• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

ガレージ付き家計画の進展 第22 回

2013.07.30

世の中がポルシェでにぎわっているようですが、僕は地道にガレージングを進めております。

今回は我がガレージハウス、メインのリフトの搬入です。

床のコンクリの進み具合やシャッターの取り付け時期の関係でリフトの設置が遅れていました。
リフトを買ったのは去年の10月、半年以上の月日が流れ、やっと取り付けができました。汗

取り付けたリフトは天板が動くタイプです。
中古のビシャモン トータスリフト SC25AUです。

車重2.5トンまで可能です。作動は2.2Kwのインバーターを使い単相200Vから三相200Vに変換して使用しております。

朝10時より搬入開始♪
アングルの色が決まらず処理していません。防錆色のままです。セメントも薄く付着したままです。
今回設置後に塗るのですが何色がイイかな?

子供たちの遊び場になっていたこの場所にリフトが入るのか・・・・。


開口高さが2700㎜、搬入できるのか・・・・。


ユニックで釣ったり、移動したりでお手数をかけてしまったのだ。


まるでパズルのように嵌めていく感じ・・・・・。ドキドキでした。


途中リモコンの位置や電源ボックスの設置の手違いがあり、こちらの方はまだ取り付けが終わっていませんが、本体は収めることができました。(一応動かせます。)

リフトを設置することに当たって注意しなければならないことがありました。
①台座面が水平な土間であること。
②アングルはしっかり水平を出して設置すること。
です。

今回のリフトは下げたときに床面とフラットになるのがメリット。
土間やアングルの水平が取れていないと片方が出っ張り、片方が落ち込む事になります。
今回も左右差7㎜あり、許容誤差5㎜を上回りました。
そのまま設置すると数㎜ですが、違和感を感じます。
そこでスペーサーを噛まして片方ちょい出しの片方ちょい下げの状態でおさめました。
これでほぼ違和感はなくなりました。

土間の水平を取るのは難しいらしいです。
土間作りの業者がガレージやリフト設置にどこまで真剣に取り扱ってくれるかで善し悪しが決まりそうですね。ガレージの土間だけは駐車場を作る人でなくガレージを作れる経験豊富な方にやってもらった方がいいと思います。職人が駐車場感覚の方だとガックリなことが起きます。

意外と軽く考えている職人が多いので気をつけたいところです。
今回もかなーりガレージに必要な土間の条件(可及的に水平、小手ムラは最小限、セメントの硬化ムラはなくすように、強度は十分に取れるように鉄筋を組んでほしいなど)を言いましたがイロイロありました。僕の頼んだ業者の人も甘く考えていたようです。一部小手ムラがあったので見積もりから減額してもらいました。
減額したからって元には戻らないのですが・・・・・。直すにはコンクリを一度壊してからやり直しだそうです。全てかかる経費を考えると、外構屋さん大赤字でしょうね。

業者さんは家にガレージをくっつけているのだから、ガレージに対する思い入れが強く、普通にやったらマズイなと思わないと大きな負債を抱えることとなると思います。

お世話になっている外構屋さん(ガレージの土間も製作)はマトモな方で、今回の件において自分たちの力不足を理解し、やり直しなども提案され、ガレージを楽しみにしているオーナーの気持ちにも触れ謝ってくれました。

”普通はこれくらいが一般土木の限界ですからしょうがないですよ”とか”うまいようにごまかし作業で修復してしまう”のが多いようです。

施主もある程度知識を持っておかないとだまされてしまうことがあるようです。

自分自身もいろいろチェックして職人さんに協力して作業を進めてきたので形になってきました。
皆さんのアドバイスで”妥協はしないで頑張ってほしい”という意見が多かったので、自身納得いける方向で作業を進めてもらいました。(金銭的には無理ですが・・・。笑)
少々のトラブルがあったりしましたが、お世話になっている業者さんの対応がマトモだったので、おかけ様で納得いける方向に修正できました。

リフト設置で思いがけない嬉しいことがありました。
ロードスタークラスの車高だと、当ガレージではリフトアップがMAXまで行えることがわかりました。
当ガレージの天井高は3,200㎜。オーバースライダーを上げても3050㎜あるので可能となったわけです。

さっそく嫁に見ていただきました。汗

中腰での作業か座椅子を転がしての作業か思っていましたがよかったです。(腰の負担が最少減でですみますから。笑)
これはリフト屋さんも驚いていました。
一般住宅ですと1000㎜上げるのがやっとと言ってました。

立地条件もさることながら、HMが他社より高さのある基礎なので可能となったようです。
Posted at 2013/07/31 00:39:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記
2013年07月29日 イイね!

儲かる「ポルシェ」引っ張りだこ 利益率が他社製品と「段違い」 という記事

儲かる「ポルシェ」引っ張りだこ 利益率が他社製品と「段違い」 という記事最近、僕の周りではポルシェの話題が多くなってきている。

気になって、ポルの文字が見えるとクリックしてしまう癖がついた。

たまに男の性欲を刺激する画像も出てきたりしたが、ここでは割愛する。

ネットサーフィンているとこのような記事が。

儲かる「ポルシェ」引っ張りだこ 利益率が他社製品と「段違い」

 ”プレシディオのヘイグ氏が試算したところによると、ポルシェのディーラーが新車1台の販売から得る利益は1万ドル(約100万円)前後に上る。これに対し、フォードの高級ピックアップトラックが販売店にもたらす利益は1台当たり4000ドル程度。トヨタ自動車が展開する高級車ブランド、レクサスのモデルでは同3000ドルとみられる。”

ブランドと信頼を売るディーラーも買うオーナーも満足するという構図かな・・・・。

 ”ポルシェ車を販売するメリットは製品の利益率にとどまらない。ヘイグ氏はポルシェのオーナーに特有とされるメンテナンスへの並々ならぬこだわりに言及。「ポルシェ好きはタイヤも最高級のものをはかせないと気が済まず、オイル交換や各種の点検に多額の費用を支払うこともいとわない」と指摘する。”

モリゾー氏の未来がわかった気がする・・・・・。無駄遣いは止めようと思っているはず・・・・。笑

追記:すでに下線部のようなスタイルは、モリゾー氏においてはポルシェに限らず、これまで見てきている気がしますがいかがでしょうか?w爆
まあ、それだけ好きなんでしょうね~。
Posted at 2013/07/29 17:42:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年07月26日 イイね!

おっと、一発目から♪

おっと、一発目から♪

ミニカーやラジコンでも知られる京商から昔懐かしい少年週刊ジャンプで連載されていた”よろしくメカドック”のミニカーが限定で発売されました。
今回は気合を入れて予約しました。

ホンダCR-X、トヨタセリカXX、日産スカイライン2000GT-R、トヨタスポーツ800、日産フェアレディー240ZG、トヨタ2000GTの6種。

話によると6種は行っているとは限らず、同じマシンが複数台入っている可能性があるとかないとか・・・・。

一発目の開封でトヨタスポーツ800をゲット。

超絶ラッキー♪

僕がヨタハチを好きになったきっかけは、なんと女暴小町が駆るヨタハチがかわいかったから・・・・。

って残りも全部ヨタハチだったらどうしよう。汗

なぜに那智さんのRX-7がないのか・・・・。

マツダさん、だめなの?

当時は車のチューンでのパワー競争が盛んでしたね。
メカドックでも主人公風見潤が駆るセリカXXにニトロ積んだりしてましたよね。
「パワーインジェクション オン!」

あの頃は○プションやCARB○Yなどをよく見ていました。ハイパワーの車を買ってチューニングをしてかっこよく走りたい、峠で高速でパワーの違いを見せつけてやりたいなんて思っていました。馬力の数値が大きい方がかっこよく見えたものです。

当時チューンして乗っていたGTOtwinturboのパワーついていけず、福島の峠でがけから落ちかけたこともあったりしましたが・・・・それもいい思い出です。

結局、維持費用が捻出できずGTOでは走りにはいかなくなりました。笑(だって当時17インチのタイヤが1本7万とかしてたから・・・・。汗)
その代りにロードスターを買ってヱビスに行ったりしていました。フロントにダンロップのW1を履いてリアにはスタッドレスを履いてドリフト仕様に・・・・。

実はその時のロードスターは現在のオレンジ号なのです。
Posted at 2013/07/26 01:32:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | トヨタスポーツ800 | 日記
2013年07月16日 イイね!

2013 ロードスター展

2013 ロードスター展2013.07.15

有名な、特にマニアにはたまらないモリゾー師匠の28RがM2イベントで横浜のR&Dセンターに展示されることとなった。

実はボク、28RというものはM2-1028のレーシングバージョンとして本当に市販されていたものと思っていた。


藤トモさんもいらっしゃいました。優しそうな方ですね。ついつい握手しちゃいました。笑


藤「きれいですねー。」

M「ありがとうございます。」

爽やかな会話が交わされていました。

これをMマニア的に解釈すると、

藤「磨きすぎですねー。」

M「あったりまえだろー、いつもプレクサスでしゅーだよ、しゅー。」

となる。

モリゾー氏とは何がきっかけかわすれちゃったけど、現在のような良いお付き合いをさせて頂いている。
彼の多方面でのマニア度も凄いもので、実用性に乏しい内容だが、たまに勉強になる。

そしてウソを言うと本気に信じそうになる純粋な彼。

Mマニアではそれは表向きの話。笑
本当の彼のことは例のNA8Racingさんは知らない・・・・。
事実、風呂場で心臓が止まる事態になるところであった。滋賀ね、滋賀TRGの件ね。w

しかし、いつもTRGやMTGを共にしいてる28Rだが、ショールームにあると普段と違う一面を見せる。
それは28Rの完成度の高さだ。

内装のカーボンにしても、


外装にしても丁寧に一つ一つが製作されている。


最近作ったフロアマットもしかりだ。



そのうえ僕のようなギャラリーがいたら28Rも最高に輝きだす。
ありがとう!夢をくれた28Rとぽりぞー。


当日はキャンギャルまで連れていた。
さすがモリゾー氏だな。w

時間が来たので帰る僕を見送ってくれると思ったら、単に藤トモさんの車とのツーショットが欲しかっただけらしく、じつに残念な男だった・・・・。(その爽やかさは・・・なんなんだ。w)爆

当日は欲しかったBOW氏の直筆サインが入ったロドスタの絵をゲット。
僕のガレージを彩ってくれる一枚になりそうだ。


ガレージングをたのしみます!メディック師匠。


で、これ持って行ってつけてもらおっと。レプリカだけど・・・・。
Posted at 2013/07/16 12:25:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2013年07月15日 イイね!

ガレージ付き家計画の進展 第21回

ガレージ付き家計画の進展 第21回 みなさん、こんにちは!暑い日が続きますね!

まだまだ、お隣さんは、帰ってきていません。

先日購入したケルヒャーの掃除機。届きました♪
黄色が可愛くて良いですね。

さらに今回は、高圧洗浄機も購入。

ベランダクリーナー(50Hz)

今、巷で流行のドイツ製品(車を含む)を買い漁っているわけではありません。笑

用途は、
①玄関周りや土間の清掃
②家の壁や窓の清掃
洗車
です。

もちろん、嫁には家のためと言って購入しました。爆

多種多様のケルヒャーの中で選んだ条件は、
①うるさくないこと
②必要十分な水圧が得られること
③安ければ、尚良い。
です。

①住宅街であることから作動時の音には十分配慮したいと思っています。

②某BJ氏に、昔行きつけの洗車場の水がちょろちょろと言われていたので十分な水圧があること。w

③決して安くはなく、お値段の値引きもシブイケルヒャー。ネットで徘徊し最安値のところで購入。通常27,800円でしたが22,480円(送料込み税込み)で買うことができました。
建前上、家のお掃除で使うのだからと言って奮発しました。笑

最初に使うのは、ガレージや駐車場のコーティング前の清掃です。
購入した高圧洗浄機はデッキブラシ付き。まずはこちらで清掃して、そのあと先に購入した乾湿掃除機で吸引。乾燥後、養生してコーティングという作業です。

もともと、業者に頼むと高いからと言うことがDIYの理由でしたが、機材や材料を買うと結構な金額がかかりました。汗

それでも業者に頼む1/3以下ですみそうです。その上、掃除機と高圧洗浄機が残るので結局安く上がると思います。

ただし、餅は餅屋でという言葉あるのでうまくいくかはわかりません。
ネットで施工した素人さんの報告を見ると誰でも出来そうな感じでしたから・・・・。

これもガレージングの楽しみとして夏休みの宿題として頑張ります。
Posted at 2013/07/15 12:14:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 456
78 910111213
14 15 1617181920
2122232425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation