• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2013年07月09日 イイね!

ガレージ付き家計画の進展 第20回

ガレージ付き家計画の進展 第20回 2013.07.09

みなさーん、本日、南側(正確には南西)の幅3メートルのシャッターがつきました♪
(写真手前側の北東のシャッターは幅4メートル)
引っ越してから一か月過ぎてシャッターが完成とは・・・・・。汗

これで、2つ装着完了です。

南西側は道路があるわけでないのでシャッターはいらないんじゃないの?と思われるでしょうねぇ。
僕もその通りだと思いました。

しかし、大きな開口が電動で開けれるということはサンダーバード基地みたいでかっこいいんじゃない?からです。

というのは冗談です。

シャッターの代わりに縁側みたいにしてガラス窓の設置を提案したのですが、デザイン的なこと、開放感を望んでいることを考慮してシャッターをつけました。
結局、ガラス窓にしても壁材やガラス代でシャッター位費用がかかってしまうとのことでした。
しかし維持管理を考えたらガラス窓の方がかからないことを後で知りました。爆

南西側は道路でないのでウッドデッキを組む予定で、外でも休めるようにスペースを確保しました。

両方大開口ができるので風通しが良くて気持ちいいです。
その反面、夏は蚊が入ってくるので何かしらの対策が必要かもしれません。大きな蚊帳が必要か?爆

今回取り入れたシャッターはレムコさんのオーバースライドドアです。特徴は開閉が速いということです。ただし、天井高がない場合は、シャッターを開けての作業は少し圧迫感を感じるかもしれませんね。
特にレムコさんシャッターはベルト駆動なのでとても静かです。そして開閉が速い。遮音性も高い素材を使っているので、住宅街の中の我が家でも夜の作業ができそうです。さすがにエアツールは厳しいでしょうけどね。w

後はさらに気密性を高めるために、コーキングをシャッターレールと外壁の間に流し込みます。
これはHMがしてくれるということでした。
シャッター内側はホワイトなので室内がより明るくなります。

やっとガレージっぽくなってきましたよ。

追伸、ちーふ!さん
なぜか固定資産税の分割納入分が還付されることとなりました。
以前は土地担当の方に聞いたら1月1日の状態で家が建ってなかったら本来の土地にかかる固定資産税が請求されるし、控除などはありませんと言われました。
本日建物の方の資産の検査をしに来た人(建物を扱う部署)に再度聞いたところ、分割納入済みの一部が還付されるとのことです。
よくわからないのですが、無駄な多くの税金を払わなくてよかったみたいです。
ここら辺は、よく管轄の税務署に聞いておいた方がいいかもしれません。家が建ってから思ってもいなかった予算が出ることがあるので・・・・。汗



Posted at 2013/07/09 23:12:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月04日 イイね!

ガレージ付き家計画の進展 第19回

ガレージ付き家計画の進展 第19回 引っ越してから1ヶ月が経ちました。
だいぶ環境に慣れてきましたよ。

となりの例の方はまだお戻りになっていませんが・・・・・。

相変わらず照明やシャッターのスイッチが記憶できず、、脳の老化を考えさせられます。笑

外構も50%も完成していない状態です。
玄関に入る階段でさえタイルが貼られていません。
中庭のRC擁壁に亀裂や欠けの不具合があり、修理してもらっていました。修理後の方がコストがかかっており、コーティングもされ綺麗になっているので微妙な感じです。もちろん修理費用は外構屋さんが持ってくれています。
そこにフェンスを建てるのですが擁壁修理中だったため、まだ取り付けられていません。

シャッターも寸法違いで片方だけ取り付けが完成していません。ここに隣接するウッドデッキももちろんできていません。

玄関前の壁やライティングも完成しておらず、色も決まっていないのです。

6月中には完成予定が7月中になりそうです。汗

完成後は多分満足できる仕様となっている気がします。

しかしなぁ、これから家のローンを払って家族を養わなければならないし、ガレージで楽しみたいからお兄さんは(決しておじさんやポンコツではない)まだ死ねないのよ。。シュンスケ君!笑
でもなぁ、降圧剤処方してくれなかったんだよなぁ、その方が良かったりして。タイミングがあるからねぇ。

現在、なんとかガレージ前の駐車スペースが確保できていて洗車や荷物の入れ替えが楽にできています。
いままでは駐車場から荷物をもって階段を上り部屋に収納していましたが、これからは駐車場に止めそのままガレージや書斎に荷物が運べるのは嬉しい限りです。

そのガレージですが左官で土間を整えてもらったのですが、そのままだと粉を吹き室内が汚れるためにコーティングをすることに決めました。(タイヤ痕をつけないために屋外も行う予定。)

業者さんに頼むと結構な費用がかかるため、自分でやろうと思っています。
そのために先ず必要な道具が掃除機で、それも細かい埃を吸える物。

乾湿式の掃除機でもいちいち乾いた物や濡れた物でフィルターを交換するのは面倒なのでフィルター交換が不要な物を探していたら、ありました!

2013年4月リリースしたばかり!

ケルヒャー WD7.300
コレであれば水をまいた状態でも吸えますし、車の室内清掃や、シートを洗剤で洗っても吸引しながら乾かせる。

初めの目的は、ガレージの土間のコンクリの粉や埃を取るために使用します。
綺麗に取れたら、コーティング剤を塗ります。

ちなみにリフトの搬入はまだです。笑

さて、これからこの掃除機をポチってみたいとおもいます。
Posted at 2013/07/04 19:14:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 456
78 910111213
14 15 1617181920
2122232425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation