林道散策(テスト&エラー) ②
投稿日 : 2014年02月01日
1
地面は粘土質の為、2WDでは数メートルも進むとズルズルと空しく空転し始めるので、すかさず4WD(4H)に入れて進入したので、画の通り「4WD作動表示灯」が点灯しています。
ところが、しばらくして気が付くと!表示灯が消えていたのです!(焦)。
トランスファが抜けてしまったのかと確認するも4Hには入っています。
前進するも、ズルズルと滑る感覚が・・・。
窓から前輪の様子を見ると、回転していないではありませんか!!
ヤバ~い!!
こんな所まで来て2駆で下山ですか!?
あ~、そうですか。
(号泣)。
切り返せる状況でも場所もないので、来た進入路をバックで戻ることに。
バックギアに入れるも、エンブレが心許ないし、スピードが出過ぎる。
1速にギアを入れて、前進しながら滑り落ちる状態を相殺しながら下山。
シルク・ドゥ・ソレイユの故障かな( ̄ ̄?)
ソレノイドバルブの故障かな( ̄ ̄?)
2
無事に下山し、何度かトランスファを入れたり抜いたりして走っていると、なんと表示灯が点灯!
と同時に前輪にも駆動が伝わり4WD復活。
ところが、こんな状態が何度も繰り返された為、ややこしい状況の林道への突入は辞退することに。
とは言ってもせっかくの散策。
最近見つけた林道に行くことにしました。
3
ここの林道は最近見つけたのです(しかもGoogleの地図は航空写真で)。
ちょっと前までは動態地図というゼンリンの1冊1万円前後するプロ仕様の地図を親父から拝借して道を見つけたものです。
4
散策やちょっとした息抜きにはもってこいの雰囲気です。
5
距離的には非常に短いですが、
フラット且つストレートな部分が多いのがこの界隈の林道の特徴のひとつです。
スコーンと抜けています。
6
しばらく林道の奥へ奥へと進んでいきましたが、どうも以前来た時と様子が違うことに気がつきました。
かなりの車両が走った跡(轍)があったり、
なんとなく整然としているんです。
もっとこんもりとしていて山深くなっていったのですが・・・。
7
と、突然、森が開けました!!
ありゃりゃ!!??
隕石が落ちたんだな。
8
別アングル。
YouTubeなどで観る
ロシアの林道散策(ぬかるみ)を走る前の雰囲気に似ていますよね。
なぜか曇り空で寒々しい画。
しかし思いっきりいったな~
林道散策(テスト&エラー) ④ へ続く
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング