• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自転車男@あやのブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

態度とか言葉遣いって

最近、やたらと店員さんの態度と言葉遣いが気になる自転車男ですw
というか「おこ」ですよ。

これが年なのか´ `

ではなくて、ものすごく年上の先輩方をお世話させていただいてる身としてはやはり気になります。
みんカラで書く様な内容でもないですがw


ま、最近こんな事がありましてですね、けっこうイラッとした訳でございます´ `

1、「緑系のコンビニのクソ店長」

実は寝坊助でして、朝ご飯はコンビニおにぎりが多いんです。
で、家から近くかつ通勤途中にある某緑系のコンビニ。。
毎朝のようにおにぎり3つとお茶を買うのですが、そこの店長のレジの対応がひどい。

まず朝の忙しい時間帯にレジにいないw
並ぶと後ろの方から溜め息三連発くらいして出てくる(その上だるそう)。
一万円札出すとまた溜め息ついた上に「あるかなぁ~はぁ~」と(確かに万札で出されたら嫌だろうけど)。
ちなみにこいつ、小銭で出そうがなんだろうが溜め息つきやがる。

試しに他の日にクレジットカードでやったら小声で文句まで言いやがった!w

朝だからこそ気持ちよく出発したいのに、これじゃダメですね。もう二度と行かない。
そういや働いてるバイトも変なの多いわ´ `

家から近くても、余程の事がない限り行かないので、お隣の良心的なセブンイレブンで朝食を買うことにしました^^
元気もいいし、朝はこうでなくちゃ、って感じ。


2、「近所の酒屋さん」
職場の先輩が退職するとのことで、送別会の幹事とプレゼント係をやることに。

ちなみにそのお方、佐藤さんとおっしゃるので…
かなり高級ではありますが焼酎の「佐藤」をプレゼントすることに。




ただ、やたら品薄なのか高級なのか知りませんがどのお店でも取り扱ってない様子。。
ネット上では買えるものの時間がなく断念。

そこで近所の老舗酒屋さんに電話する事に。
ホームページには「電話でのお問い合わせ」「お客さんに足を運んでもらって直接買ってもらいたい為、ネット販売しません」なんて書いてある。

「アットホームな酒屋さんなのかな~」
なんて思いつつ電話。。

酒屋「はい、○○酒屋です!」
元気のいいおばちゃんが出る。いい挨拶だ。

自「すいません、お尋ねしたいのですが…焼酎の佐藤って、取り扱って…」

酒屋「取り扱ってないです!」←怒り口調

てか最後まで人の話きけよババァってなった訳で。しかも電話着るときあからさまにガチャン切りしやがった。
全然アットホームじゃないし。普通は「大変申し訳ないですが、そちらの商品のほうは取り扱っておりません」とかだろう。。偉そうな商売してんじゃねぇ

ちょっと老舗だからって調子のんなっての
そもそも配達車を歩道上に常に置いてるのも邪魔だし。駐禁切られてしまえ。

そういや中学生の頃、自転車で友達と遊んでたらここの店主に何故か怒られた事もあったっけ…w未だに何で怒られたのか謎。

他の酒屋さんはそうではないと思いますが、この一件で街角の酒屋に行くことそうそうはないと思います。気分悪い。
一見さんも大事にしないとダメなんじゃないかなぁ。

で、結局どこで買ったか…

ビッグカメラですw

さすが大企業。電話応対もしっかりしてるし、実際に購入した時も店員さんがすごく丁寧。

こんな若造が言うのもアレですが、そういう専門店って鼻高い気がします。
どんどん若い人呼び込んでかないと、Amazonにお客とられちゃいますよw


ま、そんなんで普段人前で怒ることが無い分こうやってジワジワ怒りをチャージしてますw




…うわぁ
なんかみんカラでこんな愚痴るの初めてかもしれんw

次はちゃんと車のブログにしますw
Posted at 2014/10/03 00:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月25日 イイね!

念願のマフラー交換。

お題通りです´ `
FD2R購入前から気になってた純正マフラー…

パワー、見た目、音質ともに非の打ち所がなかったのですがいかんせん普段静かすぎる。

ってことで、かなり(1ヶ月近く)迷いましたが、購入に踏み切ってしまいました。

「SPOON N1サイレンサー」

三郷のアップガレージにて購入。
その後自宅ガレージにて驚異の20分交換でできてしまいましたw
ホンダ車はマフラー関連がいじりやすい´ `…




さてさて、まずはインナーサイレンサー付きで試乗。
始動直後~純正と変わらない音(若干金属音がするけど、サイレンサーの干渉かな)。
パワーは変わらず、でもなんか抜け悪いような…

で、お次はサイレンサー無し。
始動直後から低音がこもる。
空ぶかし2000からはスーンって上がるものの、3000から低音がまた出てくる。。
実走行ではカム切り替わりの5200くらいからは気持ちいいのですが、どちらかというと吸気音とメカ音でかき消されてしまってます。
走行中はほとんど室内にこもります。。

やはりみなさんおっしゃる通り、やかましいマフラーに違いはありませんw



ただ、あくまで競技用。普段はおとなしく純正で乗ります´ `
簡単に交換できちゃうし。


ゆくゆくはノブレッセの二本出しにするのが目標ですが、この車の方向性がわからなくなってしまいそうw



てことで、しばらくの間は新パーツ導入予定はなくなりました^^

さぁ、また仕事頑張らなくちゃ´ `


自転車男
Posted at 2014/09/25 23:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月08日 イイね!

近況報告~

ども、自転車男です。
職場でパソコン担当と車両管理担当みたいになりましたw
リハビリ職でよかったのかほんとに考えてしまいますな。。

さてさて、前回の投稿・足まわり異音から時間がたってしまいましたね。。
その間に…いろいろイベントありましたので写真メインでお送りしまっす!

7月くらい


母と千葉日帰り旅行に。
野島崎灯台・最南端までいってきました~
背景的にも現地仕様っぽく見える…?w



高校時代のおともらちのハスラー納車
新車の香りええわー



毎年恒例、また秩父いってきました。
今回はミューズパークいく前に長瀞に寄り道。有名なかき氷…でなく、その有名な氷屋さんが作ってる氷で作ったかき氷を。
ほんと、頭がキーンってしませんでした~
で、その後メインの「長瀞ライン下り」へ!
とにかく楽しかった…




ミューズパークの写真もこれ何枚目だってくらい同じ立ち位置とショットで撮影してる。。

ちなみに燃費は過去最高の12キロ台。


8月はいり、専門の時のおともらちと嫁さんとで千葉の海へ。しかも日帰り日曜日w

そして全員女性´ `
自分は専ら焼きにいったようなものでした。
しかも足だけ日焼け止め塗り忘れて一週間は寝れない日が続きました。。



でもやはりイベント好き。
イスとかパラソルのみならず、浮き輪の空気入れるのもホンダ純正のタイヤのエアーコンプレッサーを流用した空気入れ。
見事に成功しましたw

てか温水シャワー700円て´ `

帰りは当然激混みでした。。




おともらち主催の走行会@那須DPいってきました。
初のサーキット!小さいけどw
トランクいっぱいの工具とかいろいろもってったり、新たにヘルメット買ったりと最高に楽しみました!
午前中はコース覚えたり、おっかなびっくり走り…
お昼は嫁さんのわがままに付き添い那須の有名どころのパン屋さん、ペニーレインで過ごし、午後のタイムアタックに向け体力温存。

午後のタイムアタックも惜しくも4位止まりでした。
というか完全に車に助けられてますw




おともらちのFTOのフォグランプ装着



おともらちのコペンのマフラー交換(結局ネジ切っちゃったりしてはずれなくてすいません´ `)



おともらちのハスラーの楽ナビ装着
新車に新品ナビはほんと緊張するけど、楽しい作業でしたん。



急遽の辰巳PAオフ!
とにかくすごい台数…
完全にFD2オフと化してましたね…



走行会メンバーがほとんど。
みんな…いろいろとすごかったです´ `
でも車好きの塊だからみてても話しても楽しい場ですね。。



やっとこさ自分の車にもステッカーを。
豪華キャストでございます


ホンダのスローガンも



購入から2ヶ月半、5500キロ近く走っております。。


で、先週千葉の白浜に旅行にいってきました。
漁港での撮影。。
ちなみに


千葉日帰り旅行でもいった場所です。。

前回は箱ふぐが見えましたが、今回はなんだかよくわからない魚が泳いでました。


で、帰ってきたら片方切れてしまいました。。
ソッコーでドンキ寄ってバルブかって交換しようにも、FD2はフェンダー内部からアクセスしないといけないようで…
結局危険な上恥ずかしいながらも片目で帰ってきました´ `


なんともオチのない日記ですが、こうやって見返してみると夏をエンジョイしていたようです。
ほかにもいろいろイベントがあったような気もしますが、、ま、いいでしょう。

本日FD2も無事車検が終わり、一安心…
ブッシュの打ち換えもなんかやってくれそうな勢いなので、近々ショック持ち込んでやってもらう予定で、トントン拍子に進んでいきます。。
で、イベントも終わったことでこれから本格的ないじりを始めていこうかと思います^^

年内中にマフラー交換を目標に…!w
もう一つ、大きい企みがありますがそれは実現してからのお話しで。。w

ではでは。


自転車男
Posted at 2014/09/09 00:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況報告
2014年07月08日 イイね!

FD2R購入後~

こんばんは。。
担当してた患者さんが退院してしまって心に穴が開いた気分の自転車男です。。

いや、退院はいいことなんですけどね。
もっと自分にウデがあったり、手技があればもっとよくしてあげられたのに、という後悔しか残ってないのが残念で…
改めてリハビリの奥深さを突きつけられました。


さてさて、仕事も一段落したとこで…
FD2購入から早1ヶ月。
気になるとこも、気に入ったとこもいろいろでてきました。

という訳で前回のブログからの続きとして、シビック タイプRについて個人的な感想を述べたいと思います。


良い点・気に入った点。

☆エンジンがすばらすぃ
言わずもがなVTECのフィーリングは好きです。案外低速トルクもあるので日常で使いやすいのも○
5700回転くらいから別物の加速感を味わえるのも○
純正マフラーもタイコ内にバルブがついてる用で、かなりいい音を奏でてくれてます。

レスポンスも鬼みたいに良いですが、これはジェイズのECUとプラズマダイレクト、M&Mのエアクリと関係あるのかしら。

☆ちゃんと4人のれるのがすばらすぃ
これは重要。基本的に一人か二人しか乗りませんが、後席にもきちんと乗れるのっていいと思います。とはいうものの、セダンだから当たり前っちゃ当たり前ではあります。

☆足まわりがすばらすぃ
脚はオーリンズのDFVとリジカラ、ホイールはレイズのRE30とタイヤはピレリP-ZEROネロ(これは自分が注文したもの)という、純正からそこそこ変わった仕様ですが…
乗り心地も良く、かつコーナーでの吸い付き感がいいです。
今までトーションビームの車にしか乗ったことがなかったですが、こんなにも変わるものかと体感しました。

ちなみに減衰をマックスに締めこんでもマーチほどの不快感はありません…w

☆所有感がすばらすぃ
ま、これは個人個人違いますね。
個人的には大満足なので、毎日の通勤一時間も終始笑顔です←

☆コスパがすばらすぃ
このパワーにして燃費も9.8キロ
税金は並の乗用車くらい
案外任意保険が安い

当然ながらマーチと比較したら値上がりしますが、そこまで大きく変わりません。

☆ホンダの本気がすばらすぃ
この子のために背の高いボンネットを新造しちゃうホンダが好きです←

☆ブレンボ(スミンボだけど)採用
見た目のインパクトはいいですね。

☆酷評されるほど乗り心地悪くない
むしろみんなどれだけ乗り心地のいい車にお乗りになられてきたのか聞きたい。

☆両開きワイパー
なんかこれ好き。交換ブレードはディーラーでしか無いけど。。

☆奇抜なサイドブレーキが活躍。
かなり引きやすく(そのせいでシフトが犠牲になってるけど)、ちょこまか引きたくなる場所にあります。

☆案外静かに乗れる
中も外も静かな車で御座います。近年のホンダらしく排気ガスもくさくありません。。


ではでは悪い点

☆トランスミッションが微妙
ギヤ比とかじゃなくて、入り方とか引っかかりとか。フィーリングは未だに慣れない。
マーチのルノー製ミッションに慣れてるとどうもぐにゃぐにゃしてて使いにくい。
あと冷間時に二速に入れさせてくれない。
このへんはミッションオイル交換でもしてみようかと思います。

☆デザインが平凡
前から見たらFD1だかFD3だかわかりにくい
リアはそこそこアレですが、よく煽られます。軽自動車とハイブリッドカーに。知らない人からすると完全にナメられてます。

☆サイズがでかい
とにかく大きく長く感じる。駐車場でいつも鼻先出してしまう。
背丈はランエボとたいして変わらず。

☆小回りがまったく効かない
とにかくこれが一番苦労。ホイールベースがそこそこ長いのと、タイヤサイズのおかげと、やたら重い油圧パワステのおかげで路地では渋滞引き起こします。

☆225馬力を持て余す
今までの車の二倍以上の馬力は速すぎる…



☆5000回転から8700回転まで早すぎてレブに当ててしまう
↑この辺はウデだったり、使用用途によって意見がわかれそうですね。

☆内装が…あっ



まぁこれはホンダだし。
メーターの二段とか、インジケータとかとてもじゃないけど見れないし、タコメーターも違和感が。
なんかインサイトみたいだし、お世辞にもかっこいいとは言い難い。

☆4人乗りとトランクスルーレス
ちょっと使いにくい。

☆手動格納ミラー(前期のみ)
これ不便…
でも今までの車も無かったから良しとしましょう。

☆特別塗装色のスーパープラチナメタリックがよくわからない
シルバー二層にしてるらしいけど、むしろ普通のシルバーで良かっただろうに。。


ただ、このフェンダーのラインは好きです。オデッセイっぽいけど。


…とまぁ、ツラツラかいてみました。
案外気に入ってない部分もありますが、改めて見てみるとどうでもいい部分でもあります。

以下、家族と彼女のコメントでお送りします。

母「ものすごいパワーあるのね!アンタ気をつけるのよ~」とかいいつつ初乗りでVTECゾーンまで入れてしまうのが母らしい。

父「ずいぶん大きいなぁ。。乗り心地も固いし後ろのコトコトするのうるさいな」
…オーリンズ右後ろ脚からコトコトするも、ピロじゃないので謎の音…

彼女「マーチよりは乗り心地よくなった。あとパワーがすごい。疲労困憊の時にこのシートはすごく楽」
まぁ極悪な乗り心地&スパルコのフルバケに4年間近く座らせてたワケですから…


この子とは長いつき合いになりそうなので、丁重におもてなしして過ごしていこうかと←

現状で満足ですが、年度内中に…
☆ジェイズレーシングのマフラー
もしくは
ノブレッセのツインテールと専用ガーニッシュ
パワーと音で決めようかと思います。
↑値段が高いので来年にでも。

☆ステアリング交換(今のナルディも気に入ってるのですが径がどうもしっくりこなくて)

☆三連メーター
現状Defiを予定。。高いケド

☆オーリンズ脚オーバーホール
でも通勤のために純正脚用意しないとですね

☆デッドニング
でもいまの純正で満足してたりしてw

☆リア四灯化とフルLED化
純正テール使うか社外品使うか検討中。。


なんて考えてます。
冬のボーナス、ほとんど消えちゃうんだろうなぁ。。


さてさて、そんなこんなのシビックですが
先日オイル交換しました。中古車屋でわけわからんオイル入れたまま走らせるのも嫌なので。
とりあえず当たりハズレの無さそうなモービル1の5w-40を入れてみました。
交換の時…もうね、ドレンが硬くて硬くて…
ウマかけたこのこの車の下には極力潜り込みたくない…
必死の思いではずせたとおもったら、翌々日まで筋肉痛です。

正直なところフィーリングも対して変わらず…
次回はガルフのGT40かレスポ、無限VT-aあたりにしてみようかと思います。。

さてさて、購入から、納車1ヶ月までブログ三つにわけて描いてみました。
ずいぶん長くなってしまいましたが、長年の夢をかなえる事ができてとても満足であります。


あ、そういえばバックカメラの取り付け図はこんな感じ。
ガーニッシュ切りすぎてしまいました。



さーて…
溜まった副業でも片してきます。



自転車男
Posted at 2014/07/08 22:21:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年07月01日 イイね!

軟弱者~

あまりにFD2の車庫入れと普段の駐車が大変なので、軟弱者らしくバックカメラつけてみましたw

カメラが2900円の、サイバーナビ用の変換アダプターが1400円とお手軽。

ガーニッシュ切ったり、ナビ外したりよりも何より、トランク→内装の配線通しが一番きつかったw
予想外にこの子穴開いてないのね´ △`


あまりに写りよくないので、後日角度調整もしくはカロッツェリア純正品に変更するかもです。。

Posted at 2014/07/01 00:27:34 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

自転車男です。よろしくお願いします。 「ちゃりお」なんて呼ばれることもしばしば。最近ハンドルネーム移行したいとおもってます(あや) とにかくなんでもできるこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ(純正) サイドモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:05:20
効果絶大!雨よけモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 09:57:15
フロントルームランプ連動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:56:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビッコ (ホンダ シビックタイプR)
最初はいじらないで乗るつもりだったんです…本当です…誰も信じてくれないんです… 気づけ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
兄貴の形見を一端預かることに…と思っていたのですがそのまま引き取ることに。私のセカンドカ ...
ホンダ その他 おじゃりもうせ (ホンダ その他)
悪友にそそのかされ、気づいたら買ってた… 今回こそいじらないで乗ります! プレスカブデ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 嫁R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
嫁さんハイパフォーマンスシリーズ 初号機 保育園にもスムースに登園できます。 那須D ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation