• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月26日

始めてのドナドナ

始めてのドナドナ もう2週間前になりますが、天気が良かったので久しぶりに、バイクでプチツーリングに行こうと思いいろいろ準備をしていざ!出発!
出発して間もなく高速に乗り40キロぐらい走った所で所で下道に降りて下道を10キロぐらい走った所で、スピードメーターとタコメーターの針がストンと落ちて全く動かない状態に!
その時直ぐに昨年の11月に起こった事を思い出し、その場でUターンして、行けるところまで走ったのですが、
この場所で、エンジンストップしてしまいました。


はい!
昨年の11月に起こったのと同じバッテリー上がりです(>_<)
なぜ昨年の11月にバッテリー上がりを起こしたし年数もそれなりに経過していたので新品に替えたのに……
半年後にまたまなバッテリー上がりで止まってしまうとは……
バッテリーが上がってしまったので、その場から全く動けなかったので、こんな時の為に数年前から入っていた
JAFに連絡して応急措置出来るのならしてもらって出来なかったら、とりあえず行けるところまでドナドナ してもらうように依頼して連絡してから一時間半ぐらいで来て頂き、
自身始めてのドナドナをしてもらい

安全な場所でもある最寄りの駅までバイクをドナドナしてもらい、最寄りの駅の駐輪場にバイクを止めて、
社用車でバイクを移動させようと思い最寄りの駅から家に一旦帰ることにして電車に乗り二時間以上かけて移動していたのですが、その間友達と連絡を取り合っていたのですが、
その友達が保険会社のレッカーで家まで無料で移動してもらったことを聞いたので、私が加入している保険には、レッカー移動の保証内容に入っているのかわからなかったので家に帰って早速保険証を見ると
なんと!
私が加入している保険にも、レッカー移動も保険の契約内容に入っていたので、早速保険会社に連絡して自宅までのレッカー移動を要請してレッカー移動して頂ける会社と待ち合わせ時間を決めて、エクでバイクを止めている駅に向かいました!
そしてちょっと早い目に着いたので、ブースターを使いエくのバッテリーからバイクのバッテリーに繋いでエンジン始動!


エンジンはかかりましたがしばらくアイドリングをしたり
吹かすとエンジンは回るのですが、しばらくするとエンジンが止まってしまいました。
そして再度チャレンジしたのですが、同じ事の繰り返しでした。
なんやかんやしてたら、レッカー車が到着して、早速レッカー移動の、準備をして頂き



家まで無事にレッカー移動してもらいなんとか家までCBも帰って来ました!

そして夜も遅くなったので、バイク修理に出すのは次の日曜日以降に……(>_<)
そして次の日曜日は、母親の一周忌の法事があるので、法事が終わってからバイク屋に持って行くつもりだったので、
今のままだとバイク屋に持って行けないので前日の夕方から、充電器を使いバッテリーを充電しました!


日曜日の朝方に充電も終わり、母親の一周忌の法事も無事に終わり仕度に帰って直ぐにバイク屋にCBを持って行き調べてもらったら……


エンジンの回転を上げても、電圧が上がらない!
電圧が上がらないと充電も出来ない……
はい!
バッテリー上がりの原因は、エンジンの回転が上がっても、電圧が上がらなくて充電が出来てなかった事が原因と判明!
レギュレータが逝ってました。
そしてなぜレギュレータが逝ったかというと、バッテリーからアーシングをしていていたのですが(購入した時には、既にアーシングされてました)そのアーシングとバッテリーのマイナス側と繋いでいたのですが、その場所がグラグラだったのでおそらくこのグラグラが原因じゃないかな?と言うことでした。
そしてレギュレータを取り寄せてもらって交換してもらうのとオイル交換をお願いして帰って来ました!
そしてそして本日、バイク屋から、修理終わったよと!
連絡が入ったので、テクテクと散歩をしながらバイク屋に向かいました!

約40分散歩してようやく到着!

そしてバイク屋さんからびっくりする内容のお話が……
私のCBが、小さい火災を起こしていてその影響でレギュレータが逝ってしまってたと……

そのレギュレータと小さい火災が起きたコネクター部品!

大惨事にならなくて良かった~(^^;

レギュレータも交換してもらってオイルも交換してもらって、レギュレータを逝ってしまう原因になったと思われるアーシングを外してもらい!


アーシングが外されて寂しくなったエンジン回り(^^;


そして久しぶりのバイク乗り行きは40分掛かった道のりを帰りは5分ぐらいで帰って来ました(^^;
これでしばらくは、安心してバイクに乗れそうです(^-^)

早い目にわかり大したことが無く、修理代も凄く安くついたので良かったです。
梅雨に入る前に走り行きたいなー!

明日は、Dに行ってエくの点検をしてもらうので、点検終わってから乗って来ようかな!
明日乗れたらいいな!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/26 21:54:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

心残りは。
.ξさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2018年5月27日 13:12
症状を拝見していて、なんか似たような感じがするなぁ
と、思ったらレギュレータ火災でしたか!?
学生時代に乗っていたヤマハXZ400Dで、京都でシート下から黒煙を噴いて結果、最終的に関ヶ原まで行ってメインヒューズがとんで立ち往生した事を思い出しました。
私の場合はレギュレータ配線のカプラー内の端子が錆びていて充電不良の上に火災発生と云うモノでした。

当時の私もでしたが、なにしろ炎上しなくて良かったですね。(^_^)v
コメントへの返答
2018年5月27日 14:45
丙さんも、火災を経験されてたんですね!
年数が経つといろいろ不具合が出てくるので、
気を付けましょうね!
お互い炎上しなくて良かったですね。

プロフィール

「無観客LIVEを見てる!
このLIVEが最後のLIVEになるかも( ;∀;)」
何シテル?   03/26 21:02
エクシンガーです。よろしくお願いします。 昨年の12月6日に、BH-5からYA-5に乗り換えの、スバル車、二台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何か届きました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 22:44:23
グローブボックスからの異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/28 06:19:16
おやおや? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 00:41:40

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
いろいろ勉強させていただきますので、 よろしくお願いします。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
私、初のビッグバイク! 音といい走りといい最高!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation