機器を入れないでください。

③なならじ家にエネファームを10年間、取り付けない代わりにそれに代わる機器を取り付けていただきますが、エネファームと新しい機器との光熱費やランニングコストの差額の一部しか払えません。

④なならじ家がかなり妥協した請求金額(損害賠償金の2/3)は払えません。Aらがこれから生活していくお金が必要です。
月20万円の食費
が必要です。

⑤Aらが住んでいる家は母親の物です。

⑥Aが和解金を振込み、住み始めてから10年間とします。私たちがその場所に住んでいる10年間、以上の条件を違反した場合、和解金額の倍額を請求します。

などなど。

これらの細かいところ修正をなならじのHMの営業からAの代理人に伝えても、殆ど校正なしで返ってきます。

しばらくこの繰り返し。

最終的に12月の初頭にAらが最後ということで、まとめてきました。
が、全く変わっていません。これじゃあ小学生の宿題と一緒。

そこで、HMの営業の人に任せても進展しないので、なならじがまとめてみました。

おおよその返答です。(  )は心の中にしまっておきました。

①まずエネファームと低周波の関連性が疑問。(どの周波数に対して感ずるのかも調べていないのにすでに低周波で病を訴えるAら。おかしい。世の中に出ている低周波は大丈夫なの?ふしぎ~。)
Aの化学物質過敏症については否定はしません。ただし、現在、化学物質過敏症と低周波は同じ傷病名で扱われていなく、現在その傷病名さえありません。低周波については、WHOにおいても、二重盲検でもその有意な差は認められていません。ただし体感不安であれば考えられます。2つ病の関連性を認めさせるような文章は、真実を知っている限り嘘をついてまで認めることができません。
(残念ながらAから提出された某有名な専門家であるK大学の名誉教授が意見書では明らかな関連性を記す文章は載っていませんでした。明らかにあるなんて書いたら問題になるし、法廷まで行ったらその権威も危ぶまれることとなるでしょう。それを意見書として持ってくるなんて・・・・。)

②③エネファームに代わる機器を導入しても構いませんが、変わったことによる損失を全額とは言わないまでも補てんしてください。まずはエネファームの保証期間の10年間としましょう。

④月に20万円も食費にかかるのになならじの請求とAの和解金の差額40万は払えないのでしょうか?こちらの損失をどのようにお考えか疑問です。(一般世間の生活を知らないバブルの世代か!あきれてものが言えません。第一代理人を3人も立てて何考えてるんでしょうね?どれだけ費用をかけるんだろう?)

⑤自分たちの所有物でないのによくそこまで言えますね(心の中でしまっておきました。)

⑥10年間のスタートが2つに分かれているのでシンプルに建物ができたときの登記日からにすれば公の証明できるのでいかがでしょうか?(心の中で、なぜに2つの開始日を設けているのかわからないし、住んでいる10年間って、どっかに旅行とか行ってたりしたらカウントされないのは嫌だからしっかり決めようよ)。そして違反金は和解金と同額でいいのでは?

上記の返答をしたところ、


和解不成立となりました。


もともとおかしな内容の和解書ですし、安易に和解したらどうしてもこちらが不利な条件であることは確かですよね。

明らかにガキのワガママしか思えません。
バブル時代にのって良い生活してきたんでしょうね。自分たちより上を生きてきた人とは思えない醜態。
そして、Aらは自ら精神的におかしくないですよって。
今思えば、たぶんどこかで言われてたんだろうなあと思います。

しまいには、このような結果になって大変遺憾と書かれていました。
はっきり言って駄々をこねた人間に振り回された僕たちと業者が遺憾を感じますよ。

以上の結果、無理して和解しなくてよかったと思っています。
もし建築後何かあっても、ハウスメーカーさんや東京ガスさんやお国がバックボーンにいるので安心です。
だって、人体に影響があるものに補助金まで使って出したら問題ですものね!

なにわ01さんが言っていた通り、文句を言ってきた時点でお隣関係は破綻していると、そして僕の一般的な認識とお隣さんの認識とでは大きく違っていて、交わることがないと思われるのでらちが明かないと思えました。

僕も知り合いの伝手で10人くらい弁護士や司法書士の先生に聞いていました。そのほとんどがお隣さんは病んでいるから直接会わない方がイイとか建築上違反をしてなければ、そのまま進めればいいんだよとか、酷いね、損害賠償を請求したらって言われました。
今回、なならじがAに情けをかけて話し合いの場を持ち、何回もHMの方と何とか設計で解決できないかと話し合いました。やれることはやってきました。

でも、結果は和解せず。

高い勉強代を支払ったと思って、前向きに考えております。

今年に入ってから図面の最終チェックも終わり建築開始になります。
ここまでくるのに長かった・・・・。

良いことも悪いことも、人生の勉強になりました。
ガレージハウスの完成、おっと、嫁に怒られてしまいます。
我が家の完成が楽しみです。

ちなみに、

今年になって新しいエネファームがリリースされたようです。
エネファームの売れ行きは好調のようですね。

この新しいエネファーム、なならじ家が第一号だそうです。

変わったことといえば、コントロール液晶パネルがカラーになったことと、効率が良くなったこと、本体が薄くなって少し広くなったことだそうです。
また、ハウスメーカーさんでは旧エネファームとの違いを勉強中だそうです。
Posted at 2013/01/22 00:11:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記
2013年01月15日 イイね!

大雪、事件です。そして、ありがとう!

大雪、事件です。そして、ありがとう!2013.01.14

皆様の地域では今回の雪の影響はありましたか?

横浜も大雪が降りました。
朝からちらちらと雪が降ってました。

今日はお仕事だったのですが、14時にはお仕事が終わるので少しくらいの雪なら大丈夫でしょと思って車で仕事場へ。

仕事が終わり、帰宅するころには雪がだいぶ積もっていました。

車を置いて帰るべきか、車で帰るべきか・・・・。タイヤはサマータイヤ。

後者を選んでしまいました。これが間違い。汗

東北や新潟に10年くらい住んでいたこともあるので雪道についてはよくわかっていたつもりだったのですが・・・。

帰り道の幹線道路も雪が積もっていました。少々お尻を振りながら帰路につきました。
途中、乗り捨てられた車も何台かありましたね。

家の近くの駅前をクリアし裏路地へ入っていくときに事件は起きました。

痛恨のスタック!

リアが全く食いません。

ご想像通り、立ち往生をしました。

p「あー、やっちゃった。JAFかなあ・・・。orz」

まずは通行の邪魔にならないように寄せなきゃ・・・・。

ウィィイン。

ムリ・・・。



しかし、



すぐに周りの通行人の方々が集まってきてくれて車を押してもらったり、近くのコンビニのお兄さんが段ボールを持ってきてくれたりして、雪かきや段ボールを引きつめたりしてくれました。

近くのボクシングジムのお兄さんも雪かき用に塵取りを持ってきてくれたり・・・・・。

若い綺麗なお姉さんも洋服を気にせず積極的に車を押してくれたり、(あっ、お姉さん、そこはタイヤが空転すると汚れます・・・。汗)

対向車の女性運転手の方も手伝ってくれて、近くの男の子に

「男でしょ。突っ立てないで押しなさいよ!」

って言っていたのがびっくりしました。

僕の軽率な行動が皆様にご迷惑をおかけしてしまいました。

この場を借りて、

「ごめんなさい。」

そして、車を押してくれたり、いろいろ知恵をくれ助けてくれた皆様、お名前を聞くこともままならず・・・。
この場を借りて

「皆様、ありがとうございました!」

最後のコインパーキングまで押してくれた2名の紳士な殿方、本当にありがとうございました。

洋服を汚してまで手伝ってくれて・・・・。

私事で家の件でもいろいろと人間不信になるようなこともありましたが、街中で見ず知らずのGTウイング装着しているちょっとマフラーのうるさい車を迷いなく救出を手伝ってくれる方がいるなんてホント感動しました。

人の繋がりっていいなって思えた2013の始まりでした。

僕も日頃からその気持ちを忘れないように、人に対して恩返しできるようにしたいと思いました。



そうそう、

なぜ、コインパーキングかって?


家に帰るまでに急な坂が一つあるんです。
想像通り、登れる状態ではありませんでした。汗

ずぶ濡れでしたが、家にも無事到着。

Posted at 2013/01/15 00:40:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年01月08日 イイね!

初詣(寒川神社)に行ってきました。

初詣(寒川神社)に行ってきました。20013.01.02

寒川神社へ初詣に行ってきました。








先ず、2日はBJさんと、


夕方からの入りだったので辺りが暗くなってきて照明がつき始めました。
神門。新春には干支ねぶたが飾られます。


御本殿へ。
お守りを買ったりしました。


出店もあって楽しめましたね。
焼きとうもろこしがおいしかったです。




この後、海湘丸海老名店へ行き、茅ケ崎の銭湯でまったりしました。

2013.01.04

4日は家族で寒川神社に初詣に行ってきました。笑
出店を子供たちに見せたくてねぇ。

家族車のエリちゃんが久しぶりに登場。


下見通り?笑、いちごあめを手に入れ、


綿あめを手に入れ、


たこ焼きを手に入れ、


僕はアルミの塊を手に入れ、



楽しく過ごしました。

この後、海湘丸海老名店へ行き、瀬谷の銭湯でまったりしました。

photo by PEN Lite E-PL5
Posted at 2013/01/08 15:05:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年01月05日 イイね!

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。








そう、去年のブログでは、

今年は、
①185CUPに参加する。
②走行会で少しずつドライビングスキルを上げる。(昨年のタイムを1秒以上縮める?)
③MTGやTRGに参加出来たらいいなあ。
④軽井沢MTG、そして中部MTGにも参加してみたい。
⑤ロドスタを維持する。

という抱負を立てました。

結果は、
①DEYOPON、ロド祭り、ロドだら5で185CUPに参加しました。
185の奥深さを楽しみました。

②集大成の鈴鹿では、2012年より5秒タイムを縮めました。
③いろんなMTGやTRGに参加できました。角島TRGは僕の人生で記憶に残るTRGでした。ひとりシリーズではお世話になりました。シャレオティーも良かった。
④軽井沢では滋賀組様、中部でも滋賀組様とご一緒させて頂きました。
とっても楽しかった。
⑤なんとかロドスタを2台維持しております。笑

と、コンプリートな結果となりました。

さて今年の抱負は、

①NA8Cのパワーアップを図る。
②NA6CEの足回りを強化する。
③軽井沢MTG、中部MTGに参加する。
④ロドスタを維持する。
⑤家を建てる。ビルトインガレージを楽しむ。

感じでしょうか。

特に⑤は去年、お隣さんに出鼻を挫かれた感じでしたので、今年は計画通りに進めていきます。もう横のあの人達の申し出は聞きません。結局、因果関係がはっきりしない病気をタテにこちらの工事を遅延させ、そのことについては何とも思わない。こちらが情けをかけたり、考えたりしても何一つ納得いかない。元を言えば横のあの人達のワガママを聞いて家を建てろと言わんばかりのことであった。親切心もこういうケースでは鬼にならないとこちらの身を滅ぼしかねないことがわかった。高い勉強代を払ったと思って今後の人生で役立てたいと思った。
しかし、善人面して因果関係がはっきりしない病をタテに確信犯的な言動は・・・・、許せない。本当の病に罹患されている人の事を思うと、やっぱり許せない。

結局、横の人たちが主張する事を現在の医学的な検知から評価し、文面に記し代理人の弁護士先生に渡しました。被害者意識の強い返答とともに、今回の案件については一度終了するということでした。まあ、弁護士先生もこれじゃあ勝ち目がないと思ったに違いないでしょうね。

まあ後ほどUPいたします。

なので、お隣さんは存在していないことと思って(笑)、心機一転頑張りますので応援をよろしくお願いいたします。

Posted at 2013/01/05 13:07:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1234 5
67 89101112
1314 1516171819
2021 2223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation