• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァナナ.jpの愛車 [スズキ RF400RV]

整備手帳

作業日:2013年4月2日

テールランプ 配光パターン変更 Ver.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
使いまわし

まずはコレを引っこ抜きます
2
カプラー側の端子を取って 下部ランプ2本と上部ランプにギボシオスをつけます

ナンバー灯は放置
3
テキトーに線拾ってきて ブレーキ側はギボシメスとカプラーの端子をつけて終わり

スモール側は同じようにやったらナンバー灯の線を一緒に端子にくっつけます
4
あとはツメと立てて カプラーにもどせばOK

こうするとギボシの入れ替えで上下テールの入れ替えがいつでも簡単にできます


機会があればまたなにかやってみます
5
下ランプは21W×2で夜間はまぶしすぎるのでノーマル状態で保留
LED化したいなぁ


カプラーの端子は持ってれば新しいの使ったほうがいいですよ
ないので再利用しましたがw

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月21日 9:42
はじめまして。
自分の車両は1993年のど初期ですが、なんやかんやで調子よく走ってくれてます。
テールが好きでRFにほれ込んでしまったようなもので、今は下部2灯をダブルのソケットを社外の物を購入しLEDのダブルを入れて、上部にはT10の比較的ワット数の大きい物を入れて、ライト点灯時は下部2灯で、ブレーキ点灯時は上部と下部で全灯にしています。
コメントへの返答
2019年10月21日 14:07
コメントありがとうございます
自分も最終的には下ダブルで上ブレーキにしましたが やっぱり下が光ってるほうがRFらしくていいですよね♪
ツーリングとかにはもってこいのバイクなので今でも乗り続けるならRFだなと思ってます

プロフィール

「サイバートラックでかかった
日本には来るのかねぇ」
何シテル?   06/01 18:56
外行くのは好きですが 一人遊びは好きではないので 引きこもり気味です お求めの車には出会えなさそうなので大人しく余生を過ごす事にしました 車:C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ] ハイブリッドエアサスRemake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 20:14:02
製作過程風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 18:15:18
[テスラ モデル3]hannshow Dash Screen & Front Camera 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 19:22:08

愛車一覧

テスラ モデルS テスラ モデルS
2016 90D Titanium Metallic FACE2 HW1 日に照らさ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型 91年式 NA 5MT ブラックパール 158950km~ 3台目(2台目と入れ ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
この程度のEV乗ったらもう戻れない ショーファーカーをお求めでなければほとんど賄えます ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
終着点 52800~ リッター70はこのご時世助かる トルクの余裕があるのに回りすぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation