• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっき!のブログ一覧

2025年07月09日 イイね!

AIとロゴを作成

AIとロゴを作成今回はチャットGTPと一緒に目指せ30万キロのロゴを作成
はじめは著作権は大丈夫?みたいなの出来上がったで

そこはこちらで編集しました。

著作権に関しても聞いてみました。
「あなたが画像の利用者(リクエストした本人)である限り、画像は商用・非商用問わず自由に使えます。」
だそうです。



いろいろ注文付けたらシンプルになりすぎたロゴも出来上がったで
こちらはステッカーに仕様と思います。



もう一枚、イニシャルD風な絵も描いてもらいました。
これは使いどころが....

Posted at 2025/07/09 13:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 目指せ30万キロ | 日記
2025年07月02日 イイね!

AIと一緒に「目指せ30万km計画」を始動

今回「チャットGTP」を利用して「目指せ30万km計画」を立ち上げました。

前回のブログでは塗装のヒントと指導をチャットGTPにお任せして進めましたが、今回はAIで何ができるのか探りながら進めていきます。

じつは「目指せ30万km計画」を立ち上げに際して
チャットGTPには情報を共有してもらっています。
具体的には
・「目指せ30万km計画」の共有
・みんカラブログの読み込み
・シエンタの現状状態

では「目指せ30万km計画」に際してAIの発言を貰っていきましょう。



オー凄い!!!
🚗💡【AI × DIY】で発信する「目指せ30万km計画」



これから以下を私の方で考えてAIに思考してもらうかと思います。

1. 劣化の“予兆”を見逃さない目を持つこと(予防整備)
2. “交換時期”の先延ばしをしないこと(計画整備)
3. “走らせ方”を最適化すること(使用状況に合わせた工夫)
+α:記録と分析を続けること(“見える化”)



じつはみんカラを見てもらい、大体の方向性は決まっていますで、そちらをもとに一つ一つの点検項目や整備計画を立てていこうと思います。

次回は点検整備計画の発表をしていけたらと思います。
Posted at 2025/07/04 16:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | AIコラボ | クルマ
2025年07月01日 イイね!

AIと一緒に車の塗装!その名も「ハイブリッド仕上げ」塗装!

其の一「塗装失敗」

知り合いにホワイトパールの塗装を頼まれました。
ガシガシ擦ってサイドを削り取ってしまったそうで、サイドスポイラの修理で頼まれて預かってきました。

早速やすりをかけ、パテをいれて平らにならし、俺の車で使ったグレープラサフにホワイトパールをのせたのですが、何回重ね塗りしてもプラサフのグレーの下地が消えない!!!
俺の青シエンタはグレープラサフに青を乗せたら3回でいい感じに仕上がってましが、ホワイトパールは塗装方法が違うことを理解、塗装失敗

其の二「チャットGTPに聞く」

そこで「チャットGTP」登場ー!
「パールホワイトの塗装は難しいですぁ」....
こちらの意図を組んで答えてくれます
ベースコートが必要なのですねー



其の三「さらに詳しく聞く」

ベースコートはホワイトプラサフを利用で代用可能かと思い質問
「車でホワイトパール塗装を行います。
ホワイトプラサフを下地塗装に、その上にホワイトパールで塗装でよいでしょうか?」

パール塗装をなめてました。
下地でほぼ決まるとの言葉流してましたがわかった気がします。



おとなしく助言通りに以下でいく事に
1. 下地処理
2. ホワイトプラサフ
3. トヨタ 058 スプレー塗装
4. パールスプレー塗装
5. クリア

其の四「いろいろ聞く」

ふと思ったので聞いてみましたが、誤字までを考慮して答えてくれます。
「缶スプレー ソフト99 ホワイト 058 塗装 ペーパーをかけられるまでの感想時間」



乾燥時間についても、次工程で何を行うかで違うのですね。
その他にもいろいろ聞いて勉強になりました。

其の五「仕上げについてもご相談」

そうですね、
クリアは2回ふいて、研ぎをいれ三回目の予定で進めてきましたが、
クリア2回で光沢が見られなかったで質問してみました。

「クリアーを二回ふいたのですが、光沢が出ません、
光沢を出すには」



結局はこの後、いろいろ質問した結果
クリア2回塗装 → 耐水1200ペーパー → クリア塗装
さらに
耐水2000ペーパー → 耐水3000ペーパー → コンパウンド
で仕上げることに決定!

其の六「ハイブリッドな仕上げ塗装」

AZアクアシャインクリアで仕上げたらどうなるか聞いてみると
なんと



これ両方使えないのかと聞いてみると意外な展開!
キタ――(゚∀゚)――!!
「ハイブリッド仕上げ」とのネーミングを頂きました!
ハイブリッド仕上げ塗装です!!!
これで決定ですね!



結果は結構うまくいったと思います。
他にシエンタの「目指せ30万キロメンテナンス計画」も一緒に決めました。
それは次回に!
Posted at 2025/07/02 15:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の整備 | クルマ
2025年05月07日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

祝・みんカラ歴15年!5月3日でみんカラを始めて15年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/05/07 07:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月08日 イイね!

ハイブリッド車の冬場の燃費

ハイブリッド車で一冬超え、エアコン(暖房)と燃費の関係が理解できて来ました。
エンジン車では暖房が燃費に影響するなんて考えもしなかった。

ラジエター管理を制する者は冬の燃費を制す!

暖房の熱源がラジエターであることが重大なポイントで、暖房を使うと熱源のラジエター温度を確保するために、エンジンは暖気稼働を行います。
ハイブリッド車はエンジンの稼働時間は半分程度なので低温であることが多い、冬ともなれば尚更にラジエター温度は低くなります。
なので冬は特にラジエターを温めるだけにエンジンが暖気稼働を行うことが多くなり、外が寒ければ寒いほどラジエターの温度確保に暖気稼働が必要になり、燃費は悪化の一途度をたどります。

よって暖房はを使う冬場はラジエター温度保持が燃費を左右することになります。
この冬に掴んだラジエター温度保持のコツを4個ほど上げておきます。

①暖房の設定温度を一段階下げる

ラジエターの温度を下げないための一番わかりやすい設定ですね。
そもそも設定温度が低ければラジエターの熱エネルギー利用を押さえられ燃費は改善します。

②内気モードを利用する

内気と外気でラジエターの熱エネルギーの利用量が変わります。
外気温度は0℃・内気温度が20℃で暖房設定が26℃であった場合
・外気モード:外気0℃→ラジエター熱→26℃=26℃分の熱エネルギーをラジエターから奪う
・内気モード:内気20℃→ラジエター熱→26℃=6℃分の熱エネルギーをラジエターから奪う
外気を温めるのはラジエターの熱エネルギーをより沢山奪うことになり、暖気運転が長くなります。内気循環にすることにより燃費が変わります。

③AUTO時はACをOFFにする

エアコンをAUTOにすると、冷房と暖房の機能両方を使って温度制御が行われます。余分に電気いエンジンの稼働時間が長くなります。さらに問題なのは少しでも冷房を使う場面が発生すると、下がった温度ぶん余分に暖房が動き、より大きな熱エネルギーをラジエターから奪い燃費が悪化します。AUTOにした場合はACモードはOFF設定で改善します。

④出発直後は暖房はOFFにする

ラジエターはエンジン熱で温まるので、出発時のエンジン始動直後に暖房がついていると一気にラジエターを温めるためにエンジンは無駄な暖気稼働を開始します。ラジエターが温まってくる5分後に暖房をつけると燃費は大きく改善します。

余談ですが冷房についてですが、
ハイブリッド車はモータとバッテリーの電気的な操作が得意なので、電気で動く冷房は暖房程は燃費に影響しません。電気はブレーキ踏んでも発生しますが、ラジエター温度は上がらないですからね。さらにはエコモードを利用すると冷房の電力管理や発進時のアクセル管理もしてくれるので燃費が改善します。

この冬の燃費はラジエター管理にかかっています。痛感しました。
桜の時期にいまさらですが機会があったら試してみて下さい。
Posted at 2025/04/08 04:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「AIとロゴを作成 http://cvw.jp/b/749914/48533582/
何シテル?   07/09 13:03
○o.○o.○o.○o.○o.〇o〇.o○.o○.o○.o○.o○    よろしくお願いします。 ○o.○o.○o.○o.○o.〇o〇.o○.o○....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最高燃費達成!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 19:59:51
 
ATFオイル交換(castrol transmax hybrid atf) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 07:49:03
シガーソケット電圧計とアーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 08:20:52

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
過走行のハイブリシエンタを手にしました。 年間四万キロを走破中ー、来年の車検には20万キ ...
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90)
ちょい乗りはすべてこれです
ホンダ フリード ホンダ フリード
フリードを中古で入手
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
/-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-/ 中古で手に入れ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation