• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nezumi35のブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

朝・昼食兼用で味噌カツときしめんを食べに。

朝・昼食兼用で味噌カツときしめんを食べに。今朝はええ天気や! チビに本日の予定を聞くと『昼過ぎまでやったらつき合うで~』。時刻は8:30.今朝の朝飯は、海鮮丼?味噌カツ?と、チビと選択。結果味噌カツときしめん。ほなICOCA。久々の弾丸環状内回り周回、腹ごしらえのツーを慣行しました。
コースは久々の、大山崎IC~名神~新名神~東名阪~伊勢湾岸~刈谷オアシスへ。



途中、名神桂SA~京都南IC間で 渋滞に巻き込まれた影響で、到着が少し遅れた~。
予定時刻の20分遅れの 10:20に到着。
久々の 刈谷オアシスにて。



食べるもん食ったら、
さあ、ほな帰るで~ 10:45に出発。

再び 伊勢湾岸~東名豊田~名神~京滋~京都縦貫~長岡京IC降りて帰宅。
帰りは途中、小牧付近で一時渋滞に巻き込まれながらも、予定通り昼過ぎに帰宅する事ができました。『やっぱ、日中はまだ暑いわ~。』 年寄りは少し疲れました。

でも うまいもん食べられ満足でした。 次は無理やり ちびを敦賀の海鮮丼に・・・ 考えてます。
Posted at 2016/09/10 17:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月03日 イイね!

ブチツー

ブチツー昨日、丹後へのお墓参りの帰りに 京都縦貫で 華麗に走行する大阪ナンバーで赤のVTR後ろを綾部から走る機会を得た。ベージュのタイチのジャケットを身に纏いスマートな走りに思わず、俺もニンジャに乗りたくなり流石に炎天下の下ではいので、早朝に出て走破を企画。早朝の新聞配達のカブのエンジン音で目が覚め、4時前の少し蒸し暑い、まだ暗い中を、出発。
先日、コネクタをタイラップで固定したお陰で、ロービームLEDも明るく視界良好。HIにすると尚HIDで明るく見やすい。以前に比べ周り風景もが明るくなるのが少し遅くなったような。。。
まだ暗い国道9号線の老乃坂峠を楽しんで、京都縦貫篠IC~大山崎JCS。そして名神・中国・吉川JAC~舞鶴若狭道へ。このあたりになると日も上がり周りが明るい。
上荒川SAではじめの休憩。少し冷えたのでホットの缶コーヒー探すも、すべて冷たい飲み物。気を取り直してつぎへ。
だんだん濃霧が出だし、少し寒さを感じるようになった。
次は西紀SAで休憩。さすがにここでは我慢できずホットコーヒーを。ここからグリップヒーターを点け、いい感じ。
福知山手前の六人部PAでは全く日差しのない霧の中。ここでも休憩はしているのは大型トラック。
6時半を廻り、綾部から京都縦貫に入り、京丹波PA【写真】へ。
すでに7時を回っているにも関わらず霧の中。暑くも寒くもなくいい心地。
さてここからは一直線で帰宅だ。園部あたりからは強い日差しが差し、暑くなってきた。
そんな中、8時半には帰宅出来、早朝の高速ツーも心地良いと実感できました。
走行距離236km 燃費約20km/ L


①上荒川PAにて。


②西紀PAにて。


③六人部PAにて。
Posted at 2016/08/03 21:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月02日 イイね!

丹後へ お墓参りに。

丹後へ お墓参りに。今日は、休みを貰って、お盆の前に、日帰りで 丹後へお墓参りに行きました。
昨年、京都縦貫が全通し、とても便利になりました。
ルートは、 起点から終点の与謝天橋立をおり、国道176・312・178号線を経由し、久美浜へ。
途中、312号線の峰山の辺りから、途轍もない睡魔に襲われ、少しアクセルを開けて走っていると、見慣れぬ人に止められ、
『29キロオーバーです。』 には、いっぺんに目が覚めました。
3点減点の18,000円は痛い。
まっ、事故らんかったので良かったとしよう! と、気を取り直しました。
天候は曇り空。昼前一時雨とイマイチ。
とても蒸し暑い中、海に行けなかったのは残念でしたが、木津の高台から見下ろす景色はなかなかの眺めでした。



山の中腹より、木津付近走行の 京都丹後鉄道を望む。

Posted at 2016/08/02 21:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日 イイね!

KCBMin福井へ

 KCBMin福井へ   先月に、『7月12日、福井であるよ。』ってチビに聞いたもんで 一応前から年休を取っていた。
でもこの時期暑いし。きついかな?でも今年、初めてなんで行ってみたい。
ニンジャ1000では暑さに参ってふらつきそう。当日は、チビが仕事なんでKSR110が空いている。
それならと、福井のKCBM.はチビのKSR110を借用し、KSR初参加にて決行することとした。前日の雨天が嘘のよう、朝は曇り空で少し肌寒い中、5:00に出発。原付二種なんで、下道を。。。国道171号線~国道161号線(途中 マキノ高原経由)~国道8号線~越前市へ。そして、県道19号線~国道305号線~越前海岸沿い~高須サーキットヘ。寄り道したお陰で、予定より少し遅れ10:15到着。天気は快晴に。今回のKCBMは今までで一番人が少なかったように思えました。お目当てのバイクも少なく、でもH2をけっこう見かけました。KSRは4台ほどでした。お目当てのじゃんけん大会では全く勝てなかったものの この雰囲気が大好きで。来てよかった。又初めての越前海岸に面した国道305号線はとても気持ちよく流す事が出来、帰りはそのまま国道8号線に入り帰路へ就きました。途中、日曜の夕方ということもあり、高島、堅田市内では渋滞に巻き込まれましたがそこはKSR君。難なくすり抜けることが出来、無事に帰ってこれましたが、暑さとお尻の痛さに最後は気力がなくなる思となりましたが、
今回はKSRでよかったと痛感しました。
本日の走行距離 388.1km 燃費47.2/L。

Posted at 2016/07/10 22:09:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月04日 イイね!

津へ つー。

津へ つー。梅雨前に・・・。職場の仲間達と津ギョウザを食べに津へツー。
日頃の疲れからか?『出遅れたぁ~』 自宅を8:00過ぎに出発。R24~R163で待ち合わせの木津のコンビニへ。『間に合った!』 予定通り9:00。、早速出発!R163にて目的地へ。!道中、混雑もなく、心地よい気候の中、11:00に目的地へ到着。開店を待ち、一番客でお目当ての津ぎょうざを・・・。定食でラーメンも・・・。これ関東味?とても濃い醤油味も満足出来ました。その後はスウッーツサンドを・・・。あ~ぁ食べ過ぎ。予報通り雲行きも怪しいので早めの帰路へ。R23~R165にて途中、
青山高原へ。『さむ~。』さすがに曇っていて見晴らしが悪かったのが残念。その後、名張市を通り抜け、やまなみロード~名阪国道~針テラスで今回も解散。R24~奈良市内で今にも降りそう~。
木津IC~京奈和道~で帰宅。午後から雨予報の中、まったく当たらずとても有意義なツーを楽しむ事が出来ました。帰りのやまなみロードがとても走りやすく爽快でした。
走行距離258.3km。 今回のメンバーは、スズキGSR750、ヤマハXJR1300、ニンジャ250、ホンダCBR400、ホーネットとニンジャ100の6台によるツーリングでした。
Posted at 2016/06/05 00:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんからは楽しみのひとつです。車歴はケンメリ2Dr、ジャパン2Dr、4Dr,RS‐TURBO2Dr、プレリュード、R324Dr、アコードワゴン、ステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー交換で日吉まで半日ソロツー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 15:19:48
夏用タイヤへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 00:55:45

愛車一覧

ホンダ フリード アポロフリード (ホンダ フリード)
新型はとてもいいですが この旧型譲り受け新しい愛車となりました。
ホンダ PCX ぴいしー (ホンダ PCX)
シグナスの転倒により、乗換を検討。まさか昼から現車を見に行って、シグナスの廃車からぴ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) S3 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
年齢と使用頻度を考慮したうえで、マイカーを維持することは無いと思っていましたが、いろんな ...
ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
娘の車です。 現在メイン車修繕中(2021.05.09現在)により、空き時は借用させて頂 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation