• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akiraxxの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ステンレス・シートノブ・シール(手作り)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
順番は前後しますが、納車後にまず最初に手がけたプチお化粧になります。
あの窪みは、何か貼りたくなる気をそそる微妙な造形をしています。
カー用品店で使えそうなステッカーや小物類を物色しましたが、これというものがなかったり、これでこの値段!?というアイテムしかなかったため、では自作してみようと。

ホームセンターにて、工作用の0.03mm厚のステンレス・シート(ハサミで切れそうな雰囲気のもの)を買ってきて、部材から型紙を取ってカット&ヤスリで完成。
そのまま貼ろうと思いましたが、あまりにピカピカなので“ヘアライン風加工”を施しました。
手元にあった紙ヤスリで同一方向に筋ムラが目立たなくなるまで何回もこすり、最後はコンパウンドで仕上げです。

こする時は、一回(ひと擦り)で決着をつけようとせずに、“そっと均一”に何度もいくのがコツです。但し、ひと擦りは出来るだけ端から端まで一筆で擦る方が良いです。途中から擦りはじめると、擦り始めの部分にムラが出来て、表面全体を均一に仕上げことが難しくなります。

番手は800番くらいが良いでしょうか。目が細かい分、擦る回数も多くなりますが、粗い番手でいくと深い筋が入り過ぎて修正が難しくなります。
と言いつつ、自分は横着して自宅にあった粗目の紙ヤスリを使ったため、実物を見ると今一つの仕上がりです。
脱脂もそこそこに貼り付けたので、そのうち剥がれてくるでしょうから、その時にはもう少し繊細なヘアラインに挑戦してみることにします。

既製品を買ってまではなぁ・・・とお思いの方、オススメです。

【材料】
工作用ステンレス・シート(裏面粘着テープ付き):400円くらい(300×250くらい)
紙やすり:100均で買った余りの数㎝片
大昔に買ったコンパウンド:数百円
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンチェックランプ点灯

難易度:

ドアアームレストカバーの取り付け

難易度: ★★

足回りリフレッシュ(2回目)

難易度:

エアコンガス補充(COLD12)

難易度:

車検見積り

難易度:

サングラスホルダーの取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ご来訪ありがとうございます。akiraxxと申します。 アラフォーにして、未だ惑い惑わされ、地に足の着かぬ日々を送っておりますが、どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2010年3月より乗り換え(減税後タイプです)
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2001年より丸9年、10万㎞弱走りました。ラテン車ということで、はじめは少しおっかなび ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation