• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自転車男@あやのブログ一覧

2018年09月02日 イイね!

痛車生活に戻ります

タイトル通り…

今年の7月に2年4カ月連れ添ったステッカーとバイバイしてから1ヶ月…
痛車生活に戻ることとしました!(唐突)



というか、この計画は二年前から考えてました。
あ、今回も文は長めです。




~回想

2017.9.11
アクトシティ浜松 『DayDream2』

痛車にしてから数ヶ月、調子にのってレベルの高いイベントにエントリーしたら選考通ってしまい、慌てて準備するも…
レベルの低さを露呈する大失態。
同じ週の車検でのドタバタもあり、コスプレも間に合わず、前日は寝不足…
当日は周りの車両に圧倒され、とにかく悔しい思いをしました。

自分のやってきた痛車とはなんなのか。
これからどうやるべきなのか。

自分が楽しむだけ?承認欲求は?

…もっと認められたい。トロフィーが欲しい。地位は別にいらないけど、羨ましがられたい。

浜松からの帰り道、嫁さんに『ワンチャン有り?』と聞いたとこ、少し間を開けてからOKを頂きました。
むしろ嫁さんも悔しかったようで。

そこからはとにかく調査と評価の日々。
自分のクルマに足りないもの、伸ばすもの、終わらせるモノ。
イベント入賞車をみてるとやはりスタンス系のカスタムが多い。そして無駄なモノはない。
エアサスもさることながらバネ脚で極限まで下げる。ワイドボディで魅せる等…

しっかり触発されて、ホイール変えたり、アンダーパネル付けたりいろいろやってきました。

でも根本的に限界。
グラフィックもほぼフルラッピングとは言えども足らないとこもあるし、どうにも目立たない。
ベースがシルバーだけあって、妙に暗くなってしまう。
そもそもFD2のつるぺたボディでは無理があるのでは?と思うように。

ホンダチューニングとして有名なM&Mホンダからは、ワイドボディキットも当時はまだ予想イラストのみで発売時期はおろか開発すらされず、S660のワイドボディに先を越される始末。
Twitterでは「S6に越されたからもう出ない」説もちらほら。
そんな自分も各メーカーの交換フェンダーを調べたり、社外品を加工して取り付けようとかいろいろ考えてました。

が、そんな事も忘れて引っ越し準備をしていた今年の2月…
とうとう発表されました。しかも唐突にw




もう大興奮
頭の中ではこれにアレコレして痛車にしようと考えるも…
翌月から新居に引っ越し、夏には転職…
そもそも嫁さんもまだ復職してないしとかいろいろよぎりましたが…



朝のクッソ低いテンションのなか、なんとか上げようと勢いでポチッとしてしまいました。だって送料無料だし金利手数料も無料だしなんだもん←


加工最高額のポチり。そして加工最高難易度のDIYです。
しかも現物もない、写真もない中でかなりの冒険でした。


と、まぁこんな感じで車両側のカスタムを進めると同時に
二年ぶり、今年もDayDreamが開催されるとの事でそこにターゲットを絞り込んで痛車復帰することに。
ひとまずデザインしてエントリー、無事選考通過したので一安心です。。

痛車化にあたり…
まずはイラストレーターさん。
もちろん、必ず許可を得て使わせていただきます。
今回もProject.C.K.様に許可をいただき、無理言いながらもたくさんのデータを頂きました。

次いでデザイン
今回は前回とは少し変えようと思い、アメリカよりデザインデータを取り寄せました。とは言ってもダウンロードだけどw
ここが意外に高くついてしまった。

その次にショップ
今回も鬼のような施工を自分でやりたいので、出力のみお願いしてOKなショップから探します。
今回はお友達紹介でのショップにお願いすることにしました。

で、ボディカラー
今回ワイドボディキットの導入にあたり、シルバーから脱却することに。
これは完成まで明けれませんが、かなり色が変わります。見方によっては全塗装に見えるかも。

記載事項変更届
ワイドボディになるにあたり車検を新規で通すことになります。
リアのアッパーアームも同時に強度計算の書類出して、全身合法車両にしよう作戦です。
で、これが予想外で…
2ヶ月、ワイドボディの納期が伸びたので車検を切らしてしまうことに(約1ヶ月)


と、こんな感じで少しずつ準備を進めてきました
今回のこのイベント、新仕様での初イベントになりますが…
目指すはトップです。
自分のいるセダンクラスとかではなく、トップ目指していきます。
自分の欲の塊を見せびらかして、トップめざせたらいいなと考えてます。


と、こんな感じであっという間に痛車世界に戻ってくることになりました!

また二年くらい乗ると思います。どこかでお会いしたら、よろしくお願いします^^





(完成するのだろうか…)

追記
まだまだ未定ですが、ロールケージも組みたいなぁ。
見た目のインパクト重要。
Posted at 2018/09/03 22:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告
2018年04月25日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!5月1日でみんカラを始めて8年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

もう八年ですか…
当時は19歳。まだ初代フィットの頃ですねぇ。。若い。嫁さんも若かった…


はい、この一年…あまり大きな活動はしてません。
6月のひめたま祭に展示、7月に子供が生まれ8月の走行会でベスト更新して、11月には走行会主催して、12月のEPCMでラスト。3月の走行会行って終わりです。


これから一年、どうなることやら…w
ひとまず新居の片付けは終わってません。。



あ、5月いっぱいでステッカーを剥がすことになりました。
これで痛車生活も終焉。

普通のファミリーカーになっても、よろしくお願いします!



Posted at 2018/04/25 18:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月18日 イイね!

人生初インフルエンザ。

年明けからのいろいろを下書きにはためているものの、まさかの出来事が!!

「インフルエンザ」

人生初です。予防接種してましたが、敵いませんでした。。



先週の連休初日の日曜日、午前中に新居の打ち合わせでお隣さんとちょっとトラブル。
胃が痛む
その後某氏にラテン系ショップにつれてってもらい、205ラリーの良さを聞かされた時は大丈夫だった。


後ろに現行チンクとミニが。いい並び。



…その後一人で松屋に行き、牛丼を食す。
ここまでも大丈夫。
嫁さん実家で息子と遊んで翌日朝、いつも通り遊んで祝日を過ごし…昼過ぎあたりから急に体がスローダウン。
少し疲れたからと言い聞かせ横になるもどんどん熱くなる身体。

つい二週間前にも一瞬熱が上がったりしたのでまたか、と思いつつ。

とりあえず息子のお風呂、ってなったとこで急に悪寒が!
熱は計らなくとも高熱なのがわかる。
うつすとマズいのでいったん自宅に帰還しようにも、クルマに乗るのが辛い´ `
この日はアバルト。路面からのショックが大きく、とにかく辛かった。
高速でも右車線をちんたら走るのが今日に限って多い。

そんなんもあってゆっくりめな帰宅をし、体温計ったら39度台w
水分だけしっかりとって、ひとまず自分を信じる事に。


翌日~
熱は40度
職場に連絡し、お休み頂く。
訪問も外来もあるから割り振りだけとりあえずがんばって、徒歩2分の内科へ。

結果、まだ時期が早いからインフルエンザは陰性。
ただ!症状としては完全にインフルエンザとして完成されてるからということで


インフルエンザ薬の処方が。
おお、これが吸入タイプのお薬。
一回の吸入で治療は終わるとのこと。
インフルエンザということで、一週間自宅謹慎()に。

診断が火曜日。
1日しっかり休んで、翌日もしっかり休んで、その翌日も、翌日も…
見事5日間寝込みました。
熱は平熱まで下がり、痛み、悪寒も収まり。

ただここでまさかの
胃腸炎にかかるというw
また病院に行き、先生も苦笑いw
一日中トイレと友達になってます。
抗生物質と整腸剤で対応。。


そして本日日曜日、出勤停止最終日です。
未だに胃腸炎の症状は収まりませんが、だいぶ良くなってきてます。

行きたかったワンフェスは行けず´ `
FD2とか最後に乗ったの二週間前なのでもう遠い過去みたいになってます。

てことで、、人生初インフルエンザ、こんなにも辛いのかと痛感。
今まで経験したことない高温(40.7まで上がりました)、頭痛、全身倦怠感と超悪寒、そして胃腸炎w

この時期更に猛威をふるいますので皆様もしっかり
うがい、手洗い、加湿、マスク
実践してみてください。


ではでは!


Posted at 2018/02/18 08:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況報告
2018年01月16日 イイね!

ラストイベント。

年があけましたが、それはさておき。

去る昨年12月に開催された痛車イベントに出てきました。

昨年5月…あれだけひめたま祭で展示ラストラスト言ってたのに、まさに詐欺になってしまいましたw
でも今回でイベント参加はホントに終了です。

east pimp car meeting 4
痛車界では有名なイベントなので、これだけはどうしても出たかったのです´ `
場所は秩父ミューズパーク。アクセスも良好です。


さて、エントリーから2ヶ月近くあったような気がしましたが仕様変更は僅かに留めました。

1、タイヤレタリングを新たに実施。
ダイヤワイトと自作ステンシルでハンコックロゴを製作

2、フロントウインドのステッカーを製作

3、ホイールナットもひさしぶりにアルミの見せるだけナットに変更

4、少しメーカーロゴの変更と追加








投票の結果は残せずでしたが、いい刺激になりました。

が、正直悔いは残ります。
またしてもDIYの限界、課金の限界を感じまして数日間かなり凹んでおりましたw
でも痛車にしたのは自己満足。こう実績やトロフィーを求めるようになり、立ち位置を再確認するいいきっかけとなりました。

とは言っても…
痛車にしてからトロフィー二本も頂き、雑誌にも創刊号の見開きで特集して頂き、人生でもっとも注目を浴びた二年近くでした。

こう考えると十分結果は残せたのかなと。
…過去の栄光を自慢すると、成長しなくなったも同然らしいのでここで終わりにします。



さてさて、今回のイベントを境に剥がす方も多いそうなので、また皆さんの仕様も楽しみです。
この界隈での有名人も貼り替えだとか、いろいろな噂も。


あ、自分は4月いっぱいくらいで現仕様は終了予定です。もう痛みも激しいですし、Twitterとかでエゴサしても出てこないところを見ると、もう注目されてないのもわかりますw

次期仕様は未定、というか今後痛車もやらない可能性もあります。
主に家庭の事情でw

なかなかいないとは思いますが、合わせしたいとか見たいとかあればお時間ある限りお答えしますので^ω^
もっとクルマ好きの輪を広げていきたいです。


…余談

イベント会場のとなりがカートやってたので、仲間内でタイムアタックしてきました。偶然持って行ってたヘルメットでガチ勢っぽいですが結果は2位…w
オーバーテイクの技術など、まだまだ精進せねば。。








おわりに。

イベント帰り道、とても寂しい帰り道でした。
ラストだからでしょうか…

夕焼け綺麗 
 


帰ってきて、いただいたステッカー貼って、荷物おろすのがイベントの〆


ステッカー無しのイベントも多いのですべてではないですが、増えましたねぇ。。





展示の度にクルマ横に置いてたアクリルパネルもだいぶ痛んで来たので、今回でお役御免となりそうです。
幾たびのイベントで雨風受けたパネル、余生は新居のガレージに飾ることにします。


過去二年間…痛車なんて割と恥ずかしい部類に入るかもしれない趣味なのに、気づけば生活の一部になってました。
いざイベントに行かなくなれば現状が気になりSNSを漁る日々。
行けば悪い刺激をもらい、クルマに反映させる。
そんな二年間でした。

この二年間で結婚し、子ども生まれ、来月には新居に引っ越し。
その間無事故無違反。

「Project.C.K.イラスト仕様のFD2が運んできた、幸せな二年間」

だったのかなぁなんて考えながら家路に向かいました。



なんだか少し湿っぽいですが、こんなところで終わりにしましょう!w
Posted at 2018/01/16 22:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月23日 イイね!

第2回ちゃりお杯開催!

去る11日、痛車乗りを集めて那須DPにて痛車走行会を開催しました。
今回も主催なのにたくさん走りました←


ちなみに第1回は今年の2月11日。9ヶ月ぶりです。
どちらも寒い日取りとなってしまいました。

主催ではありますが今回はスタッフが多かったり、前回の反省点を生かしてるので撮影する余裕がありました。
参加車両をざっと紹介。。



R33 GT-R
しかも当時物!


ZC31スイスポ
前回よりもタイムアップしてました!


ZN6 86
フルラッピングの綺麗な車両!


カプチーノ
初参加ですがやはり軽量コンパクトな車は速い…


LATIO@オタナス氏のU12ブルーバード
模範走行でしたが、走る姿はみんなから賞賛w
今回もスタッフ並びに副賞の協賛ありがたいです。



ラパン
前回参加のマジェスタがトラブルとのことですがラパンもSS、速いです。


我が家のババルトw
母運転ですがワークスよりもタイムアップしてました。


驚きのRU12ブルーバードワゴン!
SSSターボ、フロア5MTと魅力的…!


アルトワークス
今回も速いし、音が勇ましいw


ネイキッド
前回参加より乗り換え(前回もネイキッドw)


インプレッサWRX STi
ラリーレプリカになっててびっくりw


大事件号
相変わらず2周流すのがお上手なお方…


BRZ
前回よりも速くなったし、夏よりも流すのがうまくなってた。
相変わらずエロい仕様。


エボ9
今回の最速ラップ。流石に速いw


マーチニスモ
今回二位。むちゃくちゃ速いw


インサイト
痛車天国参加時よりびっくりしてたけど、内装無いし速いし、ハイブリッドカーの定義がw


ヴィッツG's
今回の特別賞です。走ってよし、見てよし、音良し、アグレッシヴさで特別賞あげちゃいましたw
何よりリトバス仕様、朱鷺戸沙耶仕様ということでポイント高しです。
金髪はいい…


ピンゾロトレノ
4AGやっぱいい音なんだよねぇ。。
ひさしぶりに聴きました!


K12マーチ
トミーカイラ顔の可愛いクルマながら、走りが速い…


エボ7
着実にタイムアップしてきてるのと、今回は刺さらずにすみましたw


R33 GT-R
どちらかというとリア寄りな配分なのか、フリーレイアウトでの円書きは豪快でした。


今回は「基本レイアウト」「ドリフトレイアウト」、「フリーレイアウト」の三つに分けました。フリーレイアウトは希望の多かった円書き、八の字、サイドターン練習ができるようにしました。

皆さんの意見聞いたり、事前に打ち合わせしたり、タイムテーブルに頭悩ませたりいろいろ大変ではありましたが…
みなさんの楽しそうな様子見てたらそんなのも吹き飛びましたw

今回もオリジナルステッカー作ったり、トロフィーだしたりと個人的にも楽しんできました。

ちなみに痛車じゃなくても構いませんし、レースと違ってコース内で接触する事もないので…
みん友さんで興味あれば声かけてください^^
次回お誘いします←


さて、ワタクシのFD2はもうタイヤがアレなのでタイムアップは望めませんでした。
やはり夏の走行会が最速だったようです。。
今回はフロントにネオバAD08R
リアにクムホ エクスタV720

個人的にはクムホのほうが食いつきいいと思うのでフロント専用になりそうです。
次は是非新品で入れたいけどとにかく高いw
クムホは無理にタイヤをこじってもしっかり食いついてくれる万能選手。唐突な限界もくるんだろうけど那須ではそれも体感できず。
何よりクムホのブランドイメージを見直しました。

ネオバは思ってたのと違うのですが、限界が分かりやすい感じ。
でも偉そうに書いててもたぶん使いこなせてないw

今回は四点ベルトも使わなかったり、後半からグリップ失ってどんどんテールが流れたりとテンションが上がらないトコもあったので、途中からアバルトで攻めてました。
アバルト後から気づいたけどTTCをオンにしてなくてコーナー劇遅でした。。
※TTC;擬似的なLSDみたいなやつ


何はともあれ、また次回の開催もあると思うのでそれまでに自分も磨いておきます。


あ、夏に出した37秒台は今回も破られず済みました←





ではまた!
Posted at 2017/11/30 01:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告

プロフィール

自転車男です。よろしくお願いします。 「ちゃりお」なんて呼ばれることもしばしば。最近ハンドルネーム移行したいとおもってます(あや) とにかくなんでもできるこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ(純正) サイドモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:05:20
効果絶大!雨よけモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 09:57:15
フロントルームランプ連動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:56:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビッコ (ホンダ シビックタイプR)
最初はいじらないで乗るつもりだったんです…本当です…誰も信じてくれないんです… 気づけ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
兄貴の形見を一端預かることに…と思っていたのですがそのまま引き取ることに。私のセカンドカ ...
ホンダ その他 おじゃりもうせ (ホンダ その他)
悪友にそそのかされ、気づいたら買ってた… 今回こそいじらないで乗ります! プレスカブデ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 嫁R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
嫁さんハイパフォーマンスシリーズ 初号機 保育園にもスムースに登園できます。 那須D ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation