• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p玉さん@はまらじ(なならじ)のブログ一覧

2014年09月05日 イイね!

マツダ NDロードスター誕生!

マツダ NDロードスター誕生!2014年9月4日、新しいロードスターが発表になりましたね。

ロードスターファンならぬとも耳にされた方も多いのではないでしょうか?

イベントには参加できなかったので職場でライブ中継を見ました。

モニター越しでNDを初めてみたとき、ファーストインプレッションは爬虫類ぽいなあ~と思いました。笑

近頃のマツダの車のデザインぽいのかなあなんて思っていましたが、ライト周りがちょいとマツダ車のデザインとは違う感じかなと思いました。

これは嬉しい誤算でした。
近年の日本車はメーカーで統一したデザインが主流となっていると思うんです。
あ!この車ト○タでしょ!ってすぐわかるくらい。
昔からBMとかメルセデスとか欧州車のほとんどはそんな感じに思います。
エンブレムだけでなくデザインも同様って感じで。

新しく新車が出るよって言っても、今あるデザインと似た感じの車でしょって思っちゃう。
性能や細かいデザインを見れば違いが出てくるんでしょうけど、なにかと想像できてファーストインパクトが弱いんですよね。

60年~90年代の日本車はメーカーによっても個性の強いデザインがそれぞれの車にあって、街を走る車を見ていても楽しかった。

そんな車には突っ込みどころもあって、ゆえにチューニングショップやカー用品屋さんもいっぱいあって、自分流に弄れる楽しさもあった。高価なチューンもあったけど、おこずかい貯めて弄って楽しいカーライフがあった。
だから自分の車という意味合いも強い気がしました。

ND、今のマツダっぽいけど少し違う感じがしてこの車を弄りたいなって思いました。
今まで通りエンジンや駆動などを弄っても楽しいでしょうね。

僕は外装を弄りたいなって思いました。
これは、NDのデザインが悪いということでなくて、よいデザインをベースに弄りたいと思ったからです。
最近出てきた車ではそんなこと思ったことがありませんでした。汗

3ナンバー枠には賛否両論あるようですが、
全長3915㎜×全幅1730㎜×全高1235㎜だそうです。

ホイルベースも短くなり、長方形から正方形へ・・・・。
アストンマーチンV8バンテージ?(大好きなんです・・・。)って気もします。笑

NCでのアストン顔もいいですが、ボディデザインと幅広感の強いNDはアストン風にするとめちゃくちかっこいいのでは?と思ってしまいました。そしてさらにグッと車高を下げて・・・・。
あー、ドキドキっ。

まっ、現実はサイドウインカーをNA/NB用に換えるところからかもしれませんが・・・・。笑
弄れる素材としては興味津々です。
もちろんノーマルでも楽しめる!
ロードスター、誰でも(安価で)楽しく弄れて、気分よく運転できるそんな車だと思っております。

あとは、機関性能!これはロードスター乗りなら疑うこともないでしょう。

将来、町にいっぱい僕の私のNDが走っているといいですね♪

日を追うごとにドキドキです!
Posted at 2014/09/05 17:18:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年09月01日 イイね!

行こうぜ!東北!15年ぶりに福島に行ってきました。

行こうぜ!東北!15年ぶりに福島に行ってきました。2014.08.31

福島は二本松のヱビスサーキットに行ってきました♪

というのも、ミニサーキットフェスティバルの10周年記念イベントに参加してきました。

勿論、ミニで行きましたょ。

片道305キロの道のりです。

僕のミニはATなので運転は楽々。ちょいと跳ねるがよく走ります。
時速100キロで安全運転。(笑)

朝6時過ぎに出発。

東名、山手トンネル、東北道と走ります。

東北道に乗り、羽生SAで朝カレー。うまうま。


途中黒磯で寝落ちしたものの、順調に走ります。
お天気にも恵まれ、絶好のTRG日和になりました。
東北道を走るのは15年ぶりです。

福島、新潟と関東より北側に10年近く住んでいましたから懐かしく思えます。

白河を越えるころには、何か若かりし頃の自分を思い出しました。
須賀川、郡山、本宮、そして二本松ICで降りて、ヱビスサーキットへ向かいます。

この入口、変わっていないな~。

昔ヱビスで走っていたころ、相手側の走行ミスで車をぶつけられて、この駐車場で謝られたっけ・・・。(懐)
バンパー交換だけで直ったっけ・・・。
その車はオレンジ号だったりしますが・・・・。爆

入場するとミニ、ミニ、ミニ・・・・。


こだわりの感じられるミニたちがいっぱい。


このイベントはサーキットラン+フリーマーケットみたいな感じです。


一度ミニがサーキットを走っている姿を見たかったから、満足しました。w


小一時間雰囲気を楽しみ、一路猪苗代湖へ。


115号線を直走りました。


途中、懐かし思い出の場所を通過・・・・。
あの子、元気にしているかな~。なんて思ったり~。
って、今は関東に住んでるってウワサ。

49号線に出て、快晴の磐梯山とともに記念撮影。まさかこんなするなんて当時は思いもしませんでした。


そのまま郡山方面に走りました。
昔、その子と花火を楽しんだ天神浜を過ぎ、告白した上戸浜へ。(懐かし~)


ここからの眺めが好きです。


とっても落ち着く場所です。


この木はホントに変わらないな~、成長してるのかいな?


水は澄んでいてとってもきれい。


湖水浴もできます。


15年も来ていないから、変わっているところもあるけど、ほぼ当時のままでした。
上戸浜前の思い出のスパゲッティ屋さん”サンテミリオン”が閉店していたのがとっても悲しい。

ここのあさりスパゲッティは絶品でした。
昆布が丸々入っていて、和風だしのスープスパ。もう一度食べたかったな・・・・。
カルボナーラも滑らかな舌触りが絶品でした・・・・。

思い出の猪苗代湖ですが、一番変わったのは場所や雰囲気ではなく、自分ということに気づかされました。物の考えかた、感じ方とか、価値観とか・・・・・。
もしかして、もう一度初心に帰るために来たかもしれません。
将来を語った熱い思いを取り戻すために・・・・。
そして今の自分はどうだい?と問いかけるために。

そして、49号線をそのまま郡山まで走り、少し遅いお昼を食べに”もうもう亭”へ。


ここのカルビ丼がとっても美味しくてボリューミー。

これまた15年ぶりに食べましたが嬉しいことに味は変わっていませんでした。

そして、後ろ髪を引かれつつ帰路へ。

大変リフレッシュできた今回のTRG。

往復700キロ弱走りました。
行って良かったです。

自分をリセットできる場所、大切にしたいな、そしてまた行きたいな。

福島サイコー!!
Posted at 2014/09/01 23:33:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2014年08月19日 イイね!

ミニマルヤマさんへいってきました。

ミニマルヤマさんへいってきました。2014.07.28

ちょっと前のことですが、BJさんを誘って行ってきました。

ミニマルヤマさんの店舗にはミニに関わるグッズがいっぱい。
極上のクラッシックミニもいっぱい!ブリッティッシュスタイルの勉強になります。
休日だったので、二階のショールームには行けませんでしたが一階のグッヅ売り場には多くの商品が陳列されていました。

見ていて飽きない、ロドにも使えそうなパーツがいっぱいありました。
たとえばランプ系やスタートキーなど・・・・。

モディファイをされる方、一度足を運んでも楽しいかもしれませんね♪

そういえば、中部MTGでコンデレ優勝したでよでよ号のライセンスランプはマークⅠ用のランプだった気がします・・・・。
Posted at 2014/08/19 08:34:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年08月15日 イイね!

お盆休みの初めに静岡へ生シラスを食べに行ってきました。

お盆休みの初めに静岡へ生シラスを食べに行ってきました。2014.08.12

お盆休み初日、以前から計画していた生シラスを食すためにBJさんと静岡に行きました。

ナハチさんに久しぶりにあって、港に誘導してもらいました。

到着するとピンク平目女コロンさんとオレポルさんが待っていました。

朝の漁が終えて、入港するのが10時位。

まさに取れたての生シラスを頂きました。

言葉なし、うまい♪うまい♪、人生でこんなにシラス食べたの初めてです。

苦味臭み一切なし、ぷりっぷりのシラスたち、目を合わさないようにがっつく。

また食べたいな~。

相変わらずマターリとした会話で時が流れ、港の倉庫でフォトセッション。

BJさんが上手に撮ってくれました。


帰りに渋滞を避けるため、途中で沼津港の丸天でブリかま定食をたべて、温泉入って帰りました。
これまたうまい!


大変充実したお盆初日を迎えられました。

遊んでくれた皆様、ありがとうございました。そしてごちそうさまでした!!


ナハチさんに頂いたこのシークレットステッカー、どこに貼ろうか・・・ポルシェないし・・・。 
Posted at 2014/08/15 07:38:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

みんカラやめて、何してると思ったら・・・・。

みんカラやめて、何してると思ったら・・・・。BJさん、アキバにいました。w

とある休日の昼下がりのことでした。
Posted at 2014/07/28 17:58:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「@MORIZO@Simca1200S School of sardines」
何シテル?   05/07 12:16
なぜかP玉さん、p3と言われています。 ”なならじ”や”はまらじ”でも反応します。 昔乗っていたロドスタを復活させて、MTGや走行会に出没しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おみ。さんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 20:51:31
ユーノスロードスターをおります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 21:55:20
7月27日はRX-7、GT-R、Z34ニスモ と充実の一日でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:29:11

愛車一覧

輸入車その他 ???? P3 GARAGE GOODS (輸入車その他 ????)
p3ガレージで作業をする一方、休みの日にホビー部屋としてくつろげる空間を目指します。 ガ ...
逆輸入その他 その他 スーパードッグファイター改 (逆輸入その他 その他)
1番好きなOFF-RCです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生時代にふと通りがかった家の駐車場に放置してあった車体。交渉して譲っていただきました。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
学生時代に購入した車です。 グラマラスなコークボトルのようなボディと、破壊力抜群の加速力 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation