• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nezumi35のブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

舞鶴ツーリング

舞鶴ツーリング職場仲間たちとのツー。今回は舞鶴へ。待ち合わせは 京都縦貫京丹波PA(京丹波味夢の里)8:30集合。もう前日から高まる興奮が抑えられず全く寝付くことができませんでした(恥かしこどもか?)
そのまま京都縦貫を利用すれば数時間で到着も、わざわざ時間を掛け 国道9号線で丹波ICから縦貫に入り待ち合わせ場所へ。すでに仲間たちは到着済。(写真)『丹波は霧こそないが寒~い』
今回は、総勢6台でのツー。国道173号線綾部方面通行止めの為、京丹波和知までICまで京都縦貫を利用そのあとは国道27号線で舞鶴へ。いまいち怪しい空模様も日差しがない分寒い。でも交通量が少なくとても走り易い。又この時期 グリップヒーターが有難い。
丁度 約一時間でまいづる赤れんがパークへ到着。




①初めて訪れた 赤れんがパーク。 
  左が赤れんが3号棟と右が赤れんが4号棟、正面に赤れんが5号。




②赤れんが3号棟 まいづる知恵蔵内にて。




③今日は、まいづる赤れんが地場産市場2017のイベントがあり、
  早速、午前のお目当てである、舞鶴カニ コッペ汁 250食限定を頂いた。
  寒い中でのコッペ汁は美味かった。



④今日の楽しみである、海軍ゆかりの港巡り。
  ラッキーなことに11:00発の整理券を手に入れることができ、即乗船に成功!




⑤遊覧船より、停泊する護衛艦は、カッコいい!!
  30分間湾内遊覧は、全体を見渡すことが出来、とても満足。




⑥遊覧船を下り、昼食は第23航空隊ビーフカレー大盛を食べ、
  次は、海上自衛隊北吸岸壁より まじかに護衛艦『あさぎり』の見学。
  凄い!迫力。マジかで見るとデカ~。




⑦その後は、バイクで舞鶴湾のお向かいに停泊している、
  エル・マールまいづるへ 船内見学に。




⑧エル・マールまいづる 展望デッキより 舞鶴湾を望む。いい天気になってくれた。

その後は、往路と同じ道で帰路につきました。
やっぱり この時期、日が暮れると寒い。これが職場仲間との今年最後のツーとなりました。

本日の走行距離229.6km 燃費約19km/L








Posted at 2017/11/12 23:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

伊吹山の後ろってどんな道?

伊吹山の後ろってどんな道?誕生日のこの日、3連休も全く予定なし。昨日は丹後へ じゃ今日は 伊吹山の後ろを探索だ!
知らない走り慣れていない道はまずPCXで。連日のPCXで早朝から飛び出しました。早朝は雲が厚いね。今日もいい天気になるのだろうか?国道1号線~さざなみ街道。朝からたくさんの人がキャンプなりバス釣りを楽しんでいるようでした。目指す伊吹山は厚い雲に覆われ上の部分は全く見えない。21号線で岐阜県へは初めて。417号線は片側一車線の田舎道って感じ。途中から303号線に。見慣れた標識を見ると安心する。所々路面は濡れていたが走り易い道。木之本で365号線を303号線と勘違いし、椿坂峠まで行ってしまった。再度引き返し8号線へここからは走り慣れた道。日差しが眩しく気温も高く最高のツー日和も伊吹山を観る事が出来ませんでした。161号線は高島BP~志賀と堅田で大渋滞。堅田から途中に上がり365号線で京都市内へ。朽木周りのルートにすれば良かったと後悔、お尻がとても痛くなりました。(笑)


①国道1号線からさざなみ街道へ。 
  瀬田川の瀬田の唐橋にて。


②ミシガンショーボートや朝からボート漕ぎ、ランニングにバス釣りなど・・・ 眺めのいいとこだ。
 琵琶湖漕艇場にて。


③向こうに 近江大橋。
  琵琶湖漕艇場にて。


④向こうに 琵琶湖大橋。
 木浜にて。


⑤比良山山景も雲に覆われて・・・。


⑥トイレタイム。すでに駐車場には たくさんの車。
 道の駅


⑦揖斐川の大きなダム。
  横山ダムにて。


⑧急傾斜でもこのバイク止め易い。流石PCX。
  横山ダム駐車場にて。

ただ走るだけのツー。走行距離362.9km。
渋滞に巻き込まれても 燃費52㎞/L レギュラーガソリンでこの燃費は最高!
2日間、よく楽しませて頂きました。



Posted at 2017/10/09 23:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

丹後へ PCXで。

丹後へ PCXで。連休初日は、雨も。本日は好天の予報。何処行くあてもなく、
約300㎞程の走行になるけど、日本海を眺め 風呂入って帰宅する、
9号線~福知山市内~175号線~176号線~加悦町~312号線~178号線~葛浜・小天橋~312号線~482号線(たんたん温泉)~462号線~9号線を走破するルートで一日遊ぶことにした。
今日の相棒はPCX。行きはパイパスが出来る前のず~と前に、走ったことのある 福知山市内の抜け道。加悦の町中を通るルートで、日本海を目指した。道中は、ず~と曇り空。雨でも降るのだろうか?行きはそんな空模様でした。

①自宅付近で。8:00を回ってようやく日が差してきた。『気持ちいい!では、日本海を眺めに行こうか。』


②昼過ぎ 到着。 『すっきりしない空模様だ!』


③時間が経つにつれ、雲も薄れ好天に。『青い海に潮風が 心地いい。』 
  この所 日も短くなり、ここでの長居は無用、たんたん温泉目指して出発。


④帰路は、久美浜湾(内海)の外周を左回りで一周することに。 
  葛浜海水浴場入口にて。 向こうに裏側のかぶと山。


⑤天気が良くなり 内海も綺麗だ!


⑥綺麗なグリーン。 奥に久美浜カントリークラブ。


⑦内海の反対側へ。  向こうに表側のかぶと山。大文字の形がくっきり。
 今日は何処も 秋祭りで交通規制されていた。


⑧久しぶりの たんたん温泉。ここのお風呂はいつも綺麗で気持ちいい!

暗い夜道を走り、少し湯冷め気味も無事帰宅。とても疲れたソロつーでした。
走行距離 319.2㎞  燃費54㎞/L












Posted at 2017/10/08 23:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月24日 イイね!

道の駅ごまさんスカイタワーへ

道の駅ごまさんスカイタワーへわ!いい天気や。少し汗ばむ陽気やけど秋晴れにつられ、今からなら明るい内に帰宅出来ると信じ、
今回は 一カ月部類ぶりにニンジャ1000で竜神へ。
行路は前と同じ。今回は10:30に出発。国道171号線~国道170号線~府道14号線。摂津北から近畿・阪和道。和泉岸和田ICで下り、府道230号線~府道226号線~国道170号線~国道480号線経由で高野・竜神スカイラインへ。流石に龍神は寒いくらい。あれだけ好天だった天気も日差しが無くなんか今にも雨の降りそうな空模様。明るい内に帰宅したかったので、道の駅ごまさんスカイタワーでUターンし往路と同じ道で帰宅しました。ただ行っただけ。でも久しぶりに堪能できました。

Posted at 2017/09/24 19:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月02日 イイね!

美山へ

美山へ休日の午後、チビは『美山へ行ってくる』と家を出た。
いい天気で日差しはまだ強いが、今日はカラッとしていて気持ちいい!!
関ケ原DW以来のninja1000。目的はBat充電。俺も『美山へいこ。』チビを追いかけた。
時間短縮の為、千代川ICまで京都縦貫で。体に受ける風は強いものの流石ニンジャ1000。全く不安なし。国道9号線~府道19号線~国道162号線で道の駅美山ふれあい広場へ。約1時間ほどで到着。チビはすでに到着していてアイス片手に満足そう。俺は美山牛乳でのどを潤した。帰りは国道162号線を南下。ところどころ お巡りさんが道路わきで『速度注意』の看板もって警告。のんびりニンジャ連ねて 天神川五条~国道171号線で帰宅。バイク乗りの季節が来たと痛感しました。
走行距離147.9km 約17km/Lの燃費でした。
Posted at 2017/09/03 06:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんからは楽しみのひとつです。車歴はケンメリ2Dr、ジャパン2Dr、4Dr,RS‐TURBO2Dr、プレリュード、R324Dr、アコードワゴン、ステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー交換で日吉まで半日ソロツー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 15:19:48
夏用タイヤへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 00:55:45

愛車一覧

ホンダ フリード アポロフリード (ホンダ フリード)
新型はとてもいいですが この旧型譲り受け新しい愛車となりました。
ホンダ PCX ぴいしー (ホンダ PCX)
シグナスの転倒により、乗換を検討。まさか昼から現車を見に行って、シグナスの廃車からぴ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) S3 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
年齢と使用頻度を考慮したうえで、マイカーを維持することは無いと思っていましたが、いろんな ...
ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
娘の車です。 現在メイン車修繕中(2021.05.09現在)により、空き時は借用させて頂 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation