• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neko9981のブログ一覧

2024年12月04日 イイね!

サニーで出かけられない(´д`|||)



普通に走れる。
なのに突然 エンコ(;´Д`)
アクセル踏んでもエンスト。

朝から暑い暑い国道16号。横浜線を跨ぐ跨線橋。大渋滞中 上り坂、しかも追い越し車線。全身から汗が噴き出す m(。≧Д≦。)m
クラクションひとつ鳴らされず、皆さん上手に追い抜いてくれる。JAFさんも呼べない、、、
2分位立つとエンジンかかる。
その場を離脱するも次の信号でまたエンコ。セルの力と坂で信号右の少し広い所まで逃げた。
JAFさんを呼ぶ。
修理工場に3日預けるも全く症状が出ない。ガソリンタンク、燃ポン診てもらうも異常無し、、、??引き取る。
それから約4ヶ月。

できる限りのパーツ交換行う。

止めボルトがゆるゆるだったマイナスアースをしっかり取る。
購入後サイズが違う事が分かりアダプターみたいのを買ってピッタリ

単線が切れかけていたO2センサー交換。

皆さんから意見をいただき、簡単にできると思って5つのリレー交換。4つのリレーは真ん中2つを先に外すと左右がはずしやすい。

簡単だったのはボンネット内のリレーひとつだけ。一度も外した事無いから固い。簡単じゃなかった。

トラッドの場合4つのリレーは運転席右下の小物入れの後ろ。

専用の金具でまさぐるも外れない。小物入れ上2箇所の爪で固定されてる。エイヤと力入れたら左の爪割れて取れてしまいました(/_;)

左後ろのタイヤを外すとガソリンタンクの空気圧を調整するパーツがあり。(このパーツはエンコが頻発する前に交換)


あっという間に交換。爪で引っかかるようになってましたが、既に折れて失くなりホース2本でぶら下がっていました。

しかし、エンコ症状変わらず・・・(;´Д`)


これからやるパーツ交換
①燃料フィルター交換
②エアレギュレーター交換
③ガソリンタンク下のエア調整バルブを交換した際、ホースはそのまま利用したので交換。ホースは製廃。バイク屋さんに行って同型の燃料ホースを買って来る。強い圧はかかって無いの事。
④ガソリンタンク フィラーキャップ交換。純正品が直ぐ出た。

⑤スパークプラグ交換
⑥デスビ交換。デスビは15年位前に購入。今使っているデスビもそうだが、純正は当時でも10万位。とても手が出ないので品番が同じアメリカからのお取り寄せ。これも。
台湾、アメリカ、メキシコ?刻印もない。どこ製何だろう?


今、取り付いているものと向き等の位置調整を確実に同じにして交換してみようと思う。
ダメだったら、整備工場からトラックで迎えに来てもらう事にする。

これでダメなら、、、は考え無いようにする。

何か良い情報があれば教えてください。



おしまい


Posted at 2024/12/04 17:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月02日 イイね!

よくぞここまで走ってくれました。

よくぞここまで走ってくれました。1988年9月に納車して今日まで。
とても運転しやすく、相棒です。
車も運ちゃんもポンコツですがまだまだ行けるところまで走ります(^-^)v
Posted at 2024/09/02 12:36:56 | コメント(2) | クルマレビュー
2024年08月22日 イイね!

16号跨線橋 追い越し車線でエンスト( ;∀;)

8月上旬、朝からとても暑い。
通勤途中、跨線橋 追い越し車線上り坂。渋滞のさなか、急にエンスト(T_T)
焦る焦る。汗吹き出す。
2分位待って再度セル。かかった(゜ロ゜)
跨線橋を超えて次の左折信号待ちでまたエンスト。アクセル踏んでもかからない。
一速 セルの力と下り坂で逃げ切り左側まで逃げた。
一回目のJAFを呼び、職場近くの駐車場まで2キロ送ってもらう。

帰り、行きつけの修理工場まで再度JAFを呼び送ってもらった。JAFさんには感謝以外の言葉が見つかりません。
・・・・・

で、今先ほど、修理工場から電話。エンストの症状が全く出ないそうです。
疑うべき、燃ポン、デスビ、EGI、異状なし。1時間以上のアイドリング数回、

30キロ以上走って症状無し。快調だそうです。??????

何が原因?
最近の車はテスターで故障できると思いますが、トラッドはどうでしょうか?
似た症状が出た方 おりますか。

暑いからでしょうか。




Posted at 2024/08/22 20:46:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月10日 イイね!

ドライブミラー再交換

数年使っていた旧ネオTOKYO ドライブミラーが壊れた。そして5月下旬格安ミラータイプレコーダーに交換、、、いや後悔でした。
夜、特にヘッドライトがハレーションで眩しく後ろが見えない。真っ白(´д`|||)

ネオTOKYO ミラーカム3を取り付けた。
フロントに(^-^)

クライノメーターは助手席側に。

"4つのミラー"で後ろを確認。
上のミラーは、格安のレコーダー。単なるミラーとしてはとても秀逸。私の目に合っている。後付け超高価リアミラー(*_*)

リアカメラはナンバー左に設置。トランクから床を通した。上を通さないので配線が楽(^-^)v

余計なケーブル類がないのでリアミラー上がとてもスッキリ\(^-^)/

少しは安全が担保出来たと思う。




おしまい


Posted at 2024/07/10 01:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月02日 イイね!

ブロアファンレジスタの交換

エアコンの風が涼しくなったり成らなかったり?
ブロアファンレジスタを交換しよう(^-^)

エライ難儀な作業になりました。
1988sunnyさんの助言にも助けられ
何とか交換できました。

グローブボックス取り外し
ついでに中身の整理整頓。

コツは、グローブボックス左右の支点になるピンがあり、手で触るとくるって動く感じ。内側に軽く引っ張ると取れます。

尖っている方が押し込まれている方です。ボックス自体は右上を斜めにしたら外れました。
鉄板を外すと写真のように。

真ん中の黒いボックスの下にあるようです。
交換する新品。

大きなカプラの右にある金具フタの向こうにある。


ここから難儀の始まり。

3本のプラスネジで止めてある。左上奥にブロアファンの白いパーツが有るため、ドライバーが刺さらない💦回せない。
先が曲がったドライバー何てない。高さ3センチのミニドライバーも入らない、、、。
結局、そのミニドライバーのプラ部分を壊してプラスビットとそれが刺さる金具を取り出しプライヤーで回して取った(>_<)

ようやく外れてポンと取れるかと思ったら、写真のように。これ以上動かせない。

図を見るとピン式のバネクリップを外すと下が外せる見たい。
4つ外したがびくともしない。

結局、左人差し指でこじ開けた(>_<)(>_<)
右奥に縦にキラキラ見えるのはエアコンのヒダヒダ。汚れで完全に埋まっている。
取り出せたレジスタ。錆びて抜け落ちている。


新品と比較。良く動いていたもんだ。
錆びているものの鉄カバーを取り付けてこじ開けた所からこの一式を中に入れて右のカプラを点検窓口から出す。ただ入れるだけ?💦これで良いのか???

エバポレタの中は こじ開けた隙間から届く範囲で掃除。全く取りきれないがあきらめた。

戻すのはあっという間。何の配線だか30年以上かけて何かを取り付けた配線跡をタイラップで固定。
風量OK, エアコンの冷風も来る。半日もかかった。


そんな訳で近くのDYIのお店にひとっ走り。
雨上がりでパチリ(^-^)v


追伸
パーツ図のように下がスポっと外せればあっという間の作業。だと思う。
清掃もきちんとできると思う。

次開けることはもう無いと思うが、左上奥のネジを六角ネジに交換した。プライヤーで簡単に外せると思う(^-^)v




おしまい(^-^)v









Posted at 2024/07/07 01:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@YMレーシング さん、おはようございます。ランサーセレステ(^^)
免許が無かった時代、先輩たちと一緒に男3人で河口湖にf(^^;
助手席とリアシートを交代交代。リアは頭が天井に。
楽しく運転する先輩の横顔がかっこよく免許欲しいと思いました。
内装は黒だったと思います。」
何シテル?   04/02 07:21
neko9981です。  ララ様はやはり我が家の頂点にいると言っても過言ではありません。私はララから見てヒエラルキー的にはたぶん下だと思います。(*_*) フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアフローメータ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/09 00:13:22
Ken Player Specialさんのカワサキ エストレヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 10:04:29
トラッドサニー 勝手グレード🤯 & ポコちゃん通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:43:57

愛車一覧

日産 サニー トラッド君 (日産 サニー)
同型車をめっきり見かけなくなりました。パーツも手に入りにくくなってきました。大きな故障も ...
ホンダ アクティ ストリート アクティ君 (ホンダ アクティ ストリート)
愛車トラッドサニー君が、少し寄る年波に勝てず、若干バテ気味ですので、ピンチヒッターと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation