• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄砲玉24号のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

北海道周遊1日目(函館~根室)

※今回の一連のブログは北海道の広大さを表現するためパノラマ写真を多用しています。
が、横方向で規制されるため縦方向がかなり小さいです。悪しからず。

道央道 八雲PAで目が覚めました。
正直どうやってここまで来たのかあまり覚えていませんが、車に傷は付いていないので無事に来られたようです。まずは良し、と。

PA内をテクテク歩いていると早速北海道らしい景色がバァァンと。

うむ、のどかだ。

この後、見ず知らずの老夫婦にシャッターを頼まれてパシャパシャ。出来ればピチピチギャルがえぇのう(´・ω・`)

北海道初日の今日は道央道&道東道でひたすら東に走って根室を目指します。


しかしここは悪名高き北海道警察の縄張り。他県ナンバーの私なんか見つかった瞬間難癖付けられて無実の罪で豚箱にブチ込まれるんじゃないかと慎重に走っていたのですが、あからさまに後ろから煽られる&追い越し区間でぶち抜かれる。道央道の制限速度は80km/h&自分の走行速度90km/hなんですけどね~。
郷に入りては郷に従え
道央道では特段の理由が無い限り100km/h以上で走りましょう。

北海道の走り方も分かったところで次の静狩PAに入って朝食を取ることに。
そこで登場「セイコーマート」
東海地方には無いコンビニです。だが地方コンビニと侮るなかれ。しばらく後、セイコーマートしか見かけない日が何日か続くことに・・・。

道央道~道東道と走ったら由仁PAで最後の給油です。この先、どこにガソリンスタンドがあるか分からないからね(って心配するほどでは無かったんですが)

駐車場に車を止めてふと周りを見渡すと意外に遠くからレンタカー以外で来ている人が多いことにちょっとビックリ。神奈川,香川,愛知と3台並んで太平洋沿岸からです。
まぁほぼ自走でやって来るバカは私だけでしょうけどね

更に走って休憩のために十勝平原SAに入ったら屋台があったので豚丼でお昼にすることに。

美味しかった。肉厚の豚肉と甘辛ダレが美味しかったです。
んが、カウンターにハエが集っていたのはちょっと・・・。北海道民大らかすぎるぞ、と。

豚丼を食べながら時計を見てみるとまだ13時前・・・。予定よりもかなり早く進めてます。
ハイ、予定変更~

先に阿寒湖に寄っていくことにしました。道東道を足寄(あしょろ)ICまで走りきって国道241号線で阿寒湖を目指します。そして・・・
直線道路キタ━━(*゚∀゚*)━━!!!


しかも路肩を示す矢印付き。こんな矢印なんて北海道でしか見たことねぇよ。

更に241号を走っているとウシキタ━━(*゚∀゚*)━━!!!

ロクな柵も無く放牧してるのなんて北海道だけだろ。

途中、自衛隊の隊列に引っ掛かりながらも無事阿寒湖に到着


とりあえずお土産屋さんを覗いたり


アイヌ民芸のお店を眺めたり



猫とカラスの日常を眺めたり



阿寒湖よりも


湖畔のホテルのテラスの方が雰囲気良かったり


阿寒湖周辺は結構ホテルがある立派な温泉街でした。

阿寒湖まで来たら摩周湖もすぐ近くなのでついでに行ってみましょう。国道241号線~国道243号線~県道52号線と辿って

直線道路キタ━━(*゚∀゚*)━━!!!
ここは途中で少し折れているだけの5km直線道路です。さすが北海道、無駄に長いわw
で、この北海道らしい道を上っていくと摩周湖第3展望台に辿り着きますが、駐車料金を払った瞬間霧が・・・。霧だ、霧だよ、お母さ~~~ん!!

見事になぁぁんにも見えません。さすが神秘の湖。
あ、摩周湖は法的には湖ではなく「ただの水溜まり」らしいです。へぇ(´・ω・`)
本当は明日来る予定でしたが予定を早めて来てしまったので、ついでにお土産も買っていきましょう。常温保存で日持ちのするやつね。

さて、そろそろ日も暮れ始めたので根室を目指しましょう。243号線まで戻ってひたすら東を目指します。この道路、それなりに良い感じの直線道路ですが、交通量が多いのと日暮れと言うことで写真撮影は諦めました。いつかはリベンジ?ん~、それは無いかなぁ。

それにしても北海道は動物注意の看板がやたら立っています。シカ注意,キツネ注意,クマ注意,ウシ注意・・・。特にシカ注意は路面にも書いてるぐらいです。
はっはっはっ、こんな人里に近いところに出るわけねぇべさと思っていたら見事にキツネに遭遇しました。

それなりに交通量のあるところだったのですが・・・。恐るべし、いや注意すべし、野生の王国。

そんな野性味溢れる国道を走って根室市に到着。なにせ行き当たりばったりな旅なのでお宿を予約なんてことはしていません。基本的に
①道の駅やPA(高速道路限定)で車中泊
②ネットカフェでお泊まり
なんですが、根室にはどっちも無い!!
仕方ないのでじゃ○んで市内のホテルを調べて、途中で見かけたビジネス旅館に電話を掛けて寝床ゲット。時間的に夕食に間に合うわけも無く素泊まりです。
旅館の繋がらない無線LANにイラッときて就寝。

お休みなさい・・・
Posted at 2016/10/14 06:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年09月24日 イイね!

そうだ、北海道行こう

そんなことを思い立ったのは8月連休前。
せっかくの連休だし、連休にしかできないことをしようと思って考えたのが北伐北海道1周。

もちろんBy My Carで。
でも下調べが~とか資金が~とか諸々の理由でウダウダしているうちに連休になっちゃって只の妄想で終わってしまいました。

んがしかぁし!北海道に行きたい病は治まるどころか禿げしくなるばかり!
生まれて初めて「旅行ガイドブック」(るるぶとかね)なんて買ってみたりネットで調べたり。特に禿げしく心揺さぶられたのは「日本一長い直線道路」
もうね、これはぜひ走ってみたいじゃないの、車好きとしては。
あんまり面白くないらしいけど
で、北海道にBy My Carで行くなんてそう何度もできる事じゃないので(車で行ける)日本の最東端と最北端も行ってみたいじゃないの。

てな訳で日程を立てて走行距離とか計算したら本州2000km,北海道内2000kmの素晴らしい計画が(汗)
さすがに走行距離が長すぎじゃね?ってことでカーフェリーも調べてみたらこれがもう凄いのよ、奥さん。あたし、今まで伊勢湾フェリー(愛知・伊良湖⇔三重・鳥羽)と熊本フェリー(長崎・島原⇔熊本・熊本)しか乗ったこと無いだけど、北海道に行くフェリーはショーがあったり温泉があったりするんですってよ~。凄いでしょすごいでしょ~~!!

てぇことで、北海道1周旅行の目的は
①とにかく北海道らしい風景を堪能するぞ
②最北端と最東端を踏破して東西南北中央不敗を目指すぞ
③長距離カーフェリーに乗ってプチセレブになるぞ
④東北地方も簡単には行けないから全県走破しておくぞ
を軸に観光スポットを巡ることにしました。

そして出来上がった計画がこちら(ババァァン!)

8泊9日、全走行距離3400kmの大旅行(汗)
まるっと1週間有給取らなきゃいけないんですが、そこはあんまり心配してないです。
何故って?僕は会社にとって要らない子だから・・・いつでも捨てられる子なんだって・・・

ということで以上前説終了~

そんなこんなで宿もフェリーも予約無しの行き当たりばったりな旅は荷物作りが終わった金曜深夜に出発となりました。
眠くなる前に日本海側まで走りたいと思っていましたが、睡魔は思ったより早くやって来て、中央道・恵那峡SAで仮眠となりました。走行距離たったの70kmってwww

朝6時過ぎに起きたらSA内のコンビニで朝食とBlackBlackのタブレットを買って走り出します。中央道~長野道~上信越道と走って新潟入り~。
初めまして新潟~。新潟といえばお米だったり金物だったり砂金だったり色々ありますが今回は全てスルーでひたすら走り抜けるだけです(´・ω・`)

上信越道~北陸道~日本海東北道まで走ったら高速道路はここで終了~。国道7号線を辿って次の高速を目指します。そして山形県へ突入&スルー。仕方ないのです、ここで道草食ってると今日中に北海道に着けなくなっちゃいますから・゚・(ノД`)・゚・。

途中給油したり道の駅で休憩しながら秋田県へ突入&スルー。7号線~秋田道~7号線と走って東北道に合流です。
ここまで来れば目的地の青森フェリーターミナルは間近・・・のはずなんだが、ナビの表示は残り150km以上。こ、これは・・・

サラッと違う乗り場に案内されているようだ。ちなみに大間乗り場からの便数は少ないので今から行っても明日の朝の便まで待たされてしまいます。てぇことでナビをセットし直して青森港を目指します。

そして青森フェリーターミナルに到着~。時刻は20時を少し回ったところです。

窓口で乗船手続き&お支払いして乗船待ちをします。ちなみに運賃は車長6m以下の2等船室で20570円でした。

ターミナルに到着したタイミングが悪く2時間半ぐらい待って

フェリーキタ━━(*゚∀゚*)━━!!!
思っていたよりもデカいです。
ちなみにスペックはこんな感じ
国内航路では中型クラスですね。

乗り込んだら早速船内探検をと思っていましたが、朝から走り通しで疲れてしまい
ほぼ寝てました(´・ω・`)
結構振動とか激しくて熟睡とはいかないですけどね。

そんな船旅も3時間40分で終了~。そして1時45分、初めまして北海道~
そしてとりあえず港から近かった五稜郭を見物~。と言ってもこっそり五稜郭タワーと
記念撮影しただけですが。


後はひたすら睡魔と戦いながら道央道を目指して最初のパーキングに滑り込んだところで意識が完全に無くなりました。


お休みなさい・・・
Posted at 2016/10/09 13:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年02月17日 イイね!

急いては事を・・・


  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれはガードレールを避けて左折したと
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったらいつのまにかサイドスポイラーを擦っていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________


         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 単    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   単 え
  学 独    L_ /                /        ヽ  独  |
  生 事    / '                '           i  !? マ
  ま 故    /                 /           く    ジ
  で が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ 許   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ さ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね れ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l る  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    の   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  は ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!


  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, -、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


    だーれっがこすった♪クックロビン♪
     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
         ∧_∧   ∩,_∧    ∧_∧゙     ∧_∧     ∧_∧
       (, ・∀・ )   | |・∀・)   (・∀・ )    ( ・∀・)     (・∀・ ) <あ、ソーレ♪
    (( ⊂     ⊃  /    ,⊃ (⊂、   ⊃゙ ((⊂    ,⊃)) ((⊂  ⊂ヽ
    (( ⊂,,,  ノ゙ (((  ,,_,,⊃゙  ((⊂,,,_,, ) (( (  ,,_,,⊃))   ((⊂,,__,, )))
         (__/,,    ヽ_),,        (_/,    ヽ_),,         ,,(_/


                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      バ キャ キャ キャ キャ ー ー ー ! !
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |


    そだ   |-''ヽー---、 ヾヾヾ
    れが   |{{{ }}}))))ヽ、}|| l||i
    が    |{{{||リリ彡ンリノノハ l|||
    い    |ミ、ヾ彡彡彡ノノノ} ||||
    い    /ヾヾヾヾヽ三彡ソ} |||
    !!    /ヾヾ}} }}ハヾヾ三彡;} || に
 \___/ハ{{ }}|l||}}}ト、ヽ}} 彡シil l| や
  {ミミリ  {{{::{{ {{{ {||||| }}ハヾ}リ 彡シ}i{   っ
 l|{ミミリ ノニミミョェ、,, |rェィ彡三ヽ1ミ}ll、ヽ
 l|,{ ミl  イエユミ、i:: iミィエフシ' lミi.} l|
 l|ト、ミl   ,,.-‐';: i !`゙゙ー-  i",イ l|
 |lトiiヽl       ; i !、    /t'/ l||
  rイ{ l     ヾく_ソ    / |ト、 l||
  (|:.:ヽ ゙、   ゙ー_‐--‐ァ'  / /:} }ヽ、
ノ"l;:;:ヾヽ:ヽ.  、二二  /::://:::l;;;;;;;
:::::;;;;;;:.:\\\       /::://:.:.:l;;;;;;;;;
:::::;;;;;;;:.:.:.::.ヽ\ヽ、__,,ノ ノ/:.:.:.:l;;;;;;;;;;




てか、なんでガードレールとブロックの長さを変えるデスカ?インボーデスカ?

我々は行政による手抜き工事を断固許さない!
謝罪しる!賠償しる!ニダニダ!



まぁ前方300m渋滞してて、渋滞の列に着いた直後で焦って脇道に逃げようとしたことへの天罰なんでしょうけどね。「急いては事をし損じる」ですよ。




無駄な出費乙
Posted at 2016/02/21 20:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月14日 イイね!

今日も懲りずに新東名

今日も懲りずに新東名今日も行ってきましたよ、新東名。勿論昨日スルーした岡崎SAにリベンジするためです。渋滞に嵌まる覚悟だったのでトイレも忘れずに行きました。

今日は豊田東ICから・・・ってここから東海環状に上がるの初めてだわ~ドキドキだわ~とか思ってるといつも豊田東で降りるときのランプウェイを逆走するだけでした。まぁ当たり前だわねぇ。



で、昨日より遙かに順調な本線(当たり前だぁねぇ)を走っていくと岡崎SAの手前で渋滞(当たり前だぁねぇ)の列に並びました。昨日よりは遙かに短いな


場内はどうしようも無いぐらい満車というわけでもなく所々空いているのですが、いかんせん誘導がグダグダ過ぎてどこに駐められるんだかサッパリ分かりません。とりあえず適当に空いてるスペースに停車してしまいました。

テクテク歩いて建物へ


建物内は一番右側がフードコート、真ん中がお土産コーナー、一番左がトイレです。
お店の紹介とかはこの辺読んでね。

で、店内は・・・ただの芋洗い場でした・゚・(ノД`)・゚・。
それでも頑張ってお土産コーナーを見て回りましたが、「さすが地元だ、何にも(目新しいものが)無いぜっ」てなモンです。とは言え手ぶらで帰るのも悔しいので岡崎名産八丁味噌を使っているらしいお菓子を買いました。

この建物、屋上に出られるようになっていて人工芝が貼ってあります。

ドッグランならぬキッズランか?但し柵はありません。

そんなこんなで次はもっと空いてからフードコートの調査に来ようと思いながら退散。
すぐに岡崎東ICで降りて国道1号~寄り道してアストロプロダクツへ。タイヤレバーとかビードワックスとかムシ回しとか諸々買い込みました。
そう、来週は人生初タイヤ手組ですよ。

実家の軽のだけどね~~
Posted at 2016/02/14 23:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月13日 イイね!

新東名で渋滞に飛び込め~~!    工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

新東名で渋滞に飛び込め~~!    工エエェェ(&#180;д`)ェェエエ工工この日を・・・

この日をどんなに待ち焦がれていたことか・・・
これで遂にクソ渋滞の名所「音羽蒲郡~豊田」間が解消される~
新東名「豊田~いなさ」間開通バンザ~~イ!!!

と言っても偶に実家に帰るときに使うだけですが


とは言え、高速開通なんて滅多に無いことですから、是非開通に立ち会わねば!という事で行ってきました、新東名。
東名・豊田ICから高速に上がって~上郷SAで時間調整して~あ、やべ、調整しすぎた~で、急いで上郷SAを出たけどハイ手遅れ~。既に東名~東海環状の分岐のところまで渋滞が繋がっていました。


どれぐらい渋滞かっていうとこんな写真や

(分岐看板はまだ新東名への案内がシールされたまま)

こんな写真を余裕で撮れるぐらい?

(後方では作業車がシール剥がし中)

20分ぐらい掛けて数百mの距離を進むと左から東名下りからの合流、更に右から伊勢湾岸線からの合流でもうグダグダです。


新東名への分岐は一番右側2車線なので、頑張って頑張って譲ってもらって右車線に到着~とか安心していると

左へ~


更に左へ~

オイオイ、意味なかったじゃん(´・ω・`)


この車線規制を越えたらやっと流れ出しました。上郷を出てからここまでの所要時間45分也~。
しかしすぐに右車線が2段階消滅したり~岡崎SAの入場渋滞が悲惨だったり~
(本当は入りたかったけど、入場待ち渋滞に気づくのが遅れスルー。でも推定1kmの渋滞に並ぶのも地獄なのでスルーして良かった)

結局カルガモ走行しながら長篠設楽原(ながしの したらがはら)PAまで直行。ここで一応「見せてもらおうか、新しいPAの実力とやらを」したんですが・・・まぁ駐車場が大きいことは良いことだね、うん。
え、手を抜くなって?じゃあナニぬ・・・あ、運営さんチーッス!いや、何でも無いです。写真貼ろうとしてただけですよ、ホラ

細かい説明はこっち見てね。
ちなみにこんなこともしてたらしいけど、自分が着いた頃には影も形もございませんでした。 

結局1時間チョイで浜松いなさJCTまで着いてしまい、そのまま三ヶ日JCT~東名で帰ってきました。
問題の音羽蒲郡~豊田の渋滞は・・・まぁ少し減ったかなと思いますが、本番は平日夕方と連休ですね。これで渋滞が減ると嬉しいな。
Posted at 2016/02/14 21:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「生きてますよ」
何シテル?   04/20 23:33
鉄砲玉24号です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トランクにカーゴネット設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/05 23:44:17
フロントハブユニットベアリング交換&ハブボルト打ち換え(2/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:08:34
追加メーター取付(車内偏) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 16:03:12

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20が生産終了というニュースが流れたときに「そう言えば新車でEJ20に乗ったことない ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
次期メインカーの事を考えたときに、通勤とか仕事とかの「どうでもいいこと」や、車弄り中に急 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前者(GDB-A)が10万km超え+車検が来るのを機に代替え検討開始。 正直な話、顔は気 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
消費税が~とか、車検が~とか、理由はいろいろありますが、一番大きかったのは次期インプレッ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation