• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自転車男@あやのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

11/3 さいたまイタフラミーティング

去る3日の祝日、テンサンラリー乗りのaonyan氏に誘われてさいたまイタフラに参加してきました!

痛車以外でのイベント参加は初めてです!しかも自分のクルマじゃないという。



到着するや否や、おとなりさんとラジコン展示を被らせるスタイル






まだ未完成のコバルト。

展示に関しては痛車イベントでよくやるスペックシートを作ったりしましたが、いかんせんドノーマル車両みたいなのであまり見られませんw





まさかここで見れると思わなかったワイドボディのアバルト。
憧れの仕様…!



このバンパーいいなぁ



道中一緒になった黄色アバルト
黄色いいなー!!後期いいなー!!



695トリブートフェラーリかな?
いいなー!スクーデリアストライプいいなー!!




ものすごく好みなマシンメイク!
このリアウイングいいなと思うんだけど、500cだと無理か…



御先祖様もたくさん!
みんな元気に集まるとほんと愛しいw



ユニルオパールさんとこの?がすごい可愛いことに…!
オイルも気になるねぇ。。



お久しぶりに会うお方も合わせてのボンネットオープン。
端から見たらどんな光景…w



さいたまスタジアム、いい景色でした。

その後は場所移動して、某氏含めての夕食へ。


みんな輸入車ってなかなかすごいよねぇ…


と、いつもとは正反対のイベントに参加してきましたが、ほんと楽しかった!
輸入車乗りは一味違うと気づいてましたが、ほんと違う。フリマでもほんと楽しかった。で、フロアマット買っちゃうしw


詳しくはアバルトの整備手帳でw


痛車イベントも楽しいけど、こういうのも楽しかった1日でした。





さて、ここでイベント熱が再燃。

約114514年ぶり…じゃなかった7ヶ月ぶりに痛車イベントに出展します!

12月17日、埼玉秩父にあるミューズパークで開催される「EPCM4」に参加してきます。
EPCMはいつか出たかったイベントだっただけに、無事エントリーも通りひと安心です。
お時間ある方は是非遊びにいらしてください^^



(ひめたまでラストじゃなかったのかというツッコミは無しでwでもこれで恐らく最後かと)



…ではまた!


Posted at 2017/11/18 21:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況報告
2017年09月28日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】

Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:残念ながらありません。

Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:画質、夜間帯の撮影クオリティ


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/28 15:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月21日 イイね!

アバルトに乗って思うこと。

我が家にアバルト500cが納車されて早いこと三週目。
普段は母が乗っていますがワタクシも1000キロほど走らせてもらい、いくつか感想を。。

良い点
1・走りがイイ

そして、スポーツモードのONOFFでしっかり表裏が有ること。
おそらくブースト、スロットル、デュアロジックの制御、パワステの制御をやってると思うのですが…
スポーツよりも、レーシーボタンのほうがいいような気がするくらい激変します。
ブースト計にSPORT表示が出ますが、ほんと控えめ。



2・オープンボディの爽快感
キャンバストップのようなモノですが、電動ですし開閉速度も早いので気が付いたら開けれます。
コペンやロードスターのように風を巻き込まない上品なオープンではありませんが、周りからの視線も気にせず、まさしく「天井だけ無い」感じ、イイですw
ほとんど夜しか乗れてないですが、桜の季節、冬の星がきれいな時期、紅葉シーズンなど重宝することでしょう。
前オーナーさんがシートヒーターつけてくれてたのでありがたいです。
ちなみにエアコンもがっつり効きます。

3・音がイイ
きっとかなりこだわって作ったであろうワンオフマフラー。
純正ももちろんいいですし、レコモンの音も素晴らしいですし、アクラポビッチのマフラーの音も好きです。
でも、ワタクシにはこれが一番。
コモリ音なし、スポーツモードでのアフターファイア等々。。
見た目も2ピースになってて(たぶん口径が100)ぱっと見大口径マフラーに見えますが、けっこう絞ってあるようです。

4・かわいらしい見た目
やはり見た目は大事だなと思ったのが、周りからの視線、視線、視線。
フィットでは目立たなさすぎて見向きもされず、ワークスではやや奇怪そうな視線。シビックでは当然「なんだあれ」状態になり…
でもアバルトだと、老若男女問わず嫌な顔はされませんし、けっこう若めの女の子なんかも見てきます。
もし違う人生を歩んでたら、これで都内の女子大学生あたりを誘ってたかもしれません。
ってくらい、お洒落に見えます。
フィアット500と違いかっこよさも垣間見えるので、物好きなオジサマからの熱い視線も頂きます(母談)

5・意外に乗りやすい
かなり癖のある乗り物のようですが(母は「バイクがクルマ被ったみたいね」なーんて言ってますが)、乗ってしまえば普通に乗れる。
輸入車ってもっともっと敷居が高いイメージでしたが、今のところ大丈夫そう。

6・スピーカーがイイ
インタースコープの7スピーカー(多分)がほんとイイ音。
オープンでも気持ちよく楽しめます。

7・いろいろと合理的
きっと輸入車なら当たり前な事がすごく合理的、そして安全。
ウインドウのスイッチも、センターに配置されてるのって便利。何も運転席側に全部置かなくてもいいのかなぁって思う。
ワイパーレバー先端のオドスイッチも便利。
インナーのドアハンドル(でいいのかな?)、レバーを押すだけでロックされ、ドア開ければ解除。便利…
ハイビームのスイッチはヘッドライトが点灯してないと押せないとか、最初壊れてるのかとw



さて、さらっと思いついたいい事をあげてみました。

お次は気になる点

・乗り心地
おそらくFD2より悪いです。マウントが死んでるのかショックが抜けてるのか、はたまたホイールベースからくるものなのか、スタビが万歳してるのか、スタビのリンクがダメなのか、スタビブッシュがダメなのか。。
どちらにせよ、段差を乗るとガツンと衝撃が来ます。
あと、なかなかピッチングが収まりません。やはりショック?それともそうい乗り味?
新車のアバルトとか、フィアット500に乗ってみたい。

・初期モデルは意外に遅い
音、加速感は立派なのですが…国産ミニバンにはけっこう張り付かれます。こればかりは音で威嚇ですが…

コーナーは速いです。
後付けのフラッシュエディタみたいなの考えてます。

・ドアが重い
仕方ない。中途半端に開けるともれなくドアに挟まれます。

・車高が低すぎてフラップ式コインパーキングに止めれない(すでに二回、フラップを傷物にしてしまいました)
でも仕方ない

・後席が狭い
恐らく1時間が限界かと…
ルーフオープンにしたら、きっと苦情の嵐…
ISOFIXもついてますが、未確認…

・パワーウインドウが微妙にオート

運転手は上げ下げオート、ただし押したら最後までオートなので途中で止めたい場合は逆転させる。

助手席側は下げるのはオート、上げるのはマニュアル

…不可解


・メーターが見にくい
すべてオレンジ、スピードメーターの内側にタコメーターがあるのでよく分からない。
針も小さいからどこにあるか分かり辛い。
何より夜間のレッドゾーンがほぼ見えないw

・デュアロジックの制御がたまに雑
あるサイトで見た、ギアボックスの中で気難しいオジサンが制御してると考えたら許せるようになりましたが…
たまに低速でガクガクすると、左足でクラッチを無意識に探してますw
キックダウンも予期せぬタイミングでされるのでけっこうびっくりします。

・ヒルホールドアシストがあまり出番ない
けっこう傾斜ついてないと効かないのでたまに焦る。

・ボディがミシミシする
オープン故仕方ない。

・風の巻き込みが半端ない
そのうちハゲそう(すでに薄毛ですが)

・音で振り向かれる
やかましくてすいません

・シートポジション、シートベルトが合わない
きっと日本人がチビ族だから仕方ない。毎回シートベルトで首切れそうになりますw


なんか気になるところのほうが多いですが、それを上回るお気に入り度です。特に母。
そんなわたくしもすっかり毒に侵されたのか最近チンクグッズをチェックする次第。

あまりに愛が強くなってしまったようで…
その間にシビックを放置してしまい、案の定エアコンが壊れ、ポジションのライトが付かなくなるというスネられっぷりも頂きました(現在は和解してエアコンは治りました)。

さて、アバルトが来てからというもののワークスはおばあちゃんの家で日の当たらない場所で隠居してます。
最後に乗ったのは8月末の走行会だった記憶。
先日エンジンをかけにいってくれたそうで、すこぶる好調だったと。
さすが現代車。

フィットと二週間交代する予定が車庫に入らないとかで(しかも入らない原因が自転車があるからとかw)、結局ワークスは残り5ヶ月隠居することになってしまいました。



そんなこんなで家族5人四台生活となりましたが(嫁さんと息子は実家に長期里帰りですが)、これからどっぷり「沼」にはまっていく事でしょう…





…でもこの可愛らしい見た目で全部許せちゃうんだろな~
Posted at 2017/09/27 19:20:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月09日 イイね!

家族増えに増えた話。

いろいろ皆様に報告することが多すぎて何から伝えればいいのか…w

1、先々月ですが、かねてより報告させていただいた新しい命を授かりました。


7月17日、理学療法の日w
夫婦して作業療法士なのに…w

母子ともに健康(最初はいろいろありましたが)で、ようやく家族になれました。
早いものでそろそろ2ヶ月経とうとしてます。絶賛里帰り中なので会いに行く度に大きくなってきてます。



今のところシビックでもフィットでもあまり泣きません。
というかよく寝てます。。
クルマ仲間からお祝いで頂いたレカロのチャイルドシートでよく寝ております。


まだまだ低回転、足も減衰はソフト寄りにしてますがいつかはきっと物足りなくなるでしょう。



2、先日無事に納車された我が家の新しい相棒兼母のお買い物車。
母の還暦祝いみたいな感じですが、その通りです。




フィアット アバルト500c
ワンオフのセンターマフラー、KONIのfsdでまとまってます。
スポーツモード、6000回転でシフトアップすると猛烈な銃声音がw
触媒なければきっと火出てるに違いありませんw
タイヤ次第ですが加速中にタイヤが鳴くのは普通のコンパクトカーにはなさそうですね。。

母曰く「踏むとけっこうはやいのね!」

それはさておき、今回はデュアロジックという、オートマチック限定でも乗れるミッション車です。
壊れないといいなぁ…


…少しの間はシビックよりこちら優勢でカスタムが続きそうな予感。


3、長年連れ添ったガレージと別宅とお別れ。
1ヶ月の間にガレージからレンタルボックスに引っ越ししたりして無事に片付けは完了。
いろんな思い出が詰まり、少し心寂しかったです。
しばらくはDIYできないのでお店にお世話になります。




ガレージは取り壊し前日まで片付け。


ガレージから壊され

跡形もなくなりました。

半年後の新居に向けて地鎮祭も!



着々と進んでおります。

4、DP那須走行会

毎年恒例の那須での走行会、今年もお招き頂いたので参加させていただきました。
昨年来れなかった母もワークスで参戦。


FD2は昨年と比べて…
タイヤ前後違う(フロントにクムホV720、リアにYHのAD08R)
強化ドラシャ(未だに左だけ)
足まわり総交換
クラッチ交換
ブレーキパッド交換

で、昨年タイム一秒短縮の37秒台出ました。
おかげさまでV4達成です。クルマのおかげですw


ブイ






最初は怖がってた母も着々とタイムを更新。非公認タイムは43まで食い込んできました。
現行ワークス、この規模のサーキットならけっこう速い気がします。ギアもクロス気味なのでストレートで二速は吹けきってしまうというFD2と変わらないギアの使い方でした。
純正ポテンザの性能もこのクルマには丁度いいでしょう。

横転するかと思ってましたが、無事帰還しました。

ぱっと出てきたこの2ヶ月の思い出でした。
これからも+一人と、+一台で頑張っていきます。

自転車男
Posted at 2017/09/09 00:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月26日 イイね!

次期家族クルマ。正解発表!

前回のブログで答えが出たかどうか否か…(最後に答えアリ)


それはさて置き、納車日が決まりました。
とは言っても都内のディーラーまで取りにいくのですが…


さて、前回のヒントはこちらでした。


AT限定で、公道で乗れる
タイヤ4つついてる
ガラスは6枚w
予算内にするために中古車です。

四人乗り
本革シート
輸入車←
フィットからの乗り換えでも普通に乗れる
5ナンバーサイズ
プロジェクターヘッドランプ
フロントはストラット、リアはトーションビーム。
リアはディスクブレーキ


さて、さらにヒントです。

純正オプションでいい音出すマフラーが選べる
本国では大衆車
歴史は長いメーカー(でもみんなそうか
w)

さらにさらに
インパネシフト、マニュアルミッションベースのオートマチック。
スポーツモードのボタン有り
ターボ車
オプションで2トーン塗装が選べる
グレードが割と豊富


これでしぼれる方はまずいないはず。

ノーマルボディとオープンボディが選べる。今回はオープンボディ。

痛車、じゃなくてイタ車
最近、広島の企業が作ったスポーツカーのガワとエンジンを変えたスポーツカーを出したメーカー(これめっちゃ欲しい←)
フェラーリとかマセラティとかとコラボしてる。
ミッションはデュアロジック(壊れませんように)


もう答えは出てるかもしれませんが、最後にヒント…



「猛毒」










答えは、フィアット アバルト500cでした。



オタナス氏惜しい!500ではなく、500cでした←

事の行きとして、昨年…
旅行先で母がたまたま見かけた白ボディに赤のソフトトップの500。
一目惚れしたらしくその足でディーラーに駆け込み試乗、見積もりまで行ったのですがタイミングが悪く、かつ新車も値段の折り合いが付かず断念。

で、つい先日…息子家にフィットを譲ると言い、マーチが欲しいと話す。
いきなりすぎてついていけないものの、マーチニスモの赤のラインが気に入ったようでw

とは言え案外ニスモオーナーも多いですし、個人的にはノートニスモのほうが欲しかったので説得。

マーチニスモ
ニュービートル
500c
アバルト500c
アバルト595c

この四台に絞られました。
マーチニスモはノートニスモと競合させたらどちらも脱落。
ニュービートルはいいタマが無いし、意外に大きい。
ザ・ビートルは値段が…

500cは好印象だったものの…

ちらっとアバルトを見せたら「これ!」とまさかの一発決定w

たまたま見たのが、ツートーン塗装、センター出しマフラーの個体でした。
側面には大きなサソリ。

ちなみにハイパフォーマンスな595も予算内でしたが、フルノーマルの個体が多く断念(そもそもこの考えがおかしい…)

アバルト695ビポストは値段的に当然断念w
2シーターのドグミッションとか興味あったのに、やはり新車で800近いのはダメでした←


ほかにも新車、中古車は見たのですが最初にみたアバルトが忘れられなかったそうで、すぐ契約に行ってしまいました…
一人で、兵庫までw
しかもがっつり値切るは、ちゃっかり試乗もしてくるわで還暦過ぎたとは思えません。


そんなこんなで我が家にやってくるアバルト。

アルト
アバルト
フィット
フィアット
名前は似てるクルマだらけですが、よろしくお願いします。

ちなみに前オーナーさんはたまたまみんカラで発見。


センター出しのマフラー…探しても探しても見つからない訳です。ワンオフのマフラーでした…
ほかにも手が入っているようなので、しばらくは前オーナーさんの恩恵を受けつつ、サソリライフを楽しんでみようかと思います。

母フィットから母アバルトへ…
言いにくいので、ババルトでいいでしょう。

母よ、人生最後のクルマがこんなに刺激的でいいのか?!





(と言いつつ、とても楽しみでもあります…)

クルマの詳細はまた後ほど。
Posted at 2017/08/26 20:09:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近況報告

プロフィール

自転車男です。よろしくお願いします。 「ちゃりお」なんて呼ばれることもしばしば。最近ハンドルネーム移行したいとおもってます(あや) とにかくなんでもできるこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ(純正) サイドモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:05:20
効果絶大!雨よけモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 09:57:15
フロントルームランプ連動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:56:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビッコ (ホンダ シビックタイプR)
最初はいじらないで乗るつもりだったんです…本当です…誰も信じてくれないんです… 気づけ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
兄貴の形見を一端預かることに…と思っていたのですがそのまま引き取ることに。私のセカンドカ ...
ホンダ その他 おじゃりもうせ (ホンダ その他)
悪友にそそのかされ、気づいたら買ってた… 今回こそいじらないで乗ります! プレスカブデ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 嫁R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
嫁さんハイパフォーマンスシリーズ 初号機 保育園にもスムースに登園できます。 那須D ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation