• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

ガレージ付き家計画の進展 第18回

ガレージ付き家計画の進展 第18回 皆さんお元気ですか?
血圧上昇中の僕ですが、引っ越しも終わり、まだバタバタと片付け中です。

現在カーテンさえもつけていない状態です。
幸いリビングなど重たる居住空間が2Fなのであまり部屋の中を見られないので何とかなっていますが、嫁の不満は強いですね。汗

リビングに置くソファーも買わなきゃいけないし・・・・・。

引っ越し後にも結構な出費を余儀なくされます。汗

ところでガレージですが今回選んだシャッターはレムコさんのメタルフラットドアです。
とても静かで速いので気に入っています。遮音性も優れているようなので住宅街である我が家でも夜の作業が行いやすそうです。さらにシーリングを施し、気密性もUPさせる予定です。

しかし、現状はシャッターの取り付けが半分しか終わっていません。(笑)
HMとシャッター屋さんのコミュニケーションがうまく取れていなかったらしく、部材のサイズが異なったり、補強する場所が違ったりして、片側しか取り付けることができませんでした。

HMに一括して頼んでいなかったのでこういうミスは出るのでしょうね。
レールが少しサイズ違いだけど見た目と機能に問題がなかったのでそれでヨシとしました。

部材代と2度目の出張費用が少しかかるようですが、シャッター屋さんとHMが話し合いの結果、どちらかが負担することで無事に話し合いが終わりました。

外構がまた中途半端ですが、ガレージ前のコンクリとタイルが固まったので試しに車を置いてみました。

コンクリはもう少し風合いが落ち着くまで時間がかかりそうですが、タイヤ痕が残る前にコーティング剤を塗布するつもりです。

シャッターについて後程UPしますね。
Posted at 2013/06/30 12:13:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記
2013年06月26日 イイね!

最低血圧、103㎜Hg たわごと

最低血圧、103㎜Hg たわごとストレスか肥満か・・・・・。

深夜1時からの二人きりの車談義。(誰?

明るくなるまでいた代官山デニーズ。

深夜に食べた塩こうじ豚焼き定食とメロンスープ。

BJさんは、ここにいない。


いずれにしても、沖縄でリハビリしよう。

BJさんは、ここにいるんだった。

Posted at 2013/06/26 13:07:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年06月13日 イイね!

ガレージ付き家計画の進展 第17回

ガレージ付き家計画の進展 第17回 お久しぶりです。
引っ越し、仕事と激務が重なり、みんカラからもしばらく離れ浦島太郎状態です。w

おかげさまでお家が完成しました♪
皆様に応援されてやっと完成しました。ありがとうございました♪

例のお隣さんはまだ戻ってきていません。たまに郵便物を取りに来ているようなので僕たちが引っ越してきたことは分かっていると思いますが・・・・。
これからどうなることやら・・・・。笑

今月の頭に引っ越しを済ませました。ただし外構とガレージができていないので車は10分くらい歩いたところに駐車場を借りています。
運動になるのでイイかなと思っております。(と言っても一カ月くらいでですが・・・・。)

家の方は、だんだん住み慣れてきましたが、スイッチがどの照明なのかがわからず、いろんなスイッチをパチパチと点けながら脳に刷り込みを行っております。笑

私のホビー部屋となる?ガレージですが、着々と出来上がってきています。

下の画像は5月の下旬に引き渡し前の確認で新居に行ってきたところです。


南側と北側にシャッターをつけるので、風通しが良さそうでよかったです。
まだシャッターは付けていませんケド。w

今回、なんとガレージにリフトを取り付けます。
ジャッキで車を上げて、馬かけて・・・・、この作業から解放されることだけで老体の僕には嬉しいのです。

先ずは枠組みから。
取り付けるリフトはビシャモンのトータスリフトです。
SC25AUです。天板スライドタイプで2.5トンまでOK!
スライドレール付きなので少しホイルベースが長い車でも対応できるものです。
勿論、中古品ですがOHして設置してもらいます。
6月上旬に土間作りから始めました。しっかり太めの鉄筋を組んでもらい、土間の厚さは120㎜とし通常の駐車場より強固にしてもらいました。(通常のコンクリ駐車場は100㎜、バス置き場などは150㎜だそうです。)


枠が完成しリフト設置の位置を確認したところ、当初の位置よりシャッター側に200㎜移動した位置でした。


これは家の基礎の梁があったため、それを避けて設置しようと外構屋さんが位置を決めていました。
しかし、200㎜移動しただけでシャッターと車の間に十分な作業スペースが確保できなくなるのでやり直してもらいました。早めに気付いたので移動できたこと。このまま作業が進んでいたら、ストレスのたまる作業スペースになっていたことでしょう。
しっかりチェックしておくことが大切と思いました。
ちなみに今回の外構屋さんはリフトの設置のための土間作りは初めてのことです。汗w

しかし、しっかりと外構をする業者なのでお任せしておりました。
現在、L字で枠組みも作ってもらい、鉄筋を入れてセメントを流す工程を待つだけです。


梁にぴったり合わせた位置にしてもらいました。

これからどうなるのかとっても楽しみです。v

土間ができたら、シャッターの設置です。
あれ?リフト設置の方が先だったかな・・・・爆

うーん、これからも楽しみです。





Posted at 2013/06/13 01:37:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation